したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

[JR]新宿←日光・きぬがわ号スレ→東武日光・鬼怒川温泉[東武]

1白虎 ◆V/lvUCsZ12:2005/12/12(月) 22:56:37 ID:DTzCa9og
こちらも動きが出て来たので、とりあえず新規にスレを立てときますね

2白虎 ◆V/lvUCsZ12:2005/12/12(月) 23:04:11 ID:DTzCa9og
485関連
再改造を終えて郡山を本日出場
回送先は仙台
これは車内が会津DC仕様のままである事から、これらを取り除いてから小山へ転属するものと思われます
他サイトさんの画像を見る限り、顔以外はそのままなんですよね

3白虎 ◆V/lvUCsZ12:2005/12/14(水) 09:09:37 ID:/vqIBABw
連絡線はほぼ完成てすね
後は信号のカバーを外すぐらいでしょうか?電気が通ってるかはわかりませんけど・・・

4白虎 ◆V/lvUCsZ12:2005/12/14(水) 14:30:54 ID:/vqIBABw
共通予備に速報画像を載せときました

5白虎 ◆V/lvUCsZ12:2005/12/14(水) 16:30:01 ID:/vqIBABw
宇都宮出ました
車内にあいづ関連のものが残ったまま・・・

6白虎 ◆V/lvUCsZ12:2005/12/14(水) 17:04:12 ID:/vqIBABw
小山車両センターに入りました
これで正式に仙センから宮ヤマ所属に

7よなとほ:2005/12/14(水) 23:29:37 ID:.YYL4Jzw
>>4
拝見して、、、
正面幕が無くなり、窓の周辺が黒くなってるのを見て、
旧型の電気釜が、
最新の炊飯ジャーに、
変わったように思いました。

8しちりいちり:2005/12/15(木) 20:52:31 ID:iZiSmNO6
>>4
他サイトの郡山画像やイラストは丸い感じがしましたが、
実物は結構角ばっていますね。やはり485系顔といった感じを受けました。

9白虎 ◆V/lvUCsZ12:2005/12/15(木) 21:14:07 ID:KYqPj/Kc
昨日の動画は日付が変わってからの公開となります
ついでに原型時代のものも
はつかり時代のものは、探して見ない事には・・・

10野岩支援@61103F:2005/12/15(木) 22:04:33 ID:qQXrLD3k
撮影お疲れ様でした。結局正面幕なくして乗り入れ機器関係の取り付け
だけですか。スペーシアがリニューアルを特にやる様子がみられないので
もしかしてJRも近い内容で合わせて来たかな・・。

11白虎 ◆V/lvUCsZ12:2005/12/20(火) 17:57:34 ID:z2NW49a2
連絡線の信号が点いてますね
JR側の方で何か車両が入った跡が・・・

12白虎 ◆V/lvUCsZ12:2005/12/21(水) 17:47:36 ID:Yyf7H09Q
485は小金井→黒磯→小山→黒磯→小金井と連日試運転してますね
今日はどこかで485-3000の配給と顔会わせしたかと思います

13白虎 ◆V/lvUCsZ12:2005/12/22(木) 14:36:13 ID:9NgkTSHk
JR側の3/18ダイヤ改正概要
ttp://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051209.pdf

14白虎 ◆V/lvUCsZ12:2005/12/22(木) 15:55:31 ID:9CucyF7Y
3/18より
日光・きぬがわ号と東上線
下り
日光1号 池袋718→(平・土休:515レ 池袋718→)
スペーシアきぬがわ3号 池袋1041→(平:743レ 土休:737レ 池袋1041→)
きぬがわ5号 池袋1311→(平:763レ 土休:757レ 池袋1311→)
スペーシアきぬがわ7号 池袋1741→(土休:793レ 池袋1041→)
※7号と793レは土休日に限る

上り
スペーシアきぬがわ6号 →池袋1713(1224レ →池袋1713)
日光8号 →池袋1829(平:1070レ 土休:794レ →池袋1829)
※6号と1224レは土休日に限る


日光・きぬがわ号と野田線(平日は無し)
土休日 上り
814レ →北大宮948→大宮950
スペーシアきぬがわ2号 →大宮951
1506レ →北大宮1646→大宮1648
スペーシアきぬがわ4号 →大宮1648

土休日 下り
1849レ 大宮1801→北大宮1803→
スペーシアきぬがわ7号 大宮1802→

15白虎 ◆V/lvUCsZ12:2005/12/22(木) 16:06:42 ID:9CucyF7Y
スペーシアきぬがわ7号と日光8号は北大宮付近〜土呂間ですれ違い
時間的には北大宮の土呂寄りかも?
土休日には野田線も加わりますから、ある意味面白い光景になるかと
柏寄りの踏切(東北線側)で見ると良いかも知れませんね〜

16白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2005/12/22(木) 19:52:24 ID:ivZy.grA
何故か会津鉄道のプレスに下りのみ列番が・・・
これだとスペーシアきぬがわ2号は1052Mなのかな?と思ったり
日光1号 1051M
スペーシアきぬがわ3号 1063M
きぬがわ5号 1065M
スペーシアきぬがわ7号 1067M

17白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2005/12/26(月) 19:32:51 ID:szBOfx56
移動
177 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/12/25(日) 23:38:33 [ S3fLLZ8U ]

108Fが栗橋連絡線に居ます
東武とJRの方がおり、停止位置の確認や前進後進をやったりなど

18白虎 ◆V/lvUCsZ12:2005/12/26(月) 23:18:10 ID:6w805eqQ
485が栗橋連絡線に居ます
もう到着してたので、走行する姿はまた今度・・・
ちなみに会津DCの広告関連はそのままです
画像は共通予備に

19白虎 ◆V/lvUCsZ12:2005/12/27(火) 00:29:13 ID:8CS3I/XY
栗橋補足
23時過ぎに上り線をスぺーシアが通過して行きましたが、これは定期の回送なんでしょうかね?

20白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2005/12/28(水) 05:39:58 ID:riwIa8CY
♪に新栃木で寝ている485の画像がありますが、どう見ても485だけが浮いてます(w

21野岩支援@61103F:2005/12/28(水) 23:16:37 ID:XmsYxRBI
その♪にまた別に485系が出てますね。この存在感の強さはさすが
です(w

22野岩支援@61103F:2005/12/28(水) 23:25:22 ID:XmsYxRBI
>>21
× ♪にまた別に485系が・・。
○ ♪に別の画像の485系が・・。
スマソ。

23白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2005/12/28(水) 23:30:45 ID:.LGz94d6
>>21
見ました
今日は見に行こうかと考えてましたが、暗い時間に行っても仕方が無いので諦めました・・・
もっと早く仕事が終われば良かったんですけどね

24運用オタ:2005/12/29(木) 00:18:09 ID:a13egt.Y
485トチを出ました。

25名無し田検車区:2005/12/29(木) 09:35:32 ID:UFIN9wv.
すみませんが、<♪>ってどこですか?

26よなとほ:2005/12/29(木) 12:16:20 ID:QjxC95yc
>>25
〔新おんぷちゃんねる〕の事で、こちらから行けます。
ttp://www.onpuch.co.uk/

27名無し田検車区:2005/12/29(木) 13:39:45 ID:UFIN9wv.
ありがとうございます。

28便乗特認章:2005/12/29(木) 16:08:52 ID:44PFm3IE
先程107F(きぬ125号)に乗車したら、
なんとJR仕様の席順シールが、東武仕様の下に貼られていました。
(混乱を招く様な・・・)いよいよと言った感じですね!!

29白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2005/12/30(金) 00:29:00 ID:ZY547GO.
>>28
やむ得ない処置といった所でしょうか?
確かに慣れない人にとっては・・・
107Fと108Fがその仕様になってると思います

30白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2005/12/31(土) 02:40:06 ID:u9TMMORo
東大宮操の様子を昨晩見て来ましたが、485っぽい車両は見当たらず・・・
小山車両センターに居るんでしょうね

31しちりいちり:2005/12/31(土) 16:20:29 ID:ASOSnxSI
東武百貨店池袋本店で発売される福袋の中に「スペーシアきぬがわ号」
1番列車で行く鬼怒川の旅がありました。

32白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/01/03(火) 12:39:33 ID:zHbS0POA
>>31
そう来ましたか!
2/18発売の1番列車の指定はすぐに完売になるんでしょうかね?
気になります

33白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/01/09(月) 18:51:55 ID:Chg53B5U
485がミクリに入りました!
会津DC絡みの物は撤去済

34七光台検修区:2006/01/09(月) 21:12:26 ID:EdMp3H9k
当方が、ダウンしてる間に乗入れの準備や試運転が着々と進んでいるようですね。前回の半蔵門・東急線への乗入れの試運転は、日中は毎日、夜間はさすがに毎日は行けなかったです。
今回は一度も試運転を見る事なく、ダイヤ改正を迎えることになるかも。せめて、1回くらいは、試運転を見たいです。
しかも、ミクリには、485が早々と居るようで。その前は、新栃木でも居たようで。「いかにも、試運転やってますよ」って言うにしか思えません。
とにかく、早急に回復を心掛けようと思います。

35白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/01/10(火) 19:28:05 ID:yh4l8fSU
485がミクリに停車中に51051Fが入線
並びは無かったのですが、アングル次第で一緒に収められた可能性も?

36東武8000系ファン:2006/01/10(火) 21:09:46 ID:qIFs7WN6
こんばんは。
ミクリで撮影したのですが、並びは撮れませんでした。
もう少し485に寄って撮っていたら撮れたのですが・・・
それにしても485のことしか考えていなかったので51051Fが来たことには
びっくりしました。

37白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/01/11(水) 16:00:11 ID:HrKnHFmU
数分前に485がトブコを出ました

38白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/01/11(水) 17:59:06 ID:HrKnHFmU
キカスの485は、後ろから見ると8577Fの前に居ます

39白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/01/12(木) 01:05:36 ID:OD.Hymas
用事ついでに再度
485はそのままの位置で寝てました
ちなみに一番道路側に試運転幕でスペーシアが通電留置

40白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/01/13(金) 06:21:02 ID:7ZVXtC5k
485がキカスから下りました

41運用オタ:2006/01/13(金) 06:40:29 ID:FkWQ7rW6
>>40
287レ(8127F+8509F)の後を追ってます

42白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/01/13(金) 17:01:45 ID:7ZVXtC5k
栗橋1652頃に宇都宮線を485が上りました
見てて興味深かったのは、セクション通過時にABBが動作して車内が暗くなるという事
要は交直切り替えと同じ動作をするという事ですね
栗橋でも485らしいシーンが見れるようです
ただ、ABBの音は人によってビビるかも?

43白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/01/13(金) 17:39:48 ID:7ZVXtC5k
白岡を1735頃に下りました
会津DCのシール(背もたれのシート部分)はまだありました

44白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/01/15(日) 05:37:04 ID:BnFqzs3A
>>42の補足
スペーシアもセクション通過時に暗くなります

45白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/01/15(日) 16:10:01 ID:6upuY/Gk
スペーシアは車両不具合により運休

46白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/01/15(日) 16:33:19 ID:6upuY/Gk
485は1630頃に栗橋通過

47雑談スレの 9:2006/01/19(木) 19:20:06 ID:OaO1L0Yk
早売りのファン誌(折込み写真)に、485と107Fの並び@カス支…が載ってます!
(ちなみに、裏には51051F@栗車管…が載ってます)

48雑談スレの 9:2006/01/19(木) 19:43:30 ID:Fw/WrOF.
(連投スマソ…)
同じく早売りのジャーナル誌より…
485の代走
 検査入場時:100で代走
 車両故障など急な場合:189(彩野)で代走

49よなとほ:2006/01/19(木) 21:38:43 ID:xBQvdpgw
>>47
それぞれの撮影日が、
折込み写真:1/12
特集の写真:1/10
車内の写真:1/15
今日は、 :1/19

凄いです・・・

50しちりいちり:2006/01/19(木) 22:01:47 ID:Vk6Vg0oo
>>48
やはり「彩野」の大宮入場はこれでしたか。
ちなみに中間車はグリーン車の大群とともに眠っています。
>>49
どうやらこの日がマスコミ発表だったようです。ウヤ誌は間に合わず。
雑誌社も大変です。(自分にとっても夢のようなことが次々とありましたが)

51愛のロンド:2006/01/21(土) 06:55:35 ID:y6klO11c
20日の終電後、スペーシアが谷塚〜草加間で前進・退行の往復を10往復
近く行っていました。深夜1時半〜4時ぐらいまで。
なぞだ!!この区間は半直で誘導障害・台車試験を行った区間だけど。

52野岩支援@61103F:2006/01/22(日) 00:00:43 ID:Q7qjOswo
先程ゆっくりとした速度で108Fが通過。表示は白幕です。先頭6号車と5号車に関係者が乗ってました

53白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/01/26(木) 04:00:30 ID:/C8if7lQ
>>49
ファンの方は231特集で間違いが多いとか?
かなり無理をしたような感じもしますが・・・

>>50
顔を変えたら面白そうですが、彩野だけに多分そのままなんでしょうね

>>51>>52
JR線内の試運転がその影響で伸びてますね・・・
もうすぐ2月ですから、いろいろと大変そうです

54白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/01/27(金) 09:30:18 ID:AG3fjBtQ
4/15は終日池袋発着になります
新宿駅工事の為

55しちりいちり:2006/01/29(日) 16:51:49 ID:v3h0Y.0Q
>>50
彩野の中間車が昨日の時点で姿を消してます。
塗装を剥がしたような形跡もあったので注意していたのですが。

56白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/02/02(木) 00:43:53 ID:vMpgcPxU
>>55
なんか色が変わるなんて話もありますが、一体どんな姿で出て来るのか?
楽しみですね

57白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/02/05(日) 22:23:34 ID:ygiQItpE
485はまた51053Fの隣で寝てます

58白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/02/06(月) 18:21:20 ID:6UdHaeRk
485がキカスに
なんか午後に来たっぽいです

59運用オタ:2006/02/09(木) 08:15:57 ID:lFxUCXO2
トブコの6か7番線に108Fが試運転幕でとまってます

60白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/02/09(木) 13:45:49 ID:XW6RL7IA
>>59
今日入線してしまったようで・・・

61白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/02/09(木) 20:48:38 ID:v9hv/KyI
今日は栗橋〜蓮田がJRの入線区間という事で
もっと早く気付いてれば抜け出て撮りに行ってたかも・・・
そして485に続いて189彩野も東武色になったそうです

62運用オタ:2006/02/09(木) 22:49:37 ID:s57YuXXM
>>60
今朝見た時は東武線内での試験かと思ってました。
まさかそのまま行ってしまうとは…

638122F:2006/02/09(木) 23:04:29 ID:zAVzDyoU
>>59
45レから栗橋停車中を確認しました。
その後ろを追ってきたようです。

64白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/02/10(金) 12:09:38 ID:G2TqlePw
485は1139頃にキカスを出て行きました
ちなみに108Fらしき車両は昨日と変わらない位置に
転削線近くの方に1本います

65白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/02/10(金) 15:00:46 ID:G2TqlePw
189彩野が東武色になってるのを確認
現段階で座席はそのままで、顔は変わらない模様
予備掲示板に画像を上げときました

>>64訂正
転削線に[もう]1本います

66白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/02/10(金) 18:23:08 ID:hLU3WpLg
予備掲示板に割引きっぷのポスター画像を上げときます

67関西人:2006/02/12(日) 19:15:05 ID:wnUZiU/Q
関東へ行った時に 楽しみにしてます。(^-^)v

68白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/02/13(月) 18:41:58 ID:recQ6Wyo
東武色になる189彩野ですが、この色であちらこちらに進出するようです
予想外なのは富士急行(w
これはホリデー快速河口湖で走る事になります
あとは平塚〜黒磯の臨電なども(早売りのDJ誌を見た知人からの情報より)

69白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/02/14(火) 23:35:32 ID:AbciwXEE
5/3〜5は日光地区祭りでしょうか?
583系仙台車の日光新緑号
仙台726→日光1139-1620→仙台2031

もしかすると、元・同僚の485と離れてご対面?

