したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

月刊 加藤茂伸

13月4日:2002/03/05(火) 01:24
皆さんの要望に応え、ついに月間化!
こせきこうじ先生の作品が読めるのはコミックバンチだけ!!

2花粉症:2002/03/07(木) 12:40
三月
花粉症に悩む。
花粉症には、みかんの絞り汁をティッシュに含ませ
鼻に詰めておくといいらしい。
誰かやってみて。

3Re:花粉症:2002/03/10(日) 14:11
前回書いた花粉症の治し方はうそです。
やってしまった皆さん、ごめんなさい。
みかんではなく、イグサの絞り汁です。
試してみて。

4Re:花粉症:2002/03/12(火) 02:29
前回書いた花粉症の治し方はうそです。
やってしまった皆さん、ごめんなさい。
みかんではなく、チブサの絞り汁です。
試してみて。

5名無しさん:2002/03/13(水) 18:43
前回の内容で
不適切な箇所がありましてので
訂正せずにお詫びいたします。

6おもろいです:2002/03/18(月) 00:36
こう言うのあまり好きじゃないんですが、
画像が出るまで待っていてください。
http://www7.ocn.ne.jp/%7Ehelpme/flash/chinko.swf

※注、音が出ます。周りに誰も居ないときにしてください。
女性の方は不快にの場合がありますのでそれでもいい方のみにしてください。

7こころのふるさと:2002/03/20(水) 21:56
昨日、飛騨で飲み会をいたしました。
気がつくと先輩の家で寝ていました。ひさしぶりにつぶれました。
思えば、初めてのクラス飲みは飛騨だった気がします。
3年生のとき飛騨でやったときには、ニンニクのから揚げを
しこたま食った思い出があります。
そんな、思い出とともに、卒業をかけて再試験。

6000円は高いと思います。

8卒業:2002/03/22(金) 12:15
決まりました。長かった。本当に長かった。
ありがとう、加藤雅信先生。

僕ほどハードボイルドな卒業劇を演じた人はいないと断言します。
よく頑張った。本当によく頑張った。
5カ年計画と言われていたのをここまで頑張れたのは
みなさんのおかげです。
と、社交辞令を言っておきます。
でも、皆さんに刺激されたからこそ、頑張れました。
ありがとう。

9今日、大学生ではなくなって。:2002/04/01(月) 01:02
吉田くんの旅立ちの日記に感動しました。

感動というと安っぽいでしょうか。
旅立ちを迎えた人の心境が伝わって
自分の心を揺るがしました。

皆、新しいステージが始まりますね。
皆、頑張ってください。
少しセンチメンタルになりますね。

でも、人生にはそういう瞬間があっていいと思う。
僕らの青春にはそういう瞬間があっていいと思う。

10メガネ:2002/04/02(火) 00:15
今日メガネを買いに行った。
メガネをなくしたからだ。

メガネをなくしたのは人生で二度目の経験だ。
一度目は大学一年のとき、部活の合宿で。
二度目は大学四年のとき、部活の飲み会で。

メガネ、メガネ。
コンタクトでは、夜更しできないわ。
メガネ、メガネ。
無くして分かる、その大きさよ。

そういえば、少年野球をやっていた頃、
コーチに「おい、メガネ。」と呼ばれ
たいそう、傷ついた記憶があります。
その頃が、アイデンティティーのめざめなのでしょうか。

11卒業証書:2002/04/03(水) 00:39
今日、卒業証書を貰いました。
25日にもらえず、今日受け取りに行きました。
当然、北住学部長からもらえるはずも無く、
事務員の人から、もらいました。
そうそう、教務の事務の、あの耳を近づけてくるおじさん
居なくなってました。多分配置転換でしょう。
事務はよくあることなのでしょう。
新しく入った、いい人そうな男性にもらいました。
両親に見せると、額を買ってくると言って
とても喜んでくれたのが、またうれしかったです。

12新年度:2002/04/05(金) 23:34
もうすぐ、入学式です。
今週は毎日、9時から17時までキッチリ学校にいました。
早くも、桜も散り始め、華の無い春になりそうです。
しかし、新入生とおぼしき人々が学校をウロウロ
している姿を見ると、ほほえましくもあり、
うらやましくもあり、うっとうしくもある複雑な感情を覚えます。
大学は文系総合研究棟ができ、またかわりました。

康佑が模擬店を出すなら、協力します。

13入学式:2002/04/08(月) 23:42
今日は名古屋大学大学院の入学式。
出席はしたものの、4年前のようなフレッシュな感情も無く
淡々と過ごす。
しかし、北部で一人ラーメンをすすりながら
思えば、4年前の入学式のことを
あまり覚えていないことに気がつく。
卒業式のとき、今日の日を、今日の気持ちを覚えていたのなら
それは、大きいだろうなと思い、気持ちを新たにしました。
今日はとても暑い日でした。

14東山動物園:2002/04/10(水) 00:16
この間動物園に行ってきました。
なんとなく癒されました。
「象、でけぇ!!」とか
「狸、くせぇ!!」とか
「キリン、首なげぇ!!」とか
まるで自分はさまーず三村かと思うくらい
単純なつっこみを入れていましたが、
そういうことに、素直に驚くことが新鮮でした。
動物のみなさんが、目の前で本当に動いている姿を見ると
子供の頃とはまた違う感動がありました。
入園料は500円。
安い癒しだと思います。

15大学院ガイダンス:2002/04/11(木) 00:35
今日はガイダンスでした。
いよいよ新学期です。なんか、みんなに会いそうな錯覚を覚えます。
誰も居ないのが少し寂しい。

