したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

長崎イベント情報

1ななしばい:2007/07/09(月) 23:03:16 ID:fCLphuIk0
続きはこちらで

531ななしばい:2017/09/06(水) 20:40:48 ID:oHndM57Q0
>>580
良く言えば長崎のお店を応援して活性化なんだろうけど、なりふり構わず無責任に紹介するだけだからね。

532ななしばい:2017/09/08(金) 09:29:00 ID:GpdI.kBI0
明日と明後日
城栄町の護国神社で庭フェスがあるよ
手作り雑貨とか古い物、洋服、アクセサリー、植物、食べ物とか色々あるし
県外からの出店もあるよ

533ななしばい:2017/09/08(金) 12:33:36 ID:m.bT7cNY0
何時から何時までやってるんですかね?

534ななしばい:2017/09/08(金) 13:34:44 ID:rTMf/L460
チラシによると10時〜夕暮れってなってるね
前回行ったけど結構賑わってた
徒歩の場合は城栄商店街側の参道の階段を昇って行くと、途中で
手の甲にスタンプが押して貰えて
お店でスタンプを見せるとちょっと割引して貰えたり特典があるよ

535ななしばい:2017/09/10(日) 00:25:17 ID:x7UMfWZo0
>>531
よくいえば積極的、悪くいえば無責任だね。
どういうプロセスで掲載するイベントや店舗を選んでいるのかは知らないが、
ここまで知名度を持ってしまった以上馬鹿正直に下手なことは書けなさそう。

536ななしばい:2017/09/10(日) 17:55:38 ID:h6tNxa0k0
>>535
タウン誌上がりで広告屋やテレビ局にコネある人で元々本当のグルメブログはやる気ないんだろうね、逆に本当に良いお店は十把一絡げになりそうでのせてほしくない気分かな。

537ななしばい:2017/09/12(火) 11:40:43 ID:fhUYCDGM0
タダで見てるのに偉そうだなぁ。

538ななしばい:2017/09/13(水) 00:27:37 ID:qEKT3apE0
金払う気のないヤツほど文句を言う傾向はあるな。

539ななしばい:2017/09/13(水) 12:49:06 ID:T18dkDv60
本当そう
気に食わないならば見なきゃいい事
グルメ系ブログであの情報量で長崎に特化したのはあまり無いから
有りがたい存在だよ

540ななしばい:2017/09/14(木) 02:22:23 ID:5gC0lMrs0
社会板ってのは実質機能してないのかな?
佐世保の人がいたら質問
アメリカンフェスティバルは雨天のようですが
ライブ会場は屋根付きで見れるんでしょうか、それとも皆が傘さし状態?

541ななしばい:2017/09/14(木) 17:27:18 ID:0Zg7aPT.0
>>540
ここに佐世保人はいないぞ。
彼らは、福岡市佐世保区を自任していて
長崎を見下してるから、絶対に長崎のコミュニティーには入らない。

街BBSのスレの方に逝った方が良い。

542ななしばい:2017/09/16(土) 01:22:26 ID:U.xCZj/60
>>524
今日からだね
http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=P30609
台風のせいで明日(17日)の開催は未定

>>540
残念ながら台風で16・17日両日共中止

543ななしばい:2017/09/16(土) 22:18:27 ID:pT/.KBi60
>>542
差別芸人の宮本エリアナが観光大使やってるから佐世保のイベント中止

544ななしばい:2017/09/17(日) 04:22:50 ID:a6rJYKME0
さすが、差別芸人を本職とする>>543はいうことが違うな

545ななしばい:2017/09/18(月) 01:17:52 ID:ndebuMYM0
http://www.mod.go.jp/pco/nagasaki/03public/event.html
※砕氷艦「しらせ」は、9月17日(1800頃)再入港 致します。
9月18日(月)の一般公開につきましては予定通り実施致します。

546ななしばい:2017/09/23(土) 23:30:22 ID:eIihLwi.0
桜井誠‏ Doronpa01 9月22日

日本第一党 長崎県本部が本日設立されました。同県在住の党員は無安(ぶあ)
本部長の下に結集し、日本第一主義、ジャパンファーストを広げるために尽力下さい。
広島と並んで北鮮危機に抗議の声一つ上げない、日本人の命などどうでもいい
似非平和団体が蔓延る長崎ですが、これからの躍進に期待します。

547ななしばい:2017/09/24(日) 08:47:15 ID:BNyWFU9o0
コピペ一件いくらかな?