70白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/02/15(水) 18:25:43 ID:UpTZEwh.
キカス
確認出来たのは検修庫内にスペが1本

ミクリ
確か485が居ると思ったのですが、列車内からは確認出来ず・・・

もしキカスのが108Fじゃなかったら、小山車両センターに行った可能性が?
チェック時間は17時台です
ちなみに大宮の彩野は姿を消してます(工場内の建物の中かと)

71白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/02/15(水) 20:16:14 ID:TS8CYPMo
直通特急は新宿は3番発着です

72白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/02/15(水) 21:28:25 ID:TS8CYPMo
JR、東武来月相互乗り入れ 日光ツアー 新戦場ケ原
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060215-00000016-san-bus_all

73白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/02/16(木) 19:00:34 ID:i4Ex3vwA
>>70続き
キカスのは108Fじゃなかった見たいですね
小山車両センターで通電留置中でしょうか?

74一般通行人:2006/02/16(木) 19:45:16 ID:xaVISszE
♪に「スペ(たぶん108F)@JR古河」が載ってます。

75白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/02/16(木) 23:05:19 ID:i4Ex3vwA
>>74
見ました
茨城を走るスペは新鮮ですね!
やはり15日朝にキカス〜新栃木〜白岡〜小金井と回送されたようで・・・

76白虎(管):2006/02/17(金) 14:04:28 ID:jVxpAges
予備掲示板に彩野の先頭車画像を上げました
正直、これどうなんでしょうね?

77白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/02/17(金) 15:28:01 ID:jVxpAges
彩野なんですが、見えた範囲で
ロゴマークは見当たらず、座席はそのまんまです
485と多分同じだと思いますが、その位置に東武のアンテナがあります
ライト周りは黒ですが、ライトがそのまんまなので・・・帯が太くなっています

78白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/02/17(金) 15:47:53 ID:jVxpAges
108FのJR習熟試運転
久喜と東鷲宮に停車する光景が(w

79白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/02/18(土) 22:11:31 ID:wM3qbIKE
今日のキカス
列車内からはスぺの姿は確認出来ず・・・

80よなとほ:2006/02/19(日) 16:34:26 ID:ZQr4pF12
スベーシア(108F)が、蓮田に、
16:09到着、
16:18折り返し発車をしました。

81よなとほ:2006/02/19(日) 17:46:09 ID:G/OJXVAE
485系は、蓮田を
16:50 到着、
16:55 折り返し発車しました。

828122F:2006/02/20(月) 22:53:34 ID:.5qWh6KU
485・・・本日は新栃木入庫です。

83白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/02/21(火) 10:15:21 ID:J2SSE3gU
189(彩野なのか?)が出場しました

84白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/02/22(水) 20:04:59 ID:sj37Lb1E
直通関連パスネ(\1000)&ハローキティマスコットセット(\800)
ttp://www.tobu.co.jp/news/2006/2/060222-3.pdf
ttp://www.tobu.co.jp/news/2006/2/060222-1.pdf

85白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/02/24(金) 13:24:52 ID:/.AANYM.
108Fが大宮に来ました!

86白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/02/24(金) 14:20:20 ID:/.AANYM.
1416頃に池袋を下りました

87白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/02/24(金) 14:50:55 ID:/.AANYM.
大宮と池袋(たぶん新宿も?)では駅員が沢山出て来てました
乗車位置の確認をやってた見たいです
尚、東上との無理矢理な組み合わせは撮れず(山手が被ってたので)

88運用オタ:2006/02/24(金) 21:40:33 ID:XmJPkIr.
>>87
ついに行ったようで!
池袋での東上線とのツーショットは苦しそうですね。たまに埼京線や湘新
に乗るとそっちの方を気にしてしまいますが、だいたい山手にガードされ、
運良く列車がいなくても人並みでろくに見えなかったり…
営業開始前に一度は見に行きたいです。

89野岩支援@61103F:2006/02/24(金) 21:57:02 ID:aDxm5dpc
>>87
初めての入線・・。見た人はびっくりしてたのかなって思います。
これから当たり前の光景になりますが、楽しみですね!

90白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/02/26(日) 11:32:08 ID:Jz/14SQE
品川ライブカメラ
ttp://web.canon.jp/wvw/webcam/sites/canonshinagawa/canonshinagawa.htm

91白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/02/26(日) 11:46:32 ID:Jz/14SQE
108Fが品川に停車中

92白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/02/26(日) 13:04:15 ID:Jz/14SQE
予備掲示板にスペーシアきぬがわ幕を上げときました
ちなみに品川入線は最初で最後と駅員の方が・・・
緊急時には来るかもとは言ってましたけど

93白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/02/26(日) 19:08:24 ID:MnM4j4mU
>>92はTOPの画像に組み込みました

94白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/02/26(日) 20:48:13 ID:MnM4j4mU
>>88>>89
今日もホーム待ちのお客さんが驚いてた様子でした(w
池袋は山手・埼京と挟みますから、ほんと撮るにも厳しいものがありますね
撮れたとしても、画像に沢山ぼかしを入れないとUPは無理かなと・・・
画像や動画と違い、生で大宮以南で見ると「これは夢か?」と思ってしまいます(w

95しちりいちり:2006/03/01(水) 00:05:46 ID:uDlhktrc
「博物館だより」より
キカスでの485系とスペの並びの撮影が終わった後、緊急時の訓練として
8000系、10030系との併結試験が行われたそうです。
もしかして小金井では(以下略
JR乗り入れ使用は107F〜109Fとの記述。「あれ?」という感想を持ちました

96白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/01(水) 07:13:32 ID:/H1H5vAI
>>84は改正記念を含め台紙無しですね

97白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/06(月) 18:46:05 ID:AoFxT3iA
189が正面「普通」で側面が「日光」で小山車両センターに留置してました
485と108Fは隠れてたっぽいです

98白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/06(月) 18:47:58 ID:AoFxT3iA
>>95
次は189で同じ事をしそうですね!
さすがにパスネ撮影は無いと思いますが・・・

99白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/08(水) 13:42:22 ID:AxO0O4tw
107Fがキカス留置線から出て来てましたが・・・(準急車内より)

100白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/08(水) 14:33:41 ID:AxO0O4tw
108Fはいつものスジで宇都宮線を試運転中

1018122F:2006/03/08(水) 19:55:50 ID:tK6lkxWg
昨日から何回か見かけていますが、103Fが全車白幕で運行されてます。
おそらく幕故障かと・・・。

102白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/09(木) 15:28:23 ID:GaVicywk
今日も>>100と同じ

103白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/10(金) 13:38:21 ID:1qaN0e/k
108Fは新宿方面に向かってる最中です
時間的に赤羽を過ぎた頃でしょうか?
ちなみに号車表示の近くにグリーン車マークがあるように見えました

104よなとほ:2006/03/10(金) 15:18:00 ID:gsqoph.A
>>103
品川に、14:06過ぎに到着、
14:35前に発車しました。

共通予備板に、後追いを貼りました。

105白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/11(土) 03:49:22 ID:skeou8q2
485が東大宮操の奥に居るようです
疎開でしょうかね?
ちなみにacも居るとか?

1068122F:2006/03/11(土) 18:07:44 ID:0leOEEmU
108F 特急 きぬ125号

客室扉にもグリーン車マーク。

107便乗特認証:2006/03/12(日) 15:55:08 ID:uY.kXqts
書き込みするスレを間違ったので、もう一度投稿します。スミマセン・・・。
先程14:30分頃、栃木にて107Fの試運転を目撃しました。(幕は回送)
1分間くらい停車してから発車して行きました。(このまま東日本線へ試運転??)
その時グリーンマークを確認出来たので、画像を予備掲示板に貼っときます。
思ったより小さいです・・・。

108白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/12(日) 17:17:23 ID:HALejeQQ
>>105の485は見当たりませんでした

109白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/12(日) 17:38:01 ID:HALejeQQ
>>107
時間が少し合わず見れませんでしたが、その時間帯の試運転だと、JR入線は間違い無いですね!
ちなみにJR内はいつもより早いスジで小金井に向かったと思われます

110便乗特認証:2006/03/12(日) 20:55:25 ID:smXjVy5c
やっぱり、東日本線入線間違い無いですか!!
実際に東日本線内試運転は見た事ないので、追っ掛けて見に行きたかったです。。

111白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/13(月) 14:24:46 ID:Hsqt3pNw
107Fはいつものスジで試運転中

112E531:2006/03/14(火) 09:31:31 ID:gn.8HxeA
初めて書き込みします。最近気になっているのですが、JRに乗り入れてくるスペーシアにあるはずのJR無線アンテナと東武無線アンテナ、信号炎管は屋根のどこの部分についているのでしょうか?
どなたか教えてください

113白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/14(火) 13:04:48 ID:p34ialOc
>>112
初めまして
お尋ねの件ですが、信号炎管に関しては下記の3ページ目に画像があります
JR無線アンテナ・東武無線アンテナに関しましては、おそらく屋根に埋まってる形になってるかと思います
外から見ると少し突起してる部分があるとも聞いてますが、ちゃんと確認はしてないので何とも・・・
http://6712.teacup.com/tobu51051/bbs

114白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/14(火) 13:08:54 ID:p34ialOc
>>110
日曜に貸し出して金曜に返却が多いですね
土曜からは本番なので、この試運転も間もなく終了でしょうか?
JR線内の走行は、いつ見ても違和感があります(w

>>111補足
新白岡でE231の車内から見ました

115白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/14(火) 14:23:42 ID:p34ialOc
>>106>>107
後から付けると違和感がありますよね(w
個室から眺める都心の景色なんかは、また一味違って見えそうです
平日の夕方なんかは注目されまくりでしょうか?

116E531:2006/03/14(火) 18:15:57 ID:gn.8HxeA
管理人さん回答ありがとうございました。最近JR乗り入れに伴いスペーシア100系を研究していましてまたひとつ疑問に思ったのですがスペーシアの運転席はどのような運転席になっているのでしょうか?

117便乗特認証:2006/03/14(火) 19:35:01 ID:WCWK2rMs
E531さん、はじめまして。
100系スペーシアの運転台は高運転台でオーソドックスな2ハンドルの
ブレーキ弁抜き取りタイプとなっています。
又、速度計はアナログ表示ですが、圧力計はデジタル表示です。
以上、こんなところでしょうか。
不足な点がございましたら、管理人さんフォローお願い致します。

118野岩支援@61103F:2006/03/14(火) 20:40:58 ID:hmf5AbJs
>>106>>107
見慣れないものだけに抵抗ありますね。けど乗り入れ後は目玉になりそうですし、
いいかも知れません。

119白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/15(水) 16:25:25 ID:1mvirBYA
時間切れで行けませんが、189がどうやら新栃木に居るようですね
ちなみに107Fは今日も同じく試運転やってます

1208122F:2006/03/15(水) 17:46:36 ID:DForQhsQ
彩野、新栃木で確認。
回送幕でパンタは下げ。

121白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/15(水) 19:19:38 ID:1mvirBYA
撤収寸前に107Fがキカスに戻ってきました
そして出場した106Fですが、どうも運転台背後の乗り入れ機器が無いように見えました
グリーン車マークもありませんし、これからいろいろと取り付けるかも知れません
ちなみに乗り入れ運用のスペは、キカスから鬼怒川温泉まで1往復の回送が設定されます
485は東大宮操から入出庫し、一旦品川まで回送
品川は朝と夜の2回入線です(スペ代走時は東大宮操で車交?)


>116>>117
便乗特認証さんの言う通りの運転台ですね
今日発売のダイヤ情報に運転台の写真が載ってます

122E531:2006/03/15(水) 20:21:21 ID:8cML33uA
管理人さんこんばんは!鉄道ダイヤ情報によるとスペーシアについてるJRの列車無線アンテナは乗務員室の屋根の上のくぼみの中に取り付けられているらしいです。

1238122F:2006/03/15(水) 22:43:04 ID:M54QrvdM
報告が遅れましたが東武日光でJR車の試運転を拝見したときに、
自動放送が聞こえました。東武内でも声主は代わらないようです。
声主は新幹線やEシリーズの特急で聞かれる堺さんです。

124E531:2006/03/16(木) 00:12:26 ID:lIul3Q3M
東武線ないでもJR仕様の自動放送なんですね!東武スペーシアもJR線内は東武使用の自動放送なんですかね?ちなみに近年の車両は乗り入れ相手両方の自動放送を積んでます。例えば東京メトロの東西線05系と乗り入れてくるJRE231系800番台はJR、メトロ両方の自動放送装置を積んでます。

125白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/16(木) 16:07:59 ID:Lrdy5/cA
189がキカスまで入線!
ちなみにホームまでは来てません
先ほど折り返して行きました

126E531:2006/03/17(金) 22:24:39 ID:n7Glifcg
いよいよ明日から歴史的な乗り入れが始まりますね!

1278122F:2006/03/17(金) 23:02:14 ID:m4ZJ.mkM
回送幕の105Fが板倉東洋大21:00過ぎに北上。
おそらく明日の新栃木発のスペーシアの送り込みかと。

128よなとほ:2006/03/18(土) 05:57:10 ID:mn7bTgt2
5:50 南浦和を、
日光号送り込み回送が通過しました。

129よなとほ:2006/03/18(土) 08:07:43 ID:Z55nTqzM
日光号、正面には記念飾りのたぐいは、
なかった様に見えました

130白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/18(土) 09:55:29 ID:Jv7/75rw
108F
車体広告とHM付きで大宮発車!
ATOS放送に違和感が(w

131よなとほ:2006/03/18(土) 11:14:27 ID:xYTTz.xM
判り難いですが、一枚共通予備板に貼りました。

132運用オタ:2006/03/18(土) 11:24:10 ID:UC2R95HA
あと10秒遅ければスペの頭上を越えられました(w

133雑談スレの 9:2006/03/18(土) 12:28:25 ID:O/Ia94lc
>>129
ありませんでした@昼のニュース(CX、NHK)

134しちりいちり:2006/03/18(土) 15:20:51 ID:CVU851lg
>>128
485系送り込みがこんなに早い時間とは思いませんでした。

135雑談スレの 9:2006/03/18(土) 16:23:25 ID:n1iwVtK6
シク人大杉…
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060318/eve_____sya_____001.shtml

136しちりいちり:2006/03/18(土) 20:51:08 ID:K6n5/.sA
>>133
東武日光駅ではJR、東武両駅長が出迎えていましたね。
TVSニュースではJR、東武双方の大宮駅長が「日光1号」出発見送りの
模様を放送。
>>130
大宮駅のATOS表示「東武日光」も違和感ありありでした。

137一般通行人:2006/03/19(日) 01:00:45 ID:QD2.ycS6
私は池袋に上りスペーシアきぬがわ2号・下り3号を見に行きましたが、
JRの駅長・助役と思われる方々5〜6名、本社社員と思われる背広姿の方々3〜4名と、
東武の駅長・助役思われる方々5〜6名が、両列車の見送りをしていました。

138白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/19(日) 09:52:41 ID:mGPogoPs
108Fは740頃にキカスの電留線から出て来てました

139よなとほ:2006/03/19(日) 10:31:59 ID:sf.ihcIo
>>138
この時間に居たと言う事は、
記念ステッカーは昨日だけだったのか、
107Fにも付いているのかなぁ。

140白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/19(日) 12:37:56 ID:mGPogoPs
>>139
朝見た時は昨日のままでしたよ
明日また入るかも?