今日のガイダンスはイライラしました。
高専人会という自治組織があり、その組織が役員を決めたいと言い出し
(ガイダンスの予定にはない、イレギュラー)
一時間も監禁されました。
しかも、誰も役員をやりたがらないので監禁時間は更に延びそうな勢い。
私の空腹も限界。早く終わらせたい一心で
勢い余って高専人会の代表に就任してしまいました。

研究室に僕の机を貰いました。まるで新入社員。
気が引き締まりました。

16悲しいとき:2002/04/11(木) 22:15
かなしいとき
 駐禁3回もとられたとき
かなしいとき
 歩道通行も2回とられたとき
かなしいとき
 右折禁止と二段階右折とスピード違反もとられ
 初心者講習も違反者講習もいったとき
かなしいとき
 計103000円だったとき

秀ちゃん、その気持ちよくわかる。

17お金がない:2002/04/13(土) 00:02
お金に執着するのはみっともない。
しかし、最低限のお金は必要だ。
私は、水筒を持ち歩き、自動販売機は使用しないキャンペーンを
実施中です。

せっちゃんの節約を思えば
たやすいものです。

18ライフワーク:2002/04/14(日) 22:46
最近はとある活動で、新入生、新2年生と一緒に居ることが多い。
もちろん怪しい活動ではない。
新入生は、今の時期やはり、いい意味でも悪い意味でも
「はしゃいでいる」感じがする。
二年生は、それなりに落ち着いてはいるが悩みは絶えないが
それも若さだ。
若い者に囲まれているが
逆に社会に出て行った友人たちのことのほうを
より思い出し、彼らの今を思うようになったのはなぜだろう。
僕は大学に残った者として、また石垣さんや俵さん、
後先生や新しい院の仲間と勉強できる環境に感謝したい。

吉田君の初舞台は5/24なのか?
ゼミのみんなや1、2年生や先生にも知らせたい。

19訂正・ライフワーク:2002/04/14(日) 22:48
二年生は、それなりに落ち着いてはいるが悩みは絶えないが
            ↓
二年生は、それなりに落ち着いてはいるが悩みは絶えない。

が、正しいです。

20上山信一:2002/04/16(火) 00:40
という方をみなさんご存知でしょうか?
今は米国ジョージタウン大学研究教授で
もと運輸・外務官僚からマッキンゼーに入社し
現在は新公共管理(NPM)の第一人者です。
その彼が、今度名古屋大学で非常勤講師として集中講義を
やることになりました。
ぼくもさんかしようと思いました。

しかし・・・
ハードです・・・
もともと出来が良くないのに、皆さんすごすぎる・・・
ついていけません・・・
まだ、上山先生に会ったこともないのに。

21TA:2002/04/18(木) 04:07
TAをやり始めました。
法学部のTAではなく、情報メディア教育センターのですが。

少し違た立場から学生を見ると
若いな、青いなと感じます。

社会に出た人、就職活動を経験した人、している人も
きっと違った見方から物を見ているのであろうなと
感じる今日この頃です。

尾崎くん。おめでとうございます。
淳君も続け!

22乾パン:2002/05/01(水) 02:26
賞味期限の切れた乾パンを食いながら
チューハイを飲む。
乾パンでもっさりした口中を、チューハイが潤す快感が好きだ。

淳君、とりあえず、おめでとう。

23かたあげポテト:2002/05/04(土) 02:57
に胡椒味が出ました。うまいよ。

皆さん、ご存知でしたでしょうか?
法学部は10時を過ぎると入れなくなるんです。
この間、ご飯を食べて入ろうとしたら、入れなくて
バイクのカギもないのでかなり困りました。
そして、初めて宿直室の人にお世話になりました。
宿直というのは、院生がバイトでやっているらしいです。
是非、僕もやりたいです。

一貴日記(3/31分)
わざわざ、印刷したのに。

24とんがらしめん:2002/05/11(土) 01:46
日清の「とんがらしめん」が好きだ。
大好きだ。
うまいと思う。

毎日忙しいが、時々食べるとんがらしめんで
また明日もがんばろうと思える。
みんなも忙しいであろうか。

新生活が始まって、一ヶ月が経った。
僕はだいぶペースをつかんできた。
みんなはどうであろうか。

最近は一週間が一ヶ月分くらいに思える。
でも、充実しているのか、といわれれば、なんとなく違う。
今はよく分からん。

25母の日:2002/05/12(日) 23:23
司法試験組の皆さん。お疲れ様でした。
今日僕は学校で司法試験の緊張を見ました。
幸運を祈ります。

今日は母の日だったことを皆さん覚えていますか。
私は過去4年間、母の日に何かを贈ったことはありません。
忙しさにかまけ、何もしてあげることができませんでした。
その思いも含め、僕は母に花を贈ることにしました。
母はカーネーションが好きではないので、バラの花を贈ることにしました。
花の女王、バラの花です。

ところが、です。
その花は盗まれてしまいました。
僕が、花を買った帰り、本を買うため本屋に寄った時です。
スーパーの袋に入れられ、バイクのハンドルにかけて置きました。
少しの時間と思い安心していたのです。
用事を済ませ、バイクに戻ると、花はありませんでした。

確かに、そのようなところにおいておけば、盗まれる可能性はありました。
そのことを、充分に予見できたはずでした。
私の、過失は否めません。

しかし、とても悔しい思いでした。
この日のために、いろいろな思いを胸に、選んだバラを
いともたやすく盗んでいった人に対して。
そして、その大切なバラをの扱いを軽軽しくした自分に。

花などなくても、気持ちを伝えることは出来るでしょう。
しかし、形のない心というものを、花に変えて、花に託して
普段は照れもあり、言えない思いを伝えるというのは、素敵なことであります。
形だけでなく、本当に思いをこめた、花でした。
それを踏みにじられた、気がしました。

寂しい話しでしたが、どうか皆さん、今日寝る前に、母に感謝を。

26五月病:2002/05/14(火) 00:52
がどんなものかは、わからないけれど
ちょっと疲れた。
昨日あんな事件があって精神的にへこんだからであろうか。

「口先三寸で人は騙せても、自分は騙せない。」
いい言葉だ。

27ξニフラムξ:ξニフラムξ
ξニフラムξ

28ちくしょー:2002/05/23(木) 02:45
大学院なんか、やめてやる!!

