したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【金】ゴールドはどこまで上がるのか【5千ドル】

1名無しさん:2010/08/19(木) 15:12:21
上がると言われていたゴールド価格が、ここ数年上がっています。
先進国政府が借金まみれで不景気とインフレが同時に来るのでしょうか?
金市場について語りましょう。

2名無しさん:2010/08/22(日) 16:45:59
アメリカがゴールドを売り崩すとか副島さんが言ってる。

3名無しさん:2010/08/29(日) 16:36:31
金暴落するの?
いつだろう。
どこまで下げるんだろう。

4名無しさん:2010/09/13(月) 12:55:37
藤巻健史プロパガンダ 9月9日号から

円高が進んでいる。10年以上に渡って口を酸っぱくしているが、$/¥が低位安定(円高)してしまったから日本経済も低位安定してしまったのだ。20年間GDPが伸びなかった最大と言うか唯一の理由が円高問題である。ここに手を付けなくてはいけなかったのだ。何度も言うが為替は動かせる。それなのに国のリーダーが素人集団の言うことを聞いて、為替は動かせないと思いこんでいたのがいけない。もしくは円高の方がいいと思い込んでいたのが日本の不幸だ。

もっとも、今、マスコミや識者が催促している為替介入や量的緩和では為替は動かせない。しかし、別の方法を使えば簡単だったのだ。戦略的には、お金が経済原則に則って高い収益のあるところ(外国)に行くような仕組みを作るべきだった。すなわち市場主義の徹底である。市場主義が効かないからシミみたいな日本の国債投資のみに金が回った。ドル買いが起こらなかったのだ。戦術的にはマイナス金利や「外国投資の無税化」である。

今でこそ、皆「インフレを」と主張するが、10数年来、私が「インフレ政策を!」というとそれこそ悪人扱いだった。インフレは「悪」で「円安でインフレ導入せよ」などと言う私は極悪人だったのだ。新聞に「私はインフレ政策をと言いたいのだが、それを言うと悪人になってしまうから『デフレ脱却を』と主張したい」と前置きを書き入れたことさえある。

その昔、週刊東洋経済で多くのエコノミストの経済政策を分析した記事では「異色なのは円安によるインフレ政策を主張する藤巻氏だ」と書かれたこともある。残念ながら私は異色のままであり続けたのだ。市場に長くいた人間に聞いた方が素人集団の意見を聞くより賢明だと私は思うのですが。

5名無しさん:2010/10/15(金) 15:41:26
1,381ドルだ。

6名無しさん:2011/01/04(火) 14:21:45
ゴールドは1400ドル台で頭打ちですね。
よく言われているように、今年前半に一旦大きく下がるのでしょうか。

7名無しさん:2011/01/05(水) 12:50:09
ご心配的中!
ゴールドが大暴落。

8名無しさん:2011/02/13(日) 18:43:49
松藤民輔さんという、ゴールド投資では日本で一番とも言える人知ってる?
なんか、株の信用取引に大失敗して大変なことになってるらしいよ。
ゴールド相場の読みが当たってるのに、何でそんなことしたのかな?

9名無しさん:2011/04/07(木) 17:38:31
金も上がってきたけど、銀はそれ以上の値上がりよ。凄いよ。

10名無しさん:2011/04/12(火) 08:54:32
シルバー凄いですね。
2008年に1オンス9ドルを切っていたのが、
今月は41ドルを超えました。
何かが起こるのではないでしょうか。

11名無しさん:2011/04/16(土) 01:08:15
銀が43ドルに迫ってるよ。

12名無しさん:2011/04/16(土) 15:36:34
シルバーの終値43.07ドルだそうです。
大暴落が来るのでしょうか?

