したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

戦術スレ

1真野豊士:2011/05/24(火) 20:16:38
ちょっと早いかもしれないけど、一応立てておこう。

2真野豊士:2011/05/24(火) 20:23:15
周囲一マス精神即死をもつ、
うざったい壁キャラです。
防御が高いですが、体力が6と壁にしては低く、
20で2回攻撃されると死にます。
制約は戦線離脱ではなく行動不能なので、
能力を使った後もZOCを張ることができます。

精神削りがいるといいなあ。

3有出 刃覧:2011/05/25(水) 18:11:25
|/||一|二|三|四|五|
|栄||生|_|■|_|番| 
|美||生|_|_|_|番| 
|死||生|_|■|_|番| 
|泥||生|_|_|_|番| 
|異||生|_|■|_|番|

番長は既に強いじゃないか?

片桐(陣営変更してDP稼ぎ)17/0/7/5
各務(男に射程を隣接+2)0/0/11/2 
茜里(同マス1人攻撃+全員攻撃)20/1/5/3 男アタッカー
椎名(殺害時精神削り)20/6/6/0 男アタッカー

守備(周囲1マス1人9ダメなのに81%)
これに移動補助が来ると・・・。

C5で射程を伸ばすと、こちらは前に出れないぜ!
ヒムラー・BADPSYの能力も届かない。
片桐がいるのでこちらは前に出ねば負ける。

かも〜ん!移動能力者!

4死屍いるい:2011/05/26(木) 17:02:37
いつものアレです!
なんと現時点で番長Gにブロッカーが皆無……どうなってるんだ!

『生徒会』
名前       耐久(防御+体力) [タイプ/能力]

【撃破不能】(純粋ブロッカー)
死屍いるい    26(19+7)[ブロッカー/周3全員最終T精神即死]
真野 豊士    23(17+6)[ブロッカー/周1全員精神即死]

【G線上ありゃま、茜里 活鬼、椎名吉良】(合計耐久20以下)
経血の多佳子  19(13+6)[ブロッカー/隣2一人5ダメ]

【片桐観依】(合計耐久17以下)
Mr.ジミー      17(9+8)[バランス/体力1ダメ休みなし]

【夙川さくら、二宮風子、守備無意味】(合計耐久11以下)
新条 優頼    11(5+6)[バランス/特殊条件最終T全体10ダメ]

【クリーピングコアラの群れ】(合計耐久10以下)
二本松桃子     8(3+5)[アタッカー/隣1全員性別変更]
骨海骨々      7(2+5)[アタッカー/同マス特殊二回攻撃]
有出 刃覧     6(1+5)[アタッカー/攻+2同マス貫通攻撃]

【自重田クニヒコ】(合計耐久5以下)
ヒムラー・BADPSY 3(1+2)[アタッカー/移動1隣1マス攻撃]
GK          2(0+2)[アタッカー/使ってはいけない]

5死屍いるい:2011/05/26(木) 17:03:00
×のキャラは経血の多佳子で撃破可能

『番長G』
名前           耐久(防御+体力) [タイプ/能力]

【有出刃覧、骨海骨々、ヒムラー、二本松桃子、新条優頼】(合計耐久14以下)
各務美智子         11(0+11)[術士/通常攻撃伸張隣2]
G線上ありゃま       10(0+10)[アタッカー/周3モヒカン即死]
自重田クニヒコ       10(5+5)[術士/周3一人能力封印]×

【GK、Mr.ジミー】(合計耐久8以下)
クリーピングコアラの群れ 8(0+8)[アタッカー/隣2壁貫通召喚]
夙川さくら           8(2+6)[アタッカー/同マス一人幽霊即死]
片桐観依             7(0+7)[アタッカー/精神攻撃同士討ち]
守備 無意味         7(0+7)[アタッカー/周1一人通常攻撃]
椎名吉良           6(0+6)[アタッカー/精神減少強化通常攻撃]
茜里 活鬼          6(1+5)[アタッカー/通常攻撃+全員通常攻撃]×
二宮風子           4(0+4)[アタッカー/即死能力者強化]×

6死屍いるい:2011/05/27(金) 04:39:00
・経血の多佳子
アタッカー系ブロッカー。高い防御力と直接ダメージ能力の、いわゆるパンダ系キャラ。
残念ながら攻撃20のアタッカーには狩られてしまいますが、防御と一対一交換を両立できます。
ただし成功率50%の分の悪い賭け。まあ隣接2マスの長射程と引き換えでは致し方ないでしょう。
能力原理が怖い。一月の半分が生理とか、なんだか想像しただけでもきっついなー。

・真野豊士
術士系ブロッカー。対してこちらは防御力20以上の純粋ブロッカー。
真野家に新たに出現した幻術使い。人語理解を特筆する必要はあるのだろうか……
ともあれ精神薄弱者のスタメン入りを牽制する事ができ、長期戦に強く、
普通に運用しても壁として役立つので、ブロッカーといえばこのキャラでしょう。

・有出刃覧
アタッカー系アタッカー。当て逃げ系の能力を持つ牡牛座のアルデバランさんです。
自分の攻撃も通ってよしっ! と力強く断言するだけあって、
実質攻撃力22のカウンター貫通攻撃は生半可なブロッカーを単独で粉砕します。
しかし現状敵陣営にブロッカーがいません。現実です・・・・・! これが現実・・・!