141TB5180F:2006/03/19(日) 14:05:11 ID:KBh9X76I
鬼怒川は 風が強く すこし 寒いです。
足湯に入ってきました。

142白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/19(日) 14:16:58 ID:mGPogoPs
107Fが下今市で待機してましたが、車体は綺麗に洗浄されたようです
きぬがわ3号は満席ではなかったようです
ちなみに復路は、新宿ゆきを含めてほぼ満席・・・
夜遅くは空席ありです

143しちりいちり:2006/03/19(日) 15:41:19 ID:VqWcTjFI
JR宇都宮線、強風のため上野〜宇都宮間抑止中。
影響が出るかもしれません。

144白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/19(日) 17:36:56 ID:mGPogoPs
485が故障したそうで・・・

145白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/19(日) 19:38:22 ID:mGPogoPs
遅れのスペきぬがわ6号
蕨を1936通過!

146白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/19(日) 20:18:01 ID:mGPogoPs
スペきぬがわ7号
新宿2015発です

147白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/19(日) 20:54:47 ID:mGPogoPs
大宮11番が詰まってます
ホームに1本、次にスペ?、そして自分が乗ってる湘新という感じです
あ、書いてる途中にスペは大宮11番に到着?

148E531:2006/03/19(日) 22:57:27 ID:xOPIBW.Y
管理人さんこんばんわ!スペーシアきぬがわ、きぬがわ、日光はJR線内でトラブルがあったときは北千住行になるんではなかったのですか?また485は故障したそうですけどどうなりましたか?

149白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/19(日) 23:36:48 ID:p7uCgQFA
北春日部までしかホームが削られて無いようでして・・・残念ながら北千住迂回は×です
ちなみに日光8号は22時を過ぎても栗橋には来ませんでした

150白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/19(日) 23:54:39 ID:p7uCgQFA
昨日106Fが営業に入ってましたが、やはり運転台背後に機器が見当たりません
それから明日ですが、107Fと108Fが走りそうな予感・・・
107Fのキカス入庫を東大宮操に変更とか?

151白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/20(月) 00:03:54 ID:LKLIDpFY
乗り入れのスぺ自動放送
新宿停車中に聞きましたが、声の主は今までと同じです
声が低くなったような?

152運用オタ:2006/03/20(月) 01:41:20 ID:BSAJRcgE
>>146>>150
やけに遅い時間にスペの上り回送とすれ違いましたが(藤岡2310頃?)
そのためだったんですね。ただ、その後もう1本上りスペの回送(オヒ2318)
が行きました。時間的には1239レ折り返しではないので、(そもそもそんな
回送ないとは思いますが)485故障関連での送り込みでしょうか。

しかし栗橋に下り本線〜連絡線の入信あるのに、なんでわざわざトチまで
回送させてるんだか…

153よなとほ:2006/03/20(月) 06:32:12 ID:A4WmD7jg
6:19 日光号、送り込み回送が原宿を通過。
シールがまだ付いてる 108Fです。

154よなとほ:2006/03/20(月) 07:25:31 ID:0GVel5t.
代走、日光1号の幕を、
共通予備板に貼りました。

155雑談スレの 9:2006/03/20(月) 12:36:32 ID:hzbzeJKM
いつかは来るだろうとは思っていましたが、いきなり実現ですか!
このあと、新大久保で大祭り確定でしょうか…?>スペ・NREの併走

156雑談スレの 9:2006/03/20(月) 12:39:22 ID:hzbzeJKM
>>155(自己レス)
m(_ _)m
(誤)NRE→(正)NRA

157雑談スレの 9:2006/03/20(月) 16:10:03 ID:LXX1jdh6
>>155-156
さらに勘違いしてました… m(_ _)m
(お手数かけますが、>>155-157は削除お願いいたします m(_ _)m )

158しちりいちり:2006/03/20(月) 17:32:04 ID:V1WipEKg
106Fキカスで連結器を出して留置中。(幕確認できず)
急行速すぎ・・・。

159白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/20(月) 18:45:52 ID:YEj84l3U
107Fのきぬがわ7号は公衆立ち入りの影響で5分遅れ・・・

>485
今朝まで新栃木にでも居たんでしょうか?
昨日はパンタの破損らしく、破損であれば原因はやはり強風でしょうかね?
485の場合、使われてない予備パンを使用する事も可能ですが、場所が場所だけに応急処置で復帰させるのは難しかったのかも知れません
今頃は小山で修理中だと思いますが、明日朝までに復帰出来るかどうか・・・

>代走
時間的に107Fが鬼怒川から東大宮操へ直接回送されるかと思いましたが、わざわざ108Fがトチ経由で回送されるとは・・・

160白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/20(月) 19:49:28 ID:YEj84l3U
108F代走
夜は品川10番でした

161白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/20(月) 20:37:15 ID:YEj84l3U
108Fが東武に帰りますので、明日は485となります

162しちりいちり:2006/03/20(月) 20:49:17 ID:vBAmKPXU
>>159
まだスペは東大宮操に入っていない関係もあるかもしれないですね。
106FにATS-Pがついたら東大宮操試運転もある可能性も。
東大宮操に入ったらまた賑わいそうです。
時間によっては185系、183・189系波動、115系豊田車もいますので

163白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/20(月) 21:00:42 ID:YEj84l3U
>>162
昨晩に回送されたので、栗橋泊じゃなければ東大宮操に行ったかと・・・

164しちりいちり:2006/03/20(月) 21:31:41 ID:3WID4aaQ
>>163
送り込み回送の時間的に見て東大宮操可能性大ですね。
うっかりしていました。すいません。

165一般通行人:2006/03/21(火) 00:07:53 ID:5UZfC/yY
>>161
明日(3/21)は485復帰ですか。
休日なので「スペーシア日光」の幕、撮りに行きたかったんですけど・・・

166E531:2006/03/21(火) 00:24:09 ID:wh7cNFlg
新宿でスペーシアを見たのですが、2つ疑問が残ることがありました。それは、転落防止幌(外幌)が付いていませんでした。連結面が開きすぎていて危険だなと感じました。もう一つはJRを走る電車に必ず付いている運転室脇のATS表記が(PとかSn)など付いていませんでした。(PとかSn)など

167白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/21(火) 01:32:27 ID:LzHGl/VM
>>165
東大宮操で待ち構えてたら、本線を回送で下って行ってしまいました
明日も代走となると、わざわざ車内清掃でキカスまで回送するのは不自然かなと・・・
現段階では107Fと108Fのみが対応車なので

今日も代走となれば>>150の下のように107Fを送り込むか
もしくは3・4時台にスジを立ててキカスから回送するか・・・

168白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/21(火) 01:48:04 ID:LzHGl/VM
>>166
表記が無いので、乗り入れ車の判別は運転台背後か屋根上・・・
表記が無くても問題はないんでしょうね
最初は表記が付くと思ってました
それから外幌ですが、スぺには一切取り付けられてません
りょうもうには一部付いてますが・・・
全面的にリニューアルすれば付くかも知れませんね

169白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/21(火) 02:48:54 ID:0omhH1tU
少し引っ掛かる事があるので、今日も代走があるかどうかをこの目で確認したいと思います
結果は即時にお知らせ

170白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/21(火) 05:40:58 ID:LUCtZ1Ww
結果は108Fの代走です

171白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/21(火) 06:03:24 ID:LUCtZ1Ww
聞いて見た所、金曜まで代走するそうです
一応指定券売機の方で席番見てみましたが、3号車の定員が金曜まで少なくなってます

>>161は混乱させてしまい申し訳ありませんm(__)m
整理すると、現段階では東大宮操に入らずキカス、もしくは小山から入出庫
おとといの送り込み回送についても、栗橋から白岡・蓮田折り返しで小山というのも考えられます

172白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/21(火) 07:10:03 ID:LUCtZ1Ww
>>171訂正
×3号車の定員
○3号車の座席数(24日まで9番の席までしか売られてません)
尚、今日のきぬがわ3号は満席です

173E531:2006/03/21(火) 09:33:06 ID:wh7cNFlg
管理人さんおはようございます。スペーシアきぬがわ、日光、きぬがわが東武線内でトラブルがあり栗橋から乗り入れが出来なくなったらどうするのでしょうか?また、将来的には伊豆方面に乗り入れはあるのでしょうか?

174運用オタ:2006/03/21(火) 22:51:20 ID:Z5M2qA/.
イタマ2240頃、485か189が上っていきました。
ミクリの案内では2232レと604レの間に回送が表示されてたので、
JRには戻らずミクリかキカスに行くのでしょうか?

175竜也:2006/03/21(火) 23:18:15 ID:MO08bBJY
また、将来的には伊豆方面に乗り入れはあるのでしょうか?

それはどこで聞いたのでしょうか?2chでしょうか
そのようなことはないですね
聞いたことないので

176白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/21(火) 23:49:55 ID:0omhH1tU
>>175
向こうにもそんな話は出てないと思いますが・・・

>>173
伊豆方面は無いですね
ただ、神奈川方面(横浜・大船)は有り得るかも知れません
また東武内の非常時ですが、これについては自分もよく判りません・・・
復旧するまで抑止、もしくは栗橋打ち切りが妥当かと思ってます
宇都宮経由で日光は無いでしょうし・・・

177白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/21(火) 23:57:56 ID:0omhH1tU
>>174
可能性としては189がやや高めでしょうか?
もし東武内で寝るようであれば、明日判明するかと思います

178白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/22(水) 06:04:46 ID:afX5PryA
代走:108F
昨日に関しては、小金井から大宮までとあるスジに乗っかったと思われます
今日は昨日より遅く来ました

179白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/22(水) 07:09:55 ID:afX5PryA
>>174
結果は>>177の189はハズレでした
485がミクリに居ます

180運用オタ:2006/03/23(木) 09:45:43 ID:S8ywWSnA
さきほど485が栃木を回送幕で下っていきました。

181名無し野車両センター:2006/03/23(木) 17:20:00 ID:K3SDXx/I
485系が復帰するんですか?パンタの修理は何処で行ったのですか?

182白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/23(木) 19:23:18 ID:qa0/HnFg
4/30 彩野
東大宮操〜高崎〜青堀〜高崎〜東大宮操
客扱いは高崎〜木更津
これが塗装変更後の初運用でしょうか(時刻は最新号のRF参照)


>>181
土曜から所定通りの予定です
修理に関しては小山なんじゃないでしょうか?
事故翌日の朝にどこかへ回送されたようなので・・・

183白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/24(金) 05:51:17 ID:YA9BeTRQ
本日の代走:108F

184白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/24(金) 07:08:12 ID:YA9BeTRQ
108Fは渋谷704通過
参考までに

185白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/24(金) 21:04:54 ID:RrRUUeRM
朝の東大宮操
485の姿はありませんでした

186E531:2006/03/25(土) 01:06:52 ID:XfRlJoTY
先日、栗橋駅でスペーシアの床下を観察していて気づいたのですが、JRのATS-P装置の本体はどこに取り付けられたのか教えてもらえませんでしょうか?またJRのATS-P、ATC付きの車両の台車には必ず付いている速度発電機も見えませんでした。またJR乗り入れ対応のスペーシアはダイヤ改正後は浅草始発の運用には入ってないのでしょうか?

187白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/25(土) 02:07:00 ID:OSC12Q3g
>>186
それが自分もよく判らないんですよね
取り付けられた当初、一部の床下機器が新しかったのは確かなんですが・・・
それがJR関連の機器かと言われれば違うような?
ちなみに18日以降は浅草に行ってないですね
雑誌等では乗り入れ対応車となっている106Fなら行ってますが、まだ先週の時点では機器が付いてないので・・・

188白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/25(土) 05:48:08 ID:osZ0mSwU
本日は485で運転ですが、Wパンでの走行となっています

189白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/25(土) 07:32:32 ID:osZ0mSwU
485の幕の中身
日光は新宿・池袋・東武日光
きぬがわは新宿・池袋・鬼怒川温泉
あとは回送・試運転・臨時・団体・普通・快速・急行など

190E531:2006/03/25(土) 12:10:59 ID:jlzDnAcg
485系のWパンタは離線対策でしょうか?

191E531:2006/03/25(土) 18:26:31 ID:jlzDnAcg
今日のスペーシアきぬがわは108編成107編成どちらの編成だったのですか?485系はパンタグラフのすり板部分がきれいなものに交換されていました。

192雑談スレの 9:2006/03/25(土) 20:44:29 ID:xChDMSyE
>>186-187
>ATS-P
案外、ボンネット(?)の中だったりして…????

193名無し野車両センター:2006/03/26(日) 12:01:26 ID:l4TDkJ52
>>192
運転台後部のような気もする。
車上子・・・。これはスカートの中。TSP車上子と交互に取り付けている
かもね。

194野岩支援@61103F:2006/03/26(日) 19:11:31 ID:.UUv6p3o
20分程前に彩野編成が「回送」幕で板倉東洋大前を通過。浅草方面へいきました。

196野岩支援@61103F:2006/03/26(日) 19:47:38 ID:GFxfHhko
連投スイマセン(汗
>195は削除でお願いします。

197白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/26(日) 23:07:24 ID:6CMAn4gI
昨日のキカス
列車内から見た限りですが、奥の106Fらしき車両が工事中に見えました
もしかすると乗り入れ工事なのかなと・・・
そして昨日と今日の乗り入れ運用は108F

198白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/27(月) 20:01:54 ID:OXFDhCTE
彩野が3/18付けで小山車両センターから大宮総合車両センター車両検査科東大宮センター(元・小山車両センター東大宮派出所)に転属となりました
所属表記は宮ヤマから宮オオになり、交検等は大宮総合車両センターで実施するようです
彩野以外にも高崎の185系が9編成、183系3編成が同区へ転属となっています

199E531:2006/03/27(月) 21:22:01 ID:5y1/Ez5U
485系はなぜダブルパンタで走行しているのですか?東武線内で問題でもあるのですか?

200白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/27(月) 23:42:02 ID:pqr5iMgM
>>199
>>190のような理由も1つに入ってるんじゃないでしょうか?

201白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/28(火) 00:57:46 ID:iouIaX6U
485系日光・きぬがわ編成 駅名対照表

1.特急日光 東武日光
2.特急日光 新宿
3.特急日光 池袋
4.
5.特急きぬがわ 鬼怒川温泉
6.特急きぬがわ 新宿
7.特急きぬがわ 池袋
8.
9.
10.
11.特 急
12.急 行
13.普 通
14.快 速
15.団 体
16.臨 時
17.試運転
18.回 送

202E531:2006/03/28(火) 15:55:14 ID:i4I7YJX2
107Fが浅草口運用に入ったというのは本当ですか?

