したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

続・キマタの日記

1キマケイ:2002/03/17(日) 01:31
帰国したら、昔バイトしてたザリガニ屋の店長がバイトの給料未払いでクビになってました。
専門学校中退、不動産屋の営業を経てザリガニ屋に転職。
将来自分の店を持つという野望のもと、史上最短記録で店長に上り詰めた人だったんですけど、案外あっけなかったです。

2キマケイ:2002/03/17(日) 01:53
アメリカ・カナダと2週間行ってて、ショックだったのはTOEIC855点あっても英語が全然通用しなかったことです。そこそこ手加減してくれればなんとかなりますが、外人どうしのマジ英語になると全然分からないです。マットとその妹の3人で車に乗ってた時は、なんだか拉致られた気分でした。
言葉がわからないせいか外人になめられることも多々ありました。
ネットカフェで、”shit!"といわれることもあれば、「このへんで一番近いビーチはどこだ?」と聞いて、教えられたとおりに行ったら、ネイビーの基地にたどり着き途方にくれ、ディズニーワールドのインフォメーションセンターでは外人に失礼な態度をとられ、キレそうになったり。

4人がそんな感じだったんですけど、その中で明らかに間違って聞き取ってるのに、これはこういう意味だと自慢気に言う彼はある意味すごいと思いました。

まあ外国語っていくら勉強しても、結局は完全に分からないと思います。知り合いのフリーターよりかは明らかに日本語を知ってるマット氏ですら、俺らの通常の会話はわからない場合が多いらしいし。(現地人どうしの会話って明らかに文法がおかしいから、ある意味ゼミとかの日本語よりも難しいかもしれない。)
そりゃ、「ビールかけ」という言葉を教えようとしたら、「ニホンゴオカシイヨ」と言われますわ。

3キマケイ:2002/03/18(月) 00:48
引越し準備です。発送期限は明日です。今からはじめます。
さっき、妹が寝てる間にあいつの部屋のテレビをパクッてきました。
家中のあらゆるものが消えていきます。

4キマケイ:2002/03/20(水) 22:31
入社準備に追われてます。今日、髪切ってきました。茶色い部分をバッサリと。
切ってもらってるとき、美容師に「うちは美容院だからねえ」と言われる。嫌味でしょうか。

明日はコンタクトとスーツを買ってきます。これで入社前に費やした金額は10万近くに上ります。就職活動よりかかるや。

5キマケイ:2002/03/23(土) 13:04
昨日の2次会で「エラミがメキシコ人に間違えられた」と言った俺ですが、実は俺も帰りの飛行機でフィリピン人に普通に話しかけられたりしてます。
「デトロイトのまでの飛行機が2時間も遅れたのよ」って気軽に話しかけられてもねえ・・

6キマケイ:2002/03/26(火) 22:32
卒業したのもつかの間。今日も就職活動の相談を受けました。今回はESの添削です。
なんだか在宅勤務者みたいになってきた。こういうのが何件もあって、たいがい、「どうせこいつら就職活動終わったら、結果も知らせず連絡途絶えるんだろうな」なんて思いながらやってるんだけど、なかにはお礼かしらんけど、就職活動終わった後の”お礼”を提示してくる人もいます。

「就職活動終わったら、コンパやってあげるから!」

これ言ってきたの2人目なんだけど、そんなに飢えてるように見えるか?

7キマケイ:2002/03/31(日) 13:50
入寮して3日目が経ちました。寮の方はネットが繋がるまでもうちょいかかるので、今はインターネットカフェから書いてます。
こっちくるまで寮がひどいという話しか聞いてなかったので、半ば脅えてたけど住んでみればけっこう快適なので、こっちの生活けっこう気に入ってます。チャリあれば不便しないし。でも、やっぱり車がほしい・・

俺の部屋の周り、なぜか慶応卒ばっかです。慶応入り損ねた俺への当てつけですか?
ていうか世の中は狭い。その慶応のやつらの2人が駒ちゃんの高校時代の友達。一人が慶応ニューヨークで陽子さんと一緒だった人でした。

8キマケイ:2002/04/05(金) 21:39
今日は寮の飲み会でした。なんか形式的なものなのか、8時くらいに終わってしまいました。まあ、明日も飲み会なんでちょうどよかったです。昨日の飲んでたし。

これでようやく入社して1週間。1日の中日新聞の夕刊の1面に俺の顔がちょこっと写ってたのがなんかうれしかったです。

9キマケイ:2002/04/11(木) 23:54
ようやくネットつながりました。人並みの生活が送れるようになったとは思いきや、同期の寮部屋できのこが発見されたらしく、いまだ落ち着かない状況です。

こっちの生活整えるために金使ってたら、いつのまにやら残金8000円です。
今日から生食パン1枚が朝食になりそうです。

節の気持ちが良く分かるようになりました。

10キマケイ:2002/04/13(土) 14:12
生パン生活3日目。
けっこう生で食うのもおいしいです。あとは飲み物だな。今俺の冷蔵庫には牛乳と花見の時パクッてきた紅茶しかないです。
さて、これからどうするか・・

昨日は会社の名大OB会で、加藤伊作氏と会いました。わざわざむこうから俺のテーブルまで来てくれたんでうれしかったです。
同期の法学部は俺一人だけど、会社の中でもこうして学生時代を思い出させてくれる人がいるのはほんと心強いです。

11キマケイ:2002/04/19(金) 18:37
なんとなく帰り道変えてみたら、ほんの少し道に迷う・・

今日は夜からバーベキューです。

12キマケイ:2002/04/22(月) 21:00
会社生活が4週目となると、だいぶ体が慣れてきます。たとえ睡眠不足で体がだるかろうが、頭だけはちゃんと働いたりして、なかなか望ましい状態です。
こうして知らない間に体壊してくんだろうなあ。

でも、知らずに二日連続で同じパンツはいてたりすると、なんだかんだで疲れてんだろうなと少し思ったりする。

13キマケイ:2002/04/23(火) 19:37
来年からの後輩が3人出来ました。ひさしぶりのグッドニュース。今の僕の気分は晴れやかです。
会社に入れば1こくらいの差など、ないに等しい。追い抜かれないようがんばっていきたいです。

あと、工場実習の配属が決まりました。堤工場というところで、カムリとかウィンダム造ってるところです。

144月23日:2002/04/24(水) 00:12
夜になんとなく考えてたこと・・

現在、自分の中でジレンマになっていたことがあります。やりたい仕事を選ぶか勤務地を選ぶか・・
現時点での自分の志望部署は法務部国際法務室であり、そこは豊田本社になります。
知ってる人もいるだろうけど、うちには東京本社というのがあって、現在配属希望書を書くにあたり、それがネックになったりしてる。
若いうちに東京出てみて、今までの自分の生活全部ぶち壊してみてもいいんじゃないだろうか?慣れない土地で働く自分を想像するとけっこうわくわくするんです。
幸いにも東京本社にある部署で興味の持てる部署が見つかりました。
今までの考え方全部壊して、そこ狙ってみるのもいいんじゃないかなと思ったりする。
いっちょ狙ってみっかな。

