[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が901を超えています。1001を超えると投稿できなくなるよ。
東武本線・東上線系統の目撃・運用情報 Part3
1
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2006/12/17(日) 13:49:52 ID:???
前スレ
東武本線・東上線系統の目撃・運用情報 Part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/822/1132051595/l50
2
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2006/12/17(日) 13:56:31 ID:???
本線の運用繋がりは運用オタさんのページでお調べが可能です
http://www.geocities.jp/trc_unyo_wota/
3
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2006/12/19(火) 01:49:07 ID:???
フラットと言えば8128F+8527Fが結構来てますね・・・
あとは8144Fの種別幕が無かったりとか(両方とも日曜の時点で)
4
:
よなとほ
:2006/12/19(火) 23:08:41 ID:???
終電後の試運転から、はや一週間、
本来なら即座に書き込むべきでしたが、、、
翌朝の事情もあって、後回しになってしまいました。
そんな訳で当時の見たままです。
①:露払い 11日 31401F+11254F+11261F (往路:未表示、復路:回送)
13日 11434F+11457F (往路:回送、復路:試運転)
②:試運転 両日共 11480F (往復共に:試運転)
竹の塚通過時間
上り急行線、遅めで通過
① 0:19
② 0:39
下り緩行線、一旦停車
① 1:01
② 1:10
踏切の監視員さんも、この列車が通過するまで残業でした。
5
:
8122F
:2006/12/20(水) 10:33:33 ID:660s.bGo
2405レ〜 8556F+8508F+8552F
6
:
運用オタ
:2006/12/21(木) 09:48:08 ID:LolUHdNE
205〜2226:8503F+8539F+8516F
何日ぶり?
7
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2006/12/21(木) 12:36:02 ID:gB.aeuNk
>>6
8516F(8616号車の山側)はさらに痛々しくなりました・・・
8
:
運用オタ
:2006/12/23(土) 09:07:58 ID:LolUHdNE
>>7
運用状況をみると、また引っ込んでしまったような気が…
8538F以下ブツ6はキカスで休み
2218:LED+ノーマル+LEDのブツ6
2416:8123F+8578F
2414:11636Fは転落防止幌新設です。
9
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2006/12/23(土) 10:27:48 ID:gB.aeuNk
9151Fの臨電は満員のようにも見えました
10
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2006/12/23(土) 10:51:08 ID:gB.aeuNk
1208レ 11*56F
1017レ 81115F+8512F
11
:
雑談スレの 9@ミノ
:2006/12/23(土) 19:57:54 ID:8dnLCcAw
3390レ(只今乗車中)
8108F+4R
12
:
雑談スレの 9@シコヤ
:2006/12/23(土) 20:56:21 ID:hszTZw2I
キコヤ〜オロで死傷事故発生
13
:
雑談スレの 9@シコヤ
:2006/12/23(土) 21:04:19 ID:1EBqHNvw
>>12
当該はE2012Kか?
14
:
よなとほ
:2006/12/23(土) 21:13:51 ID:xVv6x1gA
>>12
>>13
電車を降りたすぐ後に、
(北越谷で折り返し運転)と振替輸送の掲示が貼り出されました。
15
:
運用オタ
:2006/12/24(日) 00:52:18 ID:???
思いっきり巻き込まれてきましたorz
上下ともに40分ほど遅れてましたが、新栃木けごんは50分以上遅れて
栃木到着が0時ちょうどごろ、宇都宮最終は接続待ちで0時過ぎの発車でした。
そしてそれに充当されたのが5160F…
そのような状況なのでどう流れるか分かりませんが
11267F+11257F+11253F:862レ?
明日は855−回送・キカス入庫
その後分割車限定の409レか413レからの再出庫があるかも?
16
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2006/12/26(火) 02:12:13 ID:???
12/23 11801Fで行われた花上館長の講演会
10080系の誘導試験実施
認可待ちの状況で、そのうち営業運転へ(使用線区は不明)
17
:
匿名希望
:2006/12/27(水) 02:18:45 ID:BRl2hjUk
メール送ったよ。白虎さん。
18
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2006/12/27(水) 05:27:22 ID:???
>>17
届いてました
遅くとも明日までに返信しますので・・・もう暫くお待ち下さい m(_ _)m
19
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2006/12/27(水) 23:23:36 ID:???
>>12-15
お疲れ様です
運行情報メールが入ったのは家に帰って間もない頃でした
この事故のせいで半直は終電まで中止になったらしいですね
20
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2006/12/28(木) 15:53:51 ID:???
222レ 8191F+8571F
3530レ 11268F?+11259F+11267F
21
:
運用オタ
:2006/12/29(金) 19:27:17 ID:???
2513:11204F+11265F+11253F
2523:11267F+11255F+11266F
どちらも今夜キカスに戻りますが…
22
:
野岩支援
:2006/12/31(日) 07:28:56 ID:9uNhZCQk
221レ:30000の6連。番号失敬
2222レ:31611F
42レ:6156F+?+6170F
23
:
よなとほ
:2007/01/01(月) 02:41:00 ID:???
フォト掲示板とダブりますが、本日の終夜運転の一部です。
竹ノ塚発車基準で、
1:53発 81113F
2:48初 11659F
です。
尚、ホームの(せんねんそば)は終夜営業の様です。
24
:
グリーンパーク
:2007/01/03(水) 12:00:15 ID:HdmlnsyM
HM掲出の8577Fがワンマン+西新井⇔大師前という変わった表示を出しています。
側面は無表示。
25
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/01/03(水) 16:57:52 ID:gB.aeuNk
3536レは10000先頭のブツ6
26
:
秩鉄ウォッチ
:2007/01/03(水) 23:58:47 ID:QGOujViQ
おじゃまします。
12月25日に秩鉄回送で50000系が羽生へ回送目撃しました(両端電機付き)。
寄居側先頭に青シートが貼ってありました。
どなたか詳細ご存じないですか?
27
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/01/04(木) 01:01:45 ID:???
>>26
それは50050系51059Fの甲種輸送です
29日に51060Fの甲種輸送が予定されてますので、目撃した時間に張ってれば見れると思います
28
:
秩鉄ウォッチ
:2007/01/04(木) 12:31:21 ID:QGOujViQ
わぁ、うれしい!白虎様ありがとうございました。
羽生→寄居ですよね。
ちなみに新車の貨タ→寄居予定はご存じないですか?
29
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/01/04(木) 23:45:48 ID:???
>>28
50050系は熊谷タ→武川→羽生です
熊谷タ→寄居は2月以降にあると思いますよ
30
:
秩鉄ウォッチ
:2007/01/05(金) 11:05:41 ID:QGOujViQ
ありがとうございます。
勘違い失礼しました。
都合付けて撮り鉄!
余談ですが、かつて細切れにされたベージュ-オレンジツートンの?系が
貨物混結で回送されていた頃が懐かしい(歳が知れ!?)
31
:
秩鉄ウォッチ
:2007/01/05(金) 11:08:33 ID:QGOujViQ
訂正:回送でなくて甲種輸送ですね
(秩鉄は回送スジなのですぐ間違えます)
32
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/01/07(日) 19:14:25 ID:8m5UsDMw
周りの路線は運休と遅れが出てる中、本線は平常通りのようで
33
:
野岩支援
:2007/01/08(月) 21:38:00 ID:???
453レ:31411F+11204F
450レ:31611F?
454レ:11458F+11253F
こちらでも30000系を見かける率が上がってきました。
34
:
運用オタ
:2007/01/09(火) 19:23:50 ID:???
キカス倉の中、もしかして27F+09F?
986レか3707レで出庫?
35
:
運用オタ
:2007/01/10(水) 07:41:56 ID:LolUHdNE
2205:27F+09Fキターーーー!!
どうせなら986に入っててくれれば金曜に楽しいことが起こったのですかw
36
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/01/11(木) 08:01:51 ID:???
>>30
その頃は確実に生まれてないですね(爆
78型か8000かでしょうかね?
>>35
更新20年ペアだけに貴重ですね!
これに30Fでも付いて貰えれば言う事無しです(w
37
:
運用オタ
:2007/01/11(木) 19:21:50 ID:LolUHdNE
>>36
>>35
で書いたことが実はそれだったり(^^ゞ
今夜も
>>34
で書いた状態なのですが、明日が金曜なので986、3707に加え984レの可能性もあります。
38
:
運用オタ
:2007/01/12(金) 07:41:21 ID:LolUHdNE
2205:27F+09F
42:6174F+6172F+6154F
39
:
運用オタ
:2007/01/12(金) 08:20:31 ID:LolUHdNE
キカス出庫線に11635Fが待機中。幕はあるので転属ではなさそうですが一体…?
40
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/01/12(金) 20:54:25 ID:edsJ9kqs
3701レ 31601F
3533レ 31602F
3534レ 11263F+112??F+11253F
3527レ 8144Fだったかな?+8580F
41
:
運用オタ
:2007/01/13(土) 01:09:04 ID:???
>>39
そういえば904レ〜3700レを繋ぐ回送を見なかったな、とか思ってたら
そのスジに入ってたのでそれ用に待機してたみたいです。
ちなみに一昨日までの流れだと663Fだったはず…
42
:
運用オタ
:2007/01/13(土) 16:41:29 ID:LolUHdNE
232:16F+03F+39F
20F+73Fと入れ替わりみたいです。たぶん今年初出勤?
43
:
野岩支援
:2007/01/13(土) 21:30:47 ID:9uNhZCQk
261レ:8143F+8538F
8509Fからのペア替えは8538F
だったようで。
44
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/01/14(日) 06:47:38 ID:???
>>41
>>42
8516F出て来ましたね〜
また数ヶ月ぐらい引きこもるのかと思ってましたが・・・これはビックリです
それから11635Fは車交って事でしょうかね?
あまり覚えのない時間に見ると「ん!?」って思っちゃいます(w
45
:
8122F
:2007/01/14(日) 09:04:49 ID:ThPei6g2
2204レ 8124F+8541F
昨日のうちに?車交になったようです。前回の8122F+8516Fのときも
このパターンでした。
46
:
運用オタ
:2007/01/14(日) 22:28:32 ID:???
>>45
昨日の最後259レには入ってたので今朝のトチ出庫時の運変になりますかね。
2212−2215は8143F+8538Fで所定通りだったので、2216−3603で引きこもり
だと思います。(24F+41Fはもしかして2日連続で865回609回?)
>>44
時間的にはシリコ転属時とちょうど同じタイミングだったので…
どうもお騒がせしました(w
47
:
運用オタ
:2007/01/15(月) 09:02:48 ID:LolUHdNE
引きこもるかと思ったら昨日の流れからそのまま2212レに入ってました(20F+73Fが引きこもり)。
ただ、返しは車両故障の煽りか回送になってます。
48
:
8122F
:2007/01/15(月) 11:36:51 ID:???
7:50ごろキセ発増結回送 31402F+31401F
>>47
到着時に区間準急南栗橋を出していましたが、回送になったんですか。8120Fはこの引きこもりの間に車輪を削ってくれるといいんですがね・・・。
49
:
運用オタ
:2007/01/15(月) 18:01:20 ID:???
3542:8127F+8509F
日曜の3801レまで続きそうです。個人的にはさっさと入庫して10連(ry
50
:
運用オタ
:2007/01/16(火) 00:35:23 ID:???
>>48
8000の10連回送なんて久しぶりに見たのでびっくりでした。しかも増結が
8130Fだったので両端があの顔、撮りたかった…
で、その行く末っぽいもの↓(油断してて肝心なところを見逃しました)
明朝2206増:8130F 2208増:85**F+85**(03?)F
朝は20F+73Fがいた、最も本線側は空でした。
8127F+8509Fはここまで続く?
16火:2600-2407-400-501-504-415-418-425-428-437-440-回-3705-3704-2431
17水:2400-2411-404-413-416-507-510-427-430-441-444-517-回-862-2247
18木:2202-2211-204-209-212-217-220-225-228-233-236-602
19金:851-852-2501-500-3500-3517-3518-3533-3536-2417-456-521-回-千
20土:857-856-2511-502-3506-3523-3524-3541-3542-3557-回-3716-3805-回-曳
21日:曳-回-2401-2416-3801▲
51
:
運用オタ
:2007/01/16(火) 23:48:04 ID:???
>>50
に関連してこんなものを撮ってみました。
暗いしデジカメなのでサイズは小さくてあまりいいものではありませんが、
よろしければご笑覧ください。
http://www.geocities.jp/trc_unyo_wota/sound/index.html
52
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/01/17(水) 17:56:25 ID:???
>>51
本線の初期更新がすべて(w
動画ならではだと思います!
53
:
運用オタ
:2007/01/18(木) 01:00:15 ID:???
>>52
さすがに04Fは来ませんでした(苦笑)
寧ろ白虎さんに良い画質で撮って頂きたかった(w
54
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/01/18(木) 22:20:34 ID:???
725レ 8564F
729レ 8572F
629レ 805F
634レ 851F
690レ 852F
55
:
運用オタ
:2007/01/19(金) 09:07:06 ID:???
昨日の236〜602で車交でしょうか?(8000スジの252が651Fだったのでたぶんこれと)
3601:27F+09F+47F
このままなら16F+03Fとは何回か組みますが、30Fとは相性が悪そうです。
56
:
野岩支援
:2007/01/20(土) 23:39:48 ID:???
会津鉄道のホームページの今年3月18日のダイヤ改正時刻表が出てます・
これ見ると下りのAIZUマウントエクスプレス1本が会津田島〜会津若松間
各駅化。上りはAIZUマウント2本とAIZU尾瀬エクスプレスが会津若松〜
会津田島間各駅に変わるようで。
ttp://www.aizutetsudo.jp/jikokuhyou/time18.htm
57
:
運用オタ
:2007/01/21(日) 09:15:36 ID:???
宇414(281も?):6050 1パンタ+2パンタ
58
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/01/21(日) 15:31:23 ID:???
>>57
予備車が無いとそうなりますよね・・・
59
:
運用オタ
:2007/01/21(日) 16:48:28 ID:???
>>58
いつになったら(何が)来るんでしょうね?
27F+09F、どのタイミングでかは分かりませんが車交されてます。
(229レの時点で既にノーマル4+2)
60
:
マルチタイプ
:2007/01/21(日) 16:51:43 ID:???
お久しぶりです。
>>59
221レまでは確認済です。224レで車交ではないでしょうか?
61
:
運用オタ
:2007/01/21(日) 23:00:37 ID:???
>>60
ありがとうございます。確かにこの状況では224〜229で車交するしか
なくなりますね。金曜時点での増結予備が39Fペアなのでこれかもしれません。
>>57
の代走は終電までそのままです。
62
:
団地民
:2007/01/22(月) 08:02:36 ID:1mcw.X1A
本日の越谷7:55発 区間急行 浅草ゆき 11268+11254+11204+11253+11267のブツ10でした。
63
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/01/23(火) 10:06:43 ID:???
>>62
今年初のブツ10になりますね〜
ノーマークだったんですが、これは先日の事故による運変でそうなったんでしょうか?
64
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/01/23(火) 20:31:16 ID:gB.aeuNk
1084レ 9152F
和光市上り
1088レ 2016発に11637F他
634レ 2018発に11655F+11453F?
和光市下り
3381レ 2020発に11657F他
65
:
野岩支援
:2007/01/23(火) 21:46:13 ID:???
太田駅の見たまま
3月に7番線ホーム使用開始。下り方伊勢崎方面に6両分の留置線が1本。
上りの浅草側にも留置線が1本増設。どんな形で使われるかは不明。
券売機は乗車券のものと特急券のものがそれぞれ1台ずつ新しいもの
が入りました。画像は撮ってないので後日行ってきます。
66
:
運用オタ
:2007/01/23(火) 23:02:44 ID:???
>>62-63
まさかこう来るとは思ってませんでした。
基本、増結どちらも日曜出庫なので事故の影響ではないと思いますが…
>>65
確かに留置線の使用方法は気になりますね。ダイ改が絡んでるわけではない
ので現有設備で足りないというのはないはずですし…
敢えて理由を探すとすると、たぶんタテまで回送してる?(過去ダイヤがそう
だったので今もそうではないかと思ってるだけですが)終電近くのりょうもう
をそのまま留置させるくらい?
と思って過去ダイヤ(H13.3.28改正)を見てたら…新桐生留置なんてものが
あったんですね。
67
:
運用オタ
:2007/01/25(木) 00:10:46 ID:???
狙ったかのようなタイミングで戻ってくるもんですね。
2212:8127F+8509F+8516F+8503F
ミクリ留置:8139F+8539F
最近組替が微妙に活発になってるようで、
金曜:57F+30F+07F→土曜:24F+07F→水曜:07F+08F+52F(2205)
などというのもあったりします。
68
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/01/27(土) 11:18:34 ID:???
>>67
後ろに未更新が付いてれば非常に貴重な10連が出来上がりましたね
あと一歩・・・
それから39Fの連結パターンも久々ですね!
69
:
野岩支援
:2007/01/27(土) 20:11:20 ID:???
>>66
タテへの戻りの回送は改正後もスジであります。最終の
りょうもうだけまだ未確認ですが…
過去に新桐生留置があったのは知らなかったのでびっく
りしました。ちなみに現在も架線とともに残っていま
す。使用されてるか否かは確認してません。
記憶がはっきりしませんが、昔貨物が走ってときに新桐生
の留置線に入ったことがあったかと。
70
:
野岩支援
:2007/01/29(月) 20:12:13 ID:9uNhZCQk
2419レ:31612F
まだフラットしてますね。
71
:
野岩支援
:2007/01/29(月) 20:12:19 ID:9uNhZCQk
2419レ:31612F
まだフラットしてますね。
72
:
野岩支援
:2007/01/29(月) 20:14:43 ID:9uNhZCQk
連投スミマセン。1個削除宜しくです。
73
:
両毛251
:2007/01/29(月) 22:40:15 ID:???
>>66
・69
新桐生留置線ですが、ダイ改後も留置はなくなったようですが、使用されています。
回6805レ・・・りょうもう6号の送り込みですが、副本線で停車があります。
>最終のりょうもう
赤城まで行くものは赤城留置です。赤城の夜間留置は改正後は3本になり8000はホーム留置です。
太田止の47号は、一時期太田駅待合室に張られていたものとタテ2番線の業務用時刻表を照らし合わせた結果、
タテへ返してるとみて間違いないと思います。
余談ですが、改正前もいくつか使用例がありましたのであげときます↓
31号のタテ返却回送(2040−2045頃)
35号の留置回送入線(2150頃?)→夜間留置→翌日655出庫→赤城から6号へ
74
:
両毛251
:2007/01/29(月) 22:42:12 ID:???
↑訂正です。1行目:ダイ改後も→ダイ改後は
75
:
野岩支援
:2007/01/29(月) 23:55:26 ID:9uNhZCQk
>>73
ご教授どうもです。終電の関係は未確認だったので
参考になりました。
76
:
運用オタ
:2007/01/30(火) 00:36:12 ID:???
>>69
,73
情報ありがとうございます。なるほど、赤城留置が通勤3編成、特急2編成から
通勤2編成、特急3編成になってたんですね。
太田止のりょうもうは2本ともタテ返しでいいと思います。現在は1本しかない
留置線はおそらく2425−翌2408で使われていることと、2号・4号がともに
1番線発ですが、その前に2400レが1番線発なのでホーム留置も無理、という
ことで。(2425−2408が留置線というのは実はまだ推測の域なのですが…
そのうち暇があれば信号関係を観察してきます。そうすればはっきりするので)
タテ2番線の業務用時刻表は知らなかった…orz
77
:
8122F
:2007/01/30(火) 22:06:12 ID:???
520レ〜 8516F+8503F+8130F
モハ8330の弱冷房シール、なぜか新旧両方張ってあります。
78
:
トブ鉄
:2007/01/31(水) 19:00:24 ID:FmGNFXGU
佐野線のすべての駅に簡易型のパスモが設置されていました。今日行われたようです。
JRの簡易型のと全く異なり、パスモのほうが高級感があります。
79
:
8122F
:2007/01/31(水) 20:20:08 ID:???
>>77
M8324も同様でした。
80
:
野岩支援
:2007/02/01(木) 18:47:02 ID:???
>>77
8149Fも同じく2枚でした。他のステンレスドアや化粧版の貼られたドアの
シールは剥がされてるので、8000の塗りドアだけ残っ
てるのは不思議ですね。
81
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/02/03(土) 07:28:40 ID:gB.aeuNk
2601レ 31412F
2502レ 11458F+11263F+11203F
82
:
グリーンパーク
:2007/02/04(日) 13:45:59 ID:HdmlnsyM
11633Fに転落防止幌が設置されてました。
83
:
運用オタ
:2007/02/04(日) 22:19:41 ID:???
>>82
これで30番台は4R、6Rともに完了ですね。
50番台の設置済みは11651F,11457F,11458F,11251F〜11263F
意外と番号順なんですよね…
84
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/02/05(月) 22:30:53 ID:gB.aeuNk
>>82
>>83
本線に行く度に綺麗な外幌付きの編成を見てたんですが、30番台は全て取り付けが完了してたんですね〜
一時期取り付けがストップしてましたが、ここに来て一気に付けたなぁなんていうイメージがあります
85
:
野岩支援
:2007/02/05(月) 22:41:38 ID:???
2232レ:31411F+11256F
86
:
あざみ野
:2007/02/05(月) 23:02:14 ID:GkCYY4j2
72T:51058F
87
:
トブ鉄
:2007/02/06(火) 20:06:43 ID:HJEnk7Cg
11601Fが館林の津軽工場内に取り込まれた情報です。(アントが動いた形跡があったといいますが)
88
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/02/06(火) 20:17:30 ID:a.ZVaCEI
>>87
津軽では無く津覇です
それから工場関連の話題はこちらでどうぞ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/822/1170700575/l50
89
:
名無しヶ岳登山口
:2007/02/08(木) 19:05:25 ID:k8KJIDHE0
2214レ 8127+8509+8130
キターーーーーーーーーーー
90
:
名無しヶ岳登山口
:2007/02/08(木) 21:36:58 ID:k8KJIDHE0
追記ですが、こういう場合って皆さんならどのように撮りますか!?
ブツ10みたいにパンタでわかるってことはないですし...
91
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/02/09(金) 05:22:22 ID:jW/VOMZ20
>>89
>>90
一度バラされたようですが、その後にこんなレアな組み合わせですか!
ペアが崩れない限りはまだチャンスがあるかと思います
ちなみに撮るなら姫宮〜東武動物公園のような広い場所で撮るのが良いかも知れません
線路からかなり離れ、側面の全体を撮るとか?
あとは動画撮影でしょうかね?
92
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/02/09(金) 08:46:15 ID:gB.aeuNkO
茂林寺前で車両点検があったようです
当該(2414レ)は10分遅れ
10分遅れで来たのが31402F+11257F+11264F
館林〜北春日部間の回送:3連っぽい車両
93
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/02/09(金) 09:26:15 ID:???O
発生時間が730頃という事で、当該は2510レになりそうです
94
:
名無しヶ岳登山口
:2007/02/09(金) 12:36:51 ID:k8KJIDHE0
>>91
8127+8509は結構長く組んでいますしね、またあることを期待しましょう(ぉ
やっぱり南じゃ無理ですよねorz
動画なら全部撮れますね。
95
:
あざみ野
:2007/02/10(土) 03:03:03 ID:QoRFi/So0
>>91
車両点検の影響で伊勢崎線(久喜・加須・羽生方面)からの区間急行浅草行き(2414)その後の区間急行北千住行き(2416)はいずれも30000でしたが
車内案内表示器は消えており、今までになかなか無いひどい混雑でした・・・。
96
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/02/10(土) 14:04:09 ID:gB.aeuNkO
3349レ 51002F
97
:
団地民
:2007/02/11(日) 16:37:00 ID:1mcw.X1A0
21810Fがサピックスってゆう塾の広告電車になってました。
98
:
8122F
:2007/02/12(月) 08:48:37 ID:???0
15T SAPIX
99
:
名無しヶ岳登山口
:2007/02/13(火) 07:35:45 ID:ksMza452O
2408レ 31601F+11433F
100
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/02/13(火) 08:03:33 ID:e2/HLYVU0
大師線は車両故障で運転見合わせ中
101
:
名無しヶ岳登山口
:2007/02/13(火) 14:08:27 ID:gCplxBzY0
8568Fが故障してました。
901Dと902Dのスジで西新井駅1番線から2番線に移動し、1003ごろ回送。
で1012西新井から復旧。
亀戸線からの回送をはやめたのでしょうか...