203一般通行人:2006/03/28(火) 16:28:19 ID:/jxjgy0A
>>201
ということは、4/15は「池袋」の幕が見られる訳ですね。
ところで、スペにも「池袋」幕は入ってるんでしょうかね?

204白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/28(火) 20:12:28 ID:GMxKH5rk
>>202
108Fは車体広告の関係からか?
乗り入れ運用に優先充当となっています
107Fについては、106Fが現在乗り入れ改造中なので、予備を考えると浅草口の運用に入らないと厳しいかと・・・

>>203
485には池袋幕があるので、多分スぺにもあるかと思います
スぺの幕内容が知りたい今日この頃ですが、対照表が無いので・・・orz

205一般通行人:2006/03/28(火) 20:54:16 ID:/jxjgy0A
>>204
ご回答どうもです。
スペにも「池袋」幕があることを期待して、4/15はカメラを持って出撃します。

206白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/29(水) 07:46:17 ID:pR7fteTw
>>194
本格的に東武への貸し出しが始まりましたね!
今は無いですが、個人的に思い入れの強い「あさま」のHMが残ってたら(爆

>>205
そうですね
自分も期待して見てみたいと思います
池袋も余裕を持って撮影出来るかも知れませんね!

207白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/29(水) 23:47:01 ID:0De5eD1o
189系彩野 駅名対照表(間もなく取り替えられると思いますが・・・)
1.日 光  2.快速日光
3.快速やすらぎの日光号 日光  4.快速日光ロマン号 日光
5.宇都宮  6.快速宇都宮
7.快速日光ロマン号 宇都宮  8.快速鎌倉物語号 宇都宮
9.黒 磯  10.快速黒磯  11.上 野  12.快速上野
13.快速やすらぎの日光号 上野
14.新 宿  15.快速新宿
16.快速やすらぎの日光号 新宿
17.池 袋  18.快速池袋
19.快速やすらぎの日光号 池袋
20.大 宮  21.快速大宮  22.小金井
23.快速小金井  24.快速マリンビュー舞浜 小金井
25.東 京  26.快速東京
27.快速マリンビュー舞浜 東京
28.小 山  29.
30.普 通  31.快 速  32.団 体  33.臨 時
34.試運転  35.回 送  36.  37.快速千葉
38.快速やすらぎの日光号 千葉  39.快速館山
40.快速千倉  41.快速安房鴨川  42.快速銚子
43.快速平塚  44.快速やすらぎの日光号 平塚
45.快速鎌倉  46.快速鎌倉物語号 鎌倉
47.快速大船  48.快速逗子  49.快速横須賀
50.快速小田原  51.快速熱海  52.快速伊東
53.快速八王子  54.快速河口湖  55.快速甲府
56.快速桐生  57.快速横川  58.快速水上
59.快速越後湯沢  60.快速 万座・鹿沢口

208白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/31(金) 06:11:24 ID:hVC/e2h.
品川ライブカメラ
ttp://web.canon.jp/wvw/webcam/sites/canonshinagawa/index.html

485の停車時間は630-55(土休日630-54)と1857-1929の2回
※代走時はスペーシア

209よなとほ:2006/03/31(金) 20:19:39 ID:cyTeca5c
>>198 の、
彩野の(宮オオ)表記を、
共通予備板に貼りました。

210白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/04/03(月) 08:07:32 ID:2unK3sps
遅延
宇都宮線風規制
および717頃に新宿〜池袋で人立ち入り

211白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/04/04(火) 10:29:40 ID:45ZTkCCA
彩野試運転中
予備掲示板に画像出しときますが、幕がまだ調子悪いようで・・・

212白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/04/04(火) 12:13:02 ID:45ZTkCCA
本日の直通スペは107Fです
きぬがわ3号はほぼ席が埋まってました

213白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/04/04(火) 13:56:43 ID:45ZTkCCA
きぬがわ5号に遅れ発生中
原因は土呂で発生した人身

214白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/04/04(火) 14:24:00 ID:45ZTkCCA
およそ25分遅れ
続行で1121Mです

215しちりいちり:2006/04/08(土) 16:53:55 ID:JtoXiqyI
昨日(4/7)3号車1Aが開いていたので「6号」に乗ってみました(笑)
(107Fでした)
107FJR番号座席配列
A席(車窓:東上線、飛鳥山公園、温度計、アリーナ、東大宮操、
合戦場付近風力発電の風車、上今市水車公園、鬼怒川)
D席(車窓:西武新宿線、野田線、伊勢崎線、渡良瀬遊水地
新栃木出張所)
席番は日光方から1番になっています。(従って下りは偶数、上りは奇数
の座席がワイドな車窓を楽しめます)
なお、3号車9番は独立窓になっています。
自動放送はJR線内も東武式でした。
<チャイム:男性の日本語(堺アナではありません)女性の英語>

感想は違和感ありあり(笑)。春日部駅ステッカーを見ながら流れる
湘南新宿ラインの車窓はまた新鮮なものでした。

216しちりいちり:2006/04/08(土) 16:58:21 ID:JtoXiqyI
>>215の誤字「1Aが開いていたので」は
「1Aが空いていたので」の間違えです。
お詫びして訂正させて頂きます。

217白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/04/09(日) 20:08:06 ID:FkZ5eq62
彩野がキカスで寝てます

218白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/04/10(月) 16:02:52 ID:PhGLjHuY
106Fは通電中
屋根のカバーも付いてたので、乗り入れ工事ももうすぐ終了でしょうか?
尚、彩野の画像はブログの方に

219しちりいちり:2006/04/11(火) 20:19:22 ID:j3/5gETs
きぬがわ号、日光号、Sきぬがわ号の利用状況について
ttp://www.tobu.co.jp/news/2006/4/060411.pdf
今後も発表できる状況が続いて欲しいです。

220白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/04/12(水) 01:35:34 ID:92hMPbRU
>>219
直通列車を撮りながら余所見で車内を見てますが、きぬがわ7号・日光8号は平日空席がかなり有り・・・
それ以外は概ね座席が埋まっているようです

221E531:2006/04/12(水) 18:24:56 ID:K5/99BW6
106Fの屋根のカーバーが開き東武アンテナが確認できたことが自分としてはうれしかったです。

222白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/04/12(水) 19:05:56 ID:ZswpR8fQ
106Fはキカスの検修庫に居ます

223白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/04/14(金) 15:02:30 ID:AAKxah7A
彩野はキカスを出て行きました
前は日光、後ろは普通幕でした

224白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/04/14(金) 17:06:11 ID:AAKxah7A
幕は普通から快速に変わってました(後ろは日光)
で、そのまま大宮方面へ

225白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/04/14(金) 17:32:41 ID:AAKxah7A
彩野は1729頃に蓮田を大宮方面に出発

227白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/04/14(金) 18:12:42 ID:AAKxah7A
東大宮操付近で多分ですが、10分以内に189・485・スペを見る事が出来たと思います
スペは108Fでした

228野岩支援@61103F:2006/04/15(土) 08:35:56 ID:1tqAEZgI
JR乗り入れ編成は108F。表示機は「特急 スペーシア
きぬがわ」。池袋は出ないようですね

229白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/04/15(土) 10:35:58 ID:qXZryDgA
>>228
あらら・・・
JR車にしか池袋幕が無いという事に?
行き先無しの「スペーシアきぬがわ」も貴重でしょうね

230よなとほ:2006/04/15(土) 18:00:06 ID:7a/VANGU
埼京線は、3、4番線から発車で、
2番線は、東武直通特急専用な格好ですが、
撮影目的の人も、1、2番ホームに入れてくれました。

231しちりいちり:2006/04/16(日) 20:29:28 ID:WaM6YArw
>>228-230
新宿駅の甲州街道関連工事は2009年度まで続き、あと4回ほど大規模
な切替工事が行われるそうです。(4/16日経より)

232白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/04/17(月) 22:21:16 ID:rqZuS1u6
池袋ゆきは乗った方が良かったかも知れませんね
自動放送が用意されてるようなので

>>230
入れてくれましたね
最初はロープが張ってあって駄目かと思いました

>>231
2009年度・・・
その頃は直通特急もどうなってる事やら?

233白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/04/18(火) 21:20:13 ID:Rxz1Euqc
今日の485
下り側のライトが球切れしてました(進行方向右側)

234白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/04/19(水) 19:07:41 ID:2leDXMug
189系彩野 駅名対照表(新バージョン)
1.特急日光 東武日光  2.特急日光 新宿  3.特急日光 池袋
4.
5.特急きぬがわ 鬼怒川温泉  6.特急きぬがわ 新宿  7.特急きぬがわ 池袋
8.
9.
10.
11.特 急  12.急 行  13.普 通
14.快 速  15.団 体  16.臨 時
17.試運転  18.回 送
19.
20.
21.日 光  22.快速 日光  23.快速やすらぎの日光号 日光
24.宇都宮  25.快速 宇都宮  26.黒 磯  27.快速 黒磯
28.快速那須散策号 黒磯(武蔵野線経由)  29.快速那須ハイキング号 黒磯
30.上 野  31.快速やすらぎの日光号 上野  32.快速足利藤まつり号 上野(小山経由)
33.快速那須ハイキング号 上野  34.快速 新宿  35.快速やすらぎの日光号 新宿
36.快速足利藤まつり号 新宿(小山経由)  37.快速 池袋  38.快速やすらぎの日光号 池袋
39.快速 大宮  40.ホリデー快速河口湖 大宮  41.快速 小金井  42.快速 東京
43.快速 千葉  44.快速やすらぎの日光号 千葉
45.快速 館山  46.快速 千倉  47.快速 安房鴨川  48.快速 銚子
49.快速 平塚  50.快速那須散策号 平塚(武蔵野線経由)  51.快速やすらぎの日光号 平塚
52.快速 鎌倉  53.快速 大船  54.快速 逗子  55.快速 小田原
56.快速 熱海  57.快速 伊東  58.快速 八王子  59.快速 河口湖
60.ホリデー快速河口湖 河口湖  61.快速 甲府  62.快速 桐生
63.快速足利藤まつり号 桐生(小山経由)   64.快速 横川  65.快速 水上
66.快速 越後湯沢  67.快速 万座・鹿沢口  68.快速那須ハイキング号
69.快速那須散策号 70.快速足利藤まつり号

236白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/04/20(木) 20:21:21 ID:8ufikuwg
今日のスペきぬがわ6・7号はおよそ30分遅れきぬがわ5号と日光8号は運休?485が15時台に蓮田を回送で上って行ったようです(行き先は東大宮操)

2375700系:2006/04/20(木) 21:24:02 ID:tfC2ECzg
彩野は団体列車としても使うらしいですがいつどこを走る列車で使うなどわかる方がいれば教えてください。

238白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/04/20(木) 21:36:28 ID:wfHFKLZM
>>237
最新号のダイヤ情報に詳しく書いてありますよ

239白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/04/21(金) 18:54:57 ID:laE9PTtk
早くも臨電の設定
5/3にスペーシア日光81号 新宿950→東武日光1137
ttp://www.jreast.co.jp/press/2006_1/20060410.pdf

240白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/04/24(月) 12:07:32 ID:pm29K9MU
高田馬場付近で線路変形
乗り入れに運転支障あり・・・
復旧は夕方の模様

241白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/04/24(月) 13:04:39 ID:pm29K9MU
1030頃発生という事で、スペは新宿抑止中か品川(田町)に回送されたか・・・

242白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/04/24(月) 15:49:17 ID:pm29K9MU
湘新終日運休・・・

243白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/04/24(月) 16:05:01 ID:pm29K9MU
日光8号大宮止、スペは運休

244白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/04/24(月) 19:39:19 ID:W7ZRTk/E
埼京は18時過ぎに運転再開のようで
新宿にずっと居たスぺは品川に一度行って、485の回送スジで下るのか?
それとも新宿からそのまま回送で下ったか?

245運用オタ:2006/04/27(木) 00:56:34 ID:hoousg6k
今夜は108Fがトチ泊です(トブコで抜かれました)

246E531:2006/04/27(木) 09:58:46 ID:sKF1FoME
106Fは出場したのですか?

247白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/04/27(木) 19:12:38 ID:8at5yBmo
>>246
106Fは改造終わってますが、乗り入れ運用には入ってません

2498122F:2006/04/28(金) 20:47:00 ID:WAIO2Q8M
↑すいません。スレを間違いました。

250白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/04/29(土) 02:58:04 ID:aUtheObg
>>249
>>248は本線スレに移動しときました

251E531:2006/04/29(土) 09:22:04 ID:4QTA8Pgw
先日、大宮〜新宿間でスぺーシアきぬがわ6号に乗車しました。乗り心地はすごく良かったこととやはりJR区間だといまだに違和感がありました。ちなみに107Fでした。
また、鉄道模型のKATOのラウンドハウスブランドから485系日光、きぬがわタイプが5月下旬に発売されます。時を同じくしてトミックスからも東武100系スペーシアがリニューアール再発売されます。
これでNゲージの世界でも相互乗り入れが始まりますね。

2528122F:2006/04/29(土) 10:49:26 ID:UZZ4jFdc
>>247
すいません。お手数おかけしました。

253徳利狸庵:2006/04/30(日) 17:09:25 ID:DO0eD4sc
106Fが東武線内運用についていました。
共通予備掲示板に写真UPしておきました。

254白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/05/02(火) 03:39:13 ID:4CsJsNxU
>>253
画像を拝見致しました
3日に106Fが直通運用に充てられるかが注目されますね
日光方面は臨時で一番賑わう日となりそうです

>>251
485は早くも限定での製品化ですね!
来年の春ぐらいまでにはと思ってましたが・・・これは予想外でした
スペはまだJR内では乗ってないので、早めに485も含めて乗りたいとは思ってます

255E531:2006/05/02(火) 19:14:44 ID:S6GPskVY
明日のスペーシア日光81号はいつ新宿に送り込み回送されるのでしょうか?