・骨海骨々
アナル系アタッカー。通常攻撃で殺した敵に、別の敵を攻撃させます。
実質的に2回攻撃ですが、自己強化の宿命として、動き始めが3ターン目からなのが辛い。
後半戦で敵が2体以上固まっている状況も稀なので、運用は困難と言わざるを得ません。
能力のイメージがジャイロ・ツェペリを思わせますね。回転パワーで同士討ちさせるアレ。

・新条優頼
EFB系アタッカー。最終ターンに5人の力を合わせるとFS2でもすごい力が出せるのだ!
全員でエンディングテーマと唱える! すると正義の鉄拳が――
無論、自重Liteで最後まで5人残ってるというのはもう半分勝ってる状況なので、ロマン技の域は出ません。
なので倍率も十分低い値が出る筈なのですが、計算省略されるだけで胡散臭さがすごいですね。

・GK
EFB系術士。こういうキャラを使ったらおしまいなのであえて説明を加える事はないでしょう。
うーん、GK業務でストレスの溜まった方が作ったキャラなんだろうか……
前回の白金さんもそうでしたけど、とりあえず目立ったキャラを作っておいて、
自分の主張の宣伝に使うのが流行ってるんですかね。あんたらは外山恒一か。

・二本松桃子
触手系アタッカー。性別変更能力は昨今の性別限定能力の流れに対抗できる良能力。
しかも変更後が「触手」なので、本当にあらゆる性別制約から外れる事となります。
ただ射程距離的にはどちらかといえば味方を守る能力なので、現在有効な相手はあまりいません。
触手だけどこのキャラはたびびとさんじゃないな。溢れ出るリビドーに歴然とした差がある。

・Mr.ジミー
地味系バランサー。まさしく普通のステータスに普通の特殊能力。
しかし普通だから悪いという事は全然なくて、高い防御力は生半可なアタッカーを食い止め、
ダメージ能力も壁に対する最後の一押しや削りに役立つ、有用性の高いキャラです。
どちらかといえばステで攻めるキャラなので、敵陣営の能力値との兼ね合いが重要でしょう。

・ヒムラー・BADPSY
アタッカー系アタッカー。非常に前のめりな能力を持つ、優秀なアタッカー。
圧倒的な射程距離は相手にとってみれば常に脅威となり得ますし、
性質上ZOCで防ぐことも難しい厄介な能力です。代わりに防御面は軒並み低いので注意。
逆逆刃刀はシンプルなネタだけど笑えました。「普通の逆刃刀」ってw

・死屍いるい
EFB系ブロッカー。なんかこっちの陣営、EFB系が3人もいるんですが……?
割と皆考えた事のある能力だと思いますが、効力の程を試してみたいところです。
ステータス的にも鉄壁のブロッカー……ですが、なんか真野豊士と被ってる! 被りすぎ!
えーとまあ、脅威の即排除と、最終ターン逆転の使い分けという事でどうか……

・アル=マー・ド・シルド
不死身系ブロッカー。耐久力はそこそこながらも、一度死んでも回復して蘇ります。
ただし、蘇っても攻撃力があまりないので実用できるかというとちょっと……
でもアタッカー相手に殴ると考えれば3でもまあ大丈夫か……と思ったら永続行動不可!!
じゃあ復活してもまたDP稼がれるだけなんですか!? ああ、そんな……! 残酷すぎますッ!

7死屍いるい:2011/05/27(金) 04:42:18
・片桐観依
同士討ち系アタッカー。普通に優秀なステータスのアタッカーでありながら、
DP稼ぎ逃げの能力を持った、なかなかに憎い強敵です。もちろん死亡時精神減少にも注意。
何も考えずに使うとDP1と引き換えに自軍2人が消えるのでアタッカー交換に絡めるのが有効ですが、
1ターン目使用可と精神制約があるのでやはり開幕決め打ち戦略が濃厚でしょうかね。

・G線上ありゃま
モヒカン系アタッカー。面白い名前と面白い能力の色物系キャラ。
能力はいわば対モヒカンEFBで、タイミング問わずモヒカンを即死させることができます。
キャラ説明からはやや想像できませんが、このキャラ自身もモヒカンキャラ。
もちろんこっちの陣営にモヒカンはいません。しかし番長陣営には何故かいます。