102
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/02/13(火) 23:05:56 ID:JjQFkqeoO
>>95
地上用の30000が3連続で来てましたよね
ちなみに後部に10000系列が繋いであると、案内表示と自動放送は無しになります
有りにする場合は30000の方で情報を設定します
>>97
>>98
春支所の洗浄線に21810Fが居たんですが、どうやら自分が見た後に広告が貼られた見たいで
103
:
野岩支援
:2007/02/16(金) 19:31:43 ID:xx68cMx.O
450レ:8127F+8509F
452レ:8124F+8556F
449レ:8507F+8508F+8552F
104
:
運用オタ
:2007/02/17(土) 12:09:23 ID:???O
アサ〜キセピストンは通常平日・土休日ともに8000が2本、ステンレス1本体制ですが
今日は2401レ遅延で太田での折り返しが変わったようで3本とも8000になってます。アサ基準で
02:8507F+8508F+8552F
22:81113F
42:8119F+8573F
105
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/02/17(土) 18:14:21 ID:GuMNRLn2O
227レ 31601F
228レ 31602F
3538レ 8191F+8571F
今まで気付かなかったんですが、8571Fの幌はどの車両からの流用品なんだろう?
5070後期か8000更新か・・・
車内はその部分だけ更新色で、外の幌枠には塗装があります(妻面塗装車からの流用は確定)
106
:
運用オタ
:2007/02/18(日) 11:57:01 ID:???O
31608Fが動きました。おそらく昨日の605レからで
18日:2506-業9留置(-2527)
19月:(403-)2410-3501〜
です。
107
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/02/19(月) 13:47:26 ID:???O
3520レ 31608F
加速が良かったです
108
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/02/19(月) 15:08:10 ID:???O
結構前(ダイヤ改正)から何でしょうか?
30000の区準浅草ゆきにて聞き慣れない自動放送が一部分にありました
※【 】の部分
春日部到着時:「この電車は【新越谷まで各駅停車の】区間準急浅草ゆきです。」
109
:
8122F
:2007/02/19(月) 21:26:12 ID:???0
8199Fが単独で運行中。夕方頃普通運用でした。ちなみにその後続が81115F・・・
110
:
急行和光市行き
:2007/02/20(火) 19:46:39 ID:3KtSpBggO
>>108
昨年の秋に乗車した時もそのように放送されてました。
半直区準の頃はそのような放送はなかったはずですので恐らく改正後に加えられたのでしょう。
その割には「急行」や「久喜行きです。」、北千住到着時の「〜つくばエクスプレス線 南流山、守谷方面…」等の放送時のような継ぎ接ぎな感じがしないので、もしかしたら半直前からあったという事も考えられます。
半直準急も「新越谷まで各駅停車の…」と放送しているかが気になりますね…。
111
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/02/21(水) 09:29:04 ID:???0
>>110
秋に確認したとなると改正以降が濃厚のようですね
確かに【新越谷まで各駅停車の】部分は普通に違和感が無く聞けました
【区間急行】も同様な感じで聞けますが、具体的にいつ収録したのかは何ともですね(汗
ちなみに改正以降の準急は50050で1回乗ってますが、【新越谷まで各駅停車の】部分は流れませんでした
112
:
トブ鉄
:2007/02/21(水) 20:02:56 ID:2khGxgNk0
追加準急中央林間行き(東武50050)に乗ったところ、和戸を出たところで、
「・・・・この電車は地下鉄半蔵門線・・・東武動物公園の次は姫宮に止まります」といっていました。
113
:
トブ鉄
:2007/02/21(水) 20:05:24 ID:2khGxgNk0
>>106
ってことは加速度が3,3ということですか? 30000系6両で加速度3.3は乗ったことがありません・・・
114
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/02/21(水) 23:16:55 ID:???O
211レ 31612F
213レ 31608F
115
:
運用オタ
:2007/02/22(木) 08:26:12 ID:???O
2214:81113F+8539F+8503F
流れどおりなら引っ込んだのは8147Fのはず?
116
:
あざみ野
:2007/02/22(木) 21:37:32 ID:9fsPdXs60
平日朝の上り電車だと運が良ければ30000系10両(6+4)の区間急行電車に出会うこと出来ます。
117
:
トブ鉄
:2007/02/22(木) 23:00:03 ID:vhz8baFg0
>>116
だから加速が良いんですね。ありがとうございます。
118
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/02/22(木) 23:11:52 ID:???0
30000の加速度に関しては様々なパターンがあるようです
10両でも加速が鈍かったり、
>>113
のように単独で加速度3.3モードの事があったり・・・
簡単に設定を変えられるんじゃないでしょうかね?
ちなみに半直開始時に加速度が鈍いまま田都に行った事もあったようです
121
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/02/22(木) 23:24:29 ID:???0
30000地上転用車の現在
南栗橋車両管理区春日部支所(本線運用)
31601F・31602F・31608F・31611F・31612F・31613F・31614F
31401F・31402F・31411F・31412F
31413F ※トチ貸出中
南栗橋車両管理区新栃木出張所(宇都宮線)
31408F・31414F
南栗橋車両管理区
春日部支所転属待ち?
31607F・31407F
122
:
グリーンパーク
:2007/02/23(金) 12:17:51 ID:ybdyklK6O
東上線の8000系8連の南栗橋入場回送が鷲宮を通過しました。
123
:
団地民
:2007/02/23(金) 14:25:32 ID:rSPmHZbU0
12:42ごろ一ノ割駅構内において人身事故が発生。その影響で現在上り、下りともに遅れが出ています。
↑その影響からか先ほど区間快速が越谷駅の上り副本線を通過していきました。確認していませんが後続のりょうもう号も副本線を通過したっぽいです。長々とすいません…
124
:
しちりいちり
:2007/02/23(金) 20:32:56 ID:???0
>>122
8179Fでした。
125
:
トブ鉄
:2007/02/23(金) 20:54:20 ID:2kG7YyuY0
そうなのですか!田園都市線内で加速度が2.5だったら困りますね(笑)
126
:
トブ鉄
:2007/02/27(火) 20:49:43 ID:ZnNHHevk0
4月5日にダイヤ改正を行います。
上りの区間急行と半蔵門線直通の急行と準急のダイヤ見直しがあります
という情報があるんですが・・・・・・・
知っている方いらっしゃいますか?
127
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/02/27(火) 22:39:10 ID:???0
半直関連はいろいろと変更があると思います
ですが、まだ駅には掲示が無いので詳細は不明です(来月下旬まで待てば何か判明するかも知れません)
128
:
運用オタ
:2007/03/01(木) 08:21:39 ID:???O
キカス出庫線:8127F+8509F
津覇からの回送ですか?
129
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/03/01(木) 13:49:17 ID:???O
>>128
当たりのようですね!
見たかった・・・
130
:
トブ鉄
:2007/03/01(木) 14:30:25 ID:zOKiTr6o0
いま加須駅を東武20000系が通過していきました。普段日比谷線直通電車が来るはずもないのに・・・。試運転でしょうか?
131
:
野岩支援
:2007/03/01(木) 16:01:23 ID:WItKtERIO
430レ:11664F
そのあとは31614F→31612F→31411F+11257Fで動いてます。
132
:
8122F
:2007/03/01(木) 18:42:26 ID:9lLmzqKw0
8562Fがカスに貸し出され、本日亀戸線で動いています。
ローカル部の広告、前面部の時刻表はそのままです。8575Fの件もそうですが、
>>100
以来8568Fを見かけないのが気になります。
133
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/03/01(木) 23:00:33 ID:???O
>>130
加須を通過したのなら館林まで行ったんじゃないでしょうか?
そういった事はたまにあるようです
>>132
8568F故障離脱と8575Fの貸し出し・・・
確かにやり繰りは苦しいかも知れませんね
134
:
運用オタ
:2007/03/02(金) 00:36:13 ID:???0
>>129
見に行けなかったので個人的には当たってほしくありませんでしたが(苦笑
>>132
8562Fは今日が亀戸線Cだったので明日は大師線送りですね。
135
:
野岩支援
:2007/03/04(日) 10:26:45 ID:QbBPDrfYO
207レ:8143F+8538F
208レ:81114F
136
:
野岩支援
:2007/03/04(日) 16:48:37 ID:QbBPDrfYO
なお8143Fのモハ8343の弱冷房シールはドアに貼ってあったものは剥がされてます。
137
:
運用オタ
:2007/03/06(火) 01:18:14 ID:???0
水曜の2218−3603:27F+57F+30F+39F+03F(そのまま流れれば、ですが)
明日(既に今日か)の朝は2412がブツ8かも?
138
:
運用オタ
:2007/03/06(火) 07:57:51 ID:???0
2205:8127F+8509F
139
:
グリーンパーク
:2007/03/06(火) 09:36:54 ID:28t8eulQO
2224レ:8127F+8509F
140
:
グリーンパーク
:2007/03/06(火) 09:54:50 ID:28t8eulQO
2604レ:31401F+11261F+11265
141
:
8122F
:2007/03/06(火) 23:24:22 ID:H5hu6/ec0
27T 21809F Lake Styleラッピング
142
:
運用オタ
:2007/03/09(金) 10:38:08 ID:???O
残念ながら27F+09Fと30F+1Fの夢の共演は実現せず…
2505:8144F+8541F+8130F
代わって8539F+8503Fが引っ込んで元通りです。
143
:
野岩支援
:2007/03/09(金) 23:21:21 ID:???O
2221レ:8119F+8558F
68レ:6179F+6172F+6177F
68レは普通の組成ですけど、6179Fのモハ6179の遮光幕が
まだ昔の緑のままだったのにはびっくり。クリームに
取り替えられたものが増えてる中で残ってたので、驚きまし
た。
144
:
運用オタ
:2007/03/10(土) 01:14:21 ID:???0
>>143
それの返しの終電で帰ってきましたが気づいたこと2点。
・994レ送り込み回送の11658Fを見て何か違和感が?と思ったら正面の幕が
両方とも赤い。よく見たら右は回送でしたが左が準急で少し懐かしい気分に。
・
>>142
で引っ込んだと思った8539F+8503F、月曜2206増で再び復帰の様相。
(ミクリ増結車留置線にて、車番までは見えませんでしたが2+2でした)
流れでは8117Fが予備に回ったはずです。
145
:
8122F
:2007/03/10(土) 21:13:00 ID:???0
亀戸線にて8575Fが運用復帰しています。
146
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/03/13(火) 06:51:46 ID:???O
>>145
ナコに居た期間は短かったみたいで・・・
あとはそれに対応した車両が来るのかどうかですね
147
:
運用オタ
:2007/03/14(水) 18:37:55 ID:???0
出場した8580Fはキカスでブツ6の下り方についてました。8552Fが単独に
なってるようなので8519F+8507F+8580Fでしょうか?
8117Fが明日の2208増から戻るので、ローテどおりなら8539F+8503Fはまた
お休みです。
148
:
野岩支援
:2007/03/14(水) 20:30:05 ID:???O
画像板から続きまして…。
太田駅は伊勢崎方面の7番線が完成。ただし、使用開始
案内は出ていません。留置線は伊勢崎側および浅草側と
も出来てますが、どのように使用されてるかが未確認
なのでこれは追々報告出来ればと思ってます。
149
:
グリーンパーク
:2007/03/15(木) 12:01:33 ID:l519dAsw0
8000系
2503レ:8191F+8571F+8139F
2505レ:8123F+8578F+8117F
3601レ:81114F+8122F
2605レ:81110F+8130F
2218レ:8119F+8558F+8147F
2222レ:8120F+8573F
2224レ:8144F+8541F
2226レ:81113F
2420レ:8149F+8508
2422レ:8128F+8553F
館林区からの回送:8579F
8000系以外
2412レ:11203F+11252F+11254F+11204F
2211レ:31614F
2220レ:11603F+31401F
2414レ:11651F+11260F
2416レ:11604F+11265F
2603レ:11431F+11257F+11259F
2213レ:11632F+11433F
2507レ:31613F
2509レ:11668F+11458F
これだけ地上車を見たのは久しぶりです。
ラッシュ時だけと言うのも寂しい気がしますが(^^;)
150
:
両毛251
:2007/03/16(金) 08:33:51 ID:DLoeXcdM0
>148
浅草1831発の区急が太田到着後、伊勢崎寄りの留置線に引き上げていくのを11日確認。
使用はされているようです。
151
:
野岩支援
:2007/03/17(土) 22:49:14 ID:CuHvVL5IO
2230レ:8124F+8556F
2431レ:31601F
152
:
野岩支援
:2007/03/18(日) 00:55:56 ID:kpg5GF.sO
追加で
611レ:8119F+8558F
スノーパルは301Fです。
153
:
よなとほ
:2007/03/18(日) 09:45:13 ID:???0
858レ→903レ(?) 8127F+8509F
154
:
グリーンパーク
:2007/03/19(月) 09:43:56 ID:hKDUuLy60
昨日(18日に)見たものなのですが、
414レ:11203F+11267F+11260F
155
:
野岩支援
:2007/03/19(月) 19:59:01 ID:???O
昨日の見たまま
下小代駅:木造駅舎の姿形が見えなかったところから、
撤去された模様。ただし夜の車内からの確認だった為、
完全チェックは出来ませんでした。
家中駅:待合室撤去。新たにベンチが設置。
合戦場駅:新駅舎にパスモの機械が設置されていて通れ
るようになったことから、使用開始された模様。旧駅
舎はまだ残ってます。
156
:
グリーンパーク
:2007/03/20(火) 08:36:39 ID:dmFiq3asO
1001レ:107F
157
:
グリーンパーク
:2007/03/20(火) 09:31:47 ID:dmFiq3asO
11T:21809F
新しい車体広告が貼られています。
158
:
しちりいちり@京成線
:2007/03/20(火) 15:18:11 ID:RdZ/FwG2O
牛田の引き上げ線
8579F他
159
:
グリーンパーク
:2007/03/20(火) 17:30:14 ID:0qr/JKYg0
本日見たまま(地上車)
8000系
2212レ:8143F+8538F+8122F
2218レ:8123F+8578F+8117F
2418レ:8120F+8573F
2224レ:8191F+8571F
2420レ:8144F+8541F
2226レ:8124F+8556F
2422レ:8128F+8553F
2207レ:8519F+8507F+8580F
2503レ:8149F+8508F+8130F
2505レ:8119F+8558F+8139F
8000系以外
2408レ:11664F+11432F
2511レ:11664F
2410レ:11607F+11435F
2216レ:11608F+31411F
2412レ:11459F+11267F+11203F
2510レ:31412F+11264F+11265F
2220レ:11651F+11458F
2414レ:11636F+11256F
2416レ:11659F+11255F
2222レ:31611F
2409レ:11603F
2209レ:11635F
2501レ:31612F
2411レ:11632F
2211レ:11631F
2603レ:31402F+11262F+11261F
2213レ:11606F+11457F
2507レ:11660F
2413レ:11431F+11257F
2215レ:31613F
3700レ:11602F
長文スイマセンm(_ _)m
160
:
野岩支援
:2007/03/20(火) 23:21:43 ID:???O
レスが抜けてた…。
>>150
情報どうもです。留置線の使用用途を見たいので、今後
使うと思われる運用のチェックを入れておきたいと思
います。
161
:
運用オタ
:2007/03/21(水) 00:23:16 ID:???0
>>155
下小代については18日の朝刊地方欄に記事があり、「18日中に隣接する
空き地に移設する」とのことでした。下野新聞のサイトを見ると移設中の
様子を写真で見ることができます。
合戦場は確かに新駅舎も使用開始されてますね。ただ旧駅舎も今のところは
手付かずで、下小代や篠塚とは異なり新駅舎には新しい駅名票がつけられ、
旧駅舎にも以前の駅名票がそのまま残ってます。画像板に張りますので
よろしければご覧ください。
162
:
野岩支援
:2007/03/21(水) 17:19:31 ID:S6E3nMTkO
まさか目の前ですれ違うとは…orz
237レ:8503F+8539F+8516F
163
:
野岩支援
:2007/03/21(水) 18:27:52 ID:S6E3nMTkO
239レ:81110F
検査出場後初乗車ですけど、いい音してますね。
>>161
移築ですか。駅前も広いですから、どう変わるか見たい
ですね。合戦場については画像板見てみますね。
164
:
運用オタ
:2007/03/21(水) 19:18:07 ID:???0
>>162
確か232レまでは81**+85**(ともに幕、おそらく43F+38F)だったと
思うのですが…これがあるからミクリ増結予備は厄介ですね(汗
今までの流れだと金曜の252レまでで元通りでしょうか?
>>163
その編成でつい最近ぶっ飛ばしに遭遇してきましたが、ちょうど断流器の
上にいたので繰り返されるノッチオン・オフのおかげで久々に聞き惚れる
音でした(爆
165
:
野岩支援
:2007/03/21(水) 19:54:36 ID:???O
>>164
ミクリの北側の道路を歩いてたときに編成はわかりません
でしたけど8000系4+2の幕車を見かけました。そこから
ぐるっと大回りして、西側の道路に回って歩いてたとき
に遭遇と…(汗
暫く8516Fは乗ってなかっただけにショボーンでした。
>81110F
ちゃんとメンテナンスすれば捨てたもんじゃないなと。
断流器そばでも移動して聴きましたが、へぇ〜とびっく
り。いいですよねぇ。
166
:
運用オタ
:2007/03/22(木) 09:20:38 ID:???O
小ネタですが
2211:11437F+11253F
ミクリ〜トチピストンにステンレスの分割が入るのは初めてかも?と思ったり。
167
:
グリーンパーク
:2007/03/24(土) 12:07:37 ID:XrTuqS1IO
1112レ~1119レ?:107F
168
:
白 虎
◆V/lvUCsZ12
:2007/03/25(日) 08:34:26 ID:Q/Pv7gN60
亀戸線
東あずまで車両故障
運転見合わせです
169
:
トブ鉄
:2007/03/25(日) 14:26:43 ID:hfEZrw1A0
たった今、鷲宮駅で30000系が高加速で走り去っていきました。調べてみたところ、
2分少々ダイヤが乱れていたので加速度を切り替えた模様です。
170
:
野岩支援
:2007/03/25(日) 16:37:33 ID:K3geWqvkO
220レ:31614F
223レ:8149F+8508F
1118レ:107F
171
:
トブ鉄
:2007/03/25(日) 18:06:38 ID:hfEZrw1A0
169続き=31611でした。
172
:
野岩支援
:2007/03/25(日) 19:26:59 ID:K3geWqvkO
雑談が入りますけど今シーズンのスノーパルの運用が昨
日で終わりましたので、68レの会津田島〜新藤原間の
4両運転も今日で終了です。
173
:
8122F
:2007/03/25(日) 19:52:44 ID:???0
3545レ 8191F+8571F
・・・8191Fは車輪転削したようでいい音出してます。
174
:
野岩支援
:2007/03/25(日) 19:55:22 ID:K3geWqvkO
連投スミマセン。
247レ:8123F+8578F
175
:
KASHIWA@トモ君
:2007/03/25(日) 21:06:17 ID:/.Ckn2D60
1124レ/101F
3539レ/8144F+854xF
176
:
野岩支援
:2007/03/26(月) 20:35:14 ID:???O
ようやくですが太田駅のホームに自動放送が入りました。
目新しいものはないですが、乗り換えホームの案内は
「〜方面は1番線」。りょうもうが来るときはお知らせ音
が入ってから放送て感じで細かく流れるようになって
ます。
>>166
たしか30000の4両も入ってなかった気がしたかと。
177
:
よなとほ
:2007/03/26(月) 21:49:10 ID:csqnihJ.0
昼間見た21802Fがパスモの車体広告になっていました。
頭痛と、めまいで、発車後に気が付きましたが、
写真も撮れなけれは、運番も確認出来ず・・・
178
:
グリーンパーク
:2007/03/27(火) 10:04:44 ID:nRRmwZ26O
21801F?が試運転表示で春日部の野田線と本線の間の中線に停車中。
179
:
トブ鉄
:2007/03/27(火) 11:32:55 ID:TIWX8vxs0
123グリーンパーク様<<情報ありがとうございます。編成は見てなかったのでわかりませんが
20000系が加須か館林まで試運転しに来ました。私は鷲宮〜久喜間で20000系が走り去っていくのを目撃
しました=
180
:
グリーンパーク
:2007/03/28(水) 10:06:49 ID:qipxB1W6O
23T:21802F(パスモラッピング)
181
:
運用オタ
:2007/03/29(木) 07:28:10 ID:???0
もしかして2203:8191F+8571F?
未更新の区準キコヤ、ついに来る??
182
:
運用オタ
:2007/03/30(金) 09:47:00 ID:???O
2601〜:2R+255F
前ダイヤでは2+2が普通でしたがダイ改後は数えるほどしかなかった思います。
もしかして433Fに何かあった?
183
:
運用オタ
:2007/04/01(日) 09:42:30 ID:???0
2213:8127F+8573F
土休日なら当日出庫・入庫なのでステンレス限定にする意味はないのですが、
実際に8000が入ったのはたぶん初めてだと思います。
そうすると何があるかっていうと、トブコ以南で8000の普通トブコが
見られること(爆
184
:
野岩支援
:2007/04/01(日) 12:59:05 ID:???O
216レ:81114F
そのあと8123F+8578F→10030か50の6連→8144F+8541F
の順で流れてます。
185
:
野岩支援
:2007/04/01(日) 16:20:26 ID:???O
232レ:8127F+8573F
8127Fのモハ8227の床が…
186
:
雑談スレの 9@区準トブコ行き(カネ→ホリ)
:2007/04/01(日) 21:06:16 ID:Q6XYBAfEo
20:30頃、ツカ構内(上り)で死傷事故発生
187
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/04/01(日) 22:57:57 ID:???0
>>186
当該は108Fだそうで・・・
188
:
8122F
:2007/04/01(日) 23:36:33 ID:EUab8JaM0
志木駅
18:36 急行池袋 11656F+11456F
18:37 普通池袋 11801F(19-3 川工)
池袋寄りのトイレが撤去され駅撮りがしやすくなりました。
189
:
MR
:2007/04/03(火) 09:03:57 ID:/Aid13n.O
和光市駅の発メロが、5日の10時より使用開始されます。
野田線で使われている発メロスイッチも取り付けられています。どんなメロディーなのか楽しみです。
190
:
びゃっこ
◆Sw4/km/pAk
:2007/04/05(木) 11:17:56 ID:4ZIzYYnYO
>>189
シンプルな曲(3曲)が入りましたね〜
個人的には上りの曲が良いかも?
191
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/04/05(木) 11:29:48 ID:4ZIzYYnYO
3327レ
81115F+8536F
192
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/04/05(木) 13:03:36 ID:4ZIzYYnYO
572レ 8112F+8121F
1036レ 51002F
3338レ 8156F+8513F+8531F
569レ 8163F+8125F
193
:
MR
:2007/04/06(金) 21:40:57 ID:4EUiVjsY0
>>190
その発メロですが、どうもJRチックですね。操作方法が似ているようなので…。
だいたい2回繰り返しで流していることが多いようですが、1回しか流れないこともあります。
今後他の駅にも導入されるのか、注目ですね。
194
:
野岩支援
:2007/04/06(金) 21:41:54 ID:cumRnBroO
2426レ:31612F
455レ:8557F+8530F+8552F
457レ:8127F+8573F
8127Fのモハ8327フラットしてます。
195
:
野岩支援
:2007/04/07(土) 23:17:37 ID:???O
246レ:8191F+8571F
見たのは18時代ですけど南栗橋〜新栃木間は未更新
車2本来ましたね。
196
:
団地民
:2007/04/08(日) 09:01:50 ID:0k6W61YQ0
859レ:81110F
2213レ:11608F
2216レ:8120F+8509F
2506レ:31602F(?)