256白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/05/03(水) 06:09:43 ID:157I3Yj6
>>255
遅くとも発車前には回送されてるかと
新宿は長く停車出来ない事もあり、もしかすると485のように送り込むかも知れません

257白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/05/03(水) 08:18:15 ID:zh6L98Io
大宮にて
潮干狩り臨は予定通り彩野です
その時は9番に足利藤まつり、11番に183マリ
彩野が出て行く時に183チタのホリ快河口湖(w

258白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/05/03(水) 08:24:58 ID:zh6L98Io
日光81の送り込みは大宮822-23で108F

2595700系:2006/05/03(水) 21:22:07 ID:m9GwqTeQ
彩野は大宮〜木更津で追っかけました。行きは西船橋や蘇我で運転停車しました。
帰りは新習志野や蘇我や西船橋で運転停車しました。どうやら乗客が乗降できるのは高崎〜大宮の各駅のみのようです。
今日は高崎から新前橋に回送されて明日の運転に備えるらしいです。
ツアー名は木更津海岸潮干狩りというらしいです。

260運用オタ:2006/05/04(木) 08:46:30 ID:0JCISXkE
理由は分かりませんが485が10分ほど遅れており、順序変更になってます
(35レ、2209レの後)
その3分ほど後をけごん1号(108F)が追っかけ中。

261白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/05/04(木) 09:40:51 ID:rq3ADk6k
>>260
蕨付近で異音感知があったそうです

2625700系:2006/05/04(木) 09:53:23 ID:8Nl4YfXc
>>259
書き忘れましたが市川大野でも止まりました。

263白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/05/06(土) 11:23:23 ID:6Eq1C1Bc
今日も直通運用は107Fっぽいですね
ヒガハスの撮影者は6人程で、席は埋まってる感じでした

264白 虎@風邪でダウン寸前ながら撮影する自分 ◆V/lvUCsZ12:2006/05/06(土) 18:11:20 ID:6Eq1C1Bc
スペきぬがわ7号は2・3分遅れ
北大宮のすれ違いは無しでした

265白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/05/09(火) 14:06:03 ID:IpWC7jds
乗り入れ運用は107F
1117レ 108F
1119レ 106F

266白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/05/11(木) 20:04:24 ID:wgB.JPiE
直通運用は107F
1134レ 106F

267雑談スレの 9:2006/05/12(金) 17:26:01 ID:.q9ggtBI
Bトレ、20日(土)発売
ttp://www.tobu.co.jp/news/2006/5/060512.pdf

268しちりいちり:2006/05/12(金) 20:21:58 ID:A6ngQFXg
今日も直通運用は107F。

269白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/05/12(金) 21:59:57 ID:Nm7C5mRc
車体広告の108Fは浅草口でアピールする月間なんでしょうかね?
ちなみに彩野は東大宮センターの奥で寝てます

270白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/05/13(土) 18:20:13 ID:9PYzo9gI
彩野がホリデー快速河口湖に充当されたようで、絵入りのHMも用意されてる見たいです

271E531:2006/05/14(日) 13:54:54 ID:1EfibY5Y
JR乗り入れ対応のスペーシアは、ATS−Snは付いているのですか?

272野岩支援@61103F:2006/05/14(日) 17:41:44 ID:TIUA3LGU
JR直通編成は107F。485系ともに満席。他午後の浅
草行きが3本満席が出てます。
1130レ 108F

273白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/05/15(月) 04:30:16 ID:VmmItgP2
>>271
走行区間はPのみで充分ですから、Snは無いかも知れませんね
雑誌にもPしか書いてありませんし

274白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/05/15(月) 19:25:44 ID:VmmItgP2
1132レ 108F

275野岩支援@61103F:2006/05/20(土) 16:28:56 ID:cVU9mZXk
1113レ 108F
1115レ 106F
直通運用は暫く107Fがついてますね。

276白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/05/21(日) 17:16:57 ID:1ermEN06
乗り入れ運用は107F

583団臨とのすれ違いは撃沈しました・・・
恐らく国道16号をまたぐ付近かと・・・

277しちりいちり:2006/05/25(木) 20:39:07 ID:asPaoWKs
>>276
今日も107F。183/189系国鉄色とのすれ違いは微妙な差で実現せず。

278運用オタ:2006/05/25(木) 22:38:11 ID:LpCNfFMY
1129レが無装飾の108Fだったように見えたのですが、どこでも話題に
なってないので見間違いかとちょいと不安…

279しちりいちり:2006/05/26(金) 20:32:49 ID:JhCOfL52
今日は北大宮で野田線上り下り両列車とスペの3並び。
車番は一気に上り野田線列車を抜いたので不明。
無装飾だったのですが>>278のようなので。

280E531:2006/05/27(土) 10:04:07 ID:jZTsOEAY
スペーシア107Fはどこで製造された車両かわかりますか?どなたか教えてください。

281白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/05/27(土) 14:15:23 ID:B7nEihKU
>>278>>279
広告は剥がされたみたいです

283白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/05/28(日) 07:54:56 ID:VZt7cwtc
直通運用は107F
彩野の那須散策は幕が壊れ、下り方の正面が黒磯ハイキング号になっています
側面は快速黒磯・・・

284白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/05/28(日) 18:53:31 ID:JjcGIkNc
彩野の日光・・・いや那須散策号はヒガハスを定通です
昨日に続き今日も幕が不調でして・・・側面は特急日光 新宿になってました

285白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/05/29(月) 06:31:24 ID:cK1VUDsM
本日のJR車は彩野です
品川のライブカメラで確認!

286白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/05/29(月) 18:09:10 ID:eGGu9zlw
彩野の日光8号
正面幕は両方とも正常ですが、下り方の蛍光灯が切れてます

287白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/05/29(月) 19:38:07 ID:eGGu9zlw
回送幕に変えようとしたんでしょうけど・・・
上り方先頭は快速で下り方は日光(ライト片方は球切れ)
側面は特急日光 東武日光・特急日光 新宿・臨時・普通です
ちなみに座席の背もたれシートは無しでした

288E531:2006/05/29(月) 20:05:54 ID:eHmQZGiY
485系に何か重大なトラブルがあったのでしょうか?また、東武100系が代走に入らなかったのが疑問です。なお、189系
彩野も作業員が乗り込んでいたため調子が悪いのでしょうか?

2898122F:2006/05/29(月) 20:06:22 ID:BhdA5JHo
>>285
直通運用が107F,106F(オール白幕)、108Fが線内運用についてます。
流れからいって代走は無理ですね。

 それにしても幕不調が多いようですね。きぬがわ4号はローマ字しか
出てませんでした・・・。

290E531:2006/05/29(月) 22:16:26 ID:eHmQZGiY
幕式からLED式に変更した方がいいかもしれませんね。

291白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/05/30(火) 06:31:12 ID:esLb218.
今日は485で運転です

292白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/06/02(金) 05:50:26 ID:AbwDOZ66
>>280
108Fがアルナなのは判りますが、107Fは・・・
先日車内を覗いた時に見とけばよかったですね


>>288>>290
確かに検修係が添乗されておりました
東武内でトラブル起きた場合に備えての添乗だったかも知れませんね
まぁ、あれだけ幕がめちゃくちゃだと添乗は正解かも知れません
装置機器を取り替えるかしないと直らないかも?

293しちりいちり:2006/06/02(金) 21:37:01 ID:KxzD70Bc
今月も107Fなのか。今日も107F。
今日は国鉄色183/189とすれ違いました。
>>292
そろそろピクの特集が欲しいですね。自分のピクはまだ107Fは載って
ませんでした。(97.12号を買いそびれて神保町の某古本屋で値段を
聞いたらびっくり。グランテにもなく博物館の資料室で見せてもらって
ますが。手元にあればと思っています。ちなみに市と県の図書館は所蔵
ありで行方不明とのこと)

294白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/06/04(日) 09:13:58 ID:.ipS.ssI
彩野のやすらぎの日光号・・・じゃなくて那須散策号
側面幕は見た感じ正常で、正面は下り方がやすらぎの日光号で上り方が普通です

295白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/06/04(日) 09:34:28 ID:.ipS.ssI
107Fが直通運用です
ちなみに製造は東急でした

296白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/06/04(日) 22:41:26 ID:Y5aIBUjE
>>294の復路は上野方正面が快速
それ以外は那須散策幕でした
ちなみに485は明日からお休みとなりますが、まだ小金井には向かってない模様です

297白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/06/06(火) 05:24:39 ID:M4reyBfo
520頃 栗橋〜古河間の利根川ライブカメラにて
代走のスペが品川に向けて通過!

298E531:2006/06/06(火) 09:38:28 ID:coZkSfdE
スペーシアが485系の代走に入ったときはなぜ大宮総合車両センターに入庫せず小山車両センターに入庫するのでしょうか?

299白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/06/06(火) 13:02:36 ID:zVGJQqFU
代走運用:107F
直通運用:108Fっぽい

300E531:2006/06/06(火) 19:13:08 ID:coZkSfdE
来年の春からJR東日本の新幹線、在来線の特急電車が、寝台車、ジョイフルトレインを除き全て禁煙になりますが、伊豆急行線に乗り入れる東海道線の踊り子号、スーパービュー踊り子号、東武線に
乗り入れる日光号、きぬがわ号、スペーシアきぬがわ号に関しては、会社間で調整するそうです。

301一般通行人:2006/06/07(水) 14:53:07 ID:jhj1Xhj2
JR他社に直通する列車についても、今後調整のようですね。

302徳利狸庵:2006/06/08(木) 08:40:13 ID:EvtsbQb.
遅くなりましたが6月6日の代走は107F、スペーシアきぬがわ5号に乗車しました。
側面幕は出発から下今市到着まで『スペーシアきぬがわ・新宿』のままでした。

303しちりいちり:2006/06/08(木) 17:15:35 ID:lC1CFHMI
大宮見たまま
Sきぬがわ6号は106F

304白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/06/08(木) 20:20:01 ID:859UmLNU
>>303
106Fとなると初でしょうか?

>>302
スペーシアきぬがわ3号の108Fが白幕でした
この日は両編成とも幕がおかしかったようですね

>>300>>301
乗り入れのみの全車禁煙もありでしょうか?
この調整がどうなるか気になりますね

305しちりいちり:2006/06/08(木) 20:26:41 ID:yOOzyArg
>>303
106Fは自分は初目撃となりますね。

306白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/06/11(日) 19:15:56 ID:kp2tR43k
彩野の那須散策号は正しい幕で運転中です
自由席は2両しかありませんが、席はほぼ埋まってる感じです

308白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/06/12(月) 21:01:14 ID:XVJtivuc
那須散策自体はスレ違いですが、車両は関係してるので・・・
昨日の那須散策ですが、指定席4両は各車両大体1桁の乗車でした
自由席に関しては>>306の通りで、横浜からは激混みになりました
さすがデッキに立つのも厳しい状態で、これなら自由席をもう2両増やしても良いのでは?と思いました
そして速度に関してですが、一番速かったのは横浜→大船間でした
この区間に関しては特急並の速度が出てたかと思います
ちなみに東海道線内は大体良い感じの速度でした
それから武蔵野線内ですが、基本的に速度は遅く・・・
与野を越えて貨物線に入ってからがノロノロな状態でした
このノロノロは西浦和を超えるまで続き、府中本町→鶴見間は武蔵小杉の真下付近から鶴見までが基本的にノロノロでした(武蔵小杉付近はこの区間で一番カーブがきつくなっています)



>>305
となると、初の可能性が高いかも知れませんね
他所でもそれ以前に走ったという目撃は無い見たいですし

309白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/06/14(水) 22:11:00 ID:Zxb1H1kg
今後の彩野
夏期もホリデー快速河口湖に充当させるようです

310白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/06/26(月) 11:29:56 ID:4fpy1pgY
7/26に彩野が越後中里まで行くそうで
団体客は横浜から乗せる見たいです

311白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/06/30(金) 15:50:12 ID:GQllVGuo
>>276
今日はEast i_D配給とすれ違うと思います
地点に関しては難しいですが(ヒガハス中間点?)

312ひばり:2006/07/01(土) 08:02:30 ID:B5wwbDjg
108Fステッカー剥がされています。

313白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/07/01(土) 08:43:42 ID:U2FTxBxw
彩野のHMは前後共に回送幕で入線
河口湖幕になるまでかなり長く回転します・・・
上野方のHMは多分修理されたかと思います(数日前に交検入場済)


>>312
108Fは5月中に剥がされました

314白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/07/03(月) 17:44:44 ID:qts0CGBM
落雷による遅れが宇都宮・高崎線内で発生中
最大で20分程の遅れです

315白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/07/11(火) 15:19:46 ID:Xq0x2G76
1120レ 108F

316白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/07/12(水) 14:01:22 ID:m4iuzdtA
乗り入れ運用:107F

317しちりいちり:2006/07/14(金) 17:49:46 ID:4y7EXnj6
乗り入れ運用:106F

318野岩支援@61103F:2006/07/15(土) 14:26:56 ID:SU5s1pfQ
乗り入れ運用:106F

スレ違いですが、今日は連休初日とあって特急、午前
中下り快速とも混んでました。

319白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/07/16(日) 05:36:51 ID:vMp8su62
106Fの乗り入れ運用はまだ見た事が・・・

>>316は3号を大宮で
個室は2室空きで、指定は満席に近かった感じですね

320白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/07/20(木) 06:56:22 ID:OQaFGssE
昨日に続いて今日も小山〜小金井で線路陥没・・・
スペきぬ2号が南栗橋ゆきになるようです

321白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/07/20(木) 07:25:54 ID:h02o9n7A
宇都宮線運転再開
これなら所定で行けそうな?

322白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/07/23(日) 12:36:13 ID:Mnip37ro
乗り入れ運用:106Fと485系G58編成

323ひばり:2006/07/25(火) 21:39:26 ID:Kqc9.yUE
今日は、13:37栃木発のスペーシアが車両点検で新栃木に緊急停車しました。
10分ほどして出て行きました。
栃木を出るときから調子が悪かったみたいです。

324白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/07/26(水) 03:54:03 ID:gKGNvFQA
>>323
幸い重度な不具合では無かったようで
スペの場合、故障してしまうと車両のやり繰りが厳しくなりますね・・・

325雑談スレの 9:2006/07/28(金) 02:14:19 ID:doG4Y53k
マイクロエース 189系「彩野」(新塗装/発売日未定)
ttp://www.rc-awaza.com/event0607b/arii/l/106.jpg
29日(土)に配布されるクリアファイルの柄に注目!
ttp://www.rc-awaza.com/event0607b/kato/l/004.jpg

326白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/07/30(日) 11:35:08 ID:I65ae9z2
今日は>>322

327白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/08/02(水) 05:31:29 ID:uYsdP.9I
>>325
彩野も出るんですね〜
これで乗り入れ編成の模型化が完了する事に・・・
そしてクリアファイルに(w

328白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/08/09(水) 14:20:39 ID:1EAI06GY
今日は彩野が485の代走なんですね〜

3298122F:2006/08/09(水) 21:51:29 ID:lmEcCjs.
時刻表上ではスペーシア代走となっているので、東武側でなんかあった
のでしょうか・・・。

330白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/08/10(木) 05:26:50 ID:nPT6xAtw
>>329
そうですね〜
何か運用に出せない事情があったとしか・・・
もし出してたら、本線運用で300が代走してたかも???

331白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/08/10(木) 08:26:23 ID:nPT6xAtw
乗り入れ運用:106Fと485系G58編成

332野岩支援@61103F:2006/08/15(火) 06:45:40 ID:/NnYCqCg
直通運用:106F

333徳利狸庵:2006/08/25(金) 10:47:35 ID:WuLRFUxA
 秋の臨電は「スペーシア日光81,82号」、189系の「日光81,82号」、今回は往復です。
そしてJR日光線には189系で10/15、11/4に「日光ハイキング号」が運転予定。
 日光駅付近では189と485の線路を越えた顔合わせが見られそうですね。

334白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/08/26(土) 03:40:44 ID:UjbiWbxU
>>333
線路を越えた東武色の顔合わせは面白そうですね!
今回は日光82号が新設されますが、撮影の方も効率良く行けそうな感じです
82号の新宿着後は品川へ回送?
そうなれば品川でも直通車同士の顔合わせが期待出来るかも?