548ななしばい:2017/09/24(日) 09:04:59 ID:Jg2wwGrc0
35億

549ななしばい:2017/09/24(日) 10:07:43 ID:fRpFSf8A0
通貨単位はジンバブエドル

550ななしばい:2017/09/30(土) 19:25:03 ID:ZDJdpEQ2O
湊公園でイベントやってるね。

551ななしばい:2017/10/01(日) 23:49:08 ID:lt5NSr/20
駅前でやってたイベントはなんだったんだろ

552ななしばい:2017/10/04(水) 19:19:57 ID:k242J/3gO
湊公園のイベントは今日まで。

553ななしばい:2017/10/04(水) 22:48:13 ID:jGdyPM5g0
今年のくんちは船ばかりだな
龍や担ぎもんがないと物足りんな

554ななしばい:2017/10/04(水) 23:26:01 ID:xCbbxXFQ0
おくんちにぎわえ

555ななしばい:2017/10/05(木) 00:06:13 ID:FaLhlXzY0
桟敷き券が未だ買えるらしい。
近年、人出の新聞報道が無いが15万人は超えてるのかね?

556ななしばい:2017/10/05(木) 02:41:10 ID:lR9kn5tAO
今回はどこの梅ヶ枝餅が本物かor美味いか教えてくださいね

557ななしばい:2017/10/05(木) 10:53:34 ID:xBJ9P3Ys0
本物が食いたければ大徳寺へ行け!

558ななしばい:2017/10/05(木) 11:48:34 ID:sBF4WlGM0
>>556
【梅ヶ枝餅】が登録商標じゃなかったっけ?
だから他の店は名乗れず【松ヶ枝餅】とかで売ってるんじゃ??
違ってたらすみませーん

559ななしばい:2017/10/05(木) 12:26:22 ID:mHLibJmI0
大浦くんちでなら松ケ枝餅の方がしっくりくるような

560ななしばい:2017/10/05(木) 12:27:12 ID:0U1MEUAg0
梅ノ枝餅とかな
梅ヶ枝餅って名前、使用料が馬鹿高いからこうなった
梅ヶ枝でなくても美味しい所はあるよ

561ななしばい:2017/10/05(木) 13:38:37 ID:w9hWjEEYO
太宰府に店持たなきゃならんとかじゃなかったけ?

562ななしばい:2017/10/05(木) 13:39:34 ID:2LifE.Sw0
梅安餅ってのも見たことある。

563ななしばい:2017/10/05(木) 17:24:38 ID:XcmyvJqM0
梅ヶ枝餅ってあんが多めな単なる焼き餅じゃん
特別に何か入ってるわけでもないし

564ななしばい:2017/10/05(木) 17:51:55 ID:npCOdQSs0
キャラクターお面や綿菓子のラッピング、風船等はCマーク着いてるのかな?あの価格で着いてな無かったら暴利ですね。

565ななしばい:2017/10/05(木) 18:09:06 ID:ZIjrTr/o0
>>563
そんなこと言ったらなんでもそんなもんじゃねーか

566ななしばい:2017/10/05(木) 20:08:02 ID:Omm3kwDc0
あやふやが許されない息苦しい世の中になったね

567ななしばい:2017/10/05(木) 20:17:39 ID:YHyKyQG20
>>558
松ケ枝餅は宮地嶽神社のお土産。
なんでも梅ヶ枝餅の太宰府より先年位古い由緒ある神社なので
梅ヶ枝餅が松ケ枝餅のパクリという噂もある。

568ななしばい:2017/10/06(金) 09:39:41 ID:.pLZbYww0
>>567
先年 は 千年 だな。
神功皇后と菅原道真の差だ。

569ななしばい:2017/10/06(金) 10:12:51 ID:WgHheis.0
湊公園でのイベントてどんなのだったの?

570ななしばい:2017/10/06(金) 12:27:15 ID:oY8zJV7AO
ランタンみたいな感じのをやってたね。
ランタンに出てた、龍踊りや中国獅子舞が見えたけど。

571ななしばい:2017/10/06(金) 17:15:38 ID:tWnj7Kt.0
>>569-570
中秋節のイベントでした
フカヒレ2000円はちょっと買う気にならんかったわ

572ななしばい:2017/10/07(土) 18:40:07 ID:FVFccqS.0
>>567
wikiによると直接関係ないと書かれてますね
松のほうには何か伝承はあるんでしょうか

573ななしばい:2017/10/07(土) 20:52:02 ID:I5YTE/eo0
今夜の近所のホテルの明かりだが、あまり点灯してない。
最近は泊まりでクンチを見物する観光客は居らんのか?