13名無しさん:2011/04/20(水) 09:04:37
19日終値。
金1500突破。
銀44突破、しかも終値。
銀の方が勢いあり。

14名無しさん:2011/04/21(木) 01:12:14
銀45突破、止まりません。

15名無しさん:2011/04/22(金) 01:09:47
銀46突破。

16名無しさん:2011/04/25(月) 18:59:09
シルバーの価格が1オンス49ドルを突破しました。
ゴールドも1,518ドル辺りで推移しています。
シルバーのこの急騰ぶりは異常ですよね。
ゴールドの価格との比率からしてもシルバー価格は異常です。

誰かが買占めでもしているのでしょうか?
そういえば、昔、ハント兄弟の銀買占め事件なんていうのがありましたね。
でも、ハント兄弟は結局はこの買占めで破綻したんでしたよね。

17名無しさん:2011/04/26(火) 02:17:54
銀50ドル間近から一転45ドル台へ
現在、47ドル32セントくらい。
激しい。

18名無しさん:2011/04/26(火) 07:33:18
ゴールド1,507、シルバー46.88です。
シルバーはやっと一服しましたね。

19名無しさん:2011/04/27(水) 00:10:20
一服だな。
株は勢い良く上がってる。

20名無しさん:2011/04/30(土) 12:44:38
4月25日のモーニングサテライトで、豊島逸男さんの話のまとめ。

(1)金市場の方程式が崩れてきた
従来のドル安=金高値というパターンではなくなってきた。
ドル高局面でも金が上がっている。
ドルベースで3割上昇
ユーロベースで2割上昇
円、スイスフランベースで1割上昇
ドルだけでなく、通貨全体への不安感で、代替通貨として金が買われる。

(2)アメリカ人のドルへの見方の変化
従来はアメリカ人はドルに対して無頓着であったものが、
ドル通貨についての不安感を持ちはじめている。

テキサス大学投資管理会社(UTIMCO)
金地金6643本(約820億円相当、約20トン)を先物で買っていたものを現引きした。
非常に珍しい。

ユタ州のハーバード知事
ユタ州の金貨と銀貨の法定通貨を作る法案に署名。

(3)各国の金需要

各国の公的機関の保有量と外貨準備に占める割合
 国   2008年3月  2011年3月
アメリカ 8133t(79.8%) 8134t(73.8%)
ドイツ  3417t(68.9%) 3402t(70.3%)
イタリア 2451t(70.4%) 2452t(68.0%)
中国    600t(1.1%) 1054t (1.6%)
ロシア   450t(2.8%)  789t (7.0%)
インド   357t(3.6%)  558t (7.9%)

中国
人民銀行 外貨準備(現在は外貨準備の7割が米ドル、一部の金へのシフトは必至)
政府系ファンド リスク分散で金ETFを買っている
個人   需要は10年で2倍。
     中国工商銀国は2億口の個人口座がある。その預金が金へシフト。
     個人はヘッジファンドと違って買いっぱなしなので効く。

インド
金需要大きい。結婚時の持参金需要。需要年間1000トンで中国の600トンより多い。

21名無しさん:2011/04/30(土) 12:46:01
(4)金融政策への不信
実質金利がマイナスである以上、マネーは物へ向かう。
FRBの引き締めが後手後手に回ることに対する政策不信。

(5)金マーケットの状況
金の世界の米中戦争。
ヘッジファンドが大量の売りを入れたところで、中国が大量の買いを入れる。
中国は買いっぱなし。

6月に量的緩和の終了への失望感で、一旦は1400程度まで売られる可能性あり。
そこで中国の大量買いが入り、1600程度まで上がる。
金リサイクル筋の売りが1600で入り、ここが当面の上限。

以上です。

22名無しさん:2011/05/02(月) 09:11:37
シルバー大暴落!
44ドルあたり 8%以上の下落!

23名無しさん:2011/05/04(水) 11:10:26
昨夜は銀が40ドル台まで暴落しました。
終値は41.70ドルです。
激しいですね。
ヘッジファンドは金銀を買い捲っているようですね。
インフレに掛けているとか。
反動はあっても、この大きなトレンドが転換することは無いのでしょうか?