335白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/08/26(土) 19:47:22 ID:7Yi0Fo2g
今日の直通運用は108Fでした
尚、スペきぬ7号と日光8号は、与野の人身の影響で北大宮を1820に通過(遅れにも関わらず両車が北大宮ですれ違いました)

336しちりいちり:2006/08/30(水) 13:53:39 ID:RXhswhZQ
JR代走106F

337しちりいちり:2006/08/31(木) 20:25:18 ID:YKCk5djw
JR代走106F 
107Fを春日部で目撃したので東武運用は108Fだと思われます。

異なる時間にやってくるとまだ違和感が・・・。

338白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/09/06(水) 18:10:11 ID:HVwA75Fg
今日の北大宮
大宮〜北大宮間のカーブでスペ同士(車番不明)がすれ違い
おまけに8137F+8522Fの大宮ゆきと並走(w
今日は野田線の車内から見た方が面白かったかも?

3398122F:2006/09/12(火) 22:38:57 ID:nP5YoM1Q
直通:106F

107F,108Fも東武内運用で稼動中でした。

340しちりいちり:2006/09/14(木) 20:18:58 ID:ljctfHQI
本日も106Fでした。
6号は北大宮〜大宮間野田線列車と並走していた模様。

341しちりいちり:2006/09/14(木) 20:23:32 ID:ljctfHQI
連投すいません。
日光線方面から「Sきぬがわ2号限定都区内フリーきっぷ」発売。
ttp://www.tobu.co.jp/news/2006/9/060914-1.pdf

342しちりいちり:2006/09/15(金) 20:10:45 ID:./DXDBfE
今日は108F。

343白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/09/16(土) 05:25:12 ID:BXcTGCoc
>>341
乗車率増加を狙った切符という事になりますね
2号は最近見ませんが、やはり7号のように空席が目立つんでしょうね・・・

344白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/09/16(土) 12:56:47 ID:GPs4shGA
乗り入れ運用は108Fと485系G58編成
485は車体が茶色く汚れてます・・・

345白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/09/21(木) 12:37:23 ID:h5rtPAdc
大宮総合車セに交検で入場中の彩野がいます(幕は河口湖)

346白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/09/22(金) 12:25:51 ID:jYX.Dq5g
彩野が出場し、このあと大宮11番に入線します

347白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/09/22(金) 12:39:11 ID:jYX.Dq5g
11番入線はまだでした・・・
側面からしか見れませんでしたが、車両センター内で特急色・東武色・あずさ色の183系列3並びが実現!

348白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/09/22(金) 13:08:19 ID:jYX.Dq5g
彩野は1305発でした

349野岩支援@61103F:2006/09/26(火) 09:33:56 ID:FUWeJpX.
JR直通:106F

350野岩支援@61103F:2006/10/01(日) 08:54:22 ID:4o1BtFqE
JR直通:106F
一方の485系の日光1号は空席が多かったです。

351白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/10/01(日) 23:09:47 ID:ey28tCxc
1041レ 108F

352白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/10/04(水) 18:07:11 ID:Oocj2unc
今日の北大宮
ホーム真ん中付近ですれ違い

353野岩支援@61103F:2006/10/08(日) 13:25:08 ID:dXroZrgs
1115レ:106F

354野岩支援@61103F:2006/10/08(日) 14:44:12 ID:/d8oTuzs
JR直通:108F

355白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/10/15(日) 00:02:17 ID:5joKsbmY
昨日のきぬがわ5号は、京浜東北線上中里で発生した人身の影響で20分遅れ
会津マウントエクスプレスもその影響で20分遅でした

356よなとほ:2006/10/18(水) 22:10:48 ID:ObXvPJ3k
Bトレインのファンページに
スペーシア3両セット(A・B)が、11月19日発売予定と
載っていました。
両セットを買うと、編成が完成?
ttp://hw001.gate01.com/b-train/

357白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/10/20(金) 07:51:05 ID:F0EyS.Qo
5時過ぎに自治医大で人身
7時過ぎに運転再開をしてますが、その影響が直通特急に及ぶ可能性もあります

358白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/10/22(日) 01:43:12 ID:HLRpH/Bc
昨日の定期は108Fと485系G58編成、臨時は106F
川越車両センターまつりは189系OM201編成が展示

359野岩支援@61103F:2006/10/28(土) 08:30:39 ID:Pu9zoAGw
JR直通運用:108F

360白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/10/29(日) 16:13:16 ID:zMUq32oQ
今日は>>359と臨時が106F
1124レに107F

361白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/11/04(土) 18:27:39 ID:hH1H7FI.
今日は>>359
臨時は107Fでした

362白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/11/05(日) 08:27:10 ID:yrX6dWHE
今日は>>361

363白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/11/07(火) 15:53:02 ID:3bAm9Jns
1118レ 106F

364運用オタ:2006/11/08(水) 08:13:54 ID:OPmp.rkw
代走:108F
1102:107F

3658122F:2006/11/11(土) 12:21:54 ID:N7g8100Q
直通 108F

彩野の座席に白いカバーがついていますね・・・。

366白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/11/11(土) 18:51:28 ID:FtISx/1c
>>365
初の公式登板でついに付きましたか!

367しちりいちり:2006/11/11(土) 22:29:38 ID:.ITEfywU
>>365>>366
たまたま並んだ車両から見たらカバーはビニール製。
西武のNREを思い出しました。

368白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/11/12(日) 14:01:45 ID:DPUQxekQ
日光81号はヒガハスで障害物に当たって遅れたそうで・・・
風でなんか飛んできたんでしょうかね?

369白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/11/22(水) 22:11:57 ID:CrN3u1D2
12/24
彩野 伊勢崎〜舞浜

370白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/11/23(木) 22:43:42 ID:FbkKPPrM
今日の彩野は横須賀まで行きましたか・・・

371白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/12/01(金) 01:48:30 ID:PyR9p7x.
すっかり忘れてた485の水戸線試運転・・・
次は3月でしょうかね

372野岩支援@61103F:2006/12/03(日) 08:51:11 ID:vt/FDvXA
JR直通編成:106F

3738122F:2006/12/03(日) 12:01:25 ID:LdmfKWLk
そういえば改正後初となる特急ゆのさとが始めて設定されましたね。
確か浅草13:00だったと思います。

374白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/12/03(日) 17:18:58 ID:YHhpbUMk
>>373
ゆのさと261号のようですね
空席情報で調べましたが、運転日は土曜のみのようですね
ちなみに復路はきりふり262号でしょうか?

375しちりいちり:2006/12/05(火) 20:49:37 ID:CXGyNKeY
>>373>>374
駅に12月分と1月分の臨時特急のポスターが貼られていました。
(時間がなくメモしていません。ゆのさとは鬼怒川温泉行きで温泉に着く前に
上りきりふりが日光を発車するようです)

376MR:2006/12/05(火) 21:42:12 ID:acKCFBS2
JR運用代走 106Fでした。

377MR:2006/12/13(水) 22:27:58 ID:beDEySqw
JR運用の100系代走日程ですが、来年1月10日にあります。(DJ最新号より)

378白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/12/16(土) 23:17:53 ID:Xg5qSTUU
乗り入れ運用は106Fと189系OM201編成

379白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/12/17(日) 11:58:52 ID:..pxbPM.
今日も485はお休み

380しちりいちり:2006/12/17(日) 16:04:01 ID:2yQJEWNo
>>373-375
この「ゆのさと」。新栃木で「きぬがわ5号」の通過待ちがあります。

381しちりいちり:2006/12/20(水) 15:17:22 ID:TZWLjcEI
今日の大宮総合車両セ
彩野は定期検査中。乗り入れ幕(赤幕)を出してました。

382しちりいちり:2006/12/21(木) 16:51:54 ID:KMfmGZ0E
>>380
今日の昼過ぎに東大宮に戻ったようです。
(回送表示で出発準備中でした)

383白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/12/22(金) 21:10:34 ID:6MR0W6BA
>>382
前回が9月22日でしたから、これは交検で間違い無いですね!
次は3月・・・

384白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/12/29(金) 11:06:49 ID:4pUiD4vg
スぺきぬがわ3号大宮打ち切り
きぬがわ5号栃木発

いずれも宇都宮線の車両故障で・・・

385よなとほ:2006/12/29(金) 14:00:05 ID:Hcd0SL..
>>384
きぬがわ5号(回送)は、
(ゆのくに)の直接に栗橋を通過。
JR宇都宮線は信号待ちなどで、踏み切りが渋滞中です。

386白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/12/29(金) 17:14:27 ID:SRG0OAPg
スペきぬ6号
大宮は約12分遅れ
107Fです

387白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/12/30(土) 14:55:16 ID:DIS6O6Os
昨日のスペきぬ7号は大宮8分遅れでした
日光8号とのすれ違いは、埼京線が顔を出した辺りでは無いかと?
ちなみに485はクハのフラットが目立ちます
昨日の降雪でなったのかは不明ですが・・・

1041レ 106F

388トブ鉄:2007/01/05(金) 10:58:19 ID:/heo6FfM
JR485系はフラット目立ちますね。スペーシア100系はフラットできている
ことはあまりありませんが・・485は抵抗制御でスペーシアはVVVF制御だからでしょうか。
(あまり詳しくありませんが)

389白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/01/07(日) 03:46:50 ID:hUwyq2Fo
>>388
スペは滑走再粘着と粘着パターンの各制御がありますので、フラットは出来難い構造です
あとはオールM車というものありますね

390白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/01/07(日) 18:58:47 ID:ptxHKAcw
スベきぬ7号は全区間運休
宇都宮線が17時過ぎから運転見合わせとなってるので、スベは都内に閉じこめられてる可能性が?

それにしても風が強過ぎ・・・

391白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/01/07(日) 18:59:56 ID:ptxHKAcw
宇都宮線運転再開
これから新栃木経由で回送でしょうね

392白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/01/07(日) 19:06:30 ID:ptxHKAcw
日光8号
栗橋で抑止してたのか?

393あざみ野:2007/01/13(土) 09:35:22 ID:Mnkw2WH6
宇都宮線は風の影響を受けやすのですかね。

394MR:2007/01/13(土) 20:10:03 ID:YoR.QQcI
今度のJR運用の100系代走は、2月14日です。(DJ2月号より)

395白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/01/14(日) 06:36:23 ID:CmpEwDpE
>>393
栗橋〜古河間の利根川がネックですからね・・・
その煽りを受ける形で直通もよく乱れます
これも脱線事故の影響ですから・・・仕方がありませんね

>>394
フラット次第で転削しに行くかも知れませんね
その日を狙って・・・

396あざみ野:2007/01/14(日) 11:58:14 ID:xDRQ6j0g
>>395
利根川橋は特に風が強いですもんね…。

397雑談スレの 9:2007/01/19(金) 18:24:36 ID:YU2GvjmY
今年のGW、横浜〜トニコの臨特(@彩野)が運転されます
ttp://www.tobu.co.jp/news/2007/1/070119.pdf

398よなとほ:2007/01/19(金) 18:35:46 ID:N.oOer3k
>>397
に関連して東日本分より、
ttp://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20070103.pdf
ゴロンとなのはな(仙台〜安房鴨川)が583系で一往復運転!!

399白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/01/19(金) 18:47:20 ID:zNP8ex.c
>>397
各社の予備も含めてフル稼動ですね〜
臨時も2本体勢になるとは・・・

>>398
あかべぇに続くように今度は583も安房鴨川ですか(w

401白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/01/20(土) 23:05:06 ID:oiqkQxq.
直通運用は106Fでした

402白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/05(月) 22:25:03 ID:lnAxR.Fg
彩野は今度の週末辺りに越後中里に行く見たいで
東武色になってから雪景色を走るのは初になりますね〜

ちなみに直通特急は週に一度はどこかで見てますが、スピードが速くてスペの車番は読み取れず・・・
最近はこんな状態です(^-^;

403野岩支援:2007/02/05(月) 23:37:08 ID:hfWe1fJU
昨日の直通編成は108Fです。

404よなとほ:2007/02/08(木) 22:58:36 ID:JMoOlZtM
>>402
平日の運転かと思っていましたが、
10(土)11(日)の運転ですね。

時間的に(えちご)か(新幹線ワープ)を使わないと
撮ることが出来ないのと、
そもそも雪が正月に降った分の残雪らしき物が少々見える程度では・・・

405白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/10(土) 17:55:38 ID:Ag4hdPak
今日の下り
7号を除き満席になってました

406よなとほ:2007/02/10(土) 22:17:57 ID:FumZNTso
>>404
あれこれ考えた結果、後者で越後中里へ向かいたいと思います。
アメダスを見ると湯沢の積雪量は6㎝、、、

ちなみに、今晩は越後湯沢で(元はくたか)の下りえちごが、
上り能登と並ぶと思われますが・・・

407よなとほ:2007/02/11(日) 10:24:58 ID:tP807l9I
越後中里は、信じられない位、雪が少ないです。
現地は明るい曇空でしたが、
彩野到着からシーハイル上越通過までが軽い吹雪に。
その後、陽射しの無い明るい曇り空の最良条件に戻りましたが、
電車が無いので別の場所へ移動です。

408白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/12(月) 09:13:17 ID:OjR9.CsU
東大宮センター
彩野は通電してて、現在は車内清掃中です

409運用オタ:2007/02/14(水) 08:05:30 ID:h3CqyfmQ
代走:108F

410MR:2007/02/15(木) 21:38:46 ID:M7jRKHuA
今度のJR運用の100系代走日程
2/26〜28日
3/5〜7日、12〜14日です。(DJ3月号より)

411白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/17(土) 18:25:54 ID:nb.8Dsto
1121レ 106F
それから今日の彩野は館山〜伊勢崎ですね
深夜に東大宮センターへ帰って来ます

412MR:2007/02/20(火) 21:38:38 ID:R6m3FqNs
直通 107Fでした。

413白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/21(水) 11:48:19 ID:InCkJ7cA
今日は>>412です

414東武8000系普通東武日光行き:2007/02/25(日) 19:16:53 ID:8CH1xoog
直通108Fでした。

415MR:2007/02/27(火) 21:52:40 ID:Gl1z2R7I
JR運用代走 108Fでした。

416白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/28(水) 14:25:27 ID:ArnjXUd2
代走運用:108F
直通運用:106F

417白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/28(水) 18:15:45 ID:ArnjXUd2
3/18〜5月頃までスペと485にHMが付きます

おかげさまで1周年 水と緑の日光・鬼怒川キャンペーン
ttp://www.tobu.co.jp/news/2007/2/070228-1.pdf

418MR:2007/03/01(木) 10:39:51 ID:mhHmAcPY
3月3日のスペーシアきぬがわ3号は、満席です。

419野岩支援:2007/03/04(日) 15:09:37 ID:MDGf/WlM
JR直通:106F

420東武8000系普通東武日光行き:2007/03/06(火) 16:50:04 ID:D5bv31Rg
今日JR直通はJR車の代走でスペ−シアで運転
学校帰りに見ただけですが。

421MR:2007/03/06(火) 20:14:21 ID:7FbHQtUA
直通 108Fでした。

422白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/10(土) 18:09:44 ID:MbtscGuo
今日の直通運用は108Fでした

423MR:2007/03/13(火) 19:15:56 ID:i/jxQk8Y
JR運用代走 108Fでした。
今度のJR運用のスペーシア代走はないようです。(DJ4月号より)
また4月15日は、新宿駅で跨線橋架け替え工事のため、日光1号、スペーシアきぬがわ2号、3号は池袋発着で運転されるそうです。

424白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/14(水) 05:41:54 ID:Xy3xNfEI
>>423
精算関連かは不明ですが・・・
やたらと代走設定が多かったですね
次の代走は5月末〜6月頭ぐらいでしょうか?