2218レ:8143F+8538F
2414レ:31412F+1125*F
2416レ:31613F
197
:
よなとほ
:2007/04/08(日) 12:58:19 ID:dACLVXJQ0
3513レ 11659F
3515レ 31608F
3517レ 11264F+112xxF+11204F
3519F 8143F+8538F
3704レ 8143F+8538F
3706レ 31412F+11254F
3506レ 8149F+8508F
3508レ 11605F
※:改正前の時刻表で書いてますので、
間違いが有りましたら、「すみません」
198
:
野岩支援
:2007/04/09(月) 19:12:31 ID:???O
450レ:8519F+8507F+8580F
452レ:8149F+8508F
最近8149F+8508Fにはよく遭遇します。
199
:
MR
:2007/04/11(水) 21:14:55 ID:simLiRjk0
朝霞台駅のホームにステンレス製の台が設置されていました。配線のコードがむき出しになっていました。
もしかして、和光市駅に続いて発メロ導入か…?
200
:
トブ鉄
:2007/04/11(水) 21:38:06 ID:d5k/ffZY0
こんばんは。
どうやら久喜駅にも発車メロディーが導入されるようです。
東武でもJRのように発車メロディーが全駅で聴けるようになるといいですね笑
201
:
MR
:2007/04/12(木) 12:04:43 ID:ZE1rJdBQO
81115Fが館林へ回送されているようです。
これで東上線から未更新車が消滅しました。
202
:
団地民
:2007/04/13(金) 06:51:43 ID:iT0xnivo0
2601:31401F
203
:
トブ鉄
:2007/04/13(金) 20:35:13 ID:5oE66cV.0
こんばんは、まだ8000系の更新を行うようですね。まだまだ11601Fの更新は
先なのかもしれませんね
204
:
8122F
:2007/04/13(金) 22:01:14 ID:???0
8562Fがタテに戻ってます。
8568Fはいつものキカス車庫前に留置中。通電なし。
205
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/04/14(土) 13:59:41 ID:???0
>>199
>>200
他の駅にも設置されれば春日部や南栗橋などの駅も期待が出来そうですね〜
もう暫く様子を伺って見ましょう!
>>203
11601Fの場合は9102Fと同じような感じでやると思いますから、81115Fよりは早く出て来ることでしょう
>>204
結局見る事なく終わってしまいました・・・
また何かあれば同じパターンで借りて来るのでしょうね
206
:
運用オタ
:2007/04/15(日) 17:18:32 ID:???0
55レでは2パンタ上がってましたが、64レ下り方についてる2パン車は
前パンが下がってました(本来2パンスジでもないですし)
207
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/04/19(木) 12:36:42 ID:???O
トチ
81106Fは回送表示で通電中
両側のドアが開いてますが、まだ広告が入ってないようです
それと81118Fは普通新栃木で通電留置中
208
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/04/19(木) 14:03:09 ID:???O
1819Fの試運転
東武日光を1245ぐらいに出て行きました
ちなみにHMはありません(ブログ館画像参照)
209
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/04/19(木) 15:55:21 ID:???O
1819Fは鬼怒川公園まで入線
その後は鬼怒川温泉を1517頃に上り方面へ出発しました
210
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/04/19(木) 16:48:58 ID:???O
3127レ
キハ8504-キハ8501
211
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/04/20(金) 01:19:38 ID:???O
昨日
236レ 31608F
238レ 8143F+8538F
244レ 31612F
3508レ 8530F+8552F+8557F
3702レ 11437F+11267F+112??F
212
:
MR
:2007/04/21(土) 21:26:01 ID:jqHjWlmE0
東上線の発メロですが、成増駅及びときわ台駅でも設置工事が開始されました。
成増駅は、配線用と思われるステンレス製のパイプが取り付けられています。またときわ台駅では、8両最後尾位置に発メロスイッチが設置されています。
いつから使用開始になるのか楽しみですね。
213
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/04/22(日) 13:09:38 ID:ON59EWaYO
もう一時間ぐらい抑止してますが、大袋〜北越谷で人身が発生したようで・・・
214
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/04/22(日) 13:19:53 ID:ON59EWaYO
運転再開の模様
215
:
MR
:2007/04/22(日) 20:36:33 ID:e96rgesA0
本日、七峰縦走ハイキング大会が小川町で行われました。これにあわせて、1レより七峰号のHMを付けて運転されました。
該当編成は、11666F+11446Fでした。(HMは1015レまでついていた模様です。)
216
:
MR
:2007/04/23(月) 19:03:27 ID:YynlyqGgO
成増駅の発メロですが、4月27日の10時より使用開始されます。
どんなメロディーなのか楽しみです。
217
:
MR
:2007/04/24(火) 11:57:13 ID:BJGiOiiMO
朝霞台駅の発メロが成増駅と同じ日に使用が開始されるそうです。
こちらのメロディーもどんなものか楽しみですね。
218
:
MR
:2007/04/24(火) 14:20:22 ID:BJGiOiiMO
連投すいません。
ときわ台駅の発メロも朝霞台駅、成増駅と同じ日に使用開始されます。
219
:
団地民
:2007/04/28(土) 13:59:48 ID:kQE0nxME0
3525:11267F+112**F+11255F
11267Fが浅草寄りの先頭でした。
220
:
野岩支援
:2007/04/29(日) 07:55:34 ID:h72EotMoO
33レ:?+6165F+6154F
席はほぼ埋まって立客がドア付近に少々出てる状態です。
221
:
運用オタ
:2007/04/29(日) 18:44:56 ID:???O
3708〜3401:267F+266F+255F
これはいいとしても、さきほどキカス出庫線にいた
259F+265F+253F
が少々気になります。時間的には243だと思うのですが、これに入ると火曜は2408なので増結次第では…?
222
:
野岩支援
:2007/04/30(月) 15:03:51 ID:???O
224レ:8127F+8573F
226レ:8519F+8507F+8580F
225レ:31608F
東武日光送り込み回送:11664F
223
:
野岩支援
:2007/04/30(月) 16:25:45 ID:???O
東武日光送り込み2本目:6178F+6156F
224
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/05/03(木) 11:55:55 ID:???0
マウントエクスプレス喜多方ゆき
若松4分遅れで到着の模様
225
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/05/03(木) 12:09:00 ID:???0
>>224
は5分遅れで到着
この為、郡山ゆきの455は接続の関係で4分遅れで若松発
この遅れの原因は本線の遅れに伴うものでしょうか?
もしくはスペの混雑か?
226
:
しちりいちり
:2007/05/03(木) 21:17:29 ID:???0
今日は9152Fが地上(急行・準急)運用でした。
227
:
野岩支援
:2007/05/04(金) 07:19:28 ID:k6Sv4rh6O
2216レ:31601F
2218レ:81110F
228
:
野岩支援
:2007/05/04(金) 09:46:28 ID:k6Sv4rh6O
臨時快速下り1本目
6178F+6156F
229
:
運用オタ
:2007/05/05(土) 11:21:47 ID:???O
212:8503F+85**F+8516F
流れからするとこれも増結隊引き上げかもしれませんね…
230
:
野岩支援
:2007/05/05(土) 15:26:18 ID:???O
>>229
中間は8539Fですね。
今日はこのまま運用ついてるようです。先ほど228レで目撃
231
:
8122F
:2007/05/05(土) 21:39:30 ID:???0
8127F+8573F 3534レ
8573F車輪削りのためのミクリ滞泊だったんでしょうか。とりあえず
本線運用離脱でなくて一安心
232
:
東武8000系ファン
◆s6fWKdIwrs
:2007/05/05(土) 21:59:59 ID:???0
>>231
本来なら8127F+8573Fは月曜まで休み、この運用には11668Fが入っていたはずです。
8000系限定運用と共通運用の車両を入れ替えてるようなので、もう本線で10連の8000系が見れないかもしれませんね。
233
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/05/06(日) 20:11:02 ID:???0
暗闇のミクリ増結留置線見たまま
本線側に31413F?・11436F
234
:
運用オタ
:2007/05/06(日) 22:58:22 ID:???O
>>233
2206、2208増結車留置位置ですよね。8000なら暗くても車番読めるのですが
ステンレス車だったので読めませんでした…
電留線には単独の8139Fの姿が。
235
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/05/07(月) 19:49:31 ID:???O
31607Fと31407Fが動き出したみたいで
あとは03Fだけになりますが、まだ女性専用ステッカーがあるので、復帰暫く先となるようです
>元・宇都宮線のステンレス
今日からミクリ増結運用に入りましたね!
31413Fの都内入りも久々ですね(^^)
あとは30000では有り得ないぐらいフラットしてるのが気になりますが(^-^;
236
:
タルタル
:2007/05/07(月) 19:54:03 ID:xyCKKSkE0
31607Fについては、5/6の午後一番でキカスへ回送されました。
238
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/05/07(月) 23:25:41 ID:???0
2521レ 8127F+2連LED更新
3502レ 31602F
3605レ 11436F+31413F
>>236
前日に送り込みされてたんですね
239
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/05/09(水) 18:12:24 ID:???O
2214レ 11658F?+31413F
2216レ 11635F+31414F
2410レ 31607F+114??F
3601レ 31612F+11432F
回 31401F+11262F+11264F
2413レ 11435F?+11267F
240
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/05/09(水) 20:51:18 ID:???O
2227レ 8503F+8539F+8516F
3605レ 31408F+31411F
241
:
8122F
:2007/05/11(金) 21:05:01 ID:???0
31414F+11263F 974レ
520レ 11433F+11459F
242
:
とぶ鉄
:2007/05/11(金) 23:57:48 ID:V.EBPodU0
1819Fが団体用として使われていました。葛生まで行った模様です。
243
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/05/12(土) 00:45:00 ID:???O
>>242
それは毎年恒例の幼稚園臨です
昨日は北春日部から葛生まで二往復してます
244
:
よなとほ
:2007/05/14(月) 23:06:53 ID:Zu57pywQ0
21803Fの車内広告が(極上の会津キャンペーン)一色(一種類)になっていました。
内容は
ttp://www.tobuland.com/train/campaign/aizu/
ですが、広告と、このページの右下に直通前の485系予想図が。
スペーシアとの並びの写真を使わないのは何故?
245
:
通行人
:2007/05/15(火) 12:43:53 ID:Q4ShFUHA0
本日8514Fが8505Fに連れられ入場した模様。
246
:
東武8000系普通東武日光行き
:2007/05/15(火) 22:51:44 ID:???0
久しぶりに8514が本線を走行しましたね。
247
:
MR
:2007/05/18(金) 08:02:37 ID:1XuIVPo.O
東上線所属の11004F、11006F、11642F、11652Fのパンタ降下試験が終了し通常の2基上昇に戻っています。
本線の方はどうなんでしょうか?
248
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/05/20(日) 06:27:53 ID:???O
>>247
11651Fと11660Fですよね
自分は最近見かけて無いのでアレなんですが・・・東上で試験が終わったとなれば本線も試験が終わったかも知れませんね
249
:
野岩支援
:2007/05/20(日) 07:21:54 ID:???O
>>247
>>248
11660Fは元に戻ったのを確認済。11651Fはわかりません。
250
:
野岩支援
:2007/05/20(日) 08:27:08 ID:???O
2222レ:8144F+8530F
2205レ:8552F+8557F+8527F
2207レ:8119F+8558F
33レ:6163F+6173F+6154F
42レ:6158F+6174F+6175F
ともに後ろ2両に2パン車が入って、全て前パンが(ry
251
:
東武8000系ファン
◆s6fWKdIwrs
:2007/05/20(日) 11:20:04 ID:???O
>>249
11651Fも終了を確認しました
252
:
野岩支援
:2007/05/21(月) 00:09:50 ID:???O
2249レ:6167F+61102F+6172F
2232レ:8120F+8509F
3805レ:11633F
253
:
8122F
:2007/05/24(木) 10:48:09 ID:???0
23日 806レ 11203F+11204F+11265F
254
:
8122F
:2007/05/24(木) 20:37:41 ID:BluFVARk0
967レ 31414F+12267F
255
:
8122F
:2007/05/24(木) 22:46:38 ID:???0
>>254
訂正 12267F→11267F
256
:
急行和光市行き
:2007/05/24(木) 23:24:06 ID:DVQcNicoO
報告が遅れましたがとりあえず…
3851レ:8127F+8573F
257
:
野岩支援
:2007/05/26(土) 11:54:27 ID:E9rihOWoO
210レ:11664F
そのあとは
8124F+8556F
31614F
11604F
の順で動いてます。
258
:
野岩支援
:2007/05/26(土) 17:29:21 ID:E9rihOWoO
訂正
誤:クハ84405
正:クハ84105
259
:
よなとほ
:2007/05/27(日) 07:21:05 ID:8O/CyKZwo
2409レ 11203F+11204F+11265F
801レ 11268F+11262F+1126xF
260
:
8122F
:2007/05/29(火) 22:25:31 ID:???0
車輪削り:8564F
520レ 31402F+31414F
261
:
野岩支援
:2007/05/30(水) 13:50:20 ID:???O
222レ:8507F+8580F+8519F
262
:
トブ鉄
:2007/06/02(土) 19:35:31 ID:XXX3VgB20
いま加須駅付近でまた1819編成の臨時運転を目撃しました。
263
:
運用オタ
:2007/06/03(日) 00:30:46 ID:???0
3537:81114F(〜704:8111*F)
他の列車の状況を見る限りでは地震の影響はないはずです。
偶々なのか、それとも…??
264
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/06/05(火) 11:58:04 ID:???O
大袋で人身だそうで・・・
265
:
8122F
:2007/06/07(木) 10:38:05 ID:???0
2212レ 11437F+11252F
266
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/06/07(木) 14:30:43 ID:???O
越生線は車両故障で全線運転見合わせ
故障で見合わせは51072F甲種以来?
267
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/06/07(木) 16:55:53 ID:???0
>>266
は1625運転再開
268
:
野岩支援
:2007/06/07(木) 17:43:07 ID:???O
434レ:31607F
436レ:31407F+11262F
269
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/06/10(日) 15:53:40 ID:???O
キカスに発メロスピーカーが付きました
画像はココログ館に置いときましたので
270
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/06/10(日) 19:02:24 ID:???O
>>269
は回送列車用のスピーカーだそうで・・・
わざわざその為に設置?
271
:
トブ鉄
:2007/06/10(日) 23:32:38 ID:XRIOff5g0
269、270>>館林にも同等のスピーカーが設置されていました。
272
:
運用オタ
:2007/06/10(日) 23:51:11 ID:???0
>>269-270
キカスでホーム側から発車する回送はS車の折り返しが2、3本しか
なかったと思うのですが…確かにその為だけに?って思いますね。
それとも下りキカス止回送の入庫時も使うのでしょうか?
273
:
野岩支援
:2007/06/11(月) 06:04:26 ID:???O
>>269-272
新栃木にもつきましたね。低い音でピンポーンと鳴った
後に「回送電車が発車します」と自動放送が流れてました。
274
:
MR
:2007/06/11(月) 08:11:05 ID:jwJFDBJkO
〉〉269-273
同じ案内放送が森林公園駅でも使用開始されています。
275
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/06/11(月) 11:46:23 ID:/.A1ipMoO
551レ 51001F
1022レ 51002F
276
:
MR
:2007/06/16(土) 19:05:34 ID:72aZL6wkO
2レ 9106F
滅多に見られない9000系の特急運用が見られました。ちなみに明日も1レ、4レの特急運用があります。
277
:
トブ鉄
:2007/06/16(土) 19:52:06 ID:wdRNqgC60
続きになりますが、館林駅でも佐野線が回送で車庫に入るとき、
低い音でピンポーンとなりました。(例のスピーカーから)
278
:
MR
:2007/06/17(日) 08:13:30 ID:W2lTDe0AO
1レ 9106F
279
:
よなとほ
:2007/06/17(日) 11:05:48 ID:q0d72qqs0
3507レ→3508レ 8580F+8519F+8507F
3508レ→3510レ 8120F+8509F
280
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/06/20(水) 16:38:32 ID:CP0dDi2EO
春支所→七光台
8119F+8558F
281
:
KASHIWA@トモ君
:2007/06/20(水) 18:23:15 ID:SnspQoUg0
>>280
この時期に転属とは・・・(しかも8000系)。
となると七光台から出て行く編成(もしくは廃車?)があるんですかね。
どの編成か気になります(8104Fでないことを祈りたい)。
282
:
東武8000系普通東武日光行き
:2007/06/20(水) 19:14:36 ID:???0
多分81108+8567だと思います。
宇都宮線ワンマン化のため、8本導入すると言っていたので
81118,81105,81106,8190,8189,81115.81116で7本それで81108を含めると
8本となります、多分そのための転属だと思います。
8567が転属すると8503か8509が廃車になると思います。
283
:
KASHIWA@トモ君
:2007/06/20(水) 20:54:46 ID:J7VXpw3w0
>>282
なるほど・・・。
言われてみると確かにあり得ますね。
今日の運用から既に(新栃木へ)行ってる可能性はありますね。
284
:
東武5000系ファン
:2007/06/20(水) 21:01:16 ID:???O
今日の時点では81108Fはトチ研修区にはいませんでした。
いるのは8147F 8130F 11201F+11202Fでした
今日試運転行った8190Fもおそらくトチ研修区に回送されてる(実際には確認してませんが)と思われます。
81108Fにもいくらか修繕されると思われますのでミクリに行くのではないかと予想しています
285
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/06/20(水) 21:20:02 ID:CP0dDi2EO
81108F+8567Fが行くとなれば春支所になりますね
今日は入出場スレにもある通り、8190Fが試運転しています
なので、トチには8190Fが先に行くはずです
それと廃車に関してですが、これはまだまだ先の話なんじゃないでしょうか?
余剰が出てるとは言え、そういう気配がまったくありませんし
とりあえず暫く様子を見てみましょう!という事で
286
:
東武5000系ファン
:2007/06/20(水) 21:28:56 ID:???O
トチ研修区もそろそろ留置限界を迎えるはずです。
宮線は今8編成あるので仮に8190Fが回送されてるとなると9編成
因みに回送表示で留置されてるのは8147F(1ヶ月前から休車)
11201F+11202Fです。
予備3編成の内1編成がそろそろミクリに返却されてもよいころですが……
287
:
ななし
:2007/06/21(木) 00:28:04 ID:QagSU2x.0
>>281
デットマン工事で予備車足りなくなったからレンタル移籍しただけ〜
まだ転出・廃車の予定は無いはず〜。
288
:
野岩支援
:2007/06/21(木) 19:58:54 ID:???O
450レ:31608F
452レ:8557F+8527F+8552F
454レ:11608F
451レ:8580F+8519F+8507F
289
:
トブ鉄
:2007/06/22(金) 07:46:54 ID:YInXd9vUo
2405列車は出場した31608編成でした。
290
:
野岩支援
:2007/06/23(土) 16:25:58 ID:???O
204レ:81113F
206レ:31607F
291
:
野岩支援
:2007/06/23(土) 18:23:03 ID:???O
445レ:31601F
440レ:11631F
442レ:11665F
444レ:11263F+11268+11253F
446レ:8123F+8578F
292
:
MR
:2007/06/23(土) 20:01:10 ID:e6ddctfs0
先の話になりますが…
鉄道ピクトリアル誌最新号の巻末に、2008年1月増刊号で東武鉄道特集が予定されてるそうです。
前回の97年12月増刊号以来、実に10年ぶりのようですね。
ちなみにこの時の表紙は越谷〜新越谷間を走行中の30000系(31402F)+10000系2コテ車でした。また、東武鉄道がちょうど100周年というめでたい年でもありました。
今回の表紙はどうなるのか、どういう内容になるのか、今から楽しみですね。
以上、失礼しました。
293
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/06/24(日) 08:21:23 ID:VU6..JywO
8147Fがまったく運用に入ってないようで・・・
原因は二つの内のどれかでしょうか?
原因1:幕故障で東武宇都宮が出ない
原因2:8247号車のアレ・・・
294
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/06/24(日) 08:26:45 ID:VU6..JywO
>>277
その放送をやっと聴くことが出来ました
あれだけの為のスピーカーだとちょっと不自然な感じがしますね
そのうち何か進展があれば良いのですが・・・
295
:
東武5000系ファン
:2007/06/24(日) 08:44:58 ID:???O
>>293
多分8147Fが運用入っていないのは8247のあの錆だと思いますが
ただ幕は普通新栃木に戻ってます
296
:
野岩支援
:2007/06/26(火) 13:16:20 ID:???O
420レ:31413F+11263F
31413Fやっと転削しました。ちなみに全車輪転削やっ
てます。
297
:
MR
:2007/06/26(火) 18:11:22 ID:IzG8RP0sO
みずほ台駅で人身事故発生、東上線池袋〜小川町間で運転見合わせ中。
298
:
MR
:2007/06/26(火) 18:43:59 ID:IzG8RP0sO
東上線は、18:30頃に順次運転再開。
299
:
トブ鉄
:2007/06/27(水) 18:55:31 ID:7c9f.GmI0
せんげん台での信号トラブルと、東武動物公園〜杉戸高野台間の踏切道内で乗用車が落車
事故の二連続で遅れが発生しました。
300
:
トブ鉄
:2007/06/27(水) 23:34:20 ID:lX2JEmq60
連投稿失礼いたします。
他の東武ファンサイトでは、今日、11480編成+11252編成の試運転があったようです。
営業入りもまもなくといったところで楽しみです。
301
:
運用オタ
:2007/06/28(木) 07:27:52 ID:???O
2205:8191F+8571F
908:8503F+8516F+85**F
2407:8127F+8508F
2207:81114F
302
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/06/28(木) 08:13:27 ID:???0
>>297
>>298
今日は公衆立ち入りで遅れてますね・・・
303
:
トブ鉄
:2007/06/28(木) 17:41:26 ID:nWPSerCQo
館林構内にあった5000系車両は二本あったのですが、一本なくなっていました。解体所に行ってみると、やはりいました。解体所の5000系の解体はかなり進んでいて、おとといまではガラガラ状態だったのでそろそろ来ると思っていたのですが、今日だとは思いませんでした。
304
:
野岩支援
:2007/06/28(木) 20:46:34 ID:???O
2419レ:8503F+8516F+8539F
305
:
よなとほ
:2007/06/29(金) 08:29:44 ID:/zVF80G.o
既出かもしれませんが、
21871F車内の東武路線図の隣に地下鉄路線図が
掲示されていました。
ただ、東武を含め乗り入れ先のラインカラーは、
非乗り入れ線と同じ色になっています。
306
:
トブ鉄
:2007/06/29(金) 18:54:18 ID:d3lleq3k0
残りも5000系車両も今日、回送されました。
307
:
運用オタ
:2007/06/29(金) 19:45:57 ID:???O
3707:267F以下ブツ6
308
:
トブ鉄
:2007/06/29(金) 20:53:59 ID:UCaqz2XY0
306追加で、5161編成でした。最後につりかけ音を
聞くことは出来ませんでした。
309
:
運用オタ
:2007/07/01(日) 21:35:23 ID:???0
257:1165*F
やっぱり601レまでですかね。GW後半に走り出した時は完全復活かと
思いましたが、結局は楽隠居生活のようで…
310
:
よなとほ
:2007/07/02(月) 07:57:08 ID:gh2Jmlm6o
日々直の23T、竹ノ塚始発の先行22Sが
ホームに詰まっているとの事で、西新井と梅島で入線待ちでした。
7:50北千住到着で、
梅島にて、ホームの非常ボタンが押されたと
メトロ車掌の案内で初めて遅れの原因を知る事になりました。
311
:
野岩支援
:2007/07/07(土) 07:46:26 ID:xJcJV.psO
2416レ:8120F+8538F
2403レ:11635F
2405レ:11602F
312
:
運用オタ
:2007/07/07(土) 07:54:55 ID:???O
2505:8552F+8573F+8557F
313
:
よなとほ
:2007/07/07(土) 11:56:08 ID:vDOVM9RAo
防護発砲か判りませんが、
竹の塚〜谷塚の下り線で急行と普通が停車しています。
314
:
よなとほ
:2007/07/08(日) 16:00:55 ID:z1FmMgYco
3528レ 鐘ケ淵停止位置手前で停車、
後続の1515Kも手前で停車。
区間準急は停車位置まで進みましたが、
それから動きません。
315
:
よなとほ
:2007/07/08(日) 16:10:11 ID:53MLUXF.o
>>314
約10程で運転再開しましたが原因は判りません。
316
:
運用オタ
:2007/07/08(日) 16:48:02 ID:???O
キカス出庫待機:8139F+8571F、31402F+11254F
前者が607レ、後者が3708レあたりでしょうか。
317
:
野岩支援
:2007/07/08(日) 20:49:47 ID:???O
451レ:11434F+11203F
453レ:11435F+11204F
318
:
野岩支援
:2007/07/10(火) 21:57:31 ID:???O
2421レ:81108F+8527F
81108Fは本線運用は約5年ぶりでしょうか?見たままで
すけどクハ84108の運転台に次駅停車装置はなし。車内
の広告は本線用に変わってますが、通路の妻面の窓に
シール広告は貼られてません。ドア妻面の弱冷房シール
はなし。外装はクハ84108のおでこが真っ黒に汚れたまま
になってます。
319
:
野岩支援
:2007/07/10(火) 22:01:56 ID:???O
3603レ:31613F+11437F
454レ:31601F
456レ:81110F
458レ:81113F
460レ:8120F+8538F
1341レ:251F
320
:
東武5000系ファン
◆6b8DHoR0Uo
:2007/07/10(火) 22:10:38 ID:???O
81108Fは平成8年あたりに原型幕で宇都宮線で活躍していたような記憶があります
記憶が正しければ約10年ぶりとなりますが……
自分が小学生の頃だったのでよく覚えてないです
321
:
MR
:2007/07/13(金) 18:51:28 ID:o5S/OgUYO
東上線は、14:59頃に成増駅付近の踏切内での人身事故の影響で、現在ダイヤ乱れ。
事故の当該列車は、下りの775レか?