154月23日:2002/04/24(水) 00:16
こんな感じで自分の中で新たな目標が見つかると、眠い体も目が覚める。
研修楽で、今までの自分にちょっとした安住感があった。やっぱこういう不安やらなんやらでまみれてる状態が一番しっくりきます。
「いつもいっぱいいっぱいがお前らしい・・」
昔、淳にこんなこと言われたんだけど、あながち冗談じゃなかったのかなと少し思ったりする。

164月24日:2002/04/24(水) 21:04
こんなこと言うのもなんだけど、康祐から電話があった時、俺少し泣きそうでした。
3人も後輩できるなんてね。うれしかったです。

今までこんなこと絶対表に出さなかったのに、最近素直に自分の感情を伝えれたりします。疲れてんのだろうか・・

174月24日:2002/04/25(木) 00:02
昨日の思いを胸に配属に向けたゲリラ作戦を敢行することを決定しました。
とりあえず一発目の手は打ちました。
この一発目が成功するかどうかが今回の勝負の分かれ目となります。

184月29日:2002/04/29(月) 14:30
GWです。実家に帰って弟のパソコンから見てます。
昨日、おとといと久しぶりに名古屋の友達と会いました。やっぱ人とのコミュニケーションが人生で一番の楽しみですな。
みんなに会うまで栄で1人でふらふらしたりとしかしてたけど、なんかつまんなかったです。

明日っから東京です。むこうに実家がある同期の家に泊まりこみです。

19東京でのある出来事:2002/05/04(土) 12:58
東京から帰ってきました。同期の実家で3泊4日。会ってまもない人の懐に入りすぎるのもいかんなあと思ってたけど、2日目にはほかの同期が居候してたので、まあよしとする。
むこうでは、旧長期信用銀行の本社で勤める先輩と飲んできました。今度調査部に行くらしく、かなりやり手です。
そんな人がなぜか俺のことを高く買ってくれてて、うれしい反面、戸惑いを覚える。
ただ、その人にとって加藤伊作氏と俺は同系列らしいです。つまり、「変わりもの」

飲み終わって、いい気分で同期の実家の最寄の駅へ。場所をちょっと思い出せなかったので、同期に電話。

つながらない・・

同期まさかの音信不通。。時間は12時半。持ち金1,000円。
「野宿」という言葉が頭をよぎりました。大宰府で野宿した自分にとっては、越えられないハードルではなかったけど、社会人として警察に見つかった職質されたときにはたまったもんじゃない。
やべえやべえ言いながら、同期の実家が偶然見つかる。
インターホン鳴らせど、誰も出てこず。でも、なぜか玄関の鍵はあいてる。
なんだかなあと思いつつ、中へ。
同期ベッドで寝てる・・・

部屋でうなだれてたら、そいつの妹が入ってくる。びっくりする妹。必死に身元を説明する俺。
あの日は散々でした。

ちなみにその同期。昼間から酒飲んで、階段から落ちてダウンしてたらしい。
病院で検査したけど、何もなしでこっちも安心しました。

20名古屋にて:2002/05/04(土) 13:09
色々むこうで楽しい時間を過ごしつつ、名古屋に帰ってきたんだけど、むこうでの楽しい時間ってのは誰かと一緒にいる時だったということが、今振り返って分かることです。
渋谷、表参道、上野、浅草・・ 色んなとこぶらぶらしてたけど、やっぱり1人じゃ物足りない。並木道は1人でもいいと思ったけど。
たしかに東京色んな店あるけど、俺、もともと物欲強くないしね。

意図したわけでもないのに、なぜか大学時代一緒だったやつがほとんど残った名古屋。
周りがどうだからと、それに安住する気持ちを持つことは、俺が最も嫌うところなんだけど、やっぱりもうちょっと安住してみようかなと思う。

21実家にて:2002/05/05(日) 01:35
今、俺の部屋に女の子がいます。

といってもツレの彼女で、そいつもいます。

う〜ん・・

22実家にて(2発目):2002/05/06(月) 00:56
相方に「イタイ」と言われようが構わない。その後の自分を全て吐き出そう。

3人でしゃべりつつ、時間は夜1時。朝の3時に起き、仕事をしていたツレは俺のベッドの上で睡眠。
その彼女と話しつつ、時間は夜3時くらい。

社会人として朝7時〜12時の生活が染みついた今の俺にとってこの時間帯はかなりつらい。
ツレを起こして帰らせようとするも、なかなか起きない。もうすぐ帰ると言うが、待てないのでリビングのソファーで寝ることにする。
彼女には、そいつを起こしたら帰らせるようにと指示して俺は部屋を出た。

なんで自分の家で俺はソファーで寝てるのか?疑問を感じつつそのまま眠りにつく。

いくら夜が遅かろうが、朝7時に目が覚める。慣れというのはなんとも恐ろしい。
寝ぼけつつ、洗面所に向かったら、玄関にやつらの靴が置いてある。

・・・・・・

嫌な予感がしつつも、俺の部屋のドアを空ける。

嫌なものを見た。


あいつら肩抱き合いながら寝てやがる。


気まずそうに俺を見るやつら。寝癖がついただらしない風貌で呆れかえる俺。


「出てけ、お前ら!!」と一瞬ほんとにきれそうになった。


あんまし知人に甘すぎるのも考え物です。自分の人の付き合い方を考えさせられた一瞬でした。
と、同時に「ティッシュが転がってないから、まあいいか」と思った自分の性格を考えさせられた一瞬でした。

23工場実習2発目:2002/05/08(水) 03:40
配属希望調査表提出を控えながらも、工場実習です。予想に反して、歓迎ムードなんで、助かります。希望部署とは関わらないとはいえ、がんばらんとね。

中国部OBとの面談にこぎつけました。
”Have a nice career"
いつの日かカナダ人に言われたこの言葉を胸にがんばります。

24朝起きたら:2002/05/09(木) 04:03
軽いノイローゼでした。トイレで軽く吐いて目が覚める。
最悪です。

工場実習自体は、そこまできついもんじゃなかったです。同期に「どんな仕事してんの?」と聞かれ、正直に言うと決まって羨ましがられます。
夜3時くらいに風呂で会う同期との会話は楽しいです。妙な親近感が湧きます。
でも、前々から感じてたけど、男が風呂で会うと↓に目がいくのは、男の性でしょうか。

25工場実習1週目終了:2002/05/11(土) 04:54
入社前にこれだけはやるまいと思ってたことをやってしまった。
仕事帰りのビール・・
一身上の都合でアサヒは飲まないことにした。極生けっこういけます。

配属まで4か月くらい残ってる。この状態が充実がどうか分からない。ただ、どんな仕事ができるのかいろいろ想像できる今はそれなりに幸せかもしれない。
朝5時。こんな時間に俺は酔っ払ってる。

26今日の出来事:2002/05/12(日) 02:43
・同期に「ほかの誰よりもお前の方がキャラが濃い」と言われる。
・同期にしらふなのに、「酔っ払ってるの?」と言われる。
・なにより、朝起きたら食パンが部屋からなくなってる。誰だ!?