>池袋止まり
ちょうど一年経っての折り返し運転になりますね!

425MR:2007/03/14(水) 13:05:00 ID:XcwICdkk
〉〉424
実は昨年の新宿駅で跨線橋架け替え工事で、スペーシアきぬがわ6号が池袋で折り返し運転の時、側面表示の「特急・スペーシアきぬがわ」の幕を撮影できなかったんです…。(大泣
4月15日には必ず撮影したいと思っています。(ちなみに485系の池袋表示は撮影済です。)

426グリーンパーク:2007/03/15(木) 12:42:05 ID:l519dAsw
>>423-424
先日なんですが、
大宮に485系東武直通車らしき車両が入場しているように見えました。
485系か彩野か分からなかったのですが、代走って事は485系が入場している可能性が高いかと・・・。
14日もJR運用をスペーシアが代走しています。

427白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/15(木) 17:27:18 ID:YmTWN6o.
>>426
どうやら彩野が入場してるみたいで
編成がバラされてるようです

>>425
この時にしか見れないレア幕ですね
「特急・スペーシア日光」も見てみたい所ですが、これはちょっと難しそうです・・・

428MR:2007/03/17(土) 08:13:45 ID:J7vkrYKI
先程日テレで、スペーシアのTV-CMが流れていました!!
CMの最後に出てくるスペーシアの走行シーンは、板荷〜下小代でよかったんでしょうか?

429白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/17(土) 09:11:52 ID:V152COfc
大宮総合車セ見たまま
野田線からだと彩野のモハユニットが見えます
幕が抜かれてるのが気になりますが・・・
「特急日光 横浜」なんかが追加されたり?

430白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/18(日) 07:36:51 ID:0kGKOUxk
予備板に485のHMシール画像を貼りました
見にくいですが・・・

431MR:2007/03/18(日) 22:14:07 ID:x.C8w9Ds
直通 107F(1周年記念のHM付き)でした。

432白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/20(火) 23:05:46 ID:oWhBKF76
>>425>>428
「スペーシアきぬがわ」幕はこの時ぐらいしか見れませんからね
逃さずに記録出来ると良いですね!
ちなみに「スペーシア日光」幕は全然見れません(^-^;


>CM
こちらは昨日見ました
撮影場所はおそらくその辺りで良いかと思います

433MR:2007/03/30(金) 23:09:49 ID:D3SoB582
>>428でお伝えしたスペーシアのCMですが、どうやら2007春篇と題した新作のようです。本日公式HPにあるスペーシアスペシャルコンテンツでCMが公開されていました。
あと2006冬篇も公開されていましたが、TVで流れていたことってありましたっけ?(冬篇は実際にTVで見たことがないので…)
アドレスはこちら
ttp://www.tobu.co.jp/より左側の東武特急スペーシアスペシャルコンテンツのバナーをクリックしてお入り下さい。

434白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/30(金) 23:30:20 ID:XFWze5VM
>>433
季節毎にCMを変えてますね
もちろん冬編も流れましたが、早朝に流れる事が多かったです(汗

435MR:2007/04/12(木) 18:15:18 ID:L3qUokX6
今度のJR運用の100系代走日程(DJ5月号より)
4月18日(急遽追加?)
5月14日〜16日です。

436MR:2007/04/15(日) 10:29:08 ID:hofRZDHc
本日の直通 107Fです。
側面のスペーシアきぬがわの幕を撮影することが出来ました!

437白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/15(日) 14:48:52 ID:dJuVCRr2
>>436
今回もスペーシアきぬがわ幕だったようですね!
自分も見たかったのですが、遠征による仕事のツケで疲労と睡眠不足になってまして・・・
今日も鉄活動はお休みしています(^-^;

438白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/15(日) 17:34:41 ID:4vxydiyc
架線故障で新栃木〜新鹿沼で運転見合わせです

439白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/15(日) 18:51:04 ID:dJuVCRr2
時間的にどうかと思いましたが・・・日光8号は一時間以上の遅れで走行してるようですね

440白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/20(金) 00:58:57 ID:6uhLFKd6
昨日の直通運用は107Fでした

441白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/28(土) 06:48:50 ID:d6.e9L5A
彩野の正面幕の上にシールが貼ってあります
乗り入れ1周年記念ステッカーの彩野バージョンといった感じです

442白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/28(土) 20:03:59 ID:d6.e9L5A
栃木の自動放送
新宿経由JR横浜ゆきの放送が流れてました!
で、彩野は横浜幕追加です

443びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/29(日) 02:16:57 ID:RuibCyA.
189系彩野 駅名対照表(新バージョン)
1.特急日光 東武日光  2.特急日光 新宿  3.特急日光 池袋
4.特急日光 横浜
5.特急きぬがわ 鬼怒川温泉  6.特急きぬがわ 新宿  7.特急きぬがわ 池袋
8.特急きぬがわ 横浜
9.
10.
11.特 急  12.急 行  13.普 通
14.快 速  15.団 体  16.臨 時
17.試運転  18.回 送
19.
20.
21.日 光  22.快速 日光  23.快速やすらぎの日光号 日光
24.宇都宮  25.快速 宇都宮  26.黒 磯  27.快速 黒磯
28.快速那須散策号 黒磯(武蔵野線経由)  29.快速那須ハイキング号 黒磯
30.上 野  31.快速やすらぎの日光号 上野  32.快速足利藤まつり号 上野(小山経由)
33.快速那須ハイキング号 上野  34.快速 新宿  35.快速やすらぎの日光号 新宿
36.快速足利藤まつり号 新宿(小山経由)  37.快速 池袋  38.快速やすらぎの日光号 池袋
39.快速 大宮  40.ホリデー快速河口湖 大宮  41.快速 小金井  42.快速 東京
43.快速 千葉  44.快速やすらぎの日光号 千葉
45.快速 館山  46.快速 千倉  47.快速 安房鴨川  48.快速 銚子
49.快速 平塚  50.快速那須散策号 平塚(武蔵野線経由)  51.快速やすらぎの日光号 平塚
52.快速 鎌倉  53.快速 大船  54.快速 逗子  55.快速 小田原
56.快速 熱海  57.快速 伊東  58.快速 八王子  59.快速 河口湖
60.ホリデー快速河口湖 河口湖  61.快速 甲府  62.快速 桐生
63.快速足利藤まつり号 桐生(小山経由)   64.快速 横川  65.快速 水上
66.快速 越後湯沢  67.快速 万座・鹿沢口  68.快速那須ハイキング号
69.快速那須散策号 70.快速足利藤まつり号

444野岩支援:2007/04/29(日) 08:26:47 ID:FzqBwgIs
JR直通:107F

445MR:2007/04/29(日) 13:23:48 ID:g3eLRYBA
>>443
きぬがわの横浜幕も入っているようですね。
次回の臨電で設定されるかも…。

446野岩支援:2007/04/30(月) 15:06:06 ID:RDt01grY
新栃木電留線に彩野留置中

447びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/03(木) 17:12:40 ID:vdRTjnzk
スペ代走は5/14〜16・21〜23・28〜30で予定
代走が多いので485が郡山に入場すると思われます
入場期間中は彩野も忙しくなりそうです

448白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/04(金) 23:23:41 ID:CV9A56wY
直通運用:107Fと485系G58
臨時直通運用:106Fと189系OM201

449白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/06(日) 09:08:23 ID:WtR01sH.
彩野は大船出区時から日光幕です

450MR:2007/05/06(日) 20:57:21 ID:jdr4UOUk
>>447
JR時刻表5月号によると、6月20日までの毎週月〜水が代走のようですね。
とりあえず6月分の代走日程を載せておきます。
4日〜6日、11日〜13日、18日〜20日



>彩野の横浜幕
本日、池袋で幕を撮影してきました。
このときのATOS放送ですが、「まもなく2番線に、東武線直通、特急日光84号、横浜行きがまいります」と放送していました。(爆

451MR:2007/05/07(月) 19:25:05 ID:O8I7HGUQ
GWのご利用状況について、本日JRーEのHPで発表されました。
その中で東武相互直通特急のGW期間中のご利用者数は、約21000人(前年比118%)でした。なかでも5月5日には、1日あたりのご利用人数が直通開始以来過去最高の3000人を記録したそうです。
アドレスはこちら
ttp://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070501.pdf

452白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/07(月) 19:37:22 ID:t5GzFMbc
>>450>>451
5日に日光・鬼怒川を出る列車はほとんどが満席立ち席ありの状態でした
横浜発着も盛況だったようで、おそらく秋にも走ると思います(^^)
それと代走ですが、下旬までとなれば郡山入場はほぼ間違い無いと思います

453しちりいちり:2007/05/09(水) 13:57:48 ID:gtx4w6GE
485系の乗り入れ1周年記念HMがなくなりました

454白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/09(水) 18:10:43 ID:BqgmQz9s
直通運用:106F


>>453
確かにありませんでしたね

455びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/13(日) 22:35:17 ID:JF5b.ulk
直通運用:107Fっぽい

>今日の東大宮
臨時運用後に東大宮操の奥に留置されてた彩野
今日は手前で寝てました(代走に備えての移動?)

456白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/16(水) 18:10:05 ID:0upTa1yw
直通運用:107F
485代走:189系彩野

ATOSはスペーシア日光8号とアナウンス
姿が見えるまでスペが来るかと思ってました(w

457白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/17(木) 14:39:56 ID:/z4so4uU
485は今日郡山に入場しました

458びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/18(金) 17:28:56 ID:lcIH.ARI
運転日:7/7・14・15・21・28・8/4・11・18・25・9/1・8
スペーシア日光81号または日光81号
新宿903→東武日光1057

運転日:7/1・8・16・22・29・8/5・19・26・9/2・9
スペーシア日光84号または日光84号
東武日光1704→新宿1858

運転日:8/12
スペーシアきぬがわ82号
鬼怒川温泉1420→新宿1650

運転日:8/11・12・9/15〜17・22〜24・29・30
日光83号
横浜917→東武日光1140
日光84号
東武日光1704→横浜1930

ttp://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070512.pdf

459白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/19(土) 17:13:43 ID:ufl14mQA
尾久〜赤羽間で架線切断
そのため直通特急も抑止中

460白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/19(土) 17:21:28 ID:ufl14mQA
架線切断は湘新下り線の模様
復旧まで相当掛かるとの事で、影響は大きなものとなりそうです

461白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/19(土) 19:19:40 ID:yYe.X2x2
日光8号は板倉打ち切り
スペきぬ7号は運休

彩野は栗橋抑止、スペは大宮折り返しの回送ってとこでしょうか?
もし彩野が栗橋に居るようなら蓮田か白岡にスペが居そうですが・・・

462とぶ鉄:2007/05/19(土) 20:24:54 ID:r12VVb8g
上野駅付近でも回送電車の脱線事故が起きたそうですね。

463白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/20(日) 00:46:29 ID:jq/hA0Yc
どっかで抑止中だったスペがようやく動き出したようで
昨日は脱線も含めてボロボロな一日でしたね(^-^;

464ひろやん:2007/05/20(日) 04:52:23 ID:dsrtzO1w
初めまして。
昨日の19:50頃、第一岩槻踏切から蓮田駅を見たらスペが居ました。

465白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/20(日) 06:17:15 ID:ifDxSPmk
>>464
スペ情報どうもです
どうやら蓮田に長時間停車してたようですね(^-^;
おそらく栗橋に居た彩野も>>463の時間帯に動いたと思われます

466よなとほ:2007/05/20(日) 17:28:37 ID:aVuumKak
本日の北斗星1号とスペーシアきぬがわ6号は、
荒川橋梁の真ん中ですれ違いました。

多分、定刻と思います。

467白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/21(月) 16:48:52 ID:LkfjboHY
直通運用は107F

468MR:2007/05/23(水) 18:33:04 ID:hoHMWuUA
直通 107F
JR運用代走 108Fでした。

469白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/28(月) 06:04:32 ID:Kvi1HbPc
485代走は107F

470白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/28(月) 12:06:55 ID:Kvi1HbPc
直通運用は106F
1115レ 108F

471MR:2007/05/30(水) 19:47:16 ID:dgJY/4C6
6月の直通特急の空席状況ですが、2日〜16日(いずれも土曜日)のスペーシアきぬがわ3号は満席、23日の同じくスペーシアきぬがわ3号は残りわずか、あとの日は空席ありです。
やはり、土曜日の需要が結構あるようですね。

472MR:2007/06/01(金) 19:29:37 ID:5sCjY61U
7月〜9月のJR運用の100系代走日程(JR時刻表6月号より)
7月4日、8月8日、9月5日、19日〜21日です。

473野岩支援:2007/06/03(日) 18:28:18 ID:znSnKUdE
JR直通:108F
108Fの直通は久しぶりに見た気が。。

474東武8000系普通東武日光行き:2007/06/03(日) 19:17:14 ID:veJ2.vcc
今日も彩野が代走

478しちりいちり:2007/06/05(火) 20:27:27 ID:GS7uw8Hw
6:55のNHKテレビの交通情報(JR)
品川駅の画像でスペーシアの走行を見ることができました。
(火曜日は品川駅。通常は485系か京急線アップなのですが)

ちなみに曜日で撮影場所が異なるようで、八王子や赤羽、新宿、東京
駅が写ります。(八王子は松本行きの115系が写ることも)

4798122F:2007/06/07(木) 10:40:10 ID:8d43mreo
直通:108F
1001レ:107F
1105レ:106F
JR:予定通りOM201

480白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/11(月) 12:23:54 ID:nW8PCQw.
代走は108F

481白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/18(月) 15:12:33 ID:REGtzCMA
G58編成郡山出場

482白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/18(月) 17:25:45 ID:REGtzCMA
G58は小山に入区しパン下げ
要検なので床下は台車と一部機器がグレーになってます

483白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/21(木) 05:50:12 ID:huAFcVhE
485代走:彩野
いつもの事ですが、上野方の回送幕が少しズレてます

484白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/22(金) 05:46:03 ID:uxaGvWAk
G58編成運用復帰
東大宮操からの出庫です

485白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/22(金) 09:03:01 ID:oBfENZws
スペきぬ3号運休

486白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/22(金) 20:59:36 ID:oBfENZws
今日は日光号のみの運転でした
8号は大宮1時間遅れ

487白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/22(金) 21:04:01 ID:oBfENZws
>>486
訂正:JR線内は日光号のみの運転でした

488びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/23(土) 18:36:40 ID:b42BKLnQ
RF誌によれば485の正しい編成名はG55+G58編成だそうで
今日からこの呼び方に改めます・・・
ついでに宴はG4+G5、華はG6+G7編成となります(97年9月号のDJ誌より)
いずれもモハユニット下2桁の車番で編成名を付けています

おまけ:あかべぇはA1+A2

489MR:2007/06/23(土) 20:04:27 ID:e6ddctfs
本日の直通 107Fでした。

490しちりいちり:2007/06/28(木) 20:36:48 ID:Xk/PH/GM
彩野。大宮総合車両センターにて検査中。

491MR:2007/07/03(火) 19:30:47 ID:G6dhoyQs
スペーシアの夏篇と思われる大型のボスター広告が掲載され始めています。
今回は、日光が霧降高原で、鬼怒川が龍王峡が舞台のようです。
このことからすると、TV-CMも夏篇が放映されるはずですが、その点はどうなんでしょうか?