29ちょとまって:2002/05/23(木) 02:54
金曜日一貴W杯出場!?
おいら、明日の後ゼミでみんなに言うからね。

30おめでとう!!:2002/06/01(土) 02:10
誕生日、おめでとう!!
俺!!!

「お腹から声出せますか?」
「はいっ!!!」

31W杯:2002/06/04(火) 02:43
ワールドカップ、盛り上がってますね。
でも、僕はまもなく行われる、名大祭に向けて邁進しています。
思えば4年間出店してきた名大祭。
そして、今年はまた違った角度から「祭」と言うものに対峙します。
撮影は快調と言えば快調です。戸惑うこともありますが、とにかく頑張っていきます。

皆さんとロシア戦を見たいです。
残念ながら行けませんが、頑張って応援してください。

一貴、おかえり。せっちゃん、ありがとう。

32ネットカフェ:2002/06/17(月) 23:47
>コウスケ
あの火事になったやつね。
一応、公認のヤツは残るんでしょ。
で、非公認のやつは全部閉鎖、と。
でも、一度北京の学生は非公認のネットカフェを体験してしまっているんだから
その味は忘れられないでしょ。きっともっとアングラ化するよ。
情報化を抑えようとしても絶対に無理だから、
そういうことをしている国は情報化を無視できないよ。
中国は情報を抑えるんじゃなくて、情報をうまくコントロールすることが
本当の目標だと思うし、それは難しいことだと思う。
いろんな情報が手に入れば、人はより自由を求めたがるから。
どちらにしろ、情報に対して中国がどういう態度をとるかであの国の今後が変わると思う。
みんなは、どう思いますか?
社会に出た人、学校に残っている人、勉強している人
それぞれの皆さんの話が聞けたら嬉しいです。

33キマタ:2002/06/19(水) 22:30
ムチャクチャ、面白い!(小野先生口調で)

34コウスケ:2002/06/21(金) 00:48
ムチャクチャ、面白い!(小野先生口調で)

35カズタカ:2002/06/26(水) 23:54
今日、久々に高熱を出した。
僕は熱を出すと、熱が出すぎるので大変だ。
40度を超えるときもあって、扁桃腺を切る手術もしている。

それで、今日は学校を休んで、家で寝ていたら
聞き覚えのある声が・・・
テレビを見ると、ニュースを読むカズタカだった。
「以上、名古屋からお伝えしました」としめた彼は
アナウンサーしていた。
グータラ院生と駆け出しアナウンサーの対比の妙。

36台風:2002/07/11(木) 00:35
台風が近づいてきています。
できる限りNHKにしていますが、
いっこうに出てきません。吉田一貴。
おかしいなぁ。
AMじゃなくて、FMの方なのかな。

ラジオと言えば、僕もZIP行きましたよ。見晴らしが良くてかなりいいです。
僕が行った時は、元ちとせがいました。
雪隠、もとい、せっちゃんがフリーライブを聴いたという日です。

今日、ONNの就職相談会に行ってきました。

37携帯:2002/08/12(月) 00:36
壊しました。
大学入ってから12台目です。
ちなみに2代目携帯は仮装行列の前日窪田邸で
トイレの中から発見されたそうです。
懐かしいですね。

38ニュースの職人:2002/08/21(水) 23:28
そういえば最近「ニュースの職人」という本を読んだ。
鳥越俊太郎という人の本だ。
ザ・スクープというテレ朝系でやっていた番組のキャスターであった人だ。
新聞記者という職業が垣間見れて面白かった。
せっちゃん、暇な時があれば読んで感想を。
もう読んだなら、なおさら感想を。

一貴、就職活動はいつから始めたっけ?
あと、専門学校は行ったほうがいいのかな?

キマタ、配属は9月からだっけ?
リクルートスーツはどんなのがいいんですか?
買おうと思ってますが、トリイとかでいいんですか?

以上、皆さん暇なときに返事ください。

39キマケイ:2002/08/21(水) 23:50
配属は9月だよ。

リクルートスーツに関して
あくまで”一般企業”をまわる場合

色は紺かチャコールグレーが普通。靴は黒でしょう。買う場所はトリイでもいいと思う。無印スーツで活動したやつもいたし。
店でリクルートスーツ探してますって言えば、探してくれると思うよ。
マスコミ回る場合はわかりません。

こんな感じです。今日、昼飯食いにいった時、電柱に絡まってるバリケードみたいなやつでシャツが引き裂かれました。気分はとてもすぐれないです。

40ごめん:2002/08/22(木) 18:20
まだ読んでないし、当分読めないと思います。
すまないです。
マスコミ受けるのに特別なスーツはいらないです。
記者は特に、誰も服装など見ていないので。
うちは貧乏なので無印のシャツ二枚とベネトンのスーツ一枚で
乗り切りました。

今夜は記者クラブによるせつの歓迎会です。
季節外れにぽっと入ると、
こういうおいしい思いもできるのね。
でも夜中0時集合って・・・。

41かず:2002/08/22(木) 22:55
おや、就職組がかきこんでるわ。

専門には7月から行き始めたかなあ。
テレビ作る人なのか、記者を目指すのかによって違うけども
専門は僕は行って良かったと思うよ。
友達できたし。
かわいい子多かったし。

明日は音楽コンクールの司会です。
合唱してるガキの面は
この世で最も嫌うものの一つですが
がんばります。

42返信ありがとう:2002/08/23(金) 00:33
今日見たらいきなり、三人とも書き込んでいてくれて
びっくりしました。
・・・・ヒマなのか?
ウソウソ、ホント感謝です!!