ひさしぶりに休みがこんな感じです。司法試験のみなさん頑張ってください。ありきたりな言葉だけど、心から応援してます。

27今日の出来事:2002/05/13(月) 04:34
工場実習2週目。今週は昼勤です。朝4時起きです。切なくなります。
工場実習中は、夜勤手当と残業代とで月収が30万近くにまでなる時があるという。
でも、こんな生活リズムじゃおいしくもなんともないような・・ 
なんだか出稼ぎ労働者みたいです。

ということでちょっとした気晴らしにビデオ買いました。W杯も視野に入れてます。試しにプレミアリーグの予約を試みました。
できませんでした。散々です。

28今日の出来事:2002/05/14(火) 04:36
工場実習が2週目に入り、昼夜が逆転。先週寝る時間に起きるという生活を強いられてます。
今日は2時に目が覚めました。なんか時差ボケみたいな状態です。

早く配属されたいな。
そういや、昨日同期から聞いたんだけど、とある関西系商社の配属後の新歓コンパでは、一人ずつ一発芸をやらされるらしい。さすが男社会。
ついでに、一番寒かったやつには、罰ゲームがあって、先輩社員がズボンを下ろして、○○○をビールを消毒した上で・・・・・
ということになるそうだ。同期のツレが実際にその現場にいたらしい。
ほんとにこんなことってあるんですね。うちはどうなんだろうかちょっと不安になってしまいました。

29今日の出来事:2002/05/16(木) 21:49
会社の名大OBと会ってきました。中国関連の部署で、新規事業が多くてルーティンな部分が全くないよというのが売りらしく、話を聞いててもそれはけっこうほんとな気がします。
ただ、新しいことばかりで自分の中核となるスキルはつきにくいとのことでした。
逆にいえば、ルーティンに耐えることでキャリアが築かれるということでしょうか。たしかに勉強に置き換えてもそういうことってあるなあ。
会社って難しい・・

30ξニフラムξ:ξニフラムξ
ξニフラムξ

31名無しさん:2002/05/17(金) 00:08
↑ 何これ?

32今日の出来事:2002/05/19(日) 01:19
今日は休日勤務でした。つらかったです。配属前に社会の洗礼を受けた気がしました。
仕事の後に工場の人3人と大卒2人という組み合わせで飲みにいったんですよ。期間工の送別会ということでね。
配属先の上司にこんなことを言われました。

「君は考え込むタイプだろう。君は仕事はしっかりやってくれているけど、いつか自殺しないか心配になるよ」

何気ないところで他人って自分のこと見てんだなって思いました。過去に何度も死にたくなるほど辛い目に遭いましたが、他人にピンポイントで見透かされると俺自身が客観的に自分を見つめたような感じがします。心のもち方を改めようと思った瞬間でした。

そういって組長がくれたのが、”いいちこ”
これで何も考えないようになれとのこと。今、部屋には行き場を失った一升瓶が転がってます。
どうすんだよ。こんなの・・・

33今日の出来事:2002/05/24(金) 13:55
さっきNHK見てました。吉田一貴満喫しました。10秒どこじゃなくけっこう映ってたよね。
早く俺も配属されたいなという気持ちが一層強まりました。
とりあえず今日夕方からの工場実習がんばります。

34今日の出来事:2002/05/29(水) 17:32
工場実習4週目半分が過ぎました。毎日こうも疲れて帰るとなると、たとえ勤務地が豊田市だろうが都会だろうが、そんなに毎日は変わりないだろうと思ってしまうのは会社の罠でしょうか?東京勤務のマタイさんどう思われます??
ここ最近の様子
同期が言ったこの言葉

「最近、かわいい女の子見てねえなあ」

この一言に尽きると思います。

35またい:2002/05/31(金) 12:33
東京勤務だけど、途中下車でもしなければ寮と会社の往復です。たぶん、東京に
ついての知識なんてみんなよりも無いかもしれない。今は6時頃に仕事上がれる
からいいけど、通勤時間90分超はやはり厳しいね。

「かわいい女の子」は東京にいてもあまり目につきません。喩えるなら
「はぐれメタル」のような存在なのはこちらでも同じかもしれません。

36ショック!!・・・:2002/06/02(日) 00:02
まさかの免許証紛失。今の僕に車に乗る資格はございません。
5月は従業員証のケースが壊れるなど、失うものがあまりに多すぎです。

影山氏と電話する機会があったので、それを話したところ
「今の時代、免許証ファックスで送れば簡単に消費者金融で金借りれちゃうから、気をつけてね」のことでした。

9月に新車買う決意を固めたのに、いきなり出鼻くじかれました。

37今日の出来事:2002/06/04(火) 02:47
会社で確定拠出年金を申し込むよう言われました。定期預金、国債、外国債、国内株式、海外株式。おおざっぱにこれらを選んで運用するわけです。
以前、確定拠出年金に備えて外貨預金でもやろうかと言ってた私ですが、そんなのは遠い昔の話。はっきりいってめんどくさいです。
工場の50過ぎのおっさんは、「面倒だし、いまから積み立ててもたいした額にならん」と言ってました。実際、パチンコにでもつぎ込んだ方が儲かるかもしれん。
今の僕には401Kよりもワールドカップです。「会社勤めよりも大事なことがある」。
そう高らかに言いたい。

日商岩井株。なんであんなに上がってるんでしょうね。今が底だからだろうか。リストラ効果が数年かは決算に好影響するそう。いわばみかけ。会計のことはよく知らないけど、銀行の本社に勤める先輩が言ってました。
ちなみにトヨタ株。円安懸念でがんがん下がってます。証券会社の営業マンにとって、売買手数料稼ぐ上でかっこうのターゲットになってるようです。

38今日の出来事:2002/06/04(火) 02:48
訂正。

さっきの投稿

円安→円高

馬鹿丸出しです。

39ひらこう:2002/06/04(火) 09:07
円高だとトヨタはあがるんじゃねえか?