322
:
MR
:2007/07/13(金) 21:51:28 ID:jboSy4nI0
7月28日に開催予定の「第30回隅田川花火大会」にあわせて、東武動物公園〜浅草間で臨時電車「隅田川花火号」が運転されるそうです。
なお今年は、通勤用車両を使用するそうです。
詳細はこちらへ
ttp://www.tobu.co.jp/news/2007/7/070712-1.pdf
323
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/07/15(日) 00:05:49 ID:???0
>>320
81108Fは更新後に春日部→七光台→「春日部」→七光台→春支所と移動しています
「 」部分は半直がスタートする頃に在籍してました
その頃にも宇都宮線に入線してるかと(見てないんでこういう書き方になりますが・・・)
あと日・宇運用で日光入線もしていますね
>>321
東上も結構多いですね・・・
>>322
昨年は隅田川花火号=鉄道ファン寄っておいで号でしたからね(汗
通勤車にしたのは正解だと思います
324
:
運用オタ
:2007/07/15(日) 23:21:25 ID:???0
>>323
今日はこんな天気で暇だったので過去のメモの整理をしてましたが、
その時偶然出てきたものから(この頃は毎日利用者ではなかったので
だいぶ抜けがありますが)
13.08.16 車体改修
14.09.18 伊2521レ:81108F+8567F
14.10.09 野1773レ:81108F+8567F
15.02.13 伊3616レ:8127F+8541F+81108F
15.03.19 伊2292レ:81108F+85**F
(半直初日は東武宇都宮から上ってきてたんですね)
某編成表の年間移動記録には「15.03.23 栗→七」とあるだけで、
その前のナコ転属が出てません。時期的に最初の春→七は「あれ」の
代替だろうと思うのですが、七→春の時は代わりに何が行ったのか
分からず…(2度目の春→七は81113Fの更新に伴うトレードですよね)
メモ見返してると、この頃の方が調査員業は楽しかったな、なんて。
325
:
野岩支援
:2007/07/16(月) 09:00:21 ID:???O
2409レ:11204F+11264F+11267F
>>324
>時期的に最初の春→七はあれの代替
81117Fの更新の代替でしたっけ?間違えだったらすみませ
んm(__)m
この2003年頃は色々な行き先ありましたからねぇ。今は…です
(汗
326
:
運用オタ
:2007/07/16(月) 21:28:34 ID:???0
>>325
>2409レ(その後3522・3540相当のスジで見ました)
朝確かにこれで見たはずなのになぜ区準スジに?と思ったのですが、
おそらく遅れてずれたため418〜3522レのところで南側に戻されて
しまったのでしょうね。さて、明朝のタテ増結はどうするのでしょう?
(3555タテ到着時に車交?)
>転属
81117Fのことすっかり忘れてました(爆
15.02.07改修となってるので、これの穴埋めと考えた方がしっくり
きそう…と思ったら、ナコからカスに戻った後
>>324
で書いた3616レに
持ってくのが厳しそうです。う〜む、分からん。
個人的には14.09.26廃回に伴う転属だと思ったのですが、よくよく
考えるとこの編成は廃回よりだいぶ前から動いてなかったので、
もっと前に代替編成が行っててもおかしくないんですよね。
というわけで識者の解説をお願いしたく(汗
327
:
野岩支援
:2007/07/17(火) 00:08:12 ID:???O
>>326
今日は色々とスジ関係は調整されたようで、動きも?でし
た(汗
10000系列と30000の2両と4両は館林・南栗橋の増結に
入るだけに動きが激しくなりましたよね。それもあってこ
の手のレアな編成は見つけるのが大変です(汗
>転属
当時の81108Fを含めた他の動きを全てチェックしてないので
わかりませんが、ちょっと懐かしさもあるのでググってみま
すね。
328
:
運用オタ
:2007/07/17(火) 07:16:29 ID:???O
2205:8144F+8530F
やはり車交されたみたいです。
329
:
MR
:2007/07/19(木) 19:17:11 ID:3cHtpk/sO
東上線は17:05分頃に、ときわ台駅での人身事故発生。現在運転は再開していますが、ダイヤ乱れています。
ちなみに事故の当該列車は1069レで運用中の8192F+8520F+8547Fだそうです。
330
:
野岩支援
:2007/07/20(金) 19:40:20 ID:???O
2217レ:31607F
2513レ:31402F+11254F
442レ:81110F
444レ:8149F+8509F
転削。館林戻りの回送
8561F+854F
3+2での回送は初めて見ました。
331
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/07/22(日) 15:37:37 ID:???O
静和〜新大平下で人身・・・
332
:
野岩支援
:2007/07/22(日) 20:47:27 ID:???O
442レ:31611F
444レ:11267F+11262F+11256F
333
:
運用オタ
:2007/07/23(月) 07:12:58 ID:???O
2203:8123F+8578F
2205:8139F+8571F
区準キコヤ…
334
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/07/25(水) 14:44:25 ID:???O
鶴瀬で人身
東上は今週もまた・・・
335
:
KASHIWA@トモ君
:2007/07/30(月) 22:04:04 ID:PiFBInI60
今日は上福岡で人身。3週連続ですか。
なんか呪われてますねぇ・・・
336
:
運用オタ
:2007/08/05(日) 09:28:45 ID:dK7QDNQcO
見間違え、ではないはず…
409:31413F+11251F
日曜に分割は珍しいかな?
2213:114**F+11267F(昨日のままなら432F)
337
:
野岩支援
:2007/08/05(日) 09:42:18 ID:???O
409レ:31413F+11251F
338
:
タルタル
:2007/08/05(日) 10:19:53 ID:nR8I/mqA0
>>337
11251F 久々の復活ですね。
339
:
東武5000系ファン@別PC
:2007/08/05(日) 11:12:58 ID:???0
>>336
昨日の2213レも11432F+11267Fでした。
ということは2日連続ですかね?
340
:
野岩支援
:2007/08/05(日) 11:26:21 ID:???O
>>336
被りましたね…。失礼しました(汗
今日は2409レで*F+11260F?+11253Fのブツ6編成も確認。10000
・30000自体のブツ編成は、久喜〜太田間は日曜は入る率が低い
ですね。今日のこの2本は貴重かも。
>>338
11251Fも久しぶりに出てきましたね。暫く出てこなかったので
何があったか心配でしたが、出てきたのでほっと致しました。
341
:
白 虎
◆Rv.Wlepm/I
:2007/08/05(日) 13:05:40 ID:X5jKQf5EO
川越市
3334レ 51002F
1044レ 51072F
1204T 51071F
50000が3連続で発車して行きました
342
:
運用オタ
:2007/08/05(日) 19:14:37 ID:???O
家中〜東武金崎は架線を吊す金具が外れてる、とのことなので長期線覚悟か?
それ+公式には出てませんがイタマ下本で31608F(237レ?)が故障して塞いでるので
トチ以南の下りも詰まってます。上りとは66レ以降すれ違ってないはず。
以上、243レイタマ15分抑止の車中より…orz
343
:
運用オタ
:2007/08/05(日) 19:29:52 ID:???O
架線は間もなく復旧、だそうで。
トチにもトキにも列車がいるためオヒで再度抑止…
上りはその後240レ?が来ただけなのもトチが下りで埋まって使えないから?
宮線はとりあえず動いてるようですが。
344
:
運用オタ
:2007/08/05(日) 23:23:01 ID:???0
>>340
いえいえ、こちらも被り気味だったのと「まさか?」という思いで
半信半疑だったので助かりました。
手抜きメモを見返すと最後に見たのは昨年7月4日の3805レ増結でした。
真面目メモが見つからないのでもしかするともう少し後まで走ってた
かもしれませんが、約1年ぶりの復帰ということになりそうです。
345
:
運用オタ
:2007/08/06(月) 06:06:30 ID:???0
車交しなければ2週間キカスに戻らない長期ロード…
2208:1143*F+11267F
346
:
野岩支援
:2007/08/07(火) 22:17:55 ID:???O
456レ:8128F+8541F
458レ:8580F+8519F+8507F
347
:
野岩支援
:2007/08/09(木) 12:08:07 ID:???O
417レ:11251F+11265F+11252F
348
:
東武8000系普通東武日光行き
:2007/08/13(月) 15:30:37 ID:???0
今日の運用
1066M 107F
1122 106F
1120 103F
1118 104F
158 6158+6176
58 6158+6176+6164
1112 101F
1010 108F
910 6173
53 6151+6153+6159
383 6165
349
:
トブ鉄
:2007/08/15(水) 14:51:38 ID:S2z1G4ico
1317T列車は(21857編成)
前4両冷房故障のため、車内が蒸し風呂
状態です。北越谷行きなので、急行で越谷まで行き、待ち伏せをして、今後の行方を探ります。
350
:
トブ鉄
:2007/08/15(水) 14:53:32 ID:S2z1G4ico
失礼しました。21856編成です。
351
:
トブ鉄
:2007/08/15(水) 15:21:56 ID:S2z1G4ico
21T(21809編成)は東武動物公園行きですが、17Tの代わりとして、北越谷どまりとなりました。東武動物公園行きの代わりに、冷房故障している21856編成が代走となりました。 東武動物公園で折り返してキカスへ向かうようです。
((複雑ですみません))
352
:
トブ鉄
:2007/08/15(水) 15:33:58 ID:S2z1G4ico
重ねての投稿大変失礼します。
東武動物公園まで行かずに、途中の北春日部にて車両を交換するということです。
よく考えれば全然こっちのが効率がいいですね。
353
:
トブ鉄
:2007/08/15(水) 17:24:08 ID:hXlO2B0w0
東上線は超猛暑の影響で、レールが曲がってしまった(?)ようで、
運転を見合わせているようです。(もう再開したようですが)
≪テレビにて≫
354
:
運用オタ
:2007/08/15(水) 22:49:15 ID:???0
たまには仕事しないと、というわけで朝コンプ。
2214:11609F+11432F
2204:31607F
2208:11636F+31408F
2405:11633F
2212:11664F+31407F
2218:11665F+11435F
2206:11632F+31411F
2420:11606F
2410:11668F+31413F
2502:11651F+11431F
2506:11663F+11253F+11252F
2408:11607F+11254F+11258F
2216:31608F+31414F
2504:11602F+31412F
2220:11608F+11433F
2210:11603F+11459F
2406:31613F+31402F
2508:31612F+11259F+11264F
2404:11458F+11260F+11261F
2510:31401F+11203F+11265F
2412:11436F+11262F+11263F
2414:11659F+11251F
2416:11605F+11266F
2413:11434F+11257F
2222:11635F
2224:8124F+8556F
2226:8139F+8527F
2409:8144F+8530F
2207:31611F
2402:8123F+8578F
600:8149F+8509F
2209:8128F+8541F
3505:8552F+8573F+8557F
2407:8120F+8538F
2411:81110F
2211:11658F
2501:8127F+8508F
3700:8143F+8553F
854:31602F
2418:81113F
ミクリ電留線:1145*F+1120*F(つまり457F+204F)
夕方以降
2513:1125*F+1125*F+11259F
2235:11437F+11268F
キカス:11264F+1125*F+11267F(972で出るか?)
明日の2206増:11457F
おまけ(のようで実はメイン)
1001:104F
1200:109F
1102:108F
1106:101F
1108:105F
1007:103F
1104:106F
キカス:102F
∴JR:107F
355
:
運用オタ
:2007/08/23(木) 06:57:05 ID:???O
2203:6パンタ
ブツ6どころか分割も見た記憶はないです。3851を狙いたいものですが…
356
:
MR
:2007/08/23(木) 19:45:59 ID:pjD4F/CAO
1093レ 11643F+11441F
この運用に女性車掌が乗務していました。(補助の乗務員付きそいでしたが…)
357
:
運用オタ
:2007/08/24(金) 07:17:49 ID:???O
最近では珍しくハイペースな組み替えのようで。
2週間前:80F+19F+07F
先週:07F+**F+19F
2205:19F+**F+80F
358
:
ふるいち
:2007/08/24(金) 23:14:48 ID:FWB4QYJg0
>>357
真中は07Fでした。
359
:
トブ鉄
:2007/08/25(土) 18:45:08 ID:gaxAdti.o
3508レ 31407+11253F
65S 08ー104F
68T 51058F
52T 51056F
(日比谷線)07T 21803F
360
:
運用オタ
:2007/08/27(月) 08:30:22 ID:???O
24F+56F、27F+08F、44F+30F
↓
905:24F+08F
2211:27F+30F
ナラ2:49F+09F
宇402:8130F
2413:262F+257F+258F
361
:
トブ鉄
:2007/08/27(月) 15:23:24 ID:nVawjfG60
11480編成が、8月23日に出場したそうです。
営業運転ももうすぐということ、で楽しみです。
362
:
お名前は匿名でお願いしま〜す!
:2007/08/29(水) 04:24:38 ID:lrhyOW9s0
↑既に既出事項です。日数も経過しておりますので、もう少し状況を判断した書き込みをお願いします。
363
:
運用オタ
:2007/08/29(水) 07:12:12 ID:???O
2205:44F+71F
364
:
お名前は匿名でお願いしま〜す!
:2007/08/29(水) 20:42:08 ID:b0bVzpqk0
8000系の目覚まし時計が発売されるそうです。
東武のホームページに載ってました。
365
:
野岩支援
:2007/08/31(金) 08:16:31 ID:???O
2418レ:8552F+8573F+8557F
この編成も長いですね。モハ8552がここまで長く出てるのは改正
前では考えられなかったのでびっくりです。
独り言ですがたまにはモハ8573を先頭にしたブツ編成見たいかも。
366
:
野岩支援
:2007/09/02(日) 15:17:56 ID:???O
222レ:8580F+8519F+8507F
また元に戻りました…。その後は
11632F
11631F
31612F
の順で流れてます。
367
:
MR
:2007/09/02(日) 18:01:21 ID:YYQpL9vU0
東上線は、16:19頃に鶴瀬駅で人身事故発生。
17:30頃より順次運転再開していますが、ダイヤが乱れています。
368
:
野岩支援
:2007/09/02(日) 20:05:07 ID:???O
456レ:31412F+11267F
なかなかお目にかかれない組成ですね。
369
:
あざみ野
:2007/09/05(水) 01:31:41 ID:xtVWFszY0
ついに東武でも女性車掌が誕生の様です。
昨日,補助付きですが車掌乗務をこなしていました。
370
:
=ω=.
◆C.8tWhNXzQ
:2007/09/05(水) 02:26:33 ID:mZTzTkMoO
>>369
先月ぐらいから見掛けるようになったようで
今後他社のように各線で増えていきそうですね
371
:
野岩支援
:2007/09/10(月) 22:52:42 ID:???O
451レ:8557F+8552F+8573F
372
:
=ω=.
◆C.8tWhNXzQ
:2007/09/11(火) 01:03:54 ID:???O
>>371
中間になりましたか
そういえば8652号車は長いこと先頭に立ってませんよね
ナコから転属した時は逆に8552号車が先頭に立ちませんでしたが(w
しかも長期間・・・
373
:
=ω=.
◆C.8tWhNXzQ
:2007/09/12(水) 13:28:33 ID:???0
11480Fはやっと営業復帰のようで
374
:
MR
:2007/09/13(木) 15:43:15 ID:4bILwPhEO
11480Fは、現在北千住の留置線でお昼寝中。
11261F+11260Fと組んでいます。
375
:
=ω=.
◆C.8tWhNXzQ
:2007/09/13(木) 21:20:57 ID:???O
11480F
50000の加速が鈍いバージョンだけに違和感ありあり
GTO時代よりギクシャク度は減ってますね
あとは座席が新品でフカフカしてますから、乗り心地は結構良いです
2525レ 11480F+11261F+11260F
376
:
MR
:2007/09/13(木) 22:52:58 ID:4bILwPhEO
>>375
私も今日2525レの11480Fに乗車しました。(北千住〜新越谷)
モーター音はとても静かですね。
あとモーターの回転音が、50000系のものではなくE233系みたいな感じでしたが…。
さすがに私も今日乗って違和感を感じてしまいました。(汗
377
:
=ω=.
◆C.8tWhNXzQ
:2007/09/14(金) 07:50:45 ID:???O
2214レ 10000+30000
10000側の幕が種別が白、行き先が北千住
側面が全部白でした
378
:
=ω=.
◆C.8tWhNXzQ
:2007/09/14(金) 08:24:49 ID:???O
2510レ 11480F+11261F+11260F
2220レ 11605F+31414F
379
:
トブ鉄
:2007/09/14(金) 20:20:46 ID:mD1fg1lc0
私もめぐり合うことが出来ました。さすがに50000系列の足回りとなると、
10000系列は思えない静かさですね。
380
:
よなとほ
:2007/09/15(土) 06:22:42 ID:17lrXoN.o
21K 8614F
381
:
運用オタ
:2007/09/17(月) 10:02:12 ID:???0
上がってないので意味はないですけど
50レ:6パンタ
382
:
=ω=.
◆C.8tWhNXzQ
:2007/09/17(月) 18:13:34 ID:???O
3600レ
>>375
383
:
=ω=.
◆C.8tWhNXzQ
:2007/09/17(月) 18:40:19 ID:???O
昨晩の当該でもある8149F+8553F
キカスの倉の近くで留置中です(タテ車の回送がいつも待機してるあの場所)
384
:
運用オタ
:2007/09/17(月) 19:03:53 ID:???0
>>383
この時間でそこなら607レですかね?
385
:
運用オタ
:2007/09/19(水) 07:01:23 ID:???O
2203:8557F+85**F+85**(幕)F
これでさえ少し驚くのに
Σ(゚ロ゚;)
イタマ658下り回送:赤
386
:
トブ鉄
:2007/09/19(水) 11:27:04 ID:QuhhsZNU0
408列車 11480編成+10000系列2両
387
:
MR
:2007/09/19(水) 20:18:58 ID:J1gOwQd.O
>>386
後ろ2両は11261Fです。
388
:
トブ鉄
:2007/09/19(水) 23:13:47 ID:J0me9/pk0
≪387≫ありがとうございます。
389
:
トブ鉄
:2007/09/21(金) 07:47:11 ID:6AjRVMaco
2405列車
10000系列6両+11480編成
390
:
トブ鉄
:2007/09/21(金) 07:55:56 ID:7YeEZA1.o
失礼しました 2406列車です。
391
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/09/21(金) 12:43:30 ID:???O
1817レ 202F
392
:
トブ鉄
:2007/09/23(日) 21:56:16 ID:.15qxZkM0
242レ 11480F+10000系統 本日は雨の為、11480編成のフラット
が酷くなっていました。
393
:
KASHIWA@トモ君
:2007/09/24(月) 19:34:28 ID:qdKen0cU0
3538レ/31613F
3543レ/8124F?+8578F
394
:
MR
:2007/09/25(火) 08:01:17 ID:6pfJE.ysO
>>392
11252Fと組んでいました。
395
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/09/27(木) 19:29:09 ID:???0
11/25 東武ファンフェスタ(10:00〜15:30)
前回同様、南栗橋までの臨時列車設定もあるようです
ttp://www.tobu.co.jp/news/2007/9/070927-2.pdf
396
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/09/30(日) 10:40:25 ID:7kN5Rh8A0
903レ 31601F
3703レ 31607F
397
:
トブ鉄
:2007/10/01(月) 16:56:08 ID:1MF47YiI0
ファンフェスタ来場の方には、特製のパスケースがプレゼントされるようです。
http://www.tobuland.com/groupc/fanfesta/index.html
398
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/10/03(水) 19:39:38 ID:CRXP8JZQO
カス(5)1928頃発
19T 21852F(回)
399
:
運用オタ
:2007/10/03(水) 20:13:20 ID:???O
>>398
なるほど…そういうわけでしたか。
2227(M5orz):73F+80F+19F
400
:
運用オタ
:2007/10/04(木) 08:29:05 ID:???O
キカス電留線に03
カーテン越しでシルエットしか見えず、見慣れない屋根上形状に最初は何だ?と思い菱形パンタでビックリしました。
2209:39F+07F
2603:253F+260F+268F+204F
401
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/10/04(木) 10:38:19 ID:???O
>>400
昨晩の影響でしょうか?
昨晩は21852Fの謎回と2523レの急病人でダイヤが乱れました
402
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/10/04(木) 19:25:14 ID:???O
3345レ
8181F+8510F
403
:
野岩支援
:2007/10/04(木) 23:41:23 ID:???O
458レ:8144F+8571F
2419レ:8123F+8578F
>>399
73Fがブツ6の浅草方に連結されたようで、モハ8573が顔出しましたね。
404
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/10/06(土) 11:13:02 ID:???O
回:1819F
405
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/10/06(土) 11:45:47 ID:YCZezQ0YO
臨快2本目:1819F
HMはゴールデンウィーク同様
但し、下り方は団体専用の上にポスターを2枚テープで貼り付けて白く見せかけてます
これはビスが1個外れ無かった為です
ちなみに復路は検修対応でHMが外されてるかも知れません
406
:
8145
:2007/10/06(土) 14:27:16 ID:HDjsS1eoO
3518 11480F+11252F
407
:
野岩支援
:2007/10/07(日) 21:04:00 ID:???O
3555レ:8573F+8580F+8519F
249レ:11480F+11252F
11480F乗ってきました。南栗橋まで乗ったのが51054Fだったので
ちょうど比較になりましたが、加速度が落ちてる分だけに変な感
じがしますね。遅い感じかなぁ。連結相手は11252Fでしたが、ギ
クシャクした感じはあまりありませんでした。
ちなみに
>>392
でも書かれてますが、フラットが出てます。自分
はモハ13480に乗りましたが、モーター音よりもフラット音が大
きくなってます。
408
:
運用オタ
:2007/10/09(火) 22:25:36 ID:???0
2233:31414F+11256F
1本後なら普通に受け入れるんですけどここに分割が来るとは…
ミクリ予備の交換狙い?