574ななしばい:2017/10/07(土) 21:06:57 ID:wpFE70VA0
庭見せってもう終わり?今はもうやってないの?

575ななしばい:2017/10/07(土) 22:16:34 ID:jfnildGM0
庭見世は3日だったようです
初日のお諏訪さんで竜宮船が階段でハマったハプニングは久しぶりに興奮しました
アドレナリンドバドバだったのね

576ななしばい:2017/10/07(土) 22:34:52 ID:bUyrpUuY0
親戚の子は明日保育園の運動会で、お弁当作る役目のお婆ちゃんは張り切って
好物を一杯入れてやるんだとくんち以上に楽しみにしてる
写真できたら後日自分も見せてもらいたいな

577ななしばい:2017/10/07(土) 22:57:42 ID:FE5WOFdo0
おくんち

578ななしばい:2017/10/08(日) 04:28:52 ID:gXKvyDmQ0
くんちよりランタンが盛り上がる。

579ななしばい:2017/10/08(日) 06:14:37 ID:DlNs7cYU0
おくんちに合わせて甘酒を造る家庭ってまだあるんだろうか?

580ななしばい:2017/10/08(日) 09:22:17 ID:J6beg/e.0
こどもの日にちまき作ってるかい?

581ななしばい:2017/10/08(日) 09:37:14 ID:WY6mjoF60
ゴツゴツした魚を食べる風習もあったように思う

582ななしばい:2017/10/08(日) 10:04:18 ID:tElkG8GE0
>>577
は、なぜ一言「おくんち」とつぶやいてみたかったんだろう ・・

583ななしばい:2017/10/08(日) 12:18:15 ID:GDj1nijc0
>>581
「かなガッツ」やね

584ななしばい:2017/10/08(日) 18:06:15 ID:l13Owl2Q0
がっつー

585ななしばい:2017/10/08(日) 18:26:58 ID:orMOkRxg0
ザクロなますを出すところもあるね。

586ななしばい:2017/10/08(日) 18:40:54 ID:WY6mjoF60
>>583
ごめん、かなガッツ(カナガシラ)は長崎では
節分に食べる風習だったかも知れん。。
くんちとゴッチャになっとった

587ななしばい:2017/10/08(日) 19:03:07 ID:DlNs7cYU0
あずきご飯もくんち料理みたいね
うちでは月イチ位で出てたからくんち料理のイメージは無いけど
それより高校くらいまで赤飯と思っていたのが恥ずかしい

588ななしばい:2017/10/09(月) 01:11:50 ID:NXPFUXHwO
8日9日とチトセピアで、住吉のコッコッデショをやるんだね。

589ななしばい:2017/10/09(月) 13:02:57 ID:OdKWGquoO
テレビで見た感じだけど正直、南蛮船はお遊戯会みたいだと思った

590ななしばい:2017/10/09(月) 20:19:52 ID:pyNqC4g60
近所の公園兼ふれあいセンターに船が来たんだけど
(町名は伏せておきます)
もってこ〜いって何度もコール流してるのに1度で帰ってしまって
「え〜1回だけ?」という声が多々聞こえて帰っていく人も多数。
時間の都合があったのかもしれないですけど、できればもっと声援に応えて欲しかったと愚痴をこぼさせてください。

591ななしばい:2017/10/09(月) 20:28:54 ID:6l5EzpxIO
金にならんけん しょんなか

592ななしばい:2017/10/09(月) 20:42:14 ID:7x8l1sHo0
>>590
くんちが分かって無いね。
演技時間は踊り町へ渡すお花(寄付金)に比例します。
お花が小額の時「もってこい」の掛け声はヤボです。

593ななしばい:2017/10/09(月) 21:01:23 ID:sh/AsXnA0
>>590
人が集まっているならそれなりに応えるのがくんちだけど、そこは近隣で意志の疎通がとれていない。
まず、反対者の懐柔と、昨年までの中央公園のように御花の一括呈上を持ちかけるべき。
高齢者の多い町はずれなのですごく大切な踊り場場に発展する余地はある。
>>592
本来のくんちがわかっていない。

594ななしばい:2017/10/10(火) 11:36:15 ID:HKG.fu/U0
場場・・

595ななしばい:2017/10/10(火) 12:14:53 ID:/xBc/tB20
余所から来た人みたい。

596ななしばい:2017/10/10(火) 19:17:54 ID:yRYfkfbc0
ミスタイプでしょ

597ななしばい:2017/10/11(水) 09:46:41 ID:5fbggBSo0
くんちの人出の発表が無いが
年々シボンデ来るような気がするのは俺だけだろうか?