24名無しさん:2011/05/06(金) 08:21:06
シルバー超暴落!
34.66ドル。
凄まじい。

25名無しさん:2011/05/11(水) 14:25:32

 連休中に商品価格軒並み下落。その原因は? 今後の商品価格は?
 コモディティーインテリジェンスの近藤雅世さんのコメント

 商品価格は日本が連休中に急落しました。4月29日から5月6日までの6営業日の間に、米国商品市場で最も値下がった商品はNY銀で、▲27.4%でした。次いで、NY原油の▲14.7%、NY砂糖が▲12.4%です。シカゴトウモロコシも▲9%、大豆は▲4.8%でした。

 商品に対する大口投資家は分散投資をしているので、何かが下がると同じような価格傾向を示すことがあります。今回は何が原因で急落したのでしょうか? また今後どうなるのでしょう?

26名無しさん:2011/05/11(水) 14:26:20

 商品価格が上昇していた大きな理由は金余り現象です。2009年から続く米国発の世界同時不況を乗り越えるため、世界各国中央銀行は大規模な金融緩和政策を採ってきたことはご存じの通りです。

 その大量にばらまかれた資金は、本来企業の設備投資や雇用資金に充当されるべきものだったのですが、景気回復見通しが、株価の先行程には実態が追いついておらず、余剰資金は金融機関や企業に留まったままでした。ドルや円の安い金利の資金を借りて新興諸国の株式投資、不動産投資、そして商品投資に資金が投入された結果、商品市場ではミニバブルが発生していました。

 商品の価格は本来その商品を必要とする需要家とその商品を供給する生産者の間でやり取りされるものであり、その商品の需給に左右されるものです。しかし、原油は将来足りなくなるという仮説や、銀は需要が膨大になり生産が追いつかないといったイリュージョンが市場に喧伝され、投機家はそれらの商品を買い漁りました。

27名無しさん:2011/05/11(水) 14:27:05

 多くの人々が買えば、たとえその商品が大量に消費されなくても価格は上昇します。原油の場合は、OPEC諸国が需要を十分カバーするだけの生産をしていると何度も説明していました。しかし市場は、もしリビアの生産が止まれば需給はひっ迫すると考えました。実際にリビアの生産量は、1月の日量158万バレルから3月には37万バレルまで約120万バレル減少しています。

 しかし、世界の在庫は43億バレルあり、日量1,180万バレルの1年分です。また、OPECの余剰生産能力は日量430万バレルあり、いくらリビアで120万バレルの原油生産が止まろうと、原油需給には響きません。ただ、原油在庫が減少するとか、余剰生産能力にも限りがあるという点において、市場価格が心理的に上昇する余地はありました。

28名無しさん:2011/05/11(水) 14:27:36

 銀の場合、2010年の鉱山生産が2万2,900トン、スクラップからの供給が6,700トン、政府からの供給等が3,300トン、合計32,900トンの供給がありました。それに対して、工業用需要が15,200トン、宝飾品5,200トン、写真フィルム2,300トン、銀食器1,600トン、コイン3,200トン、合計27,500トンの実物需要がありました。これに投資需要が新たに5,500トン以上増えたので、需給は投資の一部分だけ供給不足という事態になりました。

 投資需要が増大したのは、銀の工業用需要は急増しているという噂によるものでした。確かに、太陽電池や半導体等電子関係の銀の需要開拓は著しいものがありました。しかし、それらの需要はミクロン単位の用途であり、とても数百トン単位になるほどのボリュームはありません。

 しかし、投資家は銀は足りないと思いこみ、かつて1979年ハント兄弟が銀を買い占めた時と同様な価格水準まで銀価格を高騰させました。銀価格の急落の直接的原因は、4月末からニューヨーク商品取引所が証拠金を2回に渡って増加させたためでありました。これもハント兄弟の買い占め事件の時と同じ理由です。当時はまた、世界中から銀食器が鋳直されて取引所に持ち込まれたことも急落の遠因となりました。

29名無しさん:2011/05/11(水) 14:28:06

 ミニバブルの崩壊による下落商品は、原油、銀、銅、コーヒー、砂糖等だと思います。

 しかし、たとえば4.2%下落した金の場合は、史上最高値からの一時的な揺り戻しだと思っています。なぜなら、ギリシャのデフォルトは時間の問題だし、ポルトガルの総選挙の行方次第では財政危機の再燃があり得ます。