・自重田クニヒコ
自重系バランサー。ステータス的には特に脅威のない能力ではありますが、
恐ろしい程の広範囲で能力封印を仕掛けてくる難敵。精神薄弱者は注意すべきでしょう。
自由記入の欄の殆ど全てに「自重」と書かれている本当に適当なキャラ。
しかもこの能力の自重基準だとこのキャラ自身も自重してない事になるけどそれはいいのか。

・各務美智子
補助系術士。男アタッカーが隣接2マスの敵を居食い可能になる、恐るべき能力者。
効果値をそれなりに高めに設定してくれているとはいえ、この能力は脅威という他ありません。
コンボされると更に厳しく、移動能力や再行動が組み合わされるとまさに悪夢といえるでしょう。
1回くらい能力を使われるのは仕方ないですが、2回目が来るまでになんとかしたいところです。

・クリーピングコアラの群れ
ぽぽさん系術士。こいつも壁の向こうから攻撃要員を召喚する、厄介なキャラ。
召喚されるコアラは体力も高くDPが存在しないので、見た目以上に邪魔してくれそうです。
ただし、発動率は50%。堅実な戦略としては随分と頼りないので、スタメンに採用されるかどうか。
コアラにジャイアントパンダ……次のダンジョン動物が何になるのか、それが楽しみで仕方ねぇッス!

・茜里活鬼
アタッカー系アタッカー。茜里家にもやっぱりいたモヒカン。もう一族に一モヒカンの時代か。
モヒカン限定EFBのありゃまさんと同じ陣営で、燦然と輝くモヒカン雑魚です。
しかしそんなモヒカンの能力は真面目に強力で、魔法少女の今村リョウの上位種の如き応用性。
ブロッカーを確実に排除しながら、同マスに固まった敵キャラクターを殲滅してきます。強敵です。

・椎名吉良
精神削り系アタッカー。要は同マス通常攻撃しながら周囲2マスに精神2減少という能力。
敵の精神攻撃は現状自重田クニヒコ程度しか存在していませんが、
攻撃と削りを同時に行なってくるので厄介ではあります。ただし自分自身は精神薄弱。
ただしデフォルトで精神0という事は、片桐観依との開幕コンボが可能という事でもあります。

・夙川さくら
除霊系アタッカー。ルフトライテルさんの夙川さくら。なので容姿も自動生成されています。
幽霊を殺す能力ですが、もちろんこちらに幽霊はいません。今回の番長こんなのばっかりだな……
ぶちのめされて消滅するのも成仏と表現してもいいんだろうか。

・守備無意味
遠距離系アタッカー。単なる遠距離攻撃ではありません。攻撃力分ダメージです。
よってその名の通りブロッカーでも関係なしに撲殺される、随分と酷いキャラクターです。
単純に9ダメ能力としてもなんと-270%相当! デメリットもたいした事ありませんし、
とにかくなんとかして対策しないとやってられません。スタメン入りは確実でしょう。

・二宮風子
補助系アタッカー。金の力で即死能力者を特攻させる、なかなかに戦術的な能力者。
移動+1、発動率+20の即死能力者が突っ込んでくるのは確かに危険なのですが……
やっぱり男の即死能力者が番長にいません! 今回の番長こんなのばっかり!
でもこのキャラも「即死能力者の味方の男」限定の能力を作ってる時点で相当な冒険者だよ!

・爪先三寸
攻撃系術士。色々と面倒な処理の能力を持つ、計算者が困りそうなタイプの術士。
まあ実際に脅威となるのは問答無用の一ターン行動不能と体力1ダメージでしょうか。
対象はランダムで一人とはいえ、狙った相手のみを範囲に入れて発動もできるはず。
ただ、そうは言っても制約がきつく処理も本ッ当に面倒なので、使われなさそう。

8有出 刃覧:2011/05/27(金) 13:40:39
片桐観依は開幕ではなく、引き篭もって、攻めて来ないなら最終ターンに使うよって
脅しじゃないですかね?
射程は五分なので、攻めないと勝てない現状は厳しいのではないかな?
真野は9ダメで沈む、、、。

9死屍いるい:2011/05/27(金) 17:27:43
無用な心配かもしれませんが、こちらがGKを使わないという事は、
早めに表掲示板で言ったほうがいいような気がします。
GK未経験者の新規さんのキャラを弾く能力ですので、
もし相手がGKの使用を想定したスタメンを組んでしまったら、新規さんが損をする事になります。