409
:
運用オタ
:2007/10/11(木) 06:26:13 ID:???0
本当に交換されるとは…
2210:11632F
410
:
運用オタ
:2007/10/12(金) 08:12:27 ID:???O
2508:31407F+11203F+31401F
基本も増結も何だか珍しい…
411
:
野岩支援
:2007/10/12(金) 16:52:22 ID:???O
209レ:8143F+8509F
208レ:31608F
そのあとは8557F+8552F+8538F→11608Fの順で動いてます。
412
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/10/12(金) 22:32:56 ID:???0
>>410
この組成は面白いですね
自分は見た事が無いかも?
413
:
運用オタ
:2007/10/16(火) 07:16:29 ID:???O
33:6153F+6174F+6173F
1ヵ月後なら…
414
:
トブ鉄
:2007/10/16(火) 19:04:32 ID:???0
佐野線の車内放送についてですが、佐野市の部分が改良されました。(下りのみ)
従来放送「まもなく佐野市、佐野市です。お出口は左側です。」
更新後「まもなく佐野市、佐野市です。お出口は左側です。JR両毛線ご利用の
お客様は、佐野市の次の、佐野でお乗換えとなります。お間違いのないよう、ご注意ください。」
長々と失礼いたしました。
415
:
運用オタ
:2007/10/17(水) 07:02:32 ID:???O
またやられた…
イタマ658下り回送:赤いの
416
:
トブ鉄
:2007/10/17(水) 17:32:39 ID:vOVfrp7.0
>>414
続きとなってしまいますが、車外放送にも変化がありました。
発車する際「黄色い腺の内側までお下がりください×2)が流れます。
417
:
よなとほ
:2007/10/18(木) 23:21:53 ID:cfu7cgw60
つい先日、竹ノ塚にも取り付けられました(回送用スピーカー?)が
今晩使用開始されていました。
419
:
野岩支援
:2007/10/20(土) 18:03:02 ID:???O
臨快3本目:6165F+6163F
420
:
MR
:2007/10/22(月) 12:05:25 ID:w3PX9H.EO
東上線の11031Fに長らく付いていた東武カードのラッピングが剥がされていました。
となると、20000系の方はどうなってるのでしょうか?
421
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/10/25(木) 11:22:41 ID:VGWdgm4oO
3800レ 31611F
1113レ 107F
422
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/10/25(木) 17:37:26 ID:???O
上り急行線
竹ノ塚〜西新井のカーブから西新井駅を通り過ぎてカーブが終わったとこまで
近い内に大掛かりなレール交換作業がありそうです
423
:
MR
:2007/10/25(木) 21:31:08 ID:J.D7KtkQ0
11月14日の埼玉県民の日を記念して、毎年恒例の埼玉県民の日フリー乗車券が11月8日〜14日にかけて発売されるそうです。
詳細はこちら
ttp://www.tobu.co.jp/news/2007/10/071025-1.pdf
424
:
トブ鉄
:2007/10/26(金) 00:00:18 ID:ZCNGzkYg0
422に関連してですが、
堀切〜牛田間は、ロングレール化されていましたね。
(ずいぶん前のことですが)
425
:
運用オタ
:2007/10/26(金) 06:53:35 ID:???O
やはり車交フラグでしたか…
昨日2212・2221:11437F+11264F
今日203:31408F+11256F
426
:
野岩支援
:2007/10/26(金) 07:44:02 ID:???O
2418レ:8573F+8580F+8519F
427
:
野岩支援
:2007/10/28(日) 09:08:58 ID:???O
1814レ:251F
見るとたまには乗りたくなりますが、予定がが…。
428
:
運用オタ
:2007/10/28(日) 14:57:02 ID:???O
臨快:11604F
429
:
MR
:2007/10/29(月) 21:49:43 ID:OTYwTf5g0
東武鉄道創立110周年を記念して、11月1日より東上線の9000系1編成及び11月9日より本線の20000系1編成を「110周年記念トレイン」として運転されるそうです。
詳細はこちらへ
ttp://www.tobu.co.jp/news/2007/10/071029-1.pdf
430
:
運用オタ
:2007/10/30(火) 07:33:25 ID:???O
2508:31614F+11266F+11268F
266Fに転落防止幌がつきました。
431
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/11/01(木) 21:06:48 ID:???0
8122F・8147F
南栗橋春支所・新栃木→森林公園
432
:
MR
:2007/11/01(木) 21:59:22 ID:whoCCwsg0
>>431
8122F・8147Fはともに以前東上線での活躍実績がありますので、今回久々の里帰りとなりましたね。
433
:
トブ鉄
:2007/11/03(土) 07:36:10 ID:OhqIOKQIO
先ほど館林にて下る301Fを目撃しました。 臨時があるようですね。
434
:
びゃっこ@営業復帰したそうで
◆Rv.Wlepm/I
:2007/11/06(火) 21:09:33 ID:oz8yPvzw0
>>432
両編成とも東上・本線・野田・宇都宮の各線を走った経歴を持つ編成ですね
個人的には8122Fの方が東上で走ってたイメージが強いかも?
>>433
毎年恒例の伊勢崎市民号ですね
例年だと赤いのが充当されますが、その日は臨快があったので充当出来ず・・・
435
:
トブ鉄
:2007/11/09(金) 16:30:26 ID:???0
110周年記念トレイン運行予定表(日比谷線直通)
車両の都合により運転いたしません。
(東武鉄道沿線情報より)
436
:
8145
:2007/11/09(金) 23:16:57 ID:RKS.BfeIO
東武鉄道ホームページによると、20000系使用の東武110周年記念トレインが明日の1635Tから運転が始まるそうです。明後日は615T、11/12は741Tと書かれていました。なお、運転終了時期に関しては予定通り11/30までだそうです。
437
:
トブ鉄【携帯】
:2007/11/11(日) 13:33:17 ID:vd81B8eUO
日比谷線直通記念電車
21803F
438
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/11/12(月) 20:07:35 ID:???0
8117Fが春支所に戻ったそうなので↓
転属:新栃木→南栗橋春支所
439
:
運用オタ
:2007/11/14(水) 00:02:59 ID:???0
昨日の953:6173F+6156F
今日の953:6155F+6159F
今日の955:6154F
と、何となく冬支度が始まってきました(まだ上がってませんが)。
上の通り、帰ってきたらカマ終が待ってたので2237レだと思ったの
ですが、その後にステンレス分割(たぶん2235)も来たのでどうやら
2231レだった模様。ざっとM100ですかね…
そんな状態なので明朝のトチ出庫のどれか(2208?)は分割です。
440
:
運用オタ
:2007/11/14(水) 07:45:13 ID:???0
42レ、前パン上がってました。
441
:
運用オタ
:2007/11/14(水) 10:19:00 ID:???O
ミクリ電留線には30000の6+4が1本しかいないので、昨日のどさくさでミクリニート動いたんでしょうか?
動いてるとすれば201〜か2600〜くらいだと思いますが。
3805:8120F+8556F
442
:
野岩支援
:2007/11/14(水) 10:39:26 ID:???O
>>440
早いですねぇ。昨年は暖冬でしたけど今年は寒くなる予報が出てるようで
どうなるのやら。
408レ:31407F+11267F
443
:
運用オタ
:2007/11/16(金) 19:17:35 ID:???0
水曜の915が27F+08Fで。
木曜は244が下り方に初期顔ぶら下げたブツ6、2205が20F+56Fで。
今日は2407に27F+08F、244に20F+56F、ニートは元通りニートになって。
2508が660F+268F+259Fかと思えば2219にも660Fが入ってて。
2212が434F+266Fだったり(これもミクリ予備行き?)。
何だか少しずつずれてるようです。
268Fに転落防止幌がついてました。
444
:
野岩支援
:2007/11/16(金) 21:05:43 ID:???O
460レ:8117F+8530F
2421レ:31613F
8117Fは久々に本線運用つき出したようで。
445
:
野岩支援
:2007/11/18(日) 08:43:22 ID:???O
2409レ:11267F+11255F+11258F
446
:
運用オタ
:2007/11/19(月) 06:57:53 ID:???O
2203:下り方未更新のブツ6??(LEDだったように見えたのですが、朝日が眩しかったので幕をLEDと見間違えたかも?)
447
:
野岩支援
:2007/11/20(火) 20:10:06 ID:???O
>>446
どうやらこの組成のようですね。
451レ:8519F+8573F+8580F
448
:
運用オタ
:2007/11/21(水) 07:07:19 ID:???O
>>447
フォローどうもです。一瞬例のブツ6か?とも思ったので。
で、今日も…
2203:幕+?+LED
38F+57F+52Fってとこでしょうか?
449
:
野岩支援
:2007/11/21(水) 22:24:24 ID:???O
2419レ:27F+7*F
原型顔同士は久しぶりですね。
>>448
流れ的には19F+73F+80Fと同様に明日456レで来ますのますので、確認してみますね。
450
:
野岩支援
:2007/11/21(水) 22:28:00 ID:???O
訂正
×456レ
○460レ
失礼しました。。
451
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/11/22(木) 14:42:44 ID:???O
59レ
通常は前から東武日光・会津田島・鬼怒川公園ゆきとなりますが、今日に限り東武日光・鬼怒川公園・会津田島ゆきに変更になっています
理由は後部に霜パン車が付いてたのと、野岩線から先の天候が雪?だからでしょうかね
452
:
野岩支援
:2007/11/22(木) 20:13:51 ID:???O
>>448
あり。何かおもいっきり勘違いしたみたいです。反省します(大泣
ちなみに451レは8117F+8530Fです。
>>451
寒気の影響もあって野岩線含めて南会津町山間部は雪のようですね。ライ
ブカメラ見ると道路が白くなってます。
453
:
MR
:2007/11/22(木) 22:21:25 ID:8pXOYqqc0
東武鉄道創立110周年を記念して、過去10年の動きを車両写真で振り返る「東武の車両 10年の歩み 写真集」が11月25日に発売されるそうです。
なお、ファンフェスタ会場でも発売されることになっています。
詳細はこちら
ttp://www.tobu.co.jp/news/2007/11/071122.pdf
5000部限定ですのでお早めに…。
454
:
よなとほ
:2007/11/25(日) 08:12:48 ID:GHI2ztzko
01T 21803F(110周年記念)
455
:
トブ鉄
:2007/11/26(月) 07:35:38 ID:nyPvC1QkO
只今11480Fを確認
列車番号は時刻表忘れてしまったので不明
川俣7時32頃
456
:
名乗る程の者じゃ御座いません。
:2007/11/26(月) 08:20:18 ID:Bw0D4ot.0
>>455
2510レ
457
:
トブ鉄
:2007/11/26(月) 16:00:28 ID:nyPvC1QkO
フォローありがとうございます。
458
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/11/27(火) 10:15:51 ID:???O
3803レ
11480F+11268F?+11266F
それと1106レは10分遅
459
:
野岩支援
:2007/11/27(火) 19:47:03 ID:???O
452レ:8580F+8508F+8552F?
また組成が変わりました。
460
:
運用オタ
:2007/11/28(水) 00:50:19 ID:???0
>>459
そういえば日曜はこんな風になってました…
607:8519F+8573F+8539F
461
:
運用オタ
:2007/11/28(水) 00:51:53 ID:???0
吊ってきます…
×8539F
○8538F
462
:
名乗る程の者じゃ御座いません。
:2007/11/28(水) 18:37:13 ID:???0
運用ネタではない、電光掲示板の話。
東武の場合3パターンあるみたい。
新陽社:自社線・他社線共に情報を流す。
日本信号:自社線・他社線共に情報を流す。
東芝:自社線・他社線とも情報が流れない。
新陽社製と日本信号製の場合ATOSのように一括してデータを指令
しているものと思われる。
それと、新幹線のN700系がJR線の運行情報を流すようになったのは
驚きです。
463
:
トブ鉄
:2007/11/28(水) 19:19:38 ID:???0
>>462
新陽社製のはLCD掲示板ですよね。
確かに共に流しているいるのも見たことがあります。
464
:
名乗る程の者じゃ御座いません。
:2007/11/29(木) 23:32:42 ID:???0
>>463
そうとは限りません。LCD、LEDともにです。
それと、今年東上線を中心に情報装置の更新をしていますが、
東上線は殆どが新陽社製になるものと思われ。情報内容を見る
限りではATOSと各社のサーバーが接続されているのでしょうね。
そんで、東武だと指令から光ファイバーで各駅に伝送されていると
思います。東芝製のみ接続されていない感じもしますが・・・。
本線系だと、以下の通り。
新陽社:浅草、業平橋、曳舟、西新井、草加、松原団地、新田、蒲生
越谷、一ノ割、南栗橋、東武日光、鬼怒川温泉、館林、足利市
太田、東岩槻、柏など
日本信号;五反野、梅島、せんげん台、春日部、久喜、栃木など
東芝:北千住、竹ノ塚、谷塚、北越谷、大袋、武里、北春日部、東武動物
公園などです。
465
:
トブ鉄
:2007/11/30(金) 00:27:47 ID:???0
>>464
一年前までJRも東武鉄道等も他社の情報は流してなかったんですが、
いつのまにが流せるようになりましたね。また、E231系のTIMSも車内に他社線情報
が出るようになってます。
いつごろから他社とのサーバーが接続されるようになったのでしょうか。
他社の情報が流せるようになって、一段と電光掲示板が便利になりました。
ちなみに東芝製(北千住駅)のはフルカラーLEDの電光掲示板に
変わりましたね。
※文がまとまってなくてすみません
466
:
運用オタ
:2007/12/03(月) 07:47:42 ID:???O
何だか激しいですね…
2409:8578F+8519F+8573F
467
:
運用オタ
:2007/12/04(火) 07:44:11 ID:???O
昨日の2418?:8120F+8557F
今朝の2205:8123F+8538F
468
:
野岩支援
:2007/12/05(水) 22:52:52 ID:???O
>>466
現ダイヤで8000のブツ6の組成がここまで変わるのは珍しいですね。モ
ハ8578が顔出したのも何だか久しぶりの気が。
469
:
しちりいちり
:2007/12/08(土) 08:45:33 ID:IDR558M.O
2411レ 8509F+8580F+8552F
470
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/12/08(土) 09:20:34 ID:???O
>>469
8509Fのとこは8519Fですね
471
:
運用オタ
:2007/12/08(土) 09:42:26 ID:???O
2213:267F以下ブツ6
267Fにも転落防止幌がついてました。チェックしきれてませんが、もしかしたら2Rは設置完了してるかも…
472
:
KH
:2007/12/08(土) 16:09:23 ID:???0
>>469
よく組み替えられますね・・・
12/5の202レで8552F+8580F+8508を確認しています。
473
:
しちりいちり
:2007/12/08(土) 19:53:37 ID:???0
>>469
>>470
>>472
すいません。8と9を見間違えた可能性があります。
8509Fではなく、KH様の書き込みの通り8508Fと思われます。
(下2桁は0だったので)
お騒がせしました・・・
474
:
しちりいちり
:2007/12/08(土) 20:03:35 ID:???0
連投になりますが・・・。参考にして頂ければ。
伊勢崎駅の状況。
現在、高架化工事が開始されて、JR両毛線のの3番線撤去。
仮設跨線橋が新前橋寄りに設置。
JR両毛線2番線が新前橋寄りに移動。
東武ホームの終点部にあった跨線橋使用停止。
JR部分がすっかり変わってしまって驚きました。
2番線からの乗り換えは若干時間がかかりますので、御注意ください。
475
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/12/11(火) 03:21:37 ID:???0
>>473
見間違えですか・・・
ということは土曜の時点で8508F+8580F+8552Fとなるわけですね
>>474
伊勢崎はワンマンの前に立ち寄りましたが、あれからだいぶ変わったようですね
476
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/12/12(水) 13:28:32 ID:???O
春支所転削線、もしくはその手前の線:1819F(通電留置)
477
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/12/12(水) 13:34:15 ID:???O
春日部
上り回送:31413F+11258F(1330頃通過。後部は試運転幕)
478
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2007/12/12(水) 21:22:55 ID:???O
3605レ
11480F+31407F
479
:
運用オタ
:2007/12/13(木) 19:45:17 ID:0137gyJUO
( ̄□ ̄;)!!
2419:19F+16F+03F
39Fの見間違いではないです…
480
:
MR
:2007/12/13(木) 21:46:38 ID:KUYNVNSs0
東武の年末・年始の運行についての概要が発表されました。
詳細はこちらへ
ttp://www.tobu.co.jp/news/2007/12/071213-3.pdf
481
:
野岩支援
:2007/12/13(木) 23:34:12 ID:???O
>>479
明日の日中は久喜〜太田間のピストン輸送に入りますね。
しかし16F+03Fは仲良く離れずですか。たまには他の編成と組んでもいい気が…
482
:
野岩支援
:2007/12/15(土) 08:14:45 ID:???O
42レ:6156F+6167F+6170F
2222レ:8144F+8556F
転削回送:6169F
35レ:6163+6151F+6178F
2209レ:11663F
483
:
トブ鉄
:2007/12/16(日) 14:01:47 ID:???0
6172Fが単独で試運転
理由は不明ですが・・・
484
:
MR
:2007/12/19(水) 21:58:04 ID:zzFDVh4E0
本日、東上線に8000系のブツ8編成が出現しました。
3107レ 8524F+8526F+8514F+8517F(現在、上板橋の留置線にいます。)でした。
485
:
MR
:2007/12/20(木) 07:49:44 ID:5Q8vWC3IO
東上線
3109レ 8000系ブツ8(24F+26F+14F+17F)
486
:
モハ90
:2007/12/21(金) 13:46:35 ID:???0
東上線情報
3246:8524+8526+8514+8517(ブツ8)
撮影はお早めに
487
:
運用オタ
:2007/12/22(土) 08:45:41 ID:???O
1209:8147F+85**F+8517F
orz
488
:
運用オタ
:2007/12/22(土) 11:45:46 ID:???O
502:8539F+8573F+8578F
ミクリ:8519F+8516F+8503F
〇| ̄|_
と思ったけど、これはこれで一応ネタか…
489
:
運用オタ
:2007/12/26(水) 19:46:56 ID:???O
2419:19F+16F+03F
ミクリに戻るタイミングが無いので、先週の39F同様こちらもこのままキカス帰還でしょうか…
490
:
よなとほ
:2007/12/29(土) 12:16:43 ID:oFPT57y.o
3706レ 1125Xのブツ6です。この後、
3521レ 浅草12:12発、
3522レ 久喜13:34発、
3539レ 浅草15:12発、
3540レ 久喜16:34発、
3555レ 浅草18:10発と続きます。
また、1125X+11267+1125Xが
933レ
922レ 12:14北千住発、
939レ 12:42浅草発、
928レ 13:14北千住発、
945レ 13:42浅草発、
934レ 14:14北千住発〜と続きます。
491
:
よなとほ
:2007/12/29(土) 14:59:40 ID:FD5BxlMYo
>>490
区間準急は車両交換?
8123F+85xxで来ました。
492
:
運用オタ
:2007/12/29(土) 15:05:00 ID:???0
>>490
土休3521はそのまま久喜スルーで425です…
前者は3連休ではそこそこ定番ですが、後者にブツ6はかなりレアな気が。
アサ−キセピストンのブツ6はそう見られるものではないと思います。
493
:
名乗る程の者じゃ御座いません。
:2007/12/29(土) 17:14:59 ID:dheqLwlgo
>>492
今日は東武線で撮影の予定が有りませんでしたが、
3706レのブツ6を見て慌てて時刻表を購入、時間だけ見てこちらに書き込んでいました。
皆様お騒がせしました。
独り言
今日で何冊目の時刻表かなぁ〜
494
:
トブ鉄
:2007/12/30(日) 15:41:38 ID:7I2EuZ0kO
3541列車は、浅草で車両点検を行ったため、若干の遅れ。
495
:
よなとほ
:2008/01/03(木) 11:08:30 ID:JNdUYS82o
3506レ→3523レ(浅草12:32) 11265F+11264F+11257F
496
:
よなとほ
:2008/01/03(木) 11:56:42 ID:XyLymd4wo
>>495
浅草11:32の間違いでした。
度重なる書き損じ、申し訳ありません。
497
:
調査員KH
:2008/01/03(木) 20:22:21 ID:???0
>>495
真ん中11267Fじゃないですか?
498
:
トブ鉄
:2008/01/04(金) 10:44:18 ID:xjx8XdSoO
52T 8620F
499
:
よなとほ
:2008/01/04(金) 10:51:55 ID:???0
>>497
その通り、7と4を押し間違えていました。
撮り鉄最中の書き込みで確認不足になってしまい申し訳ありませんでした。
ご指摘ありがとうございました。
500
:
運用オタ
:2008/01/07(月) 07:46:09 ID:???O
2409:19F+16F+03F
501
:
運用オタ
:2008/01/10(木) 07:20:32 ID:???O
2205:19F+16F+03F
完全復活とみていいんですかね?そうならさっさと組み替えてほしいもんですが。
502
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/01/10(木) 09:22:04 ID:???O
>>501
そう思って良いでしょうね
ようやくか…ってな感じですが(^_^;
503
:
野岩支援
:2008/01/13(日) 09:36:28 ID:???O
206レ:19F+16F+03F
ここまで順調に来てますね。
504
:
運用オタ
:2008/01/18(金) 23:14:48 ID:???0
新・ミクリヒッキーブツ6、19時前の時点で通電中。
もしかして3606からこっそり出てきてたり?
505
:
運用オタ
:2008/01/19(土) 08:32:41 ID:???O
書いてはみたものの本当に出てくるとは…
2211:85**F+8573F+8578F
506
:
野岩支援
:2008/01/20(日) 11:08:09 ID:???O
52レ:61103F+6153F+61102F
507
:
運用オタ
:2008/01/21(月) 21:29:54 ID:???0
2205:437F+254F
本当は↑を見て怪しまなきゃいけなかったのですが…
2419:39F+73F+78F
2227:23F+52F
508
:
運用オタ
:2008/01/24(木) 08:00:44 ID:???O
2508:31602F+11260F+11203F
久喜4番線を回送表示で占領中。10連だとトブコ→ミクリ収容のか、無理矢理キカスに入れるのか…
509
:
運用オタ
:2008/01/28(月) 07:47:44 ID:???O
2409:30F+16F+03F
組み替えても閉じ込められたまま…
510
:
運用オタ
:2008/01/31(木) 07:36:05 ID:???O
また組み替え?