 こうしたソブリンリスクは、これらの国の債権を保有する欧州系金融機関の倒産リスクにつながります。それはこれらの金融機関に預金している人々が争って預金を引き出し、金に換える動きとなることを示唆します。また、ウサマ・ビンラディンの射殺は、テロの終焉にはならないでしょう。9.11の再発が不気味に懸念されます。

 また、9%下落したトウモロコシや12.4%下落した砂糖は、今後の天候次第ではどうなるかわかりません。ことにトウモロコシや大豆は、米国の農地を買う投機熱が出る程、土地を目一杯使って、過去最高の収穫量をもってしても、昨年の需要より3%増を満たすのがやっとです。

30名無しさん:2011/05/11(水) 14:28:55

 しかし、石油に代わるクリーンエネルギー「エタノール」という新用途が多くの未稼働工場の操業を控えている現状を思えば、今年の天候が非常に好天にめぐまれてようやく需給が満ち足りる状況で、何か天候異変があればすぐ足りなくなる状況です。なぜならコーヒーや砂糖の場合は在庫率が2桁あるのでまだ余裕がありますが、トウモロコシや大豆の場合は在庫率が5%、4.7%しかないからです。

 原油価格が下落したので、インフレは回避されるかというと、恐らく食料価格が下落しないので、インフレ懸念は続くでしょう。インフレ懸念は金をはじめとする商品投資に資金が向きます。だから、連休中の商品価格下落は、それまで上昇してきた商品の手仕舞い売りによる一時的な清算であり、金や穀物等は今後も再騰する可能性はあると思います。

 ただ、銀や原油のように、囃されて上がった商品はまた誰かが叫んでも、またオオカミ少年が来たと言われそうです。(おわり)

31名無しさん:2011/07/21(木) 22:22:16

 若林栄四のフライングバックジャパン 12 2011年6月23日

 「日本経済を支配していた円高がいよいよ終わる」

■2012年2月、円高は最終局面を迎える!?

―― 6月に入り、米ドル/円は1ドル=80円から81円でボックス相場が続いています。今後の動きをどう見ますか?

若林 目先の動きを言うと、テクニカル的には2007年の円安ピークである1ド=124円からの月足カウンター72度を取ると、サポートは5月が1ドル=79円、6月が1ドル=82円、7月が1ドル=85円、そして8月が1ドル=88円となります。

個人的には、このサポートが非常に強く、6月末に1ドル=82円を超えてきたならば、7月末には1ドル=85円から88円の水準も期待できると見ています。

しかしこうした、目先の円安相場は、恐らく8月末までは持たないでしょう。それは8月から来年2月にかけて円高へと流れが大きく変わるからです。

ただし、6月末に1ドル=82円を超えることなく、今のようなじくじくした相場が続くと、このままの状態で8月から円高トレンドへと突入します。

32名無しさん:2011/08/08(月) 09:12:40
金価格が1690ドルを超えますた。

33名無しさん:2011/08/08(月) 10:58:27
1694を超えました。

34名無しさん:2011/08/08(月) 14:41:45
1715ドル来ました。

35名無しさん:2011/08/09(火) 08:15:29
1,723.40

36名無しさん:2011/08/09(火) 13:08:20
1765.30

37名無しさん:2011/08/10(水) 22:43:19
1778.50

38名無しさん:2011/08/11(木) 06:43:24
1799.20まで行ったようだ。
終値1796.40。

39名無しさん:2011/08/11(木) 09:32:52
1816

40名無しさん:2011/08/15(月) 09:38:58
1730

41名無しさん:2011/08/19(金) 08:39:54
1830

42名無しさん:2011/08/22(月) 16:23:23
1894

43名無しさん:2011/08/23(火) 09:57:42
1912

44名無しさん:2011/08/24(水) 08:03:34
1830

45名無しさん:2011/09/26(月) 23:15:24
1600割れたぞ。

46名無しさん:2011/10/25(火) 23:37:24
2012年に向けた金の行方

10月17日 by 若林栄四

マーケットが大きく荒れている。なかでも、急激な下げに見舞われたのが金。果たして、下落の要因は何だったのか。また、当サイトでも掲載していた、若林氏が唱える2012年に起こるマーケット大変動のシナリオに変化はないのか。若林氏に聞いた。

――金価格急落の理由は?