片桐観依に関しては、まあ作成者の能力設計として開幕使用が想定されている事は確実だと思います。
最終ターンまで温存というのは、本当に膠着状態になった場合の用法じゃあないでしょうか。
殴り合いになった時、最後まで同士討ち対象(たぶん椎名)が残せるかはかなり怪しいところですし。

とはいえ、ごく普通に使っても人数差で損をするだけというのは>>7で考えている通りで、
アドバンテージを活かしつつDPを稼ぐ方法としては、各務と絡めてのコンボが考えられます。
椎名の射程距離を隣接2マスに延長して、壁越しにこちらのキャラを誰か一人殺害、
その後椎名を片桐が殺害して両者離脱、という流れです。
ここで椎名か片桐のどちらかをリーダー化すれば最低限ここでDP3、
リーダー椎名がこちらのリーダーを殺せれば、上手くすればDP5を稼ぐことができ、
戦力差的にも4対3となるので、単純に使うよりも有効なコンボかと思われます。

相手のスタメンは>>3の通りだと思いますので(現状これ以外選択肢がない)
相手側の戦術を読むこと自体は難しくなさそうではありますが、なかなか隙のない布陣ですよね。
やっぱりヒムラー・BADPSYを有効に使いたいところですが……

10有出 刃覧:2011/05/27(金) 22:14:44
>>9
GKは使わないものと思ってましたが、皆さんの意見を聞かずに表に書くのは気が引けるな。
まぁでも、書いちゃってもいいかな〜?
GK想定でメンバーは組んで来ないだろうけど、念のため。
あと一人くらい賛成してくれれば、ゴールドセイントたる私が申し出てこようではないかっ!

これ、このまま参加者の追加ないと負けじゃない・・・?
ヒムラー・BADPSYの射程が伸びなければ、先手でも後手でもどうにもならない気がするぞぅ

11GK(キャラクター):2011/05/27(金) 23:16:51
GKの制約に出したら状況に関係に無くGK陣営は敗北するを付けた方が良かったなと後悔。
GKだしたらクソゲーなので表に出さないと明言してもいいと思います。

勝ち目無いと言っても負けるまで楽しむというスタンスでもいいと思いますよっ

12有出 刃覧:2011/05/27(金) 23:29:18
もしくは、相手の先発ミスor温情を感じ取るんだな!?
温情ある先発の場合に勝てる布陣を考えておくのが礼儀だということなのだ。
ってか人がいないんだけどねw
キャンペーン被ってるからかな〜?

13GK(キャラクター):2011/05/28(土) 02:37:55
スタメン案
真野 豊士⇔死屍いるい:壁+精神即死要因、真野か死屍かはお好みで
経血の多佳子:壁+博打ロマン
有出 刃覧:アタッカー
骨海骨々:アタッカー
ヒムラー・BADPSY:アタッカー

運が良かったら勝てるかな?

14骨海骨々:2011/05/28(土) 11:41:31
現状のまとめ的な感じのアレです。

|/||一|二|三|四|五|
|栄||生|_|■|_|番| 
|美||生|_|_|_|番| 
|死||生|_|■|_|番| 
|泥||生|_|_|_|番| 
|異||生|_|■|_|番|

敵スタメン予想>>3
片桐(陣営変更してDP稼ぎ)17/0/7/5
各務(男に射程を隣接+2)0/0/11/2 
茜里(同マス1人攻撃+全員攻撃)20/1/5/3 男アタッカー
椎名(殺害時精神削り)20/6/6/0 男アタッカー
守備(周囲1マス1人9ダメなのに81%)

味方スタメン案>>13
真野 豊士⇔死屍いるい:壁+精神即死要因、真野か死屍かはお好みで
経血の多佳子:壁+博打ロマン
有出 刃覧:アタッカー
骨海骨々:アタッカー
ヒムラー・BADPSY:アタッカー

また、本日以下の5キャラが追加されました。

味方
・深谷 亥炎:(19/1/3/3/4)隣接3マス敵陣一方向壁貫通の遠距離通常攻撃(精神攻撃)
・本城 山葵:(12/12/6/0/0)周囲2マスの男一人に体力7ダメ(精神攻撃)
・異鏡:(1/4/6/4/15)「○○にのみ有効」の制限制約を「○○にのみ無効」に変える(1T目のみ・変更後も該当者がいないと不可・能力休み2T)


・亀頭 泰包:(10/3/5/4/8)周囲2マスの一人に生贄の攻撃力分パワーアップして遠距離通常攻撃
・ジュウシマツ住職:(19/3/3/3/2)全員に「姉」と「妹」の属性を付与
・ごひぞく:(10/2/5/3/10)味方一人に「移動力+1」と「付与貫通」を付与

亀頭は、効果順なら攻撃→パワーアップだけど、想定してるのはパワーアップ→攻撃なんだろうなあ。強いなあ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板