40今日の出来事:2002/06/04(火) 12:33
免許証見つかりました。従業員証の裏っかわに貼りついてました。

もう自分の馬鹿さにうんざりです。

41今日の出来事:2002/06/05(水) 04:46
工場実習も1か月過ぎました。普通のメーカーだったらとっくに配属です。
今週は夜勤。風呂からあがるころに朝刊が届く。
朝刊読んでてびっくりしました。
「東京三菱銀行、投資銀行業務を三菱証券に移管」
僕が今の会社と銀行を迷ってた際、ネックだったのがこの投資銀行業務でした。1万5000人の行員中100人程度しかこの部門にいないんだけど、そういう高みを目指した生きるのもいいかなと思ってました。
まさか移管とはね。仮に銀行行ってたら、今ごろどういう気分だったでしょう。これもサラリーマンの宿命なんでしょうか。

話は変わって工場実習。仕事はつらいけど、工場の人たちは温かいです。
「終身雇用」
うちの会社が掲げるこの方針に僕は従来反対でした。
他のメーカーが相次ぎ工場を閉鎖する中、実際ここの工場が閉鎖されることにでもなったら、耐えられないと思います。
俺は人事には向いてないなあ。

なんでこんなこと書いてんだろ。

42今日の出来事:2002/06/08(土) 21:52
去年トヨタに入った大学の先輩に会いました。昼飯食った後、先輩の部屋に行き、色々しゃべってました。
「商売とユダヤ」、「華やかなビジネスにおけるマフィアの存在」、「社会人から見た大学の無益さ」
とても山に隣接された施設での会話には思えないです。
まあ、でもこういう一般人からみたらどうでもいい話が自分に合うんだろうな。

あと、シゲのこと褒めてたぞ。同時に「小林よしのりの影響受けてる」とか言ってたけど。

43またい:2002/06/11(火) 12:24
黒田さんは元気ですか?僕が北住ゼミにいた頃の良き先輩なんで、よろしく
言っておいてください。
あと、トヨタの仕事ウチに下さい。

44名無しさん:2002/06/11(火) 16:54
俺がこの前会った人は別の人だけど、黒田さんには4月のOB会でお会いしましたよ。
海外事業企画室というなんだかすごそうな名前の部署にいました。名刺頂いだんでコンタクトは取れます。

うちの仕事是非とも発注したいです。本社と寮をなんとかしてください。社員6万人共通の願いです。30年くらい前から変わらないそうなんで。イタリアトヨタに新社屋作ってる場合じゃないです。まじで。

45今日の出来事:2002/06/13(木) 18:03
工場の仕事は部品を各工程に運搬するという作業です。電気自動車で工場内をぐるぐるまわり、部品を下ろす。
この部品がやたら重いんで、楽そうに見えてけっこうえらいです。だって手首痛めたもん。

ていうか、今日電気自動車乗ってたら、後からリフトに突っ込まれたよ。「カマほられた」ってなんでそんな言葉があるのかよくわかったよ。ほんとレイプでもされたかのようなショックだもん。
ていうかぶつけた親父、「ごめん」の一言も言わなかったよ。相手の組と名前しっかり覚えたけど、同じ組だから絶対なあなあで終わらされるよ。
あ〜、今日は災難。

46今日の出来事:2002/06/19(水) 03:19
以前、工場の人は温かいと書いたけど、ちょっと訂正。自分の組の人たちのみです。
なんか組どうしの縄張り意識が強いというか、上司も「そんなもんは俺らが責任とる必要はない」と平然と言ってのけます。
仕事中、ほかの組と仕事がかち合う時が多々あるけど、ガンのたれあいは日常茶飯です。

ていうかイタリア負けちゃったな。信じられない。実は俺韓国人大っ嫌いなんですよ。
日本が負けて、試合前士気あがってただろうな。あいつら。
ソウルで大騒ぎだろうな。あいつら。
「日韓共催ワールドカップ。日本は負けましたが、韓国はそれを上回るベスト8に進みました」とかニュースで言ってんだろうな。あいつら。
同期にもこんなこと言ってるやついます。

47今日の出来事:2002/06/20(木) 03:59
同期が続々とクルマ買ってます。俺は9月だな。

ていうか、最近同期が買った車の名前。

「カリーナED」

これ、どうかと思う。後にもろにEDって書いてあるし。

48今日の出来事:2002/06/22(土) 23:33
ショック・・
大韓国旗なんか燃やしてしまえ。

ていうか、これで俺が大会前に予想してた1位から3位まで全滅だよ。

49今日の出来事:2002/06/27(木) 19:54
工場実習もあと1日です。昨日、「あと2日かあ」と布団の上でぼ〜っとしてたら、なんだか工場の人たちとの別れが寂しくなりました。

というわけで、来週から7月から販売実習。中川区のどっかのカローラ店で実習です。この店に欲しい車存在してません。ちょっと憂鬱になりました。
ていうか、実習先の販売店の住所だけ教えられても、どうやって行っていいのか分からないよ。地下鉄で行くと不便そうだな。弟のレガシーで通勤したら、キレられるだろうな。
ていうか、ノルマあんのかな。
なにより、販売実習にかわいいお姉さんはいるんですか。
男ばっかの職場に2週間いた俺にとっては、これが最重要問題です。

ていうか、2か月間ほとんど女の子と話すことがなかったのに、たとえいても普通にしゃべれるのか?最近、妙にストライクゾーンが広くなった同期を見てると、やけにきがかりです。

50今日の出来事:2002/07/01(月) 21:25
ショック・・

ボーナスから所得税がひかれるなんて・・

明日はいよいよ配属面接です。熱意とこれまでのフラストレーションをぶつけていきたいです。

51今日の出来事:2002/07/04(木) 19:52
販売実習なんで、実家に戻りました。なんだか気分が晴れやかです。
入社からずっと気分がすぐれなかったのは、やはりあの寮のせいなんでしょうか。

豊田市まで車で迎えにきた弟には、「独房」と表現されました。

52キマケイ:2002/07/15(月) 23:40
また台風がきそうで、今日の昼過ぎくらいすごい大雨でしたね。

販売実習中は基本的に休みが週一なので、今日の休みはすごい貴重だったんですよ。買いたいものがあったので、街に繰り出し大雨直撃。
なんかもう散々でした。

53キマケイ:2002/07/18(木) 21:53
販売実習です。外回りです。小さい頃一番やりたくなかった仕事をやってるわけです、
今日もピンポーンとインターホン鳴らしてました。てか、アイホンのインターホンのシェアって恐ろしく高くないですか?
車は売れないですが、査定はとれるのでよしとしてます。