598ななしばい:2017/10/11(水) 09:50:48 ID:CBXUciEw0
今年は連休にハマったから多いでしょ、普通に

599ななしばい:2017/10/11(水) 10:45:19 ID:EfhD1UAY0
連休は踊り町にとっては痛いみたいよ。
県外から来る観光客はお花をくれるわけではないし。
連休なので会社のシャッターを下ろして
シャッターが下りてる時は踊ってくれるなと張り紙していた。

600ななしばい:2017/10/11(水) 13:39:44 ID:PmiA58FU0
もはや花代じゃ維持出来ない
限界だろう
それでもやりたけりゃ行政が国に掛け合って寄付金の指定を受けて
地元富裕層から寄付を募るしかないよ

俺はそこまで無理して続けるこたあないと思うけどね

601ななしばい:2017/10/11(水) 16:55:09 ID:1MZYEovo0
>>600
参考までに。
長崎市の補助金は長崎伝統芸能振興会を通して
本踊りだけの町内には500万円位、船とか蛇にはそれ以上出ている。
詳細は町会の収支報告を観れば分かる。

602ななしばい:2017/10/11(水) 17:50:29 ID:1hKHO0UY0
MICE建設とかどうでもいいから
地域振興のために使って欲しい。
MICE作る位なら公会堂に近い施設が欲しい

603ななしばい:2017/10/11(水) 17:59:50 ID:1MZYEovo0
さあ今週末は長崎の秋のビッグイベント
若宮稲荷神社の「竹ん芸」なのだ。
おキツネ様を観た後、狐ウドン食とお稲荷さんを食べると
長崎の秋を深く感じるのだ。

604ななしばい:2017/10/11(水) 20:07:03 ID:TOzqzdHg0
>>603
もうそんな季節か。昇るのしんどいけど行ってみるか。

605ななしばい:2017/10/11(水) 20:53:57 ID:TfPfW2cc0
>>603近年ヒトおお杉てさ、事故とかおこんないかハラハラする。

606ななしばい:2017/10/11(水) 21:48:20 ID:1MZYEovo0
実はあれは命懸けの大技なのだ。
その昔、演技中に三途の川を渡られた方の記事が長崎新聞に載った。
くれぐれも、そこらあたりのカメラ小僧やボケ爺は
演技中にカメラのフラッシュを焚かないように。

607ななしばい:2017/10/12(木) 18:58:16 ID:hruPQvAQ0
>>606
発行禁止のやり方がわからないのか、そもそも焚いて何が悪いのかって開き直ってるか知らんが、
フラッシュ禁止の場所でもバンバン焚いてる人いるもんなぁ。
最近は猫も杓子もデジ一やスマホ持ってるからマナー悪い人増えたように思う。

608ななしばい:2017/10/13(金) 01:05:53 ID:kVQamnkM0
竹ん芸は戦前はクンチの出し物だったそうだ。
昨年かなクンチへ出そうとしたが竹の調達に失敗して断念とか。
話し半分に聞いてくれ。

609ななしばい:2017/10/14(土) 07:52:26 ID:k6W6UvUw0
今日明日、大浦くんちです。
石橋電停近くでやっています、
よかったら、来てください。

610ななしばい:2017/10/14(土) 09:45:21 ID:XGIdRf6.0
>>609
御旅所へお酒を届けといた。
お上りが終わったら飲んでくれ。

611ななしばい:2017/10/14(土) 09:50:33 ID:y7CKBujoO
矢上くんちもあるよ、上町が去年使ったコッコデショが奉納される

612ななしばい:2017/10/14(土) 10:13:03 ID:Cc8LcUGk0
大浦くんち
出店が全盛期の半分も無い。。
継承していくのは大変だろうが、頑張って欲しい

613ななしばい:2017/10/14(土) 12:15:06 ID:E1xJ9BmI0
松ケ枝餅は出店してるの?

614ななしばい:2017/10/14(土) 16:49:26 ID:qRioh/xY0
>>609
奉納踊り、明日見に行こうと思ったら雨らしいですね
今日無理しても行けばよかった…

615ななしばい:2017/10/15(日) 09:03:21 ID:80zzIbN.0
長崎の中でさらにローカルくんちがあるんだよな
住吉くんちってのもあった気がする

616ななしばい:2017/10/15(日) 10:44:46 ID:Ly4xqIE6O
それはいっちゃダメ

617ななしばい:2017/10/15(日) 10:55:05 ID:Y8K1MNdw0
なんで?
各神社に宮日があってもいいじゃないか。
お諏訪さんだけが神社でもあるまいし。