専門は行くか悩んでます。
希望はテレビ作る人の方です。
コウスケはやれることは全部やったほうがいいと言ったね。
10月から本科は開講なのでちょっと考えます。
今度名古屋テレビのインターンがあるのでそれ行ってみて体験してみるよ。

合唱コンクールの司会、頑張れよ。
この間、港区のザリガニ屋行ってきたぞ。身が少なかった。

43雪隠へ:2002/08/23(金) 00:38
スーツはなんでもいいのか?
僕は最激貧です。
本当言えばスーツも専門も金がなくてやばい。

で、雪隠が3年生のとき書いたゼミ論って
ドットジェーピーのインターン報告記だっけ?

鳥越俊太郎の「ザ・スクープ」打ち切りは9月でした。
あんないい番組打ち切るところが、
日本のマスコミなのかなぁ。

44ひらこう:2002/08/24(土) 12:10
マスコミはよくわからんけども、
インターンはやっぱ行ったほうがいいと思うよ。
志望業界にいくのなら、面接での志望動機の裏づけに絶対なるし。
差別化にはなると思うよ、確実に。
まあ、それ以外にも得るものはあるとは思うんだけど(俺はほとんどなかったけど)

45いやいや:2002/08/25(日) 00:43
インターンは行くのよ。
専門学校行こうかどうかを迷ってる。
意味があるものなのか、ないのか。
なんでもかんでも手を出せばいいものでもないし。
ちょっと考えてみます。

こうすけ>
書き込みありがとう。
キャンプは14、15で決まりなのかな?

46せつ:2002/08/25(日) 21:32
うちは専門は行かなかった組なので
なんとも言えないです。
論作文のみ通信で受講。
記者としては行かなくてもノープロ。
ただ番組作る方は、まったくわからないので、やっぱ
なんとも言えないです。

インターン日記はゼミ論とは別に書いてたよ。
見聞録は趣味でつけてただけですが、
予想外に枚数多くなったため
何となくゼミで発表し、
何となく小野ゼミの季刊誌に載せてもらいました。いじょ。

47キマケイ:2002/08/25(日) 23:20
俺はマスコミとはノータッチなんで、あんま言えないけど。

専門はたしかにお金かかるみたいだね。バイトする余裕もないだろうし、親にも頼みづらい。
たしかに就職活動ってお金かかります。
ただ、やっぱ最初で最後のことだし、無理するべきじゃないかな。
俺にとって金銭的に一番きつかったのは、3月の会社説明会がたてつづけに入るときだったんだけど、たとえ東京だろうか大阪だろうが交通費払って参加しました。会社の人と直で話せる機会ってなかなかないし、何かしらの発見があればいいなと思って。
それが意味があるのかどうか見当がつかなかったけど、結果だけみればよかったわけで、ひょっとしたらそこで無意識に自分にとってプラスになってたのかもしれない。
はじめから効果があるかを考えてたら、結局なかなか行動に移せなくなると思います。
考える前にやってみるべきだと思うよ。
お金はたしかにかかるけど、もし行かなくって結果が芳しくなかったら、「やっぱいっとくべきだったかな?」って後悔するかもしれないし。

シゲの状況がよくわからないから、一人よがりな意見かもしれないけど、これが俺の個人的な意見です。

48なるほどね:2002/08/25(日) 23:48
ありがとう。
今は、専門は行くつもりでいます。
インターンで現場の人にも話しを聞いてみたいです。
専門は本科コースというので60000円なので、行ってもいいかとは思う。

キマケイ>
確かにその通りだと思う。効果あるかなと考えるより
あまり、今はそういうことを考えないでやってみるよ。

せの字>
マスコミは、字はたくさん書く練習をした方が言いという事だよね。
ゼミ論のこと、ありがとう。

二人とも、返信ありがとう。

49インターン中:2002/09/07(土) 11:07
名古屋テレビで今晩、22時55分から5分間放送される「笑顔屋」
という番組で小芝居してます。
見てみてください。

50ナヤゴビレテ:2002/10/01(火) 21:11
某テレビ局でバイトをすることになりました。
インターンからお世話になっているところです。
自分からやりたいと言ったのですが、
本当に辛いです。
怖いディレクターは本当に怖いです。
一貴君、国○放送はどうですか?
この間の飲み会では是非会いたかったので残念です。

51釈由美子の歴史的実像:2002/10/10(木) 00:08
ひらこう、元ワンギャルの歴史的実像、ないなー。
去年発売じゃない?僕の頃はコピーだった。これホント。
後輩には聞いたかな?もっている人いるんじゃないか?
というか、なくてもコピーをとればいいのでは。
授業でてれば、絶対に通るよ。