そんな話はともかく、先日、ゼミの飲み会に誘われて行ったんですよ。仕事帰りにわざわざ本山にね。
やっちゃいました。

2時間で泥酔。。

2次会はやっぱりクラブだったんですけど、あんなとこで寝るやつは多分俺くらいでしょう。

54キマケイ:2002/07/23(火) 22:17
実習先のディーラーの人に言われたこの言葉

「俺らからしてみれば、トヨタと電力系と役所は一緒なんだよ。なんにもしなくても給料は下りてくるでしょ?」

すっごく居心地悪い瞬間でした。

55キマケイ:2002/07/31(水) 21:07
昨日は休みでした。で、大学の時のゼミに参加してきました。ゼミの後は花火にBBQです。
ひさしぶりに学生の時に戻りました。

でも、なんでかなあ。楽しかった反面、すごく虚しい気持ちを帰宅後感じました。

56キマケイ:2002/08/18(日) 21:48
連休明け勤務2つ目。恐ろしく暇で、先輩とテレビで台風情報見てたら、カズが出てくる。
「これ、俺の大学のやつですよ!」と興奮気味に話しながら、いまだ研修中のもどかしさを再確認する。ついでに「こいつ髪長すぎるだろ」と言われる。

あと、工場実習中の先輩からひさしぶりにメールがきたんですよ。ただ、内容を見たら、ただのチェーンメール・・

57詐術:2002/08/24(土) 21:32
今の営業所には女性が3人います。
そのうち、一人の子に赴任当初「私、22」と言われていたのですが、本日サバを読んでいたことが課長の口から判明しました。
実際は20後半らしいです。

なんだかすごい悔しいです。べつになんにもないんだけどね。

58キマケイ:2002/08/25(日) 23:33
今日、車売れました。今週2台の受注。今更になって状況が好転してます。たちあってくれた先輩には「来月の納車つきあえよ」と言われてます。

販売実習が終わりになると、やっぱ気になるのは配属。。
店長と上司には「どうせお前、来月には遠いチェンマイの空の下にいて、現地の18の女抱いとるわ」といわれる。

う〜ん・・

59キマケイ:2002/08/27(火) 22:04
今日はわけあって2時間睡眠でした。でも、9時まで働けるし、帰ってからもレポートを書く気力もある。
いつのまにこんな体にされていたのか。
ほんと社会人って恐ろしい。

30前にポックリ逝くかな

60キマケイ:2002/09/02(月) 20:57
今日は配属発表でした。部署と部門2通り、同期みんなの前で人事が読み上げる。なかなか異様な光景でした。
どよめきを起こす者、失笑を買う者、人生それぞれ。そりゃ、これでむこう5年くらいの自分の人生決まるもんな。下手すりゃ一生。

俺は希望通りでした。法務部です。
ただ、まだ国内なのか海外なのかそういった細かいとこまでは決まってません。よって勤務地も正式には決まってません。まあ、最初から法務で東京行く可能性なんてほぼゼロだけど。でも、とりあえず第1段階を突破したので、ほっとしてます。

61キマケイ:2002/09/08(日) 23:33
配属は法務部の国際訟務室というとこでした。主にアメリカからのPL訴訟の対応をするとこです。
早くアメリカ出張したいな。

ほかの同期も続々と配属が決まり、名古屋や東京のやつは今日赴任地に向かいました。
けっこう仲のよかったやつに限って、離れていってしまったので寂しいです。
また5年後に会えるかな。

62キマケイ:2002/09/16(月) 00:00
キャンプで純粋に行ってよかったです。楽しかった。俺がもうちょい気がきく人間で販売店に連絡入れてたら行けなかったでしょう。
特にシゲとカメルーンに感謝。
来年はちゃんと車用意しとくので、面倒はかけないかと。

63キマケイ:2002/09/22(日) 23:29
気がついたら23歳でした。誕生日も普通に仕事してました。

これではいかんということで、クリスマスに加え、「自分への誕生日プレゼント」を考えました。
今回は車です。てか今日契約してきました。

64キマケイ:2002/09/29(日) 01:15
配属されて1か月。慣れたのか慣れてないのか、節目節目で戸惑うことが多いので、やっぱりまだ慣れてないのかな。
仕事内容には満足してるけどね。英語も勉強できるし、っていうか社内文書は99%英語だし。
でも、一般職がどうにもうざい。定時でとっとと帰れよ。

65キマケイ:2002/09/30(月) 23:30
せっかく実家まで帰って、近況報告しにいったのに、「ほうむ」と聞いて、住宅と勘違いすんなよ。あと、渡した名刺返却すんなよ。
どうなってんだ、うちの親父。昔、会社員やってただろ。折り曲げられるのと同じくらいショックだぞ。
結婚したら、今の名字捨てようかな。

23になりたてだった1週間前の出来事です。

66キマケイ:2002/10/02(水) 21:23
この前ひさしぶりに映画を見ました。といっても、ビデオです。

「ヴァニラ・スカイ」

ベタすぎてすいません。ビデオ屋に置いてあったのが目にとまって、衝動的に借りました。

見終わって思ったこと。

わけわかんない。。現実と夢の区別が全くつかず、話の流れが掴み辛かったです。一体どれが真実なのか。最後への無理やりな展開の持ってきかたあたりは、監督も収拾つかなくなったのかと思いました。
この映画において、真実を表現していたことといえば、
①医学的に高性能とかいうマスクを渡された時、トム・クルーズが半ギレになりながら、発した「ただのマスクじゃないか!!」という言葉。たしかにその通りだ。妙な説得力がある。
②ペネロペ・クルスが突然、キャメロン・ディアスになっても、トム・クルーズが腰を振りつづけたこと。その通りだ。これ以上ない説得力。

9時すぎにこんなくだらないこと書き込めるんだもんなあ。うちの室、今の時期はそんなに忙しくないみたいです。遅くても8時前には帰れるし。
12時になっても、全然仕事終わらないくらいの厳しさを期待したのに、ちょっと肩すかしです。
2年目の先輩は、8月はそれくらいの時間までいたのになあ。

67キマケイ:2002/10/04(金) 22:50
突然仕事が降ってきました。今日は大変だったです。水曜日の余裕の発言が嘘みたいです。

68キマケイ:2002/10/06(日) 21:52
土日実家帰ってて、弟の車乗ってたんだけど、危うく事故りそうになった。
交差点で死角から急に飛び出してくんだもん。法定速度全然守ってないし。
勘弁してくれよ、セルシオ・・・

ディーラー時代の経験則で納車まで2週間とふんでたら、実際は3週間だった。
よくよく考えてたら、バイトでハイエース運転してたの1年前だもんな。ほんとに大丈夫か。俺の運転。
急に弱気になってきた。