2205:8573F+85**F+85**(初期更新、車番は読めなかったので一応**)F
511
:
運用オタ
:2008/02/02(土) 20:47:33 ID:???0
ほぼ全部捕獲したので8000整理。
801:8117F+8519F
2207:8120F+8538F
2511:8123F+8552F
2407:8124F+8541F
2210:8127F+8508F
2416:8139F+8539F
2503:8144F+8556F
2211:8149F+8527F
2411:81110F
2226:81113F
2222:81114F
2505:8573F+8530F+8516F
ミクリ予備は上り方ノーマル、下り方LEDのように見えたので8128F+8553F、
カスの余りが8503F、8507F、8557Fってところですかね。
末尾が揃った館車ペアが何となく懐かしく。
512
:
野岩支援
:2008/02/06(水) 20:40:13 ID:???O
>>511
お疲れ様です。館車と言えば末尾は揃ってませんが、8149F+8527Fも元館車なんですよね。
513
:
運用オタ
:2008/02/09(土) 07:39:34 ID:???O
205:8128F+8553F
514
:
運用オタ
:2008/02/10(日) 07:28:55 ID:???O
2207:8557F+8573F+8530F
515
:
運用オタ
:2008/02/11(月) 20:07:14 ID:???0
疲れた…
3101:11643F+11441F
3205:9105F
1012:11634F+11438F
3102:8111F+8504F
3201:11639F+11461F
1203:LED8R+ノーマル2R <-- ここだけ…orz
1213:11661F+11439F
1201:8161F+8135F
1215:8121F+8560F+8534F
3203:11032F
1010:11654F+11447F
3207:8171F+8536F+8511F
1006:11031F
1016:11644F+11454F
3211:8175F
578:8156F+8141F
3209:11662F+11442F
1209:11801F
1:11638F+11448F
3302:11004F
1021:8177F+8547F
1001:11006F
3107:51002F
1219:11655F+11460F
305:8108F+8122F
3:8185F+8524F
1205:51001F
1013:11003F
1017:8162F+8142F --> 1042:8171F+8536F+8511F
3200:8181F+8559F
3202:9101F
3204:11802F
3206:11637F+11443F
3208:11652F+11446F
1005:8112F+8125F
1007:11653F+11451F
1003:8192F+8138F
1008:8114F+8116F
3100:11666F+11455F
1018:8173F+8544F
3210:11639F+11461F
3212:9106F
3214:8161F+8135F
3216:11642F+11444F
1206:51001F
1208:8114F+8116F
1210:11661F+11439F
1212:11641F+11445F
1214:11662F+11442F
1216:8108F+8122F
1218:11656F+11452F
1220:11655F+11460F
1222:8175F
試:9108F
A17:8525F+8502F
A19:8569F+8506F
A21:8543F+8531F
A23:8513F+8566F
A25:8525F+8502F
A27:8505F+8520F
Y0/1:81107F
Y2/3:81112F
Y4/5:81119F
Y6/7:81120F
迂闊にも今まで気づかなかったんですけど、ワンマン区間の列番は
こう理解していいんですかね?
516
:
名乗る程の者じゃ御座いません。
:2008/02/12(火) 07:18:30 ID:al6yjUYkO
成増710発準急で9108F
いつの間にか出場してた…
ドアチャイムとか自動放送が機能してなかったが
517
:
MR
:2008/02/12(火) 08:02:31 ID:yhLma9xYO
>>516
3208レ運用より営業運転を再開したようですね。
518
:
MR
:2008/02/16(土) 17:08:41 ID:8RnUesjkO
東上線の発メロですが、最近設置工事が急速に進められているようです。
現在、下赤塚・朝霞・ふじみ野・川越・川越市駅で発メロのスイッチの支柱が設置されているのを確認しています。
また、朝霞駅にはときわ台駅と同じ型のスピーカーも設置されているようです。
519
:
鉄道愛好家0719
:2008/02/16(土) 17:50:10 ID:???0
>>518
車内広告に「お客様のご意見をお受けいたします」というのがあって、
発車メロディーを各駅に導入してほしいという意見がたくさんあったようです。
それで主要駅に、発車メロディーを随時導入していくようですね。
520
:
しちりいちり
:2008/02/19(火) 20:37:12 ID:???0
今春より東武フリーパスが新登場。
今までの日光・鬼怒川・会津に加えて
伊勢崎線茂林寺前以北版も登場。
(日光・鬼怒川・会津方面は既存のフリーきっぷの見直し)
ttp://202.58.5.90/file/1436/080219-2.pdf
521
:
運用オタ
:2008/02/22(金) 20:41:18 ID:???0
2205:8127F+85**F
205:8123F+8516F
後者に何となく違和感を感じたわけですが。
本線を4+2で走るのは相当久しぶりなのでは?1年くらい記憶に無いです。
522
:
運用オタ
:2008/02/28(木) 07:19:59 ID:???O
2203:8123F?+8516F?
2205:8538F+85**F+8507F
組み替え前から推測すると真ん中は52F?
523
:
野岩支援
:2008/03/02(日) 00:51:36 ID:???O
スノーパル:301F
524
:
野岩支援
:2008/03/02(日) 21:31:00 ID:???O
2228レ:6161F+61103F
2編成ともフラットが…。
525
:
運用オタ
:2008/03/03(月) 22:16:36 ID:???O
254:23F+16F
2230:初期+ノーマル
526
:
運用オタ
:2008/03/11(火) 22:53:45 ID:???0
朝は意外と派手なことになっていたようで…
248:車番分からないけど8000
明日も6連の区急があったりして?
527
:
運用オタ
:2008/03/15(土) 08:23:37 ID:???O
何だか出てきました…
856:8573F+8530F+8557F
2210:8123F+8516F
2503:81114F
2505:81110F
2213:31401F+11257F
700:11457F+11204F
528
:
野岩支援
:2008/03/16(日) 12:25:03 ID:???O
39レ:6156F+61102F+6157F
529
:
野岩支援
:2008/03/16(日) 19:08:27 ID:???O
野岩線内
66レ:6178F
68レ:6173F+6172F
857レ→70レ:61101F
今シーズンのスノーパル翌日、68レの新藤原以北4両運転は今日で終了で
す。
530
:
運用オタ
:2008/03/17(月) 07:48:37 ID:???O
引きこもらなかったのとばらされたのと。
201:8123F+8516F
2409:8139F+8573F
532
:
運用オタ
:2008/03/29(土) 07:33:06 ID:BFHreQ3cO
この際順番は不問で。
35:61102F+61101F+61103F!!
2404:11480F+11203F
533
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/03/29(土) 08:45:22 ID:???O
>>532
オール野岩車ですか(w
534
:
運用オタ
:2008/03/29(土) 18:24:57 ID:???0
>>533
全部で33編成ですから、all野岩車になる確率は順番を気にしなければ
3C3/33C3=1/10912。
1日に組成される6両編成は15種類あるので(流れを見ると実際には
13種類になりそうな気もしますが)、
10912/15=727日
というわけで、毎日全てチェックしてれば2年に1回は見られそうですw
連番にしようとするとこの6倍になるので12年に1回、車両の寿(ry
535
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/04/02(水) 02:01:10 ID:???0
>>534
これは本当に好きで堪らない人じゃないと毎日のチェックは出来ませんね・・・
最短で2年に1回というのもハードルが高い(w
連番で12年・・・その頃車両、いや自分はどうなってる事やら?
536
:
運用オタ
:2008/04/08(火) 07:18:41 ID:???O
2205:ノーマル+初期
537
:
運用オタ
:2008/04/09(水) 07:49:59 ID:???O
2409:27F+08F
538
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/04/10(木) 10:34:36 ID:15gQtZBMO
残念なお知らせ
モニ1471号が解体されてます・・・
539
:
岩槻小僧
:2008/04/10(木) 18:20:57 ID:W1LLD87k0
なんと!悲しい。まさに絶句です。
今回、モニの姿をネット上で久しぶりに見た時は、ハッと息を呑み「何物
か!」と、あちこちネット上を探しまくり、やっと小山駅構内にあると
知りました。
とても残念です。到底残される可能性は無いとは思っていたものの
いざ解体となると………
540
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/04/11(金) 23:42:24 ID:???0
>>539
歴史的価値がある車両だけにほんと残念でなりませんね・・・
せめて東武博物館で飾れる程度、つまり顔だけでも何とかならなかったのかなぁ?なんて思う部分もあります
それとこれは今思ったんですが、当時プレゼント企画が無ければとっくに解体処分されてたはずなんですよね
そう考えると、ここまで生き残れたのはある意味奇跡なんじゃないかと・・・
期間は短かったですが、こうやって我々の前に再度姿を見せたモニ1471
モニ的にも本望だったかも知れませんね
541
:
しちりいちり
:2008/04/12(土) 08:26:02 ID:/V3hpDNUO
2503レ 8516F+8123F
542
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/04/12(土) 14:14:23 ID:???O
>>541
8123F+8516Fですね
逆だったら祭りです(w
543
:
しちりいちり
:2008/04/12(土) 15:15:18 ID:/V3hpDNUO
>>542
失礼しました。
その後、流れて3516レ
544
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/04/14(月) 11:10:59 ID:???O
春支所
8127F+8508Fは通電中(幕は27Fがたびじで、08Fが回送)
1819Fは点検整備中(幕は臨時)
545
:
運用オタ
:2008/04/15(火) 07:17:38 ID:???O
2205:27F+08F
546
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/04/16(水) 18:00:54 ID:???O
回送(タテ⇔キカス):853F
518レ:8127F+8508F
3545レ:8123F+8516F
547
:
運用オタ
:2008/04/17(木) 20:03:04 ID:???O
冬終了、今日から前パンsage
548
:
運用オタ
:2008/04/19(土) 09:39:04 ID:???O
3701:もしかして480F+267F??
549
:
よなとほ
:2008/04/20(日) 06:59:43 ID:/XVfOzuco
西新井6:56発の区間急行浅草行きは、
8127F+8508Fです。
時刻表を持っていない為、列車番号が判らずすみません。
550
:
運用オタ
:2008/04/22(火) 07:46:35 ID:???O
2409:27F+08F
551
:
運用オタ
:2008/04/24(木) 07:36:31 ID:???O
車両トラブルで907〜912運休
流れからすると当該って…
552
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/04/24(木) 20:03:14 ID:???O
>>551
どうやらアレのペアが故障したみたいで・・・
どっちがおかしくなったのかが気になりますね
553
:
運用オタ
:2008/04/24(木) 23:11:11 ID:???0
>>552
とりあえず2230で無事動いてました。
554
:
雑談スレの 9@1819F
:2008/05/04(日) 17:42:32 ID:2l70gyEUo
キコヤ〜オロ間の踏切で緊急停止信号発報
555
:
雑談スレの 9
:2008/05/04(日) 17:45:23 ID:2l70gyEUo
>>554
安全確認の結果、異常なしでした
556
:
Mine
:2008/05/05(月) 10:35:13 ID:wGralQWI0
>>554-555
緊急停止の原因は何だったんですか?
557
:
便乗特認証
:2008/05/05(月) 17:14:00 ID:y1jqHLWAO
久しぶりにカキコします。
>>554
,555
自分も乗車していました。下今市でも6分遅れの発車となりました。
>>556
何者かが悪戯で当該踏切の非常ボタンを押したのではないでしょうか?
558
:
鉄道愛好家
:2008/05/06(火) 13:16:42 ID:???0
久喜以北の伊勢崎線でも非常制動はかかるときあります.
踏み切り前で停止することから.やはり非常停止ボタンみたいですね.
559
:
鉄道愛好家
:2008/05/08(木) 22:59:24 ID:GXaMxE5.O
久喜以北の最終上り2430レに珍しく8000系 4+2両 が入ってます
560
:
鉄道愛好家
:2008/05/09(金) 16:10:56 ID:XbzcTj2MO
1819F 幼稚園の臨時列車で佐野線下ってます
561
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/05/13(火) 12:59:15 ID:???O
新栃木→森林公園
11201F・11202F
秩鉄以降の牽引は8506F+8505F
562
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/05/13(火) 15:30:08 ID:???O
>>561
はそろそろ森林公園に到着する頃かと
563
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/05/16(金) 17:04:49 ID:???O
三社祭HM
区準で運用中の8120F+8503F
564
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/05/16(金) 17:33:59 ID:???O
>>563
は上り区準浅草ゆき
そろそろ複々線区間に入る?(時刻表持って無いんでこれしか書けませんが)
565
:
野岩支援
:2008/05/31(土) 22:14:11 ID:???0
今日の東上線特急運用
時刻表持ってない為、列番はわかりませんm(_)m
下り3本目:8136F+8147F+8537F
上り1本目:11642F+11460F。途中森林公園で8114F+8122Fに車両交換。
上り2本目:11657F+11440F
566
:
野岩支援
:2008/06/02(月) 21:28:42 ID:???O
2417レ:81114F
452レ:8557F+8539F+8530F
567
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/06/12(木) 19:28:13 ID:???O
2419レ
8127F(ry
568
:
運用オタ
:2008/06/12(木) 21:47:14 ID:???0
2409:57F+39F+30F
2227:38F+52F+73F
この2本を見ると上り方を交換して欲しいと思ってしまうわけで。
569
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/06/14(土) 07:08:35 ID:???O
1010レ
51001F(HM付き)
570
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/06/14(土) 07:25:49 ID:???O
1014レ 9101F
571
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/06/14(土) 07:48:33 ID:???O
3206レ 51002F
572
:
雪の降る日
:2008/06/15(日) 18:23:21 ID:e4zEPdc20
3358レ
11001F+11201F
3359レ
11002F+11202F
573
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/06/15(日) 21:22:07 ID:WAekGPQs0
>>572
それだと12両です
11801F+11201F
11802F+11202F
574
:
運用オタ
:2008/06/15(日) 21:37:42 ID:???0
しばらく書き込みサボってましたが万系の転落防止幌について。
本線−19年度内には全車取り付け終了したようです。
東上
昨日の段階で未設置:005F、662F、666F
昨日は運用なしで未確認(先週はまだ未設置):453F
年度末の頃から未設置だった50番台に一気に取り付けが進んだような気がします。
575
:
野岩支援
:2008/06/26(木) 20:58:01 ID:???O
456レ:31611F
458レ:8530F+8557F+8539F
2419レ:8123F+8516F
2421レ:8149F+8527F
576
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/06/28(土) 20:28:44 ID:???O
1088レ 9101F
577
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/06/28(土) 20:33:30 ID:???O
58レ 11656F+11441F
578
:
野岩支援
:2008/06/28(土) 21:32:35 ID:???O
252レ:11668F
253レ:81110F
254レ:11265F+11255F+11267F
255レ:31608F
579
:
野岩支援
:2008/06/29(日) 22:31:14 ID:???O
2428レ:31408F+11264F
467レ:31608F
580
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/07/12(土) 07:27:36 ID:???O
2407レ:8123F+8516F
581
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/07/12(土) 08:14:45 ID:???O
8189F?
4桁ナンバーの編成がトチ→ミクリの回送で
582
:
運用オタ
:2008/07/17(木) 20:23:01 ID:???0
回972:204F+203F+257F
2*3が無理ならせめて6+2+2を、と期待しても
248:316**
で撃沈…
583
:
野岩支援
:2008/07/20(日) 08:59:01 ID:???O
2226レ:11635F
2211レ:8123F+8516F
584
:
野岩支援
:2008/07/20(日) 09:13:32 ID:???O
2213レ:112**F+1120*F+11263F
585
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/07/20(日) 15:33:19 ID:???O
302Fの団臨
春日部を3分前に上りました
586
:
運用オタ
:2008/07/20(日) 21:23:54 ID:???0
>>574
の続き
11005F、11453Fは設置済み、
11662F、11666Fは今日は見ませんでした。
587
:
野岩支援
:2008/07/21(月) 19:05:24 ID:???O
447レ:8130F+8508F
588
:
運用オタ
:2008/07/23(水) 22:31:48 ID:???0
2230:52F+73F+19F
589
:
運用オタ
:2008/07/25(金) 19:05:09 ID:???0
238:49F+57F
明日まともに動かす気があれば●回3707しかないと思うのですが果たして?
590
:
名乗る程の者じゃ御座いません。
:2008/07/25(金) 22:04:13 ID:???0
>>589
元々当日はまともに動かす気なかったような・・・
801レ→△
591
:
運用オタ
:2008/07/26(土) 07:53:14 ID:???O
>>590
言われてみればそうでしたね…
言い出しっぺの責任として
2205:414F+264F
orz
592
:
運用オタ
:2008/07/26(土) 08:04:27 ID:???O
組み替わってますね。
205:23F+07F
593
:
Team M33
:2008/07/28(月) 07:19:55 ID:jBxiSrLIO
花崎0717 8000系6両
昨日の影響と思われます
594
:
運用オタ
:2008/07/29(火) 07:03:36 ID:???O
2203:17F+16F
595
:
運用オタ
:2008/08/01(金) 07:20:06 ID:???O
2205:73F+**F+38F?
最近動きが少し激しいですね。
596
:
ksjn
:2008/08/01(金) 09:44:25 ID:???0
>>595
38動きましたか
長らくミクリ単独留置でしたが相方見つかったようで
29日には変わらず単独留置だったからここ3日くらいで組んだのかな?
597
:
ksjn
:2008/08/01(金) 14:20:31 ID:???0
>>595
相変わらず38はミクリ単独だったので見間違えかと・・・
598
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/08/01(金) 19:25:40 ID:???O
カス上回1923発:31601F
599
:
運用オタ
:2008/08/02(土) 12:54:10 ID:???0
>>596-597
だとすれば
>>594
で余った30Fですかね?
十位が3のように見えて一位が8のように見えた気がしたので?つきで
38にしてみましたが…
以前に比べれば動体視力が落ちてるような気はしますorz
600
:
きり☆ふじ
◆s6fWKdIwrs
:2008/08/02(土) 13:23:21 ID:???0
>>599
8573F+8519F+8530Fのようです。
601
:
タルタル
:2008/08/03(日) 16:42:54 ID:MSufNMRk0
>>600
8538Fはミクリにいたんですね。
今までは4+2又は2+2+2で予備車扱いで、留置されて
いましたが、2コテ単独というのは、予備車にもなれません
から、何かを待っているように見てますが、どうなんでしょうね・・
8127Fの検査切れも今月です。いよいよでしょうか!?
602
:
タルタル
:2008/08/05(火) 15:59:11 ID:fOg6mVBIO
森林公園に幕が抜かれた81??F+8544Fの先頭に8506Fが連結して、転属準備完了です。
カスかナコかは不明です。
603
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/08/05(火) 20:04:14 ID:???O
>>602
このタイミングとなると、8127Fの代替でしょうか?
2コテは8509F?それとも8516Fか?
回送先が気になりますね
604
:
タルタル
:2008/08/05(火) 22:26:21 ID:fOg6mVBIO
あくまでも予想ですが、1994年更新の8143Fと8544Fが組む可能性が高く、8509Fの置き換えも十分に考えられます。
8538Fが単独でミクリ留置にされていることから、残りの4コテと組むのが妥当かと…
605
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/08/06(水) 16:40:40 ID:???O
8121F+8544Fが森林公園より回送され、昼間に一度南栗橋の方へと引き上げました
このパターンは8504Fの時と同じなので、おそらく七光台へ行くものと・・・
ちなみに8127Fは回送幕でキカス通電留置でした
606
:
運用オタ
:2008/08/07(木) 07:08:56 ID:???O
2203:85**F(LED)+85**F+8552F
73F+19F+52F?
607
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/08/08(金) 14:38:08 ID:???O
廃回:8127F
側面幕が付いたままなんで、見た目は普通の回送にしか見えず
608
:
野岩支援
:2008/08/12(火) 19:32:34 ID:???O
2417レ:8130F+8508F
452レ:8139F+8539F
609
:
運用オタ
:2008/08/14(木) 07:24:01 ID:???O
201:19F+52F+27F
2401:30F+08F
2203:17F+16F
610
:
運用オタ
:2008/08/14(木) 10:25:18 ID:???O
2412:11457F+11255F+11252F
2414:11651F+11263F
2416:11663F+11254F
2404:31414F+11268F+11258F
2510:31407F+11266F+11256F
2413:11432F+11204F
2406:11609F+11437F
2508:31613F+11261F+11203F
2410:31602F+31411F
2502:11659F+11458F
2506:11665F+11262F+11264F
2408:11668F+11259F+11253F
2216:11658F+11436F
2504:11603F+11480F
2220:31612F+31412F
2210:31607F+11435F
2214:31601F+11434F
2204:11604F
2208:31608F+31408F
2405:31614F
2212:11660F+31401F
2218:11605F+11459F
2206:11632F+11431F
2403:11631F
2203:8117F+8516F
2205:8139F+8539F
201:8519F+8552F+8527F
2409:11607F
2207:8144F+8556F
2402:8149F+8557F
600:81110F
2209:8120F+8503F
3505:11635F
2407:8123F+8507F
2411:81114F
2202:8124F+8541F
2501:11664F
904回:8128F+8553F
854:11633F
2401:8130F+8508F
611
:
運用オタ
:2008/08/15(金) 20:06:49 ID:???0
306:11661F+1439F
508:11643F+11444F
514:11638F+11453F
516:11655F+11454F
3200:9101F
710:8173F+8520F
708:8185F+8566F
200:11032F
506:11641F+11455F
1002:11654F+11447F
998:11639F+11445F
704:11005F
3202:11801F+11201F
498:11653F+11441F
705:51002F
2200:8163F+8514F+8525F
3100:8147F+8136F+8535F
1004:8181F+8560F
3204:51094F
2202:11006F
510:11640F+11456F
1006:11666F+11438F
2204:8171F+8502F+8547F
512:8192F+8531F+8513F
3206:8114F+8559F+8511F
1008:11031F
308:8162F+8543F+8537F
2206:8161F+8122F
3102:11004F
2208:11003F
310:11657F+11440F
3104:11656F+11451F
2210:11644F+11452F
3106:8175F+8534F
3208:8179F+8569F
2100:11634F+11438F
3210:8111F+8524F+8528F
1010:11802F+11202F
3212:11642F+11460F
1012:8156F+8125F
3214:11652F+11446F
1014:8177F+8512F
1016:11637F+11443F
612
:
野岩支援
:2008/08/17(日) 07:58:11 ID:???O
2412レ:11664F
2216レ:11607F
613
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/08/20(水) 18:00:35 ID:???O
キカス→タテ
回:854F
614
:
運用オタ
:2008/08/21(木) 22:11:49 ID:???0
205:110F
2227:44F+39F
248:611F
615
:
運用オタ
:2008/09/04(木) 07:39:36 ID:???O
2409:11601F
81114F以降は全て○802〜ってことになりますかね。(113Fは914〜だったかな?)
616
:
びゃっこ
◆Rv.Wlepm/I
:2008/09/04(木) 13:40:25 ID:???O
421レ 11601F
★誘導音は鳴らず(設定がOFFなのか?もしくは最初から無いのか?)
★壁や仕切り扉の模様は無く、これは50050と一緒
★車内スピーカーは新品のものに取り替えられ、音質は30000・50000と同等に
★カーテンは9000リニューアルと同様の模様入り
あとは冷風がよく行き届くようになったという感じですね〜
座席の座り心地は9000リニューアルと同じです
617
:
運用オタ
:2008/09/06(土) 07:25:13 ID:???O
1012!!:11F+36F+26F
618
:
運用オタ
:2008/09/11(木) 07:04:27 ID:???O
2203:11601F
フルカラーキコヤ…
619
:
運用オタ
:2008/09/12(金) 07:48:57 ID:???O
2409:30F+08F
24(水)まで確定ルート、と。
620
:
立川住民
:2008/09/15(月) 06:49:58 ID:LPcOCI/k0
本日から名前を変更します。
3200レ 8111F+?でした。
621
:
運用オタ
:2008/09/17(水) 07:33:36 ID:???O
何かありましたっけ?
クリ730下り回送:赤いの
622
:
野岩支援
:2008/09/17(水) 08:00:59 ID:???O
2418レ:8117F+8516F
2407レ:8130F+8508F
623
:
フライング東上
:2008/09/22(月) 17:58:33 ID:kxVwdjwcO
昨日から8111F+8122Fの編成の前後に、交通安全運動のPRステッカー(ヘッドマーク)が付きました!
往年の東上特急のヘッドマークのような形で、当時を思い出させてくれそうです。
624
:
team m33
:2008/09/22(月) 21:45:51 ID:???0
>>623
81113Fにもついていますね.