テレビ局にもだいぶ慣れてきた。
嫌な人が一人いる。
嫌味たらしい。けど、自分では面白いと勘違いしているという
手の施しようのない人だ。

自分もあんなんにはなりたくないと痛切に思う。

52hitomi:2002/10/15(火) 21:43
結婚してしまいましたね。
なんとなくそんな気がしていたんですよね。
やっぱりね。
そういえば、八木亜希子アナも結婚だって、カズタカ。
こうして人は大人になっていくのね。

53生きてます:2002/11/24(日) 00:39
平野君へ
生きてます。
14日はたぶん行けるでしょう。

最近は忙しいというか、たいへんでした。
14日は皆さんに会えるのを楽しみにしています。

54というか:2002/11/24(日) 00:50
久しぶりにかきこんだなあ。
皆さんはいかがお過ごしですか。

最近いろいろ調べることがあって
放送番組協議会とかいう組織のページを見るのですが、
その中に視聴者の方からの意見とかがあるんです。
けど、どれも変なんですよね。
「あるADSLのCMの表現では、警察官があまりにも頼りなく映っていけない。」
「息子が気味の悪いCMを見て泣いていた。何のCMかは分からない。」
それは書き込んだあんた警官だろ、とか
それはちょっと無責任すぎるのでは、とか
思ったりする。協議会ももっと載せるの選べよと思うのだけど、
たぶん、来たものは全部載せないといけなんだろうな。

55本当に:2002/11/24(日) 01:17

最近のドラマに出演する俳優には、演技力がない人が多い。
アニメの放映がテレビ東京系に偏りすぎている。
巨人戦は放送しないでほしい。
おかまタレントが多すぎる。

言いたい放題放題です。

56なんか:2002/11/27(水) 21:33
日テレの一次面接が12月2日らしいです。
今日知りました。
エントリーの締め切りは、11月29日らしいです。
今日知りました。

何も準備してません。
何のお金もありません。
果たして、僕は大丈夫でしょうか。
皆さん、どう思いますか?

57初エントリー:2002/11/29(金) 22:12
人生で初めて企業にエントリーした。
日本テレビは「世界中の人を同時に笑わせる方法」
「世界中の人を同時に感動させる方法」をそれぞれ200字以上400字以内で書け
というものを、メールで送り、
プリントアウトしたエントリーシートを12月3日に直接持って来いという物だった。
無事課題のメールは書き上げた。水曜に知った時は絶対無理と思ったが
二日連続の徹夜で何とか書き上げることができた。
やればできる。
今日は酒を飲んで寝ます。
コウスケ、秀ちゃん、ありがとう。

これから、長い就職活動が始まります。
初めから、就職戦線異常ありでしたが。

58名古屋空港:2002/12/01(日) 01:23
今日姉を送りに名古屋空港へ行った。
国際線きれいだったなー。
空港はウキウキするね。
でも、中部新国際空港ができたら、どうするのかな。
閉鎖かな。もったいないな。
てか、中部新国際空港ってどうなんだろう。
第一名前が長いよな。
関空みたいにするのかな。そしたら、中空。
なんか、カラッポな感じでイヤだな。
アメリカみたいに人の名前をつけるといいかな。
知多半島沖だから、知多半島が生んだ巨星、ヤスコミツウラ空港、で、どうだろう。

59トウキョウ:2002/12/04(水) 19:22
日テレの面接行ってきました。
明るい会社だな、という印象。
面接では自分の話したいことが言えて満足です。
でも、自分ではできたつもりでも、うまくいかないものだよ、と
就職戦線をくぐり抜けてきた友人は言います。
どうなるかわかんないよなー。一次の結果は6日の昼にわかります。
通れば次は9日に英語数学国語SPIです。
全く勉強していないのですが、果たして僕は大丈夫なんでしょうか?
皆さんは筆記、どうしていましたか?

60ひらこう:2002/12/04(水) 22:32
筆記はかてきょとかやってれば通るよ。
で、性格検査だけど、あれはコツがあるからそれを書いたメールを送りますね。
去年、一つの法則を発見したのですよ。

とにかく、初面接おつかれ。

61筆記ヒッキー:2002/12/08(日) 00:44
日テレの一次、通過をしました。
ありがたいことです。
月曜に筆記です。

激励ありがとう。
うれしいです。
性格検査のも参考になります。
とにかく、初の就職活動です、分からないことだらけ。
人事を尽くして、天命を待ちます。

14日はまだ全然分かりません。
うまくいけば、そのあたりで最終面接です。
こまめに、連絡します。

62ほいだば:2002/12/08(日) 13:04
一滴マース。

63筆記試験:2002/12/11(水) 13:59
通ったぞコノヤロー。
次は14日だぞ。いい加減交通費よこせ、コノヤロー。

64帰名:2002/12/12(木) 14:39
東京があまりにも寒いので、名古屋に帰ってきました。
そしたら、名古屋も寒い。

筆記試験を受けた会場はホテルオークラ。異常にデカくてハイソサエティでした。
部屋には200人くらいだったので、こんなもんかと思ってましたら
下の階に1200人いたと聞いてびっくりしました。
しかし、まだ最終ではないんです。
次は作文を書かせる筆記試験。しかも、4時間。
その次はグループディスカッション。
その次が最終面接です。
まだまだ甲子園で言えば2回戦突破。
本当にカネがなくなるよ。でも、14日終わってスグ帰れば顔出せるかも。

653回戦:2002/12/16(月) 16:26
突破です。

きっともう二桁まで絞られていると思います。
次は面談と書いてあります。きっとグループディスカッションもあります。
絶対にK.O.大学には負けない。
絶対に最終まで行く。