今でもあの瞬間は脳裏にやきついてる。

69キマケイ:2002/10/07(月) 23:41
昨日に引き続き、今日も会社帰りに事故をやらかしそうになりました。
今回は”チャリ”です。
会社からそのままメシを食いに行こうと、坂道を爆走してたら、前から悲鳴が。
相手はブラジル人らしき、女の子でした。相手もチャリ。黒いから夜道に前から来られても全然わかんねえよ。
しかも、なにやらポルトガル語やらスペイン語でわめきたてやがる。
「どこ見てんだよ。前向いて歩けよ。このガキ!」みたいなことを言ってるのは感覚で分かる。
最近、同期にスペイン語のfuck youを教わったんで、それ言ってやりゃ良かった。

70キマケイ:2002/10/09(水) 21:43
来年入る人には悪いけど、うちの会社「駅伝大会」あるんですよ。ほぼ全社の部署が対象で、米国の現地法人から外人が参加させられたりと世界を巻き込んだ大掛かりな大会になります。
けっこう伝統のある行事らしく、昔は部長が駅伝に勝つことを最優先に人員配置をしていた平和な時代があったとか。
てなわけで、社内は駅伝ブーム。人事に行った同期は毎日練習。技術部の係長も仕事を6時に終わらせ、駅伝の練習。
ちなみに、うちの部署は対象になってないです。戦力外通告か??

何が言いたいかというと、平野君がんばってねということです。4キロくらい走るらしいよ。

71キマケイ:2002/10/10(木) 22:57
上司に「お前、配属された時はもっと傾いた(かぶいた)やつだと思ってたのになあ。」
一瞬、「花の慶次」を思い出したけど、どうも今の俺は大人しすぎるという意味らしいです。
たしかに去年及び今までの会社生活と比べると、今の俺は恵まれすぎてると思うし、ちょっと落ち着いちゃったのかな。
まだまだこれから。

で、全然話は変わるんですけど、今度の土日どっちか空いてる人いる?
月曜がなぜか全社的に休みなんで、3連休なんですよ。実家に帰る予定なんで、飲みにつきあってくれる人は連絡ください。
それでは。

72キマケイ:2002/10/15(火) 21:59
今となっては、懐かしい「スイッチョン」
大学時代の友人がその代表を引き継いで、なにやらHPまで立ち上げてみたので、覗いてみる。
その中の一節。

「すべての人がイキイキと生きる、そんな素敵な世界を創る」

すごく怖い。

さらにもう一節。

「自分の人生をより豊かにする”きっかけ”だと気付くはずです」

ほんと怖い。この人、なんでこういう人になっちゃったんだろう。昔のキャラが好きだったのに。

就職活動に限らず、人生の進路を決めるのは結局自分一人の仕事だ。なんかあっても、誰も責任なんて肩代わりしてくれない。それは働き出しても一緒だ。
なのに、なんでみんなこうも群れたがるんだろう。「楽しく〜」なんてのは、結局戯言であって、そんなやつは一生学生やってればいい。
受ける側だけじゃなく、それは与える側も同じ。こいつらの目的はなんだろう。「世話を見てやろう」という考え方が見え見えで、すごく気分が悪い。

そんなようなことを、去年来年うちに入る後輩に教えたんだけどなあ。俺の前では理解したつもりでも、結局何にもわかっちゃいない。
「駄目だ。コイツ」とか思いながらも、少し寂しく思う。

73キマケイ:2002/10/15(火) 22:13
で、誰か14日の東京ドームでやってたプロレス。いつテレビでやるか知ってる人いますか?
異性対決見てみたいです。ボブ・サップのドロップキック見てみたいです。
駒ちゃんあたり知らない?

寮の部屋の匂いに耐え切れなくなって、ついに空気洗浄器買いました。部屋の匂いもたばこの匂いも全て吸い取ります。
すっごくお気に入り。

74キマケイ:2002/10/20(日) 17:59
球を思いっきり遠くに飛ばしたいという衝動に駆られたので、昨日、ゴルフの打ちっぱなしに行ってきました。
200球、全球ドライバーでフルスイング。
楽しかったです。軽く指の皮がめくれたりしてんだけどね。

75キマケイ:2002/10/23(水) 21:10
「きみ、こんなとこで雄叫びあげるのやめなさい。さっき、重役がびっくりして見てたよ。」

会社でこんな叱られ方するやつは、そうはいないと思う。

俺じゃないですよ。念のため。

76キマケイ:2002/11/11(月) 22:43
米人に軽くメールで喧嘩売られる。「どっちも自分の都合ばっか言いやがって、間に立つ俺はもう両方の面倒見てらんねえよ。」

こんなようなことメールで送ってくんなよ。顔も見たことないのに。
国際経験がおありの方、米人をてなづける方法を教えてください。

77名無しさん:2002/11/13(水) 23:20
いやでも、高田馬場ってほんとにどこの店いっても安いらしいね。早稲田から来てる同期に聞いたんだけど、ジャン荘で一晩過ごしても500円以下で済むらしいし。

78名無しさん:2002/11/20(水) 22:50
上司に「お前、パスポート持ってるか?」と不意に聞かれ、思わずにやける。
早く、”やつ”の顔が見てみたいです。

まあでも、今はまだ海外出て行くアテがないんだけどね。

79名無しさん:2002/11/26(火) 21:06
「仕事で海外いきてえな。」と思い出して、気がつけばはや10年近く。海外出張なんて中小企業でも当たり前の時代になりかかってる。当時、そう思ってた理由なんて風化しちゃってて、今は違う目的にすりかわってる。
可能性はある部署に配属されても、まだまだ先かなあと思ってたんだけどね。

でも、今朝有休明けで会社行ったら、急に行くことになってたんだもん。ほんとびっくりした。
行き先はロサンゼルス。
帰国後体壊してもいいから、それぐらいの気持ちでがんばろっと。

80名無しさん:2002/11/27(水) 23:50
ずっと前の話なんだけど、寮の風呂で「マイケル・オーウェンスーパー100ゴール集」というビデオを見つけたんですよ。
着替えを入れる籠に入ってました。誰かのなんだろうけど、興味があったので、今は僕の部屋にあります。

で、それから半月くらい経った今、今度は同じく風呂で俺の所有物が盗まれる。
シャンプー、リンス、ボディーソープ、洗顔料。残ったのは体を洗う用の汚いタオル。
一日脱衣所に置き忘れたくらいでこのザマ。どうせなら人思いにやってほしい。タオルが余計にみじめさを増す。
しぶしぶ車でコンビニへ。
やられたらやりかえされるもんなんですね。

ていうかこんな話どうでもいいですね。
もう寝よ。今日は疲れた。

81名無しさん:2002/12/07(土) 12:52
ほんとは明日帰ってくる予定だったんだけど、木、金の仕事が原弁のせいでキャンセルになったので、昨日帰ってきました。準備だけで本番はなし。初めての海外出張はなんとも中途半端な形で終わってしまいました。

ロスには"La Honda"という地名がありました。本田宗一郎が本社所在地の地名に関して、昔俺らに批判をしてましたが、ちゃんちゃらおかしいと思いました。ロスにも本田の販売統括会社があるんです。