若林 特に理屈はありません。恐らく、今回の金価格急落の理由を説明できる人は、ほとんどいないでしょう。マスコミなどでは、「他のアセットバリューが急落したので、利益が出ている金を売却する動きに拍車がかかった」などと、もっともらしい理由付けがされていますが、これも正直、説得力があるとは思えません。

結局のところ、チャートで見た時に、いいところまでやった(値が上がった)から下がったということに尽きるのではないでしょうか。

1トロイオンスあたりの金価格で説明していくと、2008年10月が8年サイクルボトムで、この時の価格が681ドルでした。それを起点にして、一相場を黄金分割的に見ると、590ドル、1180ドルというのが節目になります。たとえば、681ドルに1180ドルを加えると、1861ドルになります。つまり、この水準を上回ったところは危険水域と考えることができます。

実際に金価格は、1920ドルまで上昇したので、これはもう完全に危険水域を超えていたわけです。したがって、この水準で金価格が下落するというのは、相場的に必然だったと考えられます。黄金分割的には、この10月に1600ドルというのが、下値のメドだったわけですが、9月の急落時に1532ドルまで下げたので、今の水準はむしろ買い場だと考えています。

47名無しさん:2011/10/25(火) 23:38:54

――金価格はまだ上がると見ていますか?

若林 大きな流れは上昇ということで変わらないと見ています。したがって、1600ドルのローは買いでしょう。ここから下げたとしても、1500ドルを割るようなことにはなりません。

したがって、1600ドル台は押し目の水準であり、そこからもう一段、上昇トレンドを描くことになります。

いつ、どこまで上がるのか。まず、いつにかけて上昇するのかということについては、来年2月と申し上げておきましょう。ここにかけて、金が大きく買い進められるような材料が出てきます。それは、ユーロ経済圏の大混乱かも知れません。

若林 どこまで上がるのかということですが、チャート的には1トロイオンス=2000〜2100ドルと見ています。相場は3波で形成されるものですが、コモディティの場合、過去の傾向から見ると、最後の第3波の上昇が、最も大きくなります。金は今、2段上げまで行ったので、来年2月にかけての上昇が第3波になります。したがって、過去の経験則から言えば、この上昇局面が最も大きな相場になると考えられます。場合によっては、2500ドル近辺まで上昇する可能性もあるでしょう。

48名無しさん:2011/10/25(火) 23:39:37

――来年2月にかけて第3波の上昇をやった後、金価格はどうなるのでしょうか。

若林 99年8月の金価格は1トロイオンス=252ドルで、25年サイクルのボトムでした。そこから162カ月という黄金分割の節目で考えると、2013年2〜3月にかけて、調整する可能性があります。

なぜ調整するのかについては、今の金がインフレ下の金価格高なのか、それともデフレ下の金価格高なのかという観点から考える必要がありますが、これまでの経緯からすれば、基本的には後者、デフレ下の金価格高だと思います。仮にデフレ下での金価格高だとしたら、ユーロ圏や米国の経済がしっかりしていない中で金価格が上昇するという前提になりますから、来年から米国経済が徐々に回復し、デフレ色が後退したら、その時点で金価格は下落するでしょう。

ただ、相場の傾向は急落というよりも、グズグズ下げ続けていくというイメージを持っています。

では、どこまで下げるのか。8年サイクルボトムの681ドルを起点にして、来年2月にかけて仮に2200ドルまで上昇したとしましょう。上昇幅は約1500ドル。その4割下げと考えると、下げ幅は600ドルになるので、2200ドルがピークだとしたら、下値のメドは1600ドル近辺ということになります。

49名無しさん:2012/01/25(水) 10:08:50
アップル決算

米アップルが24日発表した昨年10〜12月期の決算は、売上高が前年同期比73%増の463億ドルと、IT業界の最高記録を達成した。

売上高は市場予想の389億ドルを大きく上回った。純利益は前年同期の2倍を超える130億ドル、1株あたりの利益が13.87ドル。米企業史上、2008年にエクソンモービルが純利益148億ドルを記録したのに続く第2位の規模となった。