66あと:2002/12/16(月) 16:26
そして、受かってやる。

67緊張:2002/12/18(水) 01:42
まるで、夏の高校球児の心境。
負けたら、ハイ、サヨナラ。
しかも、上に行くにしたがってどんどん強敵になる。
怖いな。
ここまできたら、頂上に辿り着きたい。
負けなんて考えたくないけど、
それを含めて、それでも勝っていくっていう、悲しい決意を持ちたい。
準決勝は、明日12時45分。

>コウスケ、ありがとう。

68イワノフとセッチー:2002/12/18(水) 16:35
今日、試験があるホテルにイワノフ外相がいるらしく、嫌に警備が厳重だった。
しかも右翼が「イワノフでてけ」と拡声器でやっていてうるさかった。
そして、狂言の和泉セッチーをみた。荷物をたくさん抱えていた。
手伝いましょうか?の一言が言えなかった。
試験は面接で力が出せなかった。悔しい。
ダメかもしらん。かなり弱気。かすかに期待。
以上、携帯から。
前のカップルが本当にウザい。

69かすかな期待:2002/12/20(金) 03:48
電話はなかったです。
残念でした。

70カッパ:2002/12/26(木) 22:52
バイク用の雨ガッパがない。
上下で12000円したやつの、下の部分がない。
カッパを新調した理由は、前のカッパの上の部分を亡くしたからで
古いカッパの下の部分はあるからイイのだけれど
ショックだ。
アア悔しい。

落ちてから、やはり自己分析が重要だと思い、取り組んできたが
難しい。
自分では分からないこともある。
誰か、手伝ってくれないかなぁ。
みんなはどうしていた?

71プレジェント:2002/12/29(日) 23:43
尾崎君、お疲れ様でした。
今日貰ったプレゼント、家に帰ってから気付いたけど
あれ一つじゃ意味がないんだよね。
内容物は戦車でした。どうやらポーンらしいので
少なくとも後7つ、その他11種類21個を集めないといけないのだよね。
当たり前なのだけど、家に帰って戦車のディティールを観察しながら思いました。
でも、連邦軍だったのでよかったです。
ガンダムのことはよく知りません。

北川君
今日貰ったプレゼント、家に帰ってから気付いたけど
いらないものを押し付けられた系なんだよね。
あのドラえもん夏までどこに置いておけばいいのでしょう。

72年始のご挨拶:2003/01/02(木) 00:02
謹賀新年

旧年はお世話になりました。
皆さま、今年もよろしくお願いいたします。

平成十五年(2003年)元旦く

73年末年始:2003/01/05(日) 02:29
この冬休みは、面白い映画がたくさんやっていたので
たくさん見たのですけど、
今日見た「ホワイトアウト」は面白かったですね。
とにかく織田裕二大活躍。
「陰陽師」の野村萬斎並みの大活躍。
マシンガン打ちまくり、殴って殴られて、
マシンガンの集中砲火からスノーモービルで逃げまくり。
「あれ?この人、設定ではダムのヒラ管理人だったよね?」
という疑問はこの映画では無意味です。

あと、「松嶋奈々子危うし!!」の場面が非常にエロいです。
「あれ?この人、設定ではダムのヒラ管理人だったよね?」
という疑問がこの映画で無意味なのと同じくらい、無意味にエロいです。

74地域銀行:2003/01/07(火) 03:05
今日、とある地銀から口座を引き上げました。
わずかな額でしたが、それでもなんか悪い気になりました。
口座があるだけで、維持費がかかるから
なくなったほうがいいという話も聞きます。
いったいどっちなんでしょうね。
この罪悪感はなんなんでしょうね。

75コニカ・ミノルタ経営統合:2003/01/08(水) 00:37
日経の夕刊を見て飛び上がりました。
両社とも私にとって縁のある(?)会社です。
コニカは中学時代からの友人が来年から就職。
ミノルタはデジカメ、一眼ともに私はミノルタユーザーです。
業界準大手の会社の生き残りでしょうか。
どうか、うまくいってほしいです。
個人的にはミノルタは早くデジタル一眼を出してほしい。
だから、ますますうまくいってほしい。

その地銀は仕事始めの日なのに、ヒマそうではないけどガラッガラで
なんとなく、寂しかった。銀行頑張れ!!(?)
口座引き上げてごめんなさい。確かに関係ないとは思うけど。

76掲示板盛り上がってきましたね:2003/01/09(木) 01:59
という感想です。

私は花粉症です。
認めたくないのですが、毎年春になると、どうしようもなく気管支系が
おかしくなるの認めざるをえないと去年思いました。
花粉症対策は耳鼻科に、今の時期、耳鼻科に行って診断してもらうといいそうです。
現代において血液検査だけでその人のアレルギーについても分かるそうです。
もし、花粉症ならば「今」から薬を服用すれば9割がた症状を押さえれるそうです。
僕は明日耳鼻科に行ってみようと思っています。

77きんぴらごぼう:2003/01/14(火) 02:50
なぜか昨日、きんぴらごぼう、ひじきとじゃこの炒め煮、切干大根の土佐煮の
惣菜3種を作ってしまった。急に料理にこだわりだした。
今日も野菜炒めを片栗粉であんかけにしてしまった。
運動不足と座りすぎで腰が痛くなり始めた。
せめて、風邪と肥満は避けたいと、バランスのよい食事を心がけていたら
料理に走ってしまったらしい。
しかし、料理というのも時間がかかる。しかしなかなか楽しい。
スローフードとはよく言ったもの。はやるはず。
しかししかし、修士論文中間発表まで後15日。
康祐と同じく現実逃避でしかないのかも。
コウスケ。メールありがとう。テストは専門なら最後は通る!!(ハズ)