SPIは、SPI用の問題集があるから、それを2回くらい解けばいいです。あくまで一般企業での話だけど。
最初は時間も足りず、大学生がいかに馬鹿かを痛感するだろうけど、2回もやれば慣れるので大丈夫です。
自分の時はSPIで落ちた人はいなかった。所詮、わけのわからない大学の人を落とすための手段なんだと思う。

82名無しさん:2002/12/12(木) 23:41
某自動車会社ってのは、最近会った人なのか、それとも別の特定の一個人のことを言ってるのでしょうか。いずれにしても非常に興味があります。

83名無しさん:2002/12/16(月) 23:29
寮の風呂行ったら、工場のやつらが5人くらいでのさばってて、非常にうざかったです。蹴ったろうかと思いました。前も夜中にハイラックス、アイドリングしやがって起こされたし。さすがにあんときは止めさせました。
なんか最近、こんなのばっか。寮部屋のドアにやけに足跡が見えるのは気のせいでしょうか。

84名無しさん:2002/12/17(火) 00:16
仕事でめっためったにやられる。今日は半日以上鬱病状態でした。
上司に「はあぁ、トロいことやってんなあ。」と罵倒される。

でも、上司のアドバイスもらった時、素直に鮮やかだなあと思ったよ。係長時代、実質課長だったというわけのわからない逸話も伊達じゃない。
人によっては、つまらない仕事と思う人もいるかもしれないが、匠の人になりたいなと思いました。

85名無しさん:2002/12/24(火) 23:59
俺「いやあ、残るべく人が残ったって感じですね。」

先輩「僕は違うよ」

不毛な一日でした。

86名無しさん:2002/12/26(木) 00:56
仕事とは直接関係ないけど、ようやく上司に意地を見せれた。

てか早く寝ろよ。俺。

87名無しさん:2003/01/05(日) 22:09
今年の年越しはわけあって、長野で男3人でこたつを囲って、たばこ吸いながらウノしてたらいつのまにか除夜の鐘が鳴ってて、今年も宜しくお願いしますといった感じでした。
いやでもナイター初めてだったんだけど、よかった。なぜか自分がボードがうまいと感じられてしまうくらい。大晦日の温泉も粋でよかった。

88名無しさん:2003/01/06(月) 21:32
今日が今年の初出社でした。2度目の海外出張の予定がフィックスされる。案外早く2度目は来るもんだ。今度は強制送還は避けたいです。
部内移動で東京から3年目の女性の人がこっちに来たんだけど、どことなく表情が暗い。心中察するに余りあります。

あと、従業員証を実家に忘れたことに気づき、帰社後実家に帰る羽目になる。
それはどうでもいいんだけど、社員なのにばれないようにこっそりと会社の建物に入らなければならない自分が少しみじめだったです。強行突破じみたことも一回やりました。

89名無しさん:2003/01/07(火) 22:21
いくら預金があっても、貸出先がなかったり、運用先もなかったら別にあってもそんなに意味もない。維持費かかるだけのようにも思えるし。そんなに必要ないのでは。
1個人が口座引き上げたところで、全体からみればほんと微々たるもんです。
素人的にはそう思ってしまいます。
そういや結婚したら隠し口座作れと以前、誰かに教わったような。ちなみに今日、僕は同じ職場の同期に「結婚向いてない。いつまで経っても、ふらふらしてそう」と言われました。

新年明けて、どうやら部の親睦会するそうです。大学の先輩幹事やってます。
何がやりたいか回覧に記入することになってるんだけど、盗み見したところ「新人一発芸」というのはないので安心してます。
ただ、とあるお偉いさんが書いた、

「みんなで腕相撲大会」(パワー)

というのはどうかと。これを採用するかどうかで先輩のセンスが伺えると思います。

90名無しさん:2003/01/09(木) 21:30
なんか年明け早々、恐ろしく仕事が暇です。冬休みの間に担当の訴訟がけっこう和解してしまって。
会社としては、訴訟が少ないほうがいいんだろうけど、こっちとしては張り合いがない。もっと荒れないかな。

やっぱりサッカーのキーパーやらディフェンダーやらもこういう心情に駆られるんでしょうか。

91名無しさん:2003/01/13(月) 21:37
今日会社で、学生時代リクルーターやってくれた先輩に
「忙しい?」とやさしく聞かれ、「いや、暇なんです。」と言ったら、「それ、何事?」とちょっと語尾を強く言われる。
事情を説明したら、「強運の持ち主ね」とか言われる。

強運の持ち主とは聞きなれない言葉だけど、たしかについてるといえばついてる。年明けの最初の週は毎日6時には帰社し、今日は米国とのミスコミュニケーションというか俺のミスで納期を間違えていたものの、重要なものは今日一日で対応できた。しかも8時には帰社。
たしかに時間に余裕あると、落ち着いて仕事できるし精度も上がる。通勤時間短いから帰宅してからの自由な時間もけっこう持てる。暇だからってべつに干されたわけでもなく、評価が下がるわけでもないし。
問題なのは残業時間が少ないことによる給料のみだが、これもこれでけっこうありだな。
「帰れるうちは早く帰れ」という配属当初の上司の言葉をけっこう実感してます。

92名無しさん:2003/01/14(火) 21:07
明日あたりで忙しくなりそうな予感だったが、なんだかんだで6時半には会社を出る。今日はやたら米人にメールを送ることが多く、それに時間をとられる。
「いやー、こりゃ付加価値ゼロだな。今日は。」というのが率直な感想。

今日、会社の語学研修の話があって、ミーティングで次長に「やりたい人?」と言われ、手を挙げるも「君、TOEICの点数良すぎるから駄目」と却下される。
結局、3年目の先輩の手に渡ったわけで、人一倍疑り深い僕は「わけのわからん理由つけられてはねられた」とか思ってたけど、どうもそういう制度らしい。何点以下の人までっていう。一応、そこまで独力で調べあげました。
ちなみに点数が上位の人用の研修プログラムは存在しないそうです。

結局はできない人を底上げしてやるっていう制度なのね。「ゆとりある教育」とかいって、できない子に照準を合わせるみたいな。
でも、それだと今まで自分で勉強してきた人にとっては、かえってその努力があだになるわけで、すごい不公平だと思うんですよね。
求めれば求めるほど与えられる。出来ない人は今までの自分の怠慢を食いなさい。で、自力で這い上がってきてね。そんな考え方がもっと横行してもいいと思うんだけどね。

93名無しさん:2003/01/15(水) 22:00
ずっと前の話だけど、帰り際に3年目の先輩に「うちらの同期で飲み会やるけど、来る?」とか言われる。
まあ、最初は色んな人と仲良くなっておきたいし、せっかくの誘いを断るのもなんなので、行くことにする。