10月に発売した高機能携帯電話「iPhone(アイフォーン)4S」が爆発的にヒットしたことも含め、iPhoneの販売台数が前年同期比2倍超となる3700万台となり、売上高のうち244億ドルを占めた。多機能携帯端末「iPad(アイパッド)」も前年同期比2倍の1540万台売れた。パソコン「Mac(マック)」の販売台数は520万台と、初めて500万台を突破した。

アップルは今年1〜3月期の売上高を325億ドル、1株利益を8.50ドルと予想している。同社の株価は時間外取引で8%上昇した。



凄いです。でもいつまで続くのでしょうか?

50名無しさん:2012/05/09(水) 13:46:10
金が1600ドル割れましたね。
夏が終わるまでに1500ドルくらいまでは行くでしょう。
そして、秋に暴騰では?

51名無しさん:2012/11/28(水) 22:31:37
22:20 ゴールド暴落 1分で1735から1710へ。

52名無しさん:2013/03/04(月) 00:53:24
ゴールドは日柄的には2月が底だとか。
しかし、まだまだ下がりそうな気もする。
しばらくは1522ドルを意識した動きになるか。

53名無しさん:2013/04/12(金) 23:35:51
遂に1522ドルを割ったようですよ。

54名無しさん:2013/04/13(土) 00:05:53
一気に1500ドルも割ったみたいです。

55名無しさん:2013/04/15(月) 18:22:17
4月10日にゴールドマンサックスが発表した金価格見通し。

2013年7月 1530
2013年10月 1490
2013年末  1450
2014年4月 1390
2014年末  1270


でも、4月12日に1480を付けて、今日は既に1402を付けた。

56名無しさん:2013/06/27(木) 15:04:51
今朝は1,220まで行ったぞ。
どこまで下がるのか?

57名無しさん:2013/09/16(月) 17:05:09
だいぶ上がったと思ったら、先週は随分と下がりましたね。

58名無しさん:2013/10/02(水) 06:29:56
ゴールド、3%以上も急落!
1287.50
安値1281.70

59名無しさん:2013/10/04(金) 14:44:29
2013.6.26 16:00
4,166/g 4,083/g
140,277 128,033 121,953

2013.6.27 9:30
4,120/g 4,037/g
138,721 126,584 120,579

2013.6.28 9:30
4,061/g 3,978/g
136,742 124,740 118,817

2013.6.28 10:30
4,014/g 3,931/g
135,151 123,258 117,413

2013.6.28 15:30
4,082/g 3,999/g
137,449 125,399

60名無しさん:2013/10/04(金) 14:46:36
2013.7.1 9:30
4,200/g 4,116/g
141,408 129,087 122,939

2013.7.2 16:00
4,269/g 4,186/g
143,741 131,260 125,030

61名無しさん:2013/12/08(日) 12:17:33
さて、ダブルボトム形成で底を付けるか?
ボトムを割り込んで1000ドル割れまで行くのか?

62名無しさん:2014/03/11(火) 22:45:45
1350
底付けたか?
いや

63名無しさん:2014/03/13(木) 13:44:54
1370超えてきた。
株価と反比例か。
銅の暴落が凄いね。止まったか?

64名無しさん:2014/04/02(水) 16:44:42
ずいぶん下がったね。

65名無しさん:2015/08/05(水) 10:24:04
金の価格予想はジム・ロジャーズが良さそうだ。
言ってる事より、彼が遣ってる事ね。
1,000ドル切ったら底らしいが。
タイミング的にもいい所っぽいね。

66名無しさん:2016/02/04(木) 23:54:42
1,155を超えてきた。
今回は、久々に1,200を越えるか?