625
:
運用オタ
:2008/09/25(木) 08:08:26 ID:???O
美味しそうなのが1つ?いたのでとりあえず。
2203:663F
2205:114F
205:23F+**F
2207:17F+16F
2209:37F+**F+**F
626
:
運用オタ
:2008/09/25(木) 21:04:34 ID:???0
更に美味しく成長しそうなのもいたけど、明日はダメっぽいですね。
2211:60*F
2503:659F+4**F
2505:613F+414F
2502増+2504増:480F+314**F
2701:457F+25*F+251F
2213:316**F+314**F
904回:19F+52F+73F
2220:660F+411F
2507:612F
2406増+2506増:458F+264F+267F
3601:(608F+433F)?
2413:459F+259F
2605:611F+20*F+20*F
855:633or5F
913:606F
916:44F+39F
2408増+2508増:413F*254F+265F
2410増:432F
2215:31601F
2509:651F+435F
2511:602F
915:24F+41F
2414:(658F+266F)?
2223:614F
858:314**F+263F
回3705:フルカラー
回972:25*F+25*F+25*F
3602:413F+254F
238回△でそのまま倉の中ってことは回3707?:17F+16F
627
:
名乗る程の者じゃ御座いません。
:2008/09/26(金) 16:21:18 ID:???0
>>626
2701レでは無く2603レでは?
628
:
運用オタ
:2008/09/26(金) 20:28:44 ID:???0
>>627
うわ、未だに前のダイヤの癖が…(爆
ご指摘どうもですm(__)m
2222:30F+08F
2205:23F+07F
205:114F
2207:39F+30F
2209:24F+41F
2211:110F
2503:609F+314**F
2505:614F+204F+203F
2603:413F+25*F+267F?
2502増+2504増:459F+435F?
2213:660F+4**F
904回:113F
2507:664F
2220:606F+434F
2406増+2506増:43*F+266F+256F(後ろ逆かも?)
3601:607F+314**F
2413:412F+252F
2605:31607F+437F?
855:665F
913:37F+ノーマル+LED
2408増+2508増:407F+261F+265F
2410増:408F
2215:612F
916:651F
2509:635F+401F
2217:659F
2513:407F+261F
2519:20F+03F
2227:17F+16F(業6・9で30Fと並んでたわけですか…)
3536:603F?
2218:608F+431F
964:611F
3538:605F?
968:49F+**F
629
:
運用オタ
:2008/09/27(土) 06:40:53 ID:???O
281:106F
630
:
野岩支援
:2008/09/28(日) 15:22:44 ID:???O
1005レ:8192F+8531F+8512F
3203レ:8111F+8122F
3212レ:8163F+8514F+8525F
1022レ:9101F
3210レ:8173F+8566F
631
:
野岩支援
:2008/09/28(日) 22:49:18 ID:???O
森林検修区見たまま。時間は12時半頃。
北側から
116**F+11447F
51071F
?+8560F(連結相手は8連?4+4?確認出来ず)
51093F
空
10003F
9151F
空
116**F+11460F
81**F+8505F
51075F
116**F+11454F
9107F
空
空
116**F+11439F
116**F+11453F
空
51091F
116**F+11455F
空
空
11032F
空
空
空
9108F
116**F+11446F
81100F・8510F
81107F
8197F
8199F
81109F
8138F
85**F+8526F
11657F
632
:
運用オタ
:2008/10/03(金) 07:09:44 ID:???O
シワ710下り回送:赤いの
633
:
あおぞら
:2008/10/05(日) 08:55:07 ID:Fybs4xxQO
太田8:54発久喜行
12266F+12263F+12251F(浅草方
634
:
フライング東上
:2008/10/08(水) 17:14:49 ID:cs50r8hoO
今日、8114F+8502Fが渡瀬に廃車回送されました。
635
:
しちりいちり
:2008/10/08(水) 20:30:31 ID:0nEn.UN.0
東武動物公園15:53下り1819F(幼稚園臨??)
3524レ 11601F
636
:
あおぞら
:2008/10/08(水) 20:59:31 ID:GWH85iKQO
太田20:51発久喜行
11601F
下りで遅れて到着後、発番線1番線へ転線入線の際には、8番入線の803Fと同時入線をしました。
637
:
運用オタ
:2008/10/10(金) 07:47:22 ID:???O
昨夜のキカス:49F+39F
今朝の205:44F+19F
ブツ6LEDに期待?
638
:
運用オタ
:2008/10/13(月) 15:27:40 ID:???O
通勤車臨快:665F
639
:
運用オタ
:2008/10/13(月) 19:51:29 ID:???O
全部バラバラ?
968:47F+73F
970:23F+37F
640
:
運用オタ
:2008/10/21(火) 23:46:28 ID:???0
最近全然なかったもの。
254:39F+07F+03F
641
:
ビャッコ★
:2008/10/28(火) 12:12:05 ID:???O
1208レ 11445F+11657F
642
:
運用オタ
:2008/10/29(水) 09:33:25 ID:???O
トブコ6#0926着下回:11253F
644
:
ビャッコ★
:2008/11/02(日) 16:17:51 ID:???O
春日部16時過ぎ
下り臨回:11431F+11257F
645
:
Team M33
:2008/11/02(日) 20:36:06 ID:???O
>>644
昨日も同じ編成で実施されていました
646
:
野岩支援
:2008/11/02(日) 21:39:01 ID:???0
書き直し
8:06上り回送:6156F+6177F
409レ:81108F
411レ:8190F
2207レ:11601F
2226レ:8139F+8530F
6156F+6177Fのドアに黄色のドアステッカーが貼られてました。
通過時の確認の為、内容は見ていませんが。
647
:
運用オタ
:2008/11/02(日) 22:55:39 ID:???0
5064:昨日608F、今日635F
648
:
ビャッコ★
:2008/11/03(月) 14:16:00 ID:???O
臨快送り込み:11651F
649
:
ビャッコ★
:2008/11/03(月) 17:10:02 ID:???O
伊勢崎市民号の301Fは春日部を17時過ぎに通過(幕は団体専用)
650
:
運用オタ
:2008/11/04(火) 07:06:10 ID:???O
レアといえばレアですが。
2203:114**F+11258F
651
:
運用オタ
:2008/11/05(水) 07:23:57 ID:???O
2205:413F+268F
652
:
ビャッコ★
:2008/11/08(土) 11:20:31 ID:???O
試:8112F+8506F+8566F
653
:
ビャッコ★
:2008/11/09(日) 09:55:27 ID:???O
1013レ 11451F+11653F
3313レ 11445F+11657F
臨回:8161F+8136F
654
:
ビャッコ★
:2008/11/09(日) 10:14:41 ID:???O
1034レ 9105F
3315レ 9152F
3216レ 51093F
655
:
運用オタ
:2008/11/10(月) 07:48:18 ID:???O
2409:23F+27F
47F+73F→47F+37Fに組み替えられてるので、余りもの同士がくっつくと…
(49Fが出てくるだけか?)
656
:
運用オタ
:2008/11/11(火) 23:25:12 ID:???0
>>655
254:44F+73F
チッ…
657
:
ビャッコ★
:2008/11/15(土) 08:43:21 ID:???O
722レ 11653F+11451F
724レ 51001F
658
:
ビャッコ★
:2008/11/15(土) 09:19:04 ID:???O
東上試:8528F
659
:
野岩支援
:2008/11/16(日) 13:38:27 ID:???O
218レ:11609F
220レ:11660F
222レ:8539F+8507F+8503F
660
:
運用オタ
:2008/11/18(火) 23:24:06 ID:???0
2409:11602F
254:11601F
明日は2本ともミクリトチですか…
661
:
運用オタ
:2008/11/21(金) 07:04:41 ID:???O
2203:11602F
662
:
ビャッコ★
:2008/11/28(金) 16:14:02 ID:???O
春支所洗浄線に1819F
↓万型リニューアル
3518レ 11601F
3526レ 11602F
663
:
ビャッコ★
:2008/12/10(水) 13:30:39 ID:???O
418レ 8130F+8508F
664
:
野岩支援
:2008/12/18(木) 21:59:19 ID:???O
2419レ:8147F+8538F
2421レ:81110F
665
:
運用オタ
:2008/12/19(金) 20:03:23 ID:???O
えっ!?って気分。
2227:11258F+11259F+11254F
666
:
運用オタ
:2008/12/24(水) 07:46:34 ID:???O
元通り。
2409:8147F+8537F
667
:
ビャッコ★
:2008/12/26(金) 14:03:06 ID:???O
509レ 11480F+11260F
3524レ 81113F
668
:
あおぞら
:2008/12/29(月) 17:54:21 ID:GOMgGPccO
久喜17:54発区準浅草行
8130F+8530F
669
:
運用オタ
:2009/01/03(土) 09:19:25 ID:???0
2211:1125*F+11254F+11259F
2213ではなく2211です…
670
:
運用オタ
:2009/01/04(日) 10:13:49 ID:???O
今年もよろしくお願いいたします。新年のご挨拶代わりに。
2210:113F
2601:433F
700:437F+266F
2407:25*F+25*F+25*F(25*F+254F+259F?)
2207:44F+73F
2408:633F
回855:252F+262F+251F
2409:261F+263F+258F
2212:665F
2504:606F
2209:613F
2410:635F
2214:31608F
2501:39F+27F
2412:612F
2411:49F+57F
2216:614F
801:20F+52F
2506:11607F
2211:11602F
2218:632F
2503:110F
601:28F+53F
2505:23F+16F
2414:457F+264F
2416:30F+30F
2701:651F
2213:658F
2222:114F
2507:631F
2413:609F
861:663F
2605:31601F
2511:81**F+85**LED(17F+56F?)
858:31607F
2418:668F
2224:664F
2420:11608F
2226:604F
2422:31602F
週明け
2206増:459F
2208増:414F
2210増:412F
2216増:401F
953:74F+58F
33:52F+**F+69F
35:61F+65F+68F
37:51F+**F+**F
42:54F+77F+72F
44:60F+59F+63F
1001:102F
1102:109F
1103:103F
1104:105F
1801:202F
1803:205F
1806:204F
1308:203F
1812:206F
1814:251F
671
:
運用オタ
:2009/01/04(日) 18:21:10 ID:???O
3708:480F+255F
672
:
運用オタ
:2009/01/07(水) 06:33:46 ID:???0
昨日の回452:19F+08F+07F
673
:
運用オタ
:2009/01/08(木) 07:39:56 ID:???O
2205:19F+07?F+03F
205:39F+16F
674
:
運用オタ
:2009/01/10(土) 18:54:10 ID:???0
2207:49F+57F
2209:31607F
2211:23F+27F
臨時:20F+52F
2218:613F
2416:664F
2503:17F+56F
601:11602F
2701:431F+255F
2222:24F+41F
2213:11608F
2418:252F+262F+256F
2507:633F
2603:408F+203F+435F
2413:668F
2605:651F
2420:665F
2215:31608F
2226:663F
2422:631F
2511:28F+**F
3601:609F
2410回:437F+25*F
3701:413F+261F
3603:658F
3605:31602F
3607:39F+16F
42:75F+64F+102F
37:66F+103F+63F
54:67F+101F+55F
57:78F+73F+65F
675
:
白 虎★
:2009/01/12(月) 17:48:54 ID:???O
本線車両の動き
南栗橋→春日部:31604F・31404F ※地上転用
廃車(春日部):8130F
新製(南栗橋):51061F
676
:
通りすがりの無名人
:2009/01/13(火) 14:17:48 ID:???0
多分今日の2416列車がブツ8だと思うのですが、どなたか確認できた方いますか?
677
:
運用オタ
:2009/01/16(金) 07:18:02 ID:???O
2205:11601F
679
:
白 虎★
:2009/01/16(金) 17:19:43 ID:???0
本線車両の動き
廃車:8139F・8516F
680
:
スペゴン
:2009/01/18(日) 13:39:30 ID:???O
毎週土曜、日曜日の夕方、羽生駅一番線に10000系もしくは30000系6両固定が、16時10頃から16時35分まで停車そして上りで発車します.これ何の折り返しできてるのですか?知っている方いましたら教えてください!調べても全然わかりません
681
:
運用オタ
:2009/01/28(水) 07:18:13 ID:???O
2205:11604F
682
:
下今市
:2009/02/03(火) 23:27:47 ID:mBcsAVMEO
先月の17日、南栗橋で下り区間快速(11時30分ごろ)がオール野岩編成だったのを目撃しました。しかも番号も順番通り(浅草方から61101F、61102F、61103F)見た瞬間、鳥肌が立ちました。
683
:
白 虎★
:2009/02/04(水) 00:09:38 ID:???0
>>682
相当レアな組み合わせを見掛けましたね!
順番通りだと数年に1度あるかぐらいでしょうね
684
:
運用オタ
:2009/02/04(水) 05:26:41 ID:???0
>>682-683
以前そんなネタ書いたような、と思ったら
>>534
にありました。
意外と早く訪れましたね(w
685
:
白 虎★
:2009/02/04(水) 06:48:16 ID:???0
>>684
ほんとだ(w
あれからまだ1年経ってないんですね〜
686
:
下今市
:2009/02/04(水) 12:48:39 ID:e91vOE6cO
自分は6050系が好きで機会があれば、まめに車両番号を確認します。先月のは用事があって、たまたま上り区間快速に乗車中、南栗橋停車中の、オール野岩編成を見かけました。今まで自分の中では4連の野岩編成は何回か見ましたが、オール野岩編成は今回のが初めてです。
687
:
白 虎★
:2009/02/08(日) 06:43:23 ID:???0
>>686
連番が絡むと東武車と野岩車の方で4両までなら見た事が(汗
6連とも連番・・・これよく考えると相当レアではなく激レアですね
とくにオール野岩車となると
688
:
運用オタ
:2009/02/10(火) 21:18:49 ID:???O
2233:24F+41F!
689
:
野岩支援
:2009/02/16(月) 20:51:56 ID:???O
454レ:31601F
456レ:31402F+11255F
458レ:11604F
2419レ:11660F
690
:
野岩支援
:2009/02/18(水) 08:34:01 ID:???O
35レ:6169F+6151F+6161F
2209レ:8149F+8557F
2224レ:1160*F(更新車)
2226レ:8120F+8507F
691
:
野岩支援
:2009/02/18(水) 08:42:38 ID:???O
追記
新大平下の日光1号通過はなく35レは発車。遅れてる?
692
:
運用オタ
:2009/02/23(月) 22:25:46 ID:???O
2232:81**幕+85**幕!!
たぶん初めて見たかも?
693
:
運用オタ
:2009/02/26(木) 07:40:06 ID:???O
205:480F+261F
694
:
野岩支援
:2009/02/26(木) 20:05:22 ID:???O
444レ:8552F+8573F+8507F
695
:
野岩支援
:2009/03/01(日) 21:26:31 ID:???O
1341レ:251F
3401レ:11480F+11261F
3559レ:11431F+11264F+11268F
463レ:31601F
696
:
東武半蔵門線
:2009/03/05(木) 23:48:07 ID:x3ftzOp60
こんばんは。
2235レ:31405F+112xxF
697
:
野岩支援
:2009/03/08(日) 07:38:24 ID:???O
2416レ:8128F+8553F
2418レ:31608F
2420レ:11659F
698
:
野岩支援
:2009/03/08(日) 16:33:02 ID:???O
3538レ:31410F+11260F
699
:
野岩支援
:2009/03/13(金) 07:05:32 ID:???O
2414レ:11255F+11254F+11267F
700
:
運用オタ
:2009/03/14(土) 11:49:40 ID:???0
昨日のが後引いてますね…
2207:267F+251F+258F
2211:408F+252F
2213:81**F+85**F
701
:
白 虎★
:2009/03/14(土) 11:56:26 ID:???O
>>700
昨日は遠目で「もしかして267F?」なんて思いつつチラ見しましたが、どうやら間違って無かったみたいで(^-^;
702
:
白 虎★
:2009/03/20(金) 21:24:27 ID:???0
3801レ 81110F
703
:
白 虎★
:2009/03/27(金) 00:32:47 ID:???0
892 名前:10030系 :2009/03/26(木) 20:24:47 ID:XFophErc0
11631Fの方向幕が抜かれいたのですが、これは更新工事のためでしょうか?知っている方がいたらぜひ教えてください!
↑交通情報スレの書き込みはスレ違いになります
11631Fに関しては省令工事じゃないでしょうか?
10030のリニューアル工事は10000を全車やらない限りはね・・・
704
:
野岩支援
:2009/03/27(金) 19:05:27 ID:???O
2407レ:8508F+8503F+8519F
442レ:11603F
705
:
白 虎★
:2009/04/03(金) 14:47:22 ID:???O
3701レ 31610F
706
:
野岩支援
:2009/04/04(土) 17:05:17 ID:???O
436レ:31610F
707
:
白 虎★
:2009/04/10(金) 15:09:48 ID:???O
上り回送:11253F+11606F
708
:
野岩支援
:2009/04/11(土) 21:52:55 ID:???O
467レ:31610F
709
:
運用オタ
:2009/04/28(火) 19:41:00 ID:???O
下げたままでいっか。
2419:20F+38F
710
:
野岩支援
:2009/04/29(水) 07:57:57 ID:???O
2418レ:31607F
2420レ:11665F
2422レ:31604F
2407レ:8120F+8538F
711
:
運用オタ
:2009/04/30(木) 16:26:39 ID:???0
暫くつまらなかったから組み替えが活性化するのはいいことです。
230:44F+07F
712
:
運用オタ
:2009/05/05(火) 10:43:12 ID:???O
全ペアに波及するんじゃないか?って勢いで組み替わってるので、替わってないのも含めて。
204:47F+39F
3500:03F+19F+37F
3801:28F+53F
2607:17F+73F
713
:
白 虎★
:2009/05/06(水) 14:21:55 ID:???O
臨快送り込み:11608F
714
:
白 虎★
:2009/05/08(金) 17:18:38 ID:???O
27T 21806F
715
:
運用オタ
:2009/05/12(火) 20:04:32 ID:???O
2227:49F+57F(三社祭)
716
:
白 虎★
:2009/05/14(木) 17:03:20 ID:???O
削回:801F
40S 21856F⇔03-128F
717
:
運用オタ
:2009/05/17(日) 22:13:23 ID:???0
キカス電留線:27F+08F+38F
何年ぶりだかよく分からないけど、少なくとも現ダイヤでは初めてのはずの
純正幕ブツ6の2本体勢。
718
:
野岩支援
:2009/05/18(月) 20:52:46 ID:???0
昨日の見たまま
237レ:31413F+11257F
31413Fは検査出場後初乗車。いい音させてましたね。
719
:
白 虎★
:2009/06/05(金) 07:00:06 ID:???O
2201レ 6160F+61101F
2601レ 11203F+11261F
720
:
白 虎★
:2009/06/05(金) 08:16:36 ID:???O
2407レ 11480F+112**F
2409レ 8117F+8573F
2209レ 8503F+8519F+8537F
721
:
白 虎★
:2009/06/05(金) 08:36:52 ID:???O
2226レ 11604F
2410レ 31613F+31414F
413レ 81116F
722
:
白 虎★
:2009/06/05(金) 20:16:46 ID:???O
2228レ 6168F+6179F+6153F
723
:
運用オタ
:2009/06/05(金) 20:55:28 ID:???O
921:6170F+6178F
2228はガイシュツでしたかw
724
:
運用オタ
:2009/06/05(金) 21:01:52 ID:???O
トキ2058上り回送:31601F
2223〜かな?
725
:
運用オタ
:2009/06/06(土) 06:02:22 ID:???0
200:LED81**F(普通・ミクリ)
726
:
運用オタ
:2009/06/08(月) 06:30:44 ID:???0
( ゚Д゚)ポカーン
202:6050+6050
(201-)204:31404F
727
:
白 虎★
:2009/06/08(月) 07:15:49 ID:???O
2404レ 11480F+11252F+11253F+11260F
728
:
白 虎★
:2009/06/08(月) 07:35:41 ID:???O
2606レ 51053F
729
:
白 虎★
:2009/06/08(月) 08:18:57 ID:???O
>>726
2208レ 31608F+31404F
730
:
白 虎★
:2009/06/08(月) 13:17:38 ID:???O
2512レ 31614F+31402F
2406レ 11663F+11436F
2210レ 31602F+11437F
2212レ 31605F+31410F
2516レ 11601F+11264F
2214レ 31405F+112**F+11251F
2408レ 11635F+11257F
2518レ 11604F+11203F
2216レ 31607F
2410レ 11631F
2218レ 11658F
2520レ 8123F+8552F
2507レ 11668F
2213レ 31612F
2511レ 11659F+31413F
トブコ837頃着下回 11432F+31401F
2215レ 11608F+11265F
2513レ 31412F+11267F
2407レ 11636F
2601レ 31608F+31404F
3511レ 11480F+11252F
731
:
白 虎★
:2009/06/08(月) 13:36:28 ID:???O
日比直
39T 21813F
41T 21854F
16S 03-128F
44S 03-108F
732
:
運用オタ
:2009/06/08(月) 23:05:22 ID:???0
夜の役者スジ
3603:11457F+11258F+11266F
2527:31408F+11255F+11262F
605:11635F+11257F(〜988?キセ回?の気配)
3703:11651F
3605:31412F+11267F
2531:31413F+11268F+11254F
3807:31605F+31410F!!(どう始末つけるの?)
733
:
白 虎★
:2009/06/10(水) 13:20:59 ID:???O
廃車:8503F+8519F+8537F
734
:
白 虎★
:2009/06/11(木) 13:22:13 ID:???O
廃車:8120F+8507F
735
:
運用オタ
:2009/07/13(月) 21:14:52 ID:???0
2505:23F+73F
2229:17F+57F
736
:
運用オタ
:2009/07/23(木) 07:45:49 ID:???O
2505:49F+30F
737
:
白 虎★
:2009/07/23(木) 13:20:15 ID:???O
廃車:8557F
738
:
運用オタ
:2009/07/24(金) 07:46:17 ID:???O
2505:17F+56F?
739
:
運用オタ
:2009/07/28(火) 23:01:21 ID:???0
2207:17F+**F(LED)
256:23F+52F(オヒM5)
後追い回送:81**F+85**F(LED)
740
:
運用オタ
:2009/07/29(水) 22:45:14 ID:???0
2235:49F+73F
741
:
運用オタ
:2009/07/30(木) 07:47:42 ID:???O
2207:23F+52F(今週2度目の8000充当)
2505:31602F(たぶん初めて非8000充当)
742
:
運用オタ
:2009/08/06(木) 07:46:03 ID:???O
2505:17F+30F
743
:
運用オタ
:2009/08/07(金) 07:46:16 ID:???O
2505:44F+41F
744
:
野岩支援
:2009/08/08(土) 18:15:48 ID:???O
442レ:31411F+11268F
745
:
運用オタ
:2009/08/13(木) 22:30:41 ID:???0
2403:47F+56F
2227:31603F
746
:
運用オタ
:2009/08/20(木) 07:00:22 ID:???O
2210:56F+68F+72F
ミクリで車交とのこと。幕は車内・外ともに区急・キセ。
もしかして50050のタテ行き来るかな?