飲み屋で「ちなみに今日は君、ゲストじゃないからね。いっとくけど。」といわれ、なんかいやな予感したんだけど、その後5年目くらいの先輩2人が合流。先輩方8人くらいの中に埋もれるはめになる。
何にもしゃべれずじっとしてる飲み会ほどつらいものはない、それにこのまま黙っていたら、事情をよく知らない先輩には「なんでこいついるんだ?」と思われかねない。なんとかして会話の中に入り込まなければ。
そこで、その当時会社にいたインターンシップ生の話に話題がいったので、ここぞとばかりに「やつ」の話を出すことにする。

そう、俺が大学3年の時、この会社のこの部署にいたあいつです。なんかやたら仲良くなったとか言ってたから、みんな「ああ、彼ね。懐かしい。今どうしてるの?」とかそういう話になると思ったけど。
かえってきた答えが

「誰?その人??」

必死に説明する羽目になったわけだけど、いくら説明しても一人除いてみんな思い出してくれないんだよね。あんだけ知りつくしたような素振りで、えらそうに話してたくせにいざというときに使えねえ。

94名無しさん:2003/01/16(木) 21:18
同窓生の書きこみにあるように、今更高校の掲示板ができました。
1週間くらい前に携帯にチェーンメールであるかの如く、転送されてきて見たのですが、画面が携帯のサイズにおさまっておらず、スクロールしながら見なければならないというとんでもない代物でした。
作成者の常識の度合いを疑います。

で、今日の書きこみを見て、存在を思い出しひさしぶりに見たのですが、
「サイズが大きすぎて携帯では表示できません」
という表示が。。
元々パソコンじゃなくって携帯でまわってきたんだよなあ。という疑問はともかく、これはこれでよかったんだと思っております。

で、今日大学のクラスの人から「同窓会あるからきてください」というメールが。
どういう断り方がいいか今考えてる最中です。

95名無しさん:2003/01/19(日) 22:07
今週末は実家に帰ってました。久しぶりに地元のツレに会い、土曜は夜中3時まで自宅でそいつと話してたわけなんですけど。

うちの妹、どうやら土、日とセンター試験だったみたいですね。ディーラー実習終わってから、2,3回くらいしかやつの顔を見てないので、センター試験どころか存在そのものを忘れてました。
思えば、高校の受験の前日の夜にもうちの家には駒田兄貴がいたような。。

俺がその立場だったら相当うざかっただろうなあ。

妹には幸せに生きてほしいです。

96キマケイ:2003/01/21(火) 22:17
最近、早く帰れるので、暇見つけては過去の職場のファイル読んでたりするんですよ。海外出張への個人的な準備ということで。
なんだかんだで、米人の仕事ぶりの記録を見ては、やつらのあざとさに驚愕するばかりです。

>しげ
どうもかなり大事故だったみたいで。でも、おかしな話からもしれないけど、死亡事故とかじゃなくてよかった。
周囲でそういう事例を見てたりするので、交通事故と聞くと余計に不安になってしまう。
医者に対する憤りもたしかかもしれないけど、とりあえず今は面接に向けてがんばって。

97キマケイ:2003/01/22(水) 19:56
どうも風邪ひいたみたいでけっこうしんどいです。
ていうか、朝冷めきった体で、気温1度の中洗面所まで向かわなきゃならない生活を毎日強いられてたら、誰でもそのうち風邪ひくと思うんですけどね。

来週の出張先には役職に関わらず「ヘリ」でも行けるときき、上司に「ヘリで行きましょう」とお願いしたら、遠まわしに却下される。
なんでもいいから刺激がほしい今日この頃です。

98キマケイ:2003/01/28(火) 00:31
最近、忙しくなって新聞読む暇がないのでネットの記事やらテレビで済ますことが多いです。
「たいしたことない」発言に対する言い訳がネットに載ってましたね。
ただ、「私の基本路線は変わってないことがいいたかった」というのは、火に油を注ぐようなもんかと。
なんでもかんでもできなかったら、そんなもんたいした問題じゃねえと開き直るのが俺のスタンスだといいたいと追及されかねません。

そんなわけで明日は初の国内出張です。なんていうか遠足気分が抜けません。

99キマケイ:2003/01/28(火) 22:03
帰ってきました。なんていうかなんなのか、大人の汚さっていうかせこさを垣間見ました。
「ああ、なるほどこういうことになってるのか」と思いつつ、出張先の人にはひたすら「すまん」と思いました。
まあ、そんなたいしたレベルじゃないんですけど。


そういや、前回人に頼って失敗した3年目の先輩同期会ですが、なぜかまた呼ばれました。
この前、その時いた5,6年目の先輩と話したんですけど、
「今、何食べたい?」といわれ
「この時間になると、やってないとこが多いし、難しいですね」と返せば、

「べつにお前のことなんか聞いてないわ。俺が今なんか条件つけたか?はよ言えや。」と言われ、

「年いくつなん?」と聞かれ
「23です」と答えれば

「はん?なんでなん?」と理不尽に返され

そういや、この前TOEICの点数聞かれ、正直に答えたら「お前、調子のんなよ。お前あかんわ」と理不尽にきれられ、

なんか感じ悪いんですよね。
上下関係を気にする人らしいんだけど、俺の上司の前でへつらってるの見たら、ツバでもとばしてやろうかと思いました。
どうも、同期の話によると飲み会で、「あいつ調子に乗ってるから、いつかしばく」とか言ってたそうな。


心当たりないんですけど、こういう態度で来られると、俺も乗っちゃいそうで怖いです。

100キマケイ:2003/01/30(木) 21:09
>康祐
以前、あほ面写真館に投稿した写真なんだけど、元々写真屋にCDロムに落としてもらったやつを投稿してました。
そのCDロムは実家に保管してあるはずです。今度、実家に帰ったときに見つかれば、そっちに送信したいんだけど、俺のはダイヤル回線じゃないので、送信するのが非常に困難です。
そこで、CDロムそのものをお前の家に郵送したいんと思うんだけど、それでいいか?アップして不要になったら、4月以降にでも俺に渡してください。

>しげ
ありがとう。反乱しようも、その人来年以降ワシントンにいる。その人帰ってきたら、次は俺っていう立場にいたいね。
実は今日もその人と喫煙所でばったり会って、話すことになったんだけど今日はえらい機嫌がよく気さくな感じだった。
「なんだいい人じゃん」というのはお人良しだろうか。
今までこういう経験って何度かあったような。「ああ、あいつむかつく」とか思っても、次がいい感じだったら、「いや、いい人だ」って、今まで何度も繰り返してきたような。。
みんなはこういうのないですか。

やっぱり俺、騙されやすいのかな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板