67名無しさん:2016/06/10(金) 09:30:20
ジョージ・ソロスが金を買い始めたとか

68名無しさん:2016/07/28(木) 06:18:50
金が20ドルも反発して、1,340ドル。

69名無しさん:2016/08/30(火) 11:11:16
ゴールドは一度下るから
そこら辺りが買いですよ。

70名無しさん:2016/10/18(火) 17:26:50
ゴールドのひとつの顔は通貨である。

71名無しさん:2016/11/24(木) 08:36:31
ゴールドのもうひとつの顔は商品である。

72名無しさん:2016/12/14(水) 16:04:48
来年初めにかけてもう少し下がるとみた

73名無しさん:2016/12/30(金) 07:07:39
大きく上がったな。
ということは

74名無しさん:2017/01/18(水) 12:47:06
トランプ・ツイート・リスク・ヘッジで
ゴールドが買われているらしい。

75名無しさん:2017/02/18(土) 19:56:33
豊島逸男さんによると、ドイツがニューヨーク、ロンドン、パリに外貨準備として保管している金塊を、
フランクフルトに移送しているとのこと。世界では周知の事実だが、当初は2020年末完了予定が、
今年年内にも完了と輸送ペースが早まっている。

ニューヨーク連銀からドイツ連銀へ300トン
パリ国立銀行からドイツ連銀へ374トン
(当局者の話では、このうち、583トンの輸送が完了)
イングランド銀行からは、931トンの金塊を移送済

完了時にニューヨーク連銀に1236トン、432トンがイングランド銀行に残る
ドイツの公的金保有量は3378トンである。

76名無しさん:2017/02/19(日) 08:10:03
アメリカには帳簿上の量のゴールドは無いという噂があるよね。
連銀の地下にあるのも、かなりの部分はタングステンに金メッキ
したものだとか。

77名無しさん:2017/02/19(日) 16:23:25
トランプ大統領周辺で金の通貨価値的側面を重視する方向性が出る。
そこで、連銀の地下の金塊が偽物だったと判明。
史上例の無い世界金融恐慌が始まる。

とか有り得る?

78名無しさん:2017/03/08(水) 23:27:08
また1200ドルを割りそうだよ。
でも、これから金が大きく上がると言っている人は多い。

79名無しさん:2017/03/10(金) 10:00:37
一瞬、1200ドル割った。

80名無しさん:2017/03/16(木) 14:11:34
暴騰した。1200切れから1220あたり。
利上げでゴールドが上がる?

81名無しさん:2017/03/16(木) 18:18:27
イエレンさんが利上げペースの見通しを、市場予想よりも
緩やかになると言ったからでしょう。

82名無しさん:2017/03/22(水) 09:33:50
1,246ドルまで上がってきたな。

83名無しさん:2017/04/04(火) 17:55:06
1259ドルか。
アメリカが嫌な雰囲気で金が買われてるんだろうな。

84名無しさん:2017/04/07(金) 12:14:41
シリア空爆で1265ドル。

85名無しさん:2017/04/10(月) 10:00:43
1253ドル。
シリアは終わり。

86名無しさん:2017/04/13(木) 09:32:06
もうすぐ1300ドルに届きそう

87名無しさん:2017/04/14(金) 07:07:56
1286.30

88名無しさん:2017/04/18(火) 00:40:52
1297ドル
何か走ってる感じ

89名無しさん:2017/04/20(木) 06:24:51
1,281.30ドル。
落ち着き始めました。

90名無しさん:2017/05/02(火) 06:25:11
1257ドル

91名無しさん:2017/05/06(土) 05:31:01
1229.30ドル

92名無しさん:2017/05/10(水) 06:17:56
1221.30ドル

93名無しさん:2017/05/19(金) 01:49:01
1255ドルだよ〜ん

94名無しさん:2017/05/29(月) 09:35:37
1267.70

95名無しさん:2017/06/01(木) 09:07:50
1268ドル

96名無しさん:2017/06/02(金) 19:10:58
1263ドル
あまり下ってない
まだ警戒中か?

97名無しさん:2017/06/02(金) 22:24:27
1274ドルです。
雇用統計で急騰しました。

98名無しさん:2017/06/05(月) 20:56:22
1281ドル
株が上がっているのに金が強いと
嫌な感じがしますよね。

99名無しさん:2017/06/07(水) 07:54:39
1294ドル
いよいよ

100名無しさん:2017/06/10(土) 10:51:54
1267ドル
緩みました。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板