747
:
フライング東上
:2009/08/26(水) 09:37:39 ID:TNXiOZQIO
8520,8524F森林公園→渡瀬、廃車回送
748
:
白 虎★
:2009/08/26(水) 12:15:33 ID:???O
>>747
いつも通りの回送幕で車内広告は無しでしたね
749
:
運用オタ
:2009/08/30(日) 07:38:52 ID:???0
2203:480F+267F
750
:
運用オタ
:2009/09/08(火) 07:08:42 ID:???O
2203と205の間:赤いの
751
:
東上 ◇q9gmbhf0w
:2009/09/11(金) 19:42:09 ID:S8VzZnvM0
8112F引き続きコエ⇔シリコにて試運転を行っています。
752
:
白 虎★
:2009/09/13(日) 22:37:49 ID:???O
3557レ 31408F+11259F
3403レ 31615F
3713レ 31605F
753
:
運用オタ
:2009/09/14(月) 20:17:12 ID:???O
23F+52F:交通安全
サンプルとりきれてないけどたぶんこんなところかと。
9/14:○回-812-2229-2226-807
9/15:806-2507-(500-)3500-3517-(3518-3535-)3536-2411(-466-521-回)
9/16:903-904-業6-(961-)964-2235-2228-2605
9/17:600-905-906-2217-(210-215-)218-(223-226-231-234-)3604-2417
9/18:402-回-406-411-2412-3509-3510-3527-3528-3545(-520-回)△
754
:
運用オタ
:2009/09/15(火) 07:45:17 ID:???O
2505:47F+56F
これにもHMついてます。
755
:
フライング東上
:2009/09/15(火) 15:33:02 ID:aJwapXtYO
東上線は、51001Fと51091Fで交通安全運動
756
:
白 虎★
:2009/09/28(月) 17:19:28 ID:???O
3524レ 11602F
3526レ 31615F
3533レ 31605F
757
:
運用オタ
:2009/09/29(火) 07:45:50 ID:???O
2505:47F+56F(HMなし)
758
:
野岩支援
:2009/11/06(金) 21:54:30 ID:???O
463レ:11609F
465レ:31610F
11609Fの室内ドア開閉ランプは相変わらず点いてません。
759
:
白 虎★
:2009/11/06(金) 22:09:49 ID:???O
>>758
実はLEDが入ってない「なんちゃって開閉ランプ」とか?
まぁ、そんなはずはないと思うんですけど(^-^;
760
:
白 虎★
:2009/12/01(火) 13:38:28 ID:???O
廃車:8117F+8530F
この廃車で31415Fが運用復帰しています
761
:
運用オタ
:2009/12/01(火) 21:26:55 ID:???0
>>760
254:415F+204F
762
:
東上
:2009/12/01(火) 21:40:40 ID:nO7EcOxU0
>>760
8117F+8530F、ついに廃車・・・。
残りの8000系春支所車は5編成(30両)になりましたね・・・。
なんですが、10000系後期リニューアル車は何故開閉ランプが点灯しないのでしょうか。
763
:
運用オタ
:2009/12/02(水) 07:46:48 ID:???O
減った影響…?
2505:11605F
764
:
運用オタ
:2009/12/06(日) 09:30:05 ID:???0
37の上り方(編成は不明)、転落防止幌がついてます。
765
:
運用オタ
:2009/12/12(土) 16:27:17 ID:???0
6151Fが幌つきに。これで6170Fあたりにでもつけば全車確定でしょうね。
766
:
運用オタ
:2009/12/28(月) 17:49:12 ID:???O
2505:633F
だけならともかく、
3600:404F+457F!!
となると…
767
:
運用オタ
:2009/12/29(火) 06:33:02 ID:???O
804:31608F
768
:
運用オタ
:2009/12/30(水) 18:35:42 ID:???0
239:1163*(1?)F
769
:
運用オタ
:2009/12/31(木) 01:11:20 ID:???O
817△:47F+56F
708:11606F
770
:
運用オタ
:2009/12/31(木) 20:02:07 ID:???0
3605:413F+260F
771
:
運用オタ
:2010/01/03(日) 18:56:35 ID:???0
2211:614F
2217:413F+260F
3605:664F
素直にキカスに5本留置って書けばいいか…
772
:
運用オタ
:2010/01/04(月) 08:06:37 ID:???O
三が日明けても…
2505:613F
773
:
白 虎★
:2010/01/10(日) 19:29:07 ID:???O
団臨復路は31607F
774
:
白 虎★
:2010/01/14(木) 17:59:29 ID:???O
3600レ 11459F+11458F
775
:
白 虎★
:2010/01/15(金) 12:11:22 ID:???O
廃車:8173F(森林公園→羽生間は8505Fが併車)
776
:
白 虎★
:2010/01/18(月) 12:30:43 ID:???O
廃車:8526F(森林公園→羽生間は8505Fが併車)
777
:
野岩支援
:2010/01/25(月) 23:57:39 ID:???O
459レ:31615F
466レ:31601F
468レ:11668F
470レ:31608F
778
:
白 虎★
:2010/01/29(金) 11:45:31 ID:???O
春支所の非ワンマン8000
8147F+8144F
8556F・8149F+8573F
8552F・8128F+8553F
8123F+8541F
※8128F+8553Fは通電中
あと31408F+11251Fが試運転表示で通電中
こちらは近い内に運用復帰するでしょうね
779
:
白 虎
:2010/01/29(金) 13:16:41 ID:3YfLflIs0
>>778
追記
8552Fも通電中
780
:
運用オタ
:2010/02/03(水) 00:01:08 ID:???0
>>778
810:408F+251F
781
:
白 虎★
:2010/03/23(火) 12:52:36 ID:???O
管区
転削中:61201F
春日部支所
通電中:動いてない8000全編成
782
:
白 虎★
:2010/03/23(火) 13:34:50 ID:???O
廃車:8147F+8144F
783
:
白 虎★
:2010/03/24(水) 13:14:01 ID:???O
廃車:8128F+8553F
784
:
白 虎★
:2010/03/24(水) 14:59:44 ID:???O
431レ 31611F
515レ 31615F
785
:
白 虎★
:2010/03/25(木) 16:09:19 ID:???O
廃車:8149F+8573F
786
:
運用オタ
:2010/05/01(土) 14:59:03 ID:???0
臨快:1165*F
787
:
運用オタ
:2010/05/01(土) 17:12:23 ID:???0
>>786
は658F
788
:
しちりいちり
:2010/05/02(日) 15:44:55 ID:???O
臨快11658F
789
:
しちりいちり
:2010/05/04(火) 15:42:32 ID:???O
臨快11658F
790
:
白 虎★
:2010/05/17(月) 20:19:02 ID:???O
廃車:8566F+8112F
791
:
白 虎
:2010/05/25(火) 12:23:48 ID:???O
廃車:8569F+8156F
792
:
運用オタ
:2010/05/30(日) 00:40:45 ID:???0
既に昨日だけどカマ臨:106F
793
:
白 虎
:2010/05/31(月) 12:52:21 ID:???O
廃車:8535F+8547F+8543F+8528F
794
:
野岩支援
:2010/07/11(日) 07:58:08 ID:???O
2209レ:31611F
2216レ:11633F
42レ:6174F+6157F+6162F
795
:
運用オタ
:2010/08/25(水) 23:42:12 ID:???0
2241:ミクリ車交
404F+260F→407F+251F
796
:
運用オタ
:2010/08/31(火) 07:46:27 ID:???O
2505:11607F
797
:
運用オタ
:2010/08/31(火) 21:49:58 ID:???0
9/1(水)
増結返し3本目:261F+266F+258F+260F
現ダイヤならこれだけでも充分ネタかと。
798
:
白 虎
:2010/09/01(水) 12:22:21 ID:???O
廃車:8179F
799
:
運用オタ
:2010/09/28(火) 06:44:12 ID:???O
2208:後ろに267Fのブツ6
204:411F?
800
:
運用オタ
:2010/10/10(日) 15:12:35 ID:???0
臨快:614F
801
:
運用オタ
:2010/10/16(土) 08:59:34 ID:???O
4R臨快:434F
6Rは608Fか632F?
802
:
運用オタ
:2010/10/22(金) 07:51:01 ID:???O
2514:415F+265F+25*F
803
:
運用オタ
:2010/12/06(月) 07:04:11 ID:???O
宇406:81115F・幌つき
804
:
運用オタ
:2011/01/02(日) 23:07:20 ID:???0
923:31601F(HMつき)
805
:
運用オタ
:2011/01/22(土) 09:43:05 ID:???O
1282:幌つき
番号見えなかったけどきれいな感じがしたから351F?
806
:
白 虎★
:2011/01/26(水) 12:38:17 ID:???O
>>804
これ撮っとけば良かったです・・・
どっちの01Fかは忘れましたが、本線で最後に乗ったのは12月でした
春日部→森林公園
31601F+31401F(秩鉄線内はデキ505牽引)
807
:
野岩支援
:2011/02/20(日) 14:10:41 ID:???O
219レ:31613F
221レ:31611F
222レ:31605F
810
:
東上線ファン
:2011/03/08(火) 20:36:15 ID:1mXHkvg20
東上線 03/06分
1215-1218:51005F
1042-1037:51096F
1212:8185F+85**F
3322:51004F
1214:11032F
1044:8111F+8142F
3324:11657F+114**F
1216:8177F+850*F
1046-1043:11801F+11201F
3326:11652F+11456F
3328:51003F
1048:11662F+114**F
3330:11637F+114**F
3337:116**F+11447F
1039:116**F+11451F
1041:51001F
1229:11003F
3343:116**F+11443F
1231:116**F+11452F
3345:11802F+11202F
1045:81**F+8560F
3347:116**F+11448F
50-1:51091F
811
:
白 虎★
:2011/04/15(金) 18:36:53 ID:???O
1レ 51091F
1076レ 51001F
3366レ 8111F+8142F
812
:
野岩支援
:2011/04/17(日) 14:15:45 ID:???O
1226レ:8111F+8142F
813
:
白 虎★
:2011/04/26(火) 18:07:21 ID:???O
試:31601F=31401F・8185F+8506F
814
:
野岩支援
:2011/05/03(火) 18:41:11 ID:???O
447レ:31408F+11255F
436レ:31607F
438レ:31608F
815
:
白 虎★
:2011/05/13(金) 13:08:30 ID:???O
廃車:8116F+8136F
羽生までの併車は8505F
816
:
白 虎★
:2011/06/07(火) 12:23:33 ID:???O
廃車:8161F
羽生までの併車は8505F
818
:
運用オタ
:2011/09/27(火) 07:21:09 ID:???O
シワ0722下り回送:赤
819
:
運用オタ
:2011/09/29(木) 22:26:11 ID:???0
2404増+2508増:267F+254F+402F
9/30
201-204:480F
820
:
白 虎★
:2011/10/06(木) 10:10:11 ID:???O
春日部→森林公園
31411F
821
:
運用オタ
:2011/10/14(金) 22:34:19 ID:???0
2514:408F+458F
204:480F
822
:
運用オタ
:2011/10/15(土) 18:55:44 ID:???0
4R臨快:437F
823
:
運用オタ
:2011/10/29(土) 09:19:16 ID:???O
4R臨快:459F
824
:
運用オタ
:2011/11/02(水) 22:15:20 ID:???0
205:116F
825
:
野岩支援
:2011/11/06(日) 18:39:02 ID:???O
239レ:31404F+11204F
244レ:31615F
臨快2本目:31613F
臨快3本目:31410F
826
:
白 虎★
:2011/11/15(火) 18:28:11 ID:???O
試:31602F(PMSM試験車)
827
:
白 虎★
:2011/11/25(金) 12:27:40 ID:???O
廃車:8138F+8559F(羽生までの併車は8506F)
828
:
白 虎★
:2011/11/28(月) 11:32:06 ID:???O
廃車:8556F+8552F
8656号車はスカート無し
829
:
白 虎★
:2011/11/28(月) 12:32:45 ID:???O
試:31602F(PMSM試験車)+11256F
832
:
運用オタ
:2012/01/20(金) 07:33:32 ID:???O
2207:480F+267F
833
:
読者Z
:2012/03/13(火) 22:09:43 ID:???0
445-452 31412F+11258F
437-444 31413F+11257F
834
:
読者Z
:2012/03/14(水) 22:56:31 ID:???0
3514レ 31612F
*別の編成からこの車に車交となったようです。
835
:
読者Z
:2012/03/18(日) 23:15:18 ID:???0
いつからいるのか分かりませんが、
11259Fが区間急行館林幕のままタテ区に終日留置。
ダイヤ改正後運用パータンが変わったんでしょうか。
836
:
白 虎★
:2012/04/03(火) 07:49:04 ID:???O
臨回 6177F+6178F
837
:
白 虎★
:2012/05/05(土) 10:01:04 ID:???O
フラワーリレー号
11659F→11606F→11432F+11267Fの順です
838
:
運用オタ
:2012/05/06(日) 19:43:41 ID:???0
68-2219:6170F+6169F+6168F
トチ△なので確定できませんが、終電よりはこっちの方が
そのまま翌2200に繋がる率が高い印象があります。
839
:
白 虎★
:2012/05/08(火) 07:32:46 ID:???O
1204レ 108F「粋」
2502レ 11480F+112**F+112**F
840
:
読者Z
:2012/05/11(金) 21:45:53 ID:???0
443-450 31414+11252
445-452 31615
447-454 31614
841
:
読者Z
:2012/05/15(火) 22:26:12 ID:???0
2212回 11663+11435
約1年近くペアを組んでいた11435F+11263Fがようやく解結になりました。
842
:
読者Z
:2012/05/18(金) 12:21:56 ID:???0
601:11459+11457 (キカス29分遅れ)
843
:
白 虎
◆3CG9ngcAKs
:2012/06/06(水) 07:57:21 ID:???O
2208レ 11452F+10050+11433F
845
:
読者Z
:2012/06/22(金) 21:31:40 ID:???0
520〜キカス入庫→回3802〜 31603F
別運用なので毎回ではないですが、このパターンですぐ再出庫
することが多いようです。
2519レ 11603F(休前日なので…)
846
:
読者Z
:2012/06/24(日) 22:31:56 ID:???0
<事故前>
439-442 11656F
442レは加須止。
847
:
読者Z
:2012/06/25(月) 21:15:45 ID:???0
11656F
>>845
のパターン
848
:
白 虎★
:2012/06/27(水) 07:09:32 ID:???O
2506レ 11656F+11452F
849
:
野岩支援
:2012/06/30(土) 21:29:42 ID:???0
450:11656F
850
:
読者Z
:2012/07/10(火) 20:49:33 ID:???0
2519 31408F(運用復帰)+11259F
2525 11458F+11257F
851
:
読者Z
:2012/07/20(金) 20:06:31 ID:???0
増結回 11204+11203+11459→3600レ 11459+11204+11203
3546レ 11656(24-7栗) 旧社紋のまま。
852
:
運用オタ
:2012/08/12(日) 11:19:32 ID:???0
480F+267F
8/12:…209−214−217−222−225−230−233−238−253−回−263
8/13:2208−2601−211−244−回−春▲
853
:
読者Z
:2012/08/13(月) 21:40:28 ID:???0
2229レ 11662F
854
:
運用オタ
:2012/09/22(土) 17:47:24 ID:???0
459:81105F(HM)
855
:
運用オタ
:2012/09/25(火) 07:45:09 ID:???O
2207の後@クリ:赤いの
856
:
読者Z
:2012/10/28(日) 21:52:17 ID:???0
3608:11655F
諸整備のみで入場はしていないようです。
857
:
運用オタ
:2012/10/31(水) 07:44:05 ID:???O
2205:655F
858
:
読者Z
:2012/11/08(木) 23:32:15 ID:???0
26S:03-103F(更新済)
859
:
白 虎
:2012/12/31(月) 15:05:24 ID:???0
3525レ 31602F
860
:
白 虎★
:2013/02/02(土) 16:50:33 ID:???0
3533レ 11603F
3535レ 31604F
861
:
運用オタ
:2013/02/07(木) 22:05:28 ID:???O
2241:261F+255F+263F
2208だから、ブツ10はまずないでしょうけど。
862
:
運用オタ
:2013/02/08(金) 06:43:56 ID:???O
ありえないことが起きた…
204:20*F+25*F
つまり、そういうことです。
863
:
白 虎★
:2013/02/08(金) 09:23:54 ID:???0
>>862
まさかまた見れるとは思いませんでした
2601レ 11261F+11255F+11263F+11204F+11265F
864
:
運用オタ
:2013/02/12(火) 08:07:19 ID:???O
>>862
いやホントに…
ただ今日期待していたブツ8は差し替えられました。
2212:651F+204F+265F
2206にほかのブツが入っている、なんてことはさすがにないよなぁ。
865
:
運用オタ
:2013/02/12(火) 08:43:26 ID:???O
2509:11603F+11268F+11252F
2511:31413F+11263F+11433F
ブツ8が飛んだだけでなく、ブツ6も解体されてた…
866
:
運用オタ
:2013/02/16(土) 13:05:50 ID:???O
54:6156F+6173F+6154F
867
:
読者Z
:2013/02/21(木) 00:13:51 ID:???0
16S 03-128
・自動音声女性化(20050,70系と同じ)
・車内次駅表示機の駅名部分が黄緑に。
868
:
読者Z
:2013/03/18(月) 18:36:35 ID:???0
31413+11264:825
31613:811
31408+11267:927
31608:925
竹ノ塚、北千住、(旧)業平橋ともに通勤車の留置編成はありません。
869
:
野岩支援
:2013/04/28(日) 12:47:14 ID:???0
233:11461F
235:11452F
238:11447F
240:31413F
870
:
運用オタ
:2013/05/03(金) 14:53:01 ID:???0
>>869
452Fがミクリトチから脱出
2412:11452+11256F
871
:
野岩支援
:2013/05/04(土) 12:51:49 ID:???0
41レ:6152F+6157F+61201F
233レ:31412F
235レ:11435F
238レ:11480F
240レ:11447F
872
:
運用オタ
:2013/05/15(水) 06:30:24 ID:???0
なんか出てきた…
流れ通りなら引っ込んだのは11435F
201:11459F
873
:
運用オタ
:2013/05/16(木) 07:43:23 ID:???O
今度は480Fが引っ込んだ?
201:435F
874
:
運用オタ
:2013/05/22(水) 06:34:41 ID:???O
210:480F
おそらく459Fが引っ込んで元通り。
875
:
運用オタ
:2013/06/09(日) 06:28:27 ID:???0
新戦力(?)
201:11431F
876
:
読者Z
:2013/06/11(火) 22:09:39 ID:???0
11459F+11458F:2523
877
:
読者Z
:2013/06/12(水) 22:24:54 ID:???0
久しぶりに日光線から脱出。
2411:11435F+11263F
キカスでは11432Fが本線から見える位置で留置中。
878
:
運用オタ
:2013/06/14(金) 06:41:00 ID:???0
203:11432F
212が2日続けて11431F?
879
:
かず
:2013/06/14(金) 11:12:09 ID:???0
602:31402F
11431Fと31402Fで、車交したみたいですね。
どうも、はじめまして。
半年くらいROMっていましたが、初めて書き込みさせていただきます。
宜しくお願いします(__)
880
:
運用オタ
:2013/06/19(水) 08:02:38 ID:???0
11480Fがお寝んね?で新顔。
213:11454F
881
:
運用オタ
:2013/07/04(木) 06:38:29 ID:???0
これがありならそのうち2+2も…んなわけないか。
203:11457F
882
:
運用オタ
:2013/07/05(金) 07:41:06 ID:???O
>>881
は早速引っ込んだ?
210:31412F
883
:
運用オタ
:2013/07/16(火) 06:37:52 ID:???0
>>881
んなわけあった、というか唖然…
201:11204F+11203F
884
:
運用オタ
:2013/07/16(火) 06:39:38 ID:???0
>>883
×201
○203
885
:
かず
:2013/07/16(火) 07:45:44 ID:???0
>>883
金曜のブツ4回送がそのまま203レに回るとは、驚きですね。
886
:
読者Z
:2013/07/17(水) 20:56:48 ID:???0
11435F+11461F:704レ
31412F+11251F:マバ80Tの後回送→966レ?
キカスで11458Fが単独。
887
:
運用オタ
:2013/07/18(木) 06:40:27 ID:???0
>>881
がありえたんだからこれも。
というかここまで来ると最早何が来ても驚くことはない?
203:11458F
888
:
かず
:2013/07/18(木) 15:43:12 ID:???0
>>887
今日の午後未明、まさかのブツ4に差し替えられました。
249:11204F+11203F
889
:
かず
:2013/07/24(水) 08:49:04 ID:???0
ようやくキカスへ
602:11204F+11203F
890
:
運用オタ
:2013/07/25(木) 07:04:59 ID:???O
さすがに出てこないよな…
203:11461F
891
:
野岩支援
:2013/08/02(金) 19:59:54 ID:???0
425:31615F
892
:
読者Z
:2013/09/28(土) 11:17:53 ID:???0
3602:31402F+11252F
木曜日あたりから復帰したようです。
893
:
読者Z
:2013/09/28(土) 16:26:38 ID:???0
ソカ16:15ごろ 8000型2+2が春日部方面へ。(春日部寄りの編成は下町トレインラッピング車)
894
:
読者Z
:2013/11/02(土) 18:38:34 ID:???0
5054レ 8111F→ミクリ接続 69S 8111F
895
:
野岩支援
:2013/11/04(月) 08:33:50 ID:???0
215:11461F
217:31402F
42:6154F+61102F+6167F
220:11433F
222:314**F
224:11434F
896
:
読者Z
:2013/12/10(火) 21:28:12 ID:???0
56レ 6165+6152+6167
人身事故のため栗橋、南栗橋臨時停車のうえ南栗橋で打ち切り。
897
:
読者Z
:2014/01/27(月) 23:16:24 ID:???0
1133レ 104F(フルカラー幕)
2521レ 11447F+11454F(普通浅草幕。先週の金曜日も同じ列車、同じ組成で同じ状態でした。)
898
:
読者Z
:2014/02/10(月) 23:43:12 ID:???0
921:61201(前パンダイヤ)
899
:
読者Z
:2014/02/14(金) 12:31:27 ID:???0
ミクリ回:8162F(広告が入っているので入場ではない模様)
入場回:11267F
900
:
読者Z
:2014/02/18(火) 22:47:34 ID:???0
56レ 6156+6161+6174(→6164)
*日光寄り後2両(6174F)は鬼怒川線内鳥接触による窓ガラス破損のため、
新栃木で切り離し車両交換。
901
:
読者Z
:2014/04/16(水) 11:55:48 ID:???0
11636F:ミクリ回
8574F:入場回
902
:
読者Z
:2014/05/28(水) 13:01:02 ID:???0
31407F:入場回送
31607F:504
903
:
白 虎★
:2014/09/02(火) 08:53:14 ID:???0
春日部848下回
11663F+11263F
904
:
白 虎★
:2014/09/15(月) 14:03:15 ID:???0
35レ 6162F+61201F+6174F
1803レ 201F
624レ 8572F
326E 802F
504レ 11255F+11256F+11204F
508レ 11651F
408レ 11432F+11202F(リニューアル)
905
:
読者Z
:2014/09/17(水) 21:08:13 ID:???0
2515:11432+11261
906
:
読者Z
:2014/09/23(火) 20:38:54 ID:???0
31402F:キカス単独(明日203レ予定)
31402F+11202Fは1日でペア回送のようです。
907
:
読者Z
:2014/09/24(水) 21:21:34 ID:???0
>>906
×回送
○解消
失礼しました。
908
:
白 虎★
:2014/10/17(金) 21:30:10 ID:???0
2523レ 11802F(本日3804レより営業入り)
3712レ 31602F
909
:
読者Z
:2014/11/02(日) 08:49:31 ID:???0
11/1 2705レ,856レ
11/2 2705レ
いずれも6+2の8連で運行されました。
910
:
読者Z
:2014/11/03(月) 08:49:53 ID:???0
2705レ 11802F
911
:
白 虎★
:2014/12/24(水) 17:59:11 ID:???0
516レ 11461F+11267F
912
:
名無しの車両管区
:2015/02/08(日) 13:05:30 ID:???0
40S 03-136F
秘かに更新されてます。
913
:
白 虎★
:2015/11/08(日) 07:13:37 ID:???0
昨日
3702レ 11431F+11201F(リニューアル4+2)
1450レ 251F(251-5号車 PMSM)
914
:
白 虎★
:2015/11/14(土) 12:12:06 ID:???0
1413レ 251F(251-5号車 PMSM)
915
:
白 虎★
:2015/11/17(火) 12:43:46 ID:???0
511レ 11633F(リニューアル)
916
:
白 虎
◆3CG9ngcAKs
:2019/02/07(木) 12:25:01 ID:DSrSo7YQ0
434レ:21431F
436レ:21423F
81105Fは走ってないです
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板