78僕の生きる道:2003/01/15(水) 01:09
というドラマがあります。
草なぎ剛が主演しているやつです。
観てしまいます。今日は泣きました。

内容はまあ、書きません。めんどくさいから。
テーマも時代をとらえているし、演出もニクいです。
草なぎ剛も演技がどうというよりも、キャスティングが合っています。
脇を固める俳優陣も引き締まっていてストーリーの邪魔にならない。
すっと入ってくる心地よさがあります。

79救急車:2003/01/19(日) 23:56
今日交通事故に遭いました。人生で二度目の救急車。目と目の間を4針縫うなど大怪我です。目が一つになるかと思いました。助けてくれた人が傷を見ないほうがいいと言っていたので不安です。血と鼻血がとまらなくて、死ぬかと思った。しかもヤブ医者っぽくて、処置がずさんもいいとこだった。僕がもう少し若ければ、この事件のせいで医者になることを決意するくらい、ずさんだった。

80診察結果:2003/01/20(月) 23:10
今日診察してもらったら、鼻骨骨折でした。
サッカーの宮本と同じだねってそんなこといってる場合じゃないのですけど。
昨日の時点でわからないのはいかがなものかと。救急医療の不備を感じました。
しかも、僕が一年生のとき窪田邸で急性アル中になり運ばれた病院と同じでした。
気が付かなかった。あの時は、みんな、ありがとう。
今日コウスケ電話ありがとう。

フジテレビの書類選考受かりました。26日の日曜なのですが
TOIECとかぶっているのだよね。どっち受けようか迷います。
皆さんはどっちがいいと思います?

81名無しさん:2003/01/20(月) 23:49
迷わずフジテレヴィ

82名無しさん:2003/01/20(月) 23:50
あ、81はひらこうです。

83キマケイ:2003/01/21(火) 07:10
そりゃフジテレビ受けるべきでしょ。TOEICなんていつでも受けれる。

84フジテレビ:2003/01/22(水) 22:15
どちらを受けようか、迷うのは自分の気持ちの面が一番おおきいですね。
フジテレビに行きたいのか?ということ。
猪瀬直樹「欲望のメディア」、奥平康弘、宮台真司「憲法対論」を読んで
テレビ局という枠の中に飛び込むルートに違和感を覚えたからです。

結論としては、フジテレビ。迷いはありますが、ドラマをやってみたい、
という気持ちがありますので、その一点だけで攻めてみようと思います。
みなさん、返信ありがとう。

怪我は時期が痛いですね。29日には修論の中間発表が。
研究に集中できずです。当分不自由な生活です。

85しまった。:2003/01/28(火) 01:22
私は明日までに修士論文の中間報告をまとめなければいけませんでした。非常に焦っていました。
そこに一本の電話がありました。私は留学中の姉だと思いました。姉はよくこの時間に電話してくるからです。
しかし、電話の主は男の声で「佐藤ですけど、茂伸君ですか?」と聞いてきました。
私の家族は今年マンションの自治会の理事長です。マンションは改修工事を来年に控え、理事会を持つなどしています。
私はとっさに隣の佐藤さんだと思いました。今朝も母が電話したいたからです。これがまず勘違いでした。
電話はどうやら、お決まりの勧誘電話であったようです。「私、ナニナニの佐藤と申しますけれど・・・」
私は論文で忙しかったので早く切りたくて仕方ありませんでした。
「ナニナニの件で土曜か日曜にお電話がありましたか?」と聞くので「あった」と答えてしまいました。
こういう場合、「ない」と答えると延々と説明が始まるからです。相手も面食らったようでした。
声の感じとしては面食らったまま、「ご説明はお聞きになりましたか」と聞くので「聞いた」
「じゃあ、ナニナニのシステムはお使いなんですか」「使っている」と答えて、電話を切りました。
で、論文執筆を再開しようとしたところ、「しまった」と思いました。これは重大な過失になる可能性があると。
最悪の場合、使った覚えのない何かに対して請求が来ますね。電話で口頭とはいえ、「説明を聞き、使っている」と回答してしまったから。
しくじりました。本当に。論文の手をわずらわされたくない一心で、適当に受け答えしたのがまずかった。
逆にもっと気になって仕方がない。明日消費者生活センターに電話してみよう。
こういった事例で何らかの請求が来た例はあるのか?その場合は支払わなくても良いのか?
平野君、商法上こういうのってどうなんでしょう。それからテスト、専門は大丈夫。共通科目だけは注意!

86ひらこう:2003/01/28(火) 01:53
うーん。
平野君ですが、これは商法上の問題なのかなぁ。
てか、俺やってるの会社の仕組みがなんたらとかなんですよ。
うーん。
どうも思うに民法とかの問題じゃないかなぁ。
契約のだろうから。
となるとやはり優れた頭脳の窪田さん、北川さん、駒田さんあたりの出番かと思います。

87やっぱ民法か:2003/01/28(火) 23:22
というわけで、皆さん教えてください。
説明受けた、使っている、とウソとはいえ言ってしまったことです。
相手の解釈によってはなんらかの契約に発展してしまうのかな。

木全がんばれ。
社会人というか、そういう先輩っている。
自分ができないことをやれるやつに対して、キレる、又は、へつらう、媚びる。
僕は体育会だったから、上下関係厳しかったけど、楽しかったよ。
威張ることが上下関係だと、カンチガイしている人もいる。
上下関係の真髄は「友愛」ですから。ってどっかの支持母体みたいなことを言ってますが。
一年目のうちは真っ向勝負しても勝てないかもしれないから、
時期をみて、反乱してください。頑張れ。

88無責任な返事しかできませんけど:2003/01/28(火) 23:48
使ってないのに請求してきたら払わなくてよいし、
使っているとこたえたことが契約成立になるのかな?