618ななしばい:2017/10/15(日) 11:51:56 ID:Wg94dbps0
>>615
長崎の諏訪神社は一時、大浦の諏訪神社の場所に在ったんだ。
昔々の話だがね。

619ななしばい:2017/10/15(日) 12:23:25 ID:XxdLTVNE0
へーそうなんだ
長崎諏訪神社のルーツと噂の長野諏訪神社だけど
どういう経緯で長崎にやってきたんだろうね
結構大きな神社としての分社で

620ななしばい:2017/10/15(日) 17:31:41 ID:rGPYfj0k0
諏訪はダイレクトに長野から来たわけじゃない。
青木が京都の吉田に請うて博多の諏訪社を勧請した。
それ以前の長崎地下中にあったとされる諏訪社は個人的な家内社。
>>618の話は意味不、大浦は長崎ではなかった。

621ななしばい:2017/10/15(日) 18:37:20 ID:o8mGF6kc0
いろいろ説があるんやろうけど
じっさい見た人はいないからな〜

622ななしばい:2017/10/15(日) 18:46:52 ID:Wg94dbps0
俺が見たのは大浦の諏訪神社の中の神社の縁起の立て札かな。

大浦の諏訪神社の地 → 伊勢町の伊勢宮の地 → 西山の諏訪神社

と移転して行ったとなってたと思う。

623ななしばい:2017/10/15(日) 19:15:21 ID:urDWxkvE0
単にググって出てきた情報では3つの社内の神社自身がルーツとか
「長崎織部亮為英が京都の諏訪神社の分霊を、現在の風頭山の麓に奉祀したのが始まりという説と、東松浦郡浜玉町の諏訪神社を勧請した説がある。」
wikiのこういう文ぐらいしかないねえ
長野のwikiにはやっぱりこうある 「全国に約25,000社ある諏訪神社の総本社である。」
諸説ありではっきりしてないのかな
TVの越中さんは知ってるかな

624ななしばい:2017/10/15(日) 20:10:06 ID:Wg94dbps0
長崎市は1580年から12年間くらいポルトガル領になり
逆弾圧で市内の神社仏閣は全部、キリスト教徒に破壊されたので
鎮西諏訪大社のルーツも混乱しているのだろう。
大浦がポルトガルへの寄進から漏れていたら
大浦の諏訪神社は残っていただろうがね。
聞いた話では東長崎辺りの神社仏閣も破壊されたとの話なので
望み薄だがね。

625ななしばい:2017/10/15(日) 21:13:50 ID:rGPYfj0k0
五輪塔や小祠が撤去された事実はあるだろうが、神社仏閣と豪語するような施設が人家のない瓊浦に
あったとは思えない。
長崎における諏訪大社のルーツは森崎社。諏訪社勧請以前から長崎の地下中が信仰していたエビス。
諏訪社と住吉社はカモフラージュのための合祀。

626ななしばい:2017/10/15(日) 21:34:54 ID:OLBsKfFo0
判明しているだけで大村藩内の46寺と21神社が破壊とか。
その内ポルトガル領になったのは長崎と茂木となっているので
大村から見ると辺地の大浦の諏訪神社は破壊を免れたかもね。

627ななしばい:2017/10/15(日) 21:42:09 ID:rGPYfj0k0
イベント情報ではないが、教会領長崎も実態はかなり違う。
大村純忠は竜造寺投降前にイエズス会への借金を清算する必要があり長崎を差し出したが
イエズス会は会則でこれを受け入れることができなかったので寄進の形をとり、巡察師
ヴァリニャーノは長崎に三権分立を起草し立法権だけを獲得したとされる。

628ななしばい:2017/10/15(日) 22:36:46 ID:WuXqMwkU0
宣教師ルイス・フロストが1582年に記した日本史には
大村領での寺院の破壊をみて
今までに日本に居た間に最も大いなる楽しみを味わったと
記録している。

629ななしばい:2017/10/15(日) 22:45:39 ID:GUFu7bm20
というか長崎ってポルトガル領だったのか、えええ知らなかった
教科書にそんなん書いてた? というか江戸幕府に断らずにそんなことできるの?

おくんちが民衆をキリスト教から目をそらさせるためってのは知ってたけど、教科書にも書いてたように思う
長崎の諏訪神社もやはりそんなおくんちと一体のものなのかもしれないねえ

630ななしばい:2017/10/15(日) 22:46:12 ID:iutJVT1wO
勧請するって神様の御霊を分霊することだから結局は長野の諏訪大社と同質のものと考えて良いのでは?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板