いざとなったら
「そんな電話しりません。聞いてません」でつっぱねる。
証拠ないし。
でいいんじゃないかなぁ?あまいかな?

89名無しさん:2003/01/28(火) 23:59
というか、遅れたけどケガお見舞い申し上げます。
いろいろ大変だろうけどお互い頑張ろー。
北秀でした。

90名無しさん:2003/01/30(木) 14:55
カズタカさんもやっぱりスタッフにお祝いしてもらうのでしょうか。

91中野美奈子みたいに:2003/01/30(木) 14:55
花束とかもらうのでしょうか。

92だまされる人 だます人:2003/01/31(金) 01:37
うーん、その先輩はただの気分屋なのか、計算なのか。
機嫌のアップダウンが激しいだけなら近寄りがたいけど、
もし計算なら、デキる人だよね(トヨタで海外勤務なら当然かもしれんが)。
もうちょっと、違った意味で、「人生で」デキる人。人心をとらえる感覚のある人。
人との第一印象をあえてキツくして、次に会った時は、ちょっと優しく、
なんて、女の子がクラッとくるシチュエーションナンバーワンじゃないっスか。
当然木全君が「いい人かも」と思うのもごもっともなわけで、しかたないっス。
それが計算なら、すげ−奴だ。騙されるな!!
個人的には、裏表、あるいは計算がなく、上品で真っ向勝負してくれる人が好きなので
そんな奴に負けるな、と思います。
でも、木全君って裏表あるかな・・・。
どっちを応援しよう・・・。

93知ってました?:2003/02/01(土) 00:11
ぼく、けっこうクラス写真持ってました。
近々送ります。

フジテレビ筆記通りました。
すげー不安だ。

94お台場:2003/02/06(木) 00:42
すごいところですね。自由の女神までありましたよ。
今日は面接でした。30分でエントリーシートを書いて、
その後それを基に面接。手ごたえはあまりなしです。
日本テレビの反省を活かすべく、あまりしゃべらないようにしました。
日本テレビでは、熱く、10のうちすべてを話していましたから、それをやめて、
抑え気味にして、7くらいで質問をしてもらおうという作戦でしたが
あまり、質問はきませんでした。まあいいか。しょうがない。
芸能人も誰も見ませんでした。
中野美奈子もいませんでした。エレベーターの中にもテレビが付いていて
そこでフジのCSを流していた中に、美奈子はいました。
ヘルメットをかぶって、ピコピコハンマーで、社員に頭を叩かれるという
ウルトラクイズで落ちた人がやっていたようなことをやらされていました。
美奈子は芸能人だね。ということは、カズも芸能人ですな。

95そういえば:2003/02/06(木) 00:45
そういえば、そういえばなんですが、
我らが、癒し系の女王、優香(本名:岡部広子)さんが帰国していますよ。
すでに、オザキ、ストライク、富山チューリップ、の三氏には
学校で遭遇したらしいです。
機会があれば、来日祝いをしましょう。

96面接の達人:2003/02/07(金) 01:01
日本テレビでは自分の言いたいことばかりしゃべっていました。
突然の質問にもうまく対応したつもりですが、
それまで、快調なペースでしゃべっていたのが、一瞬ひるむ感じはあったと思います。
フジでは相手が質問してもらうと言う感じでやりました。
ただ、質問が単発で終わり、話が膨らまなかった印象です。
<キマタ
よって、効果的な質問を誘導させるために、そのアドバイスを活用したいです。
僕はしゃべりすぎるくらいなので、自分の方に質問を持ってくるにはどうしたらいいかを
考えて、みようと思います。

ありがとう。フジは明日発表。受かるといいな。

97二人組:2003/02/08(土) 15:19
一貴君へ質問です。
NHKではなぜ「二人組」のことを「ににんぐみ」と読むのですか?
「ふたりぐみ」では間違いなのでしょうか?
フジテレビは落ちました。残念。

98ねみー:2003/02/12(水) 07:02
今日は徹夜をしてしまったわけで、んでもって、寝るわけにはいかないのであって
やることはたくさんあるのであって、朝なのにすっげー灰色なのである。
んでもって、一晩中、人並みにエントリーシートなぞを書いているのであって、
書き終わったら、おビールを飲んで、朝から飲んで、まことにもって
退廃した生活を送っているわけで、申し訳ないの、一言でありやンス。
ねみーよ。

99僕の生きる道Ⅱ:2003/02/13(木) 23:22
このドラマ、いいですよ。前にも言ったけど。
前回は草なぎ君について書きました。
今回は、矢田亜希子。てか、かわいい。本当に。惚れるよ。
矢田亜希子は草なぎ君のことが好きなのですが、彼は余命1年で
だから、結婚は出来ないと言われてしまいます。
それで、線路沿いで泣くのですが、美人なのに変な顔で泣くんですよ。
なんかリアルで泣けてきたー。
って感じです。で、なくても、本当にかわいいです。文句あるか。

キャスティングって大事だね。これだけ感情移入できるって、大切よ。
今日、広末が食わず嫌い出てて、
「どうしたの!?」ってくらいかわいくなかった。
本当にかわいくなかった。マジでがわいぐながっだ。
昔はマジで恋する5秒前だったのになあ。

100名無しさん:2003/02/13(木) 23:25
倒置法です!!今、一番注目していることは!!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板