492MR:2007/07/13(金) 22:00:24 ID:jboSy4nI
スペーシアの夏篇のTV-CMが、公式HP内の「東武特急スペーシアのご案内」のなかで公開されています。
基本的には、春篇をベースに一部を差し替えた感じの内容のようです。
あとスペーシアの走行シーンも、前回と同じく板荷〜下小代間で変わりはありませんでした。
詳細はこちら
ttp://www.tobu.co.jpから、左側にある「東武特急スペーシアのご案内」のバナーをクリックしてお入り下さい。

493びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/15(日) 06:19:11 ID:JOGF2bNc
台風の影響で午後発の直通はすべて運休です

494白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/24(火) 11:13:18 ID:9Iji6kd6
直通運用:107F

495徳利狸庵:2007/07/27(金) 08:26:00 ID:gJkB4BYU
いよいよ登場したE655系。
皇族方や国賓の訪れる機会も多い日光だけに、
栗橋連絡線を経由での東武線入線もあるのでしょうか。

496びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/27(金) 13:37:14 ID:WaacpXOI
>>495
E655にはこんなのが付いてますが、これは雑誌等で詳細を望みたい所ですね(伊豆急という話もあるので断言はやめときます)
まぁ、車両が特別なだけにちゃんと記載されるかどうかは・・・
http://bbs.avi.jp/photo/359908/90065

もし東武に入線する事があれば凄い事になりますね!

497トブ鉄:2007/07/27(金) 16:20:05 ID:b4qFD76U
E655-1号車は、サロやモロなど形式称号が無いと聞きますが、
皇族独自の形式になるらしいです。詳細がわかり次第
お伝えしたいと思います。

498びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/27(金) 16:56:23 ID:ZXQYvOgA
形式はE655-1
サロなどの称号は付かない呼び方になります
前の御料車は新1号と呼ばれてましたが、E655の場合はE655の1号という呼び方で良いと思います
スレ違いにつきsage

499白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/29(日) 13:42:39 ID:3zvunUHQ
下今市で落雷ですか・・・
レーダー見ると栃木北部が凄いですね

500白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/29(日) 14:23:06 ID:3zvunUHQ
1415運転再開

501徳利狸庵:2007/07/31(火) 10:02:59 ID:kKmFWqBQ
>>496

伊豆急行線列車無線はJR方式ですので、
あのアンテナは別の用途かと。

形状からすると東武線などと同じ150㎒帯用に見えますので、
もしかすると、もしかしますね。

少々スレ違いなれど関連ネタということで。

502びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/01(水) 08:51:50 ID:92eC923A
>>501
伊豆急は旧型車が>>496で言うものを積んでたみたいですね(汗
んー、それ以外で思い当たるのは東(ry

ちなみに画像を改めて見てみましたが、この怪しいアンテナはモロE655-101とモロE655-201の2ヶ所に取り付けられています

503白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/05(日) 18:20:21 ID:Jhw3D4.s
スペきぬ7号は大宮を時刻通りに出ています
途中で打ち切りになると思いますが・・・

504白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/05(日) 18:35:25 ID:3UrZiHw6
スペ日光84号スジ+4分で485系G55+G58

505白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/05(日) 21:45:24 ID:3UrZiHw6
日光8号(107F)は1930過ぎに大宮を出ました
今日は列車名と車両が逆転した形となりました

506運用オタ:2007/08/05(日) 22:40:42 ID:aepqir0g
>>505
さきほどトチでスペの回送が折り返していきました。
でも107F、朝は1007レで見たような…たまたま使えるところに
転がってたから直通に使ったとか?(爆
106Fは1128レ(らしきもの)

507白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/11(土) 10:51:20 ID:2p3wEgL2
直通運用:107F
臨時直通運用:189系OM201編成

508東武5000系ファン ◆6b8DHoR0Uo:2007/08/11(土) 17:52:18 ID:gsFI8b86
臨時特急横浜行きで使われた189ですが幕が全て狂ってます。
前面は大丈夫でしたが6〜2号車までが日光 新宿行き幕 1号車快速鴨川幕で後方が回送幕でした

509白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/12(日) 10:22:59 ID:ngrI0XvI
300がスペの代走をしたそうで
原因は昨日の冷房故障でしょうか?

510=ω=. ◆C.8tWhNXzQ:2007/08/24(金) 14:35:03 ID:YIGyBrrA
スペーシア日光81号
運転日:10/13・10/20〜11/11の土休日
新宿903→東武日光1057

スペーシアきぬがわ82号
運転日:10/20〜11/11の土休日と11/25
鬼怒川温泉1420→新宿1650

日光83・84号
運転日:10/6〜11/18の土休日
横浜917→東武日光1140
東武日光1704→横浜1930

日光81・84号
運転日:11/23〜25
新宿903→東武日光1057
東武日光1704→新宿1858

ttp://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070806.pdf

511=ω=. ◆C.8tWhNXzQ:2007/08/24(金) 14:40:36 ID:YIGyBrrA
>>510追記
快速やすらぎの栃木路日光号(183系6両)
運転日;10/13・14
新習志野707→日光1005
日光1620→新習志野1945

快速ぶらり日光号(485系勝田車6両)
運転日:11/17・23
いわき628→日光1053
日光1748→いわき2213

512MR:2007/08/26(日) 19:15:03 ID:gio2nevw
10月〜11月前期分JR運用のスペ代走日程(JR時刻表9月号より)
10月10日〜12日
11月7日です。

513MR:2007/08/26(日) 22:02:51 ID:V3c34ams
本日の直通 107F
臨時直通 106Fでした。

514MR:2007/09/05(水) 21:40:56 ID:wG1hEQsc
直通 108F
JR車運用代走 107Fでした。

515=ω=. ◆C.8tWhNXzQ:2007/09/14(金) 14:53:44 ID:djGcPmws
乗り入れ運用:107F

516MR:2007/09/19(水) 20:26:01 ID:JiIYZ98Y
本日の直通 108F
JR車運用代走 107Fでした。

519MR:2007/09/19(水) 20:31:45 ID:5lsEcSK2
すいません。>>517>>518を削除お願いします。(操作ミス)

520MR:2007/09/21(金) 19:02:22 ID:I8EnE.9k
本日の直通 108F
JR車運用代走 107Fでした。

521MR:2007/09/25(火) 22:15:54 ID:fTiECt7w
10月1日〜11月30日まで、「東急・東武合同企画、旅愁の日光・鬼怒川オータムキャンぺーン」を実施。
田都線のたまプラーザ駅構内及び東横線の日吉駅構内では、これにあわせた誘客PRキャラバンも行われるそうです。
詳細はこちらへ
ttp://www.tobu.co.jp/news/2007/9/070925-1.pdf

522しちりいちり:2007/09/27(木) 20:35:42 ID:1R7piGmE
彩野編成 大宮総合車両セにて検査中。

523MR:2007/09/28(金) 18:07:04 ID:n/NKmeM2
東武&JR−E、10月1日〜11月30日まで、「紅葉特急で行く日光・鬼怒川キャンペーン」を実施。
詳細はこちらへ
ttp://www.tobu.co.jp/news/2007/9/070928.pdf

524MR:2007/10/01(月) 21:43:13 ID:U/VlhOks
スペーシアの秋篇と思われるポスター広告が、東上線各駅で貼り出されています。
今回の舞台は、日光が中禅寺湖、鬼怒川が奥鬼怒の渓谷(名前忘れました…)となっています。

525びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/10/02(火) 19:13:40 ID:gy/msxyE
乗り入れ運用:107Fと485系G55+G58

526びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/10/03(水) 18:07:45 ID:1nzMZrgE
乗り入れ運用:>>525

527MR:2007/10/03(水) 18:25:05 ID:P9f.VAQI
スペーシアの秋篇のTV-CMが、公式サイト内の「東武特急スペーシアのご案内」の中の「息と象スペシャルコンテンツ」で公開されていました。
今までの春・夏篇とはがらりと変わった内容になっているようです。
あとCMの最後に出てくるスペーシアの走行シーンですが、鬼怒川温泉駅の1・2番線ホームの上り方で撮影されたものなんでしょうか?
CMの詳細はこちら
ttp://www.tobu.co.jpから左側の「東武特急スペーシアのご案内」のバナーをクリック→右側の「息と象スペシャルコンテンツ入り口」をクリックしてお入り下さい。

528びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/10/04(木) 11:20:20 ID:/CPDC21Q
乗り入れ運用:>>525

530びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/10/12(金) 18:35:06 ID:dvCz9kpY
JR東日本の冬臨
ttp://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20071007.pdf

12/29〜31 スペーシア日光81号 or 日光81号
新宿903→東武日光1057

1/2・3・5・6 スペーシアきぬがわ82号 or きぬがわ82号
鬼怒川温泉1420→新宿1650

532びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/10/18(木) 22:42:47 ID:LnlS9Duo
乗り入れ運用:108Fと485系G55+G58

534MR:2007/10/20(土) 21:52:21 ID:Xc81HNYg
12月〜2月初旬までのJR車運用のスペーシア代走日程(JR時刻表11月号より)
・12月
5日、19日〜21日
・2008年1月
16日〜18日
・2月
6日

535MR:2007/10/21(日) 17:26:14 ID:gZ8K58Ww
直通は108FとG55+G58編成
臨時直通は106FとOM201編成

536びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/10/26(金) 12:06:21 ID:faM.QR2k
乗り入れ運用:108Fと485系G55+G58編成

1010レ 106F
1115レ 107F

537MR:2007/10/27(土) 21:20:46 ID:ZbSUJXBk
直通は108FとG55+G58編成
臨時直通は107FとOM201編成

538びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/11/04(日) 19:15:33 ID:vJ/Mke/c
スペきぬ7号:108F
日光8号:485系G55+G58
日光84号:189系OM201

共に大宮定時

539MR:2007/11/07(水) 19:54:45 ID:wRCRda16
JR車運用代走 108F

540MR:2007/11/10(土) 19:24:40 ID:r2O6dPyo
直通 106F
臨時直通 108F
定期の直通特急に、滅多に入らない106Fが運用されていました。

541名乗る程の者じゃ御座いません。:2007/11/11(日) 22:32:56 ID:k0uVQ75s
11月11日(日)18:10に、スペーシアの車両が渋谷を新宿方向に走っていくのをハチ公口側のカードのそばから目撃しましたが、あれは何だったのでしょう?
近眼のため、方向幕の文字は確認できませんでした。

542びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/11/11(日) 23:46:29 ID:vJw1CjCU
>>541
説明するとこうなります
鬼怒川温泉(臨時スペーシアきぬがわ82号)→新宿(回送)→品川→新栃木→北春日部

ご覧になられたのは品川から北春日部へ向かう回送列車になります

543541:2007/11/12(月) 22:31:17 ID:0iGprm82
>>542
有難うございました!

544MR:2007/11/15(木) 10:57:21 ID:0GwRwqKM
直通 106F
なおスペーシアきぬがわ3号は、池袋駅を定時で発車しましたが、先ほどJR宇都宮線内での人身事故発生に伴い遅れる可能性が高いです。

545びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/11/15(木) 18:10:32 ID:v3FSZjFo
湘新はまだ10分程度の遅れがありますが、スペきぬ7号と日光8号は定時に大宮を出ています

546MR:2007/11/19(月) 19:12:34 ID:mwujWlbY
赤羽〜尾久駅間での人身事故の影響で、日光8号は約30分遅れで池袋駅着。

547びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/11/25(日) 07:44:22 ID:lVW3XOr.
ファンフェスタ臨の送り込み
108Fで大宮定発(HMは110周年の奴)

548びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/11/25(日) 09:19:50 ID:lVW3XOr.
ファンフェスタ臨
915から乗車開始
ちなみにHMはよく見たら東武ファンフェスタと書いてありますね

549MR:2007/11/25(日) 09:27:50 ID:OUNM/786
ファンフェスタ号、只今品川駅を出ました。

550びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/11/25(日) 09:49:01 ID:EpIv6io6
ファンフェスタ臨は数分遅れて渋谷を出ました

551MR:2007/11/25(日) 10:56:34 ID:tcU6tTiE
ファンフェスタ号は、只今藤岡駅を通過しました。
今車内では、記念乗車証と団体分乗券の配布が行われています。
記念乗車証の裏側には、運転時刻が載っています。
ちなみに運用番号は、臨特35のようですね。

552びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/11/25(日) 12:21:57 ID:EpIv6io6
108Fが検修庫から出て来ました
ステッカーが剥がされた状態で下ります

553MR@栃木:2007/11/25(日) 15:55:38 ID:BE5ikO2w
>>552
その108Fですが、臨時のスペきぬ82号に充てられています。
あと、本日の直通 107F
1124レ 106Fでした。

554MR:2007/11/30(金) 18:18:18 ID:kmIZbdJ.
本日のJR車直通運用は、OM201編成が使用されています。
G55+58編成に不具合があったのでしょうか?

555名乗る程の者じゃ御座いません。:2007/12/21(金) 15:41:30 ID:iur9T1CE
本日の1065Mは所定では100系スペーシアで運行の予定でしたが、
OM201が代走しています。

556びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/12/21(金) 17:43:24 ID:mRxEezSY
>>555
108Fの入場で車両のやり繰りがつかなくなった可能性が・・・
前にもこのような代走の代走がありました

557MR:2008/01/24(木) 22:05:40 ID:K.9AvBhs
春の日光・鬼怒川方面臨時列車の運転日が発表されました。


(スペーシア)日光81号
新宿9:01(9:03)→東武日光10:57 ( )は3月1日〜9日までの時刻
運転日 3月1日〜4月19日までの土曜、4月26日〜5月18日までの土休日、5月24日〜6月28日までの土曜

日光83号(彩野編成使用)
横浜9:06→東武日光11:40
運転日 4月26・27日、5月3日〜6日、17日〜18日

(スペーシア)きぬがわ82号 ( )は3月1日〜9日までの時刻
鬼怒川温泉14:20→新宿16:49(16:50)
運転日 3月2日〜30日までの日曜、4月26日〜5月18日までの土・休日

日光84号(彩野編成使用)
東武日光17:04→新宿19:09(→横浜19:40)
運転日 4月6日〜20日までの日曜、5月25日〜6月29日までの日曜 ( )は、4月26・27日、5月3日〜6日、17・18日に運転
詳細はこちら
ttp://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080107.pdf

558MR:2008/02/05(火) 12:18:33 ID:AfIyiRXE
3月15日に実施予定のJRダイヤ改正で、「日光1号」の運転時刻が変更されるそうです。(ダイヤ改正のパンフレットより)
(現行)新宿7:12→東武日光9:08
(改正)新宿7:31→東武日光9:29

559MR:2008/02/14(木) 21:55:26 ID:mHTOKJXs
>>558
日光1号の運転時刻変更の件ですが、東武の公式HPにも本日UPされました。
あわせて、日光1号に接続する下今市発鬼怒川公園行きを新設するそうです。
詳細はこちら
ttp://www.tobu.co.jp/news/2008/2/080214-1.pdf

560びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/02/22(金) 17:41:21 ID:9i4EATpU
直通運用:106F

561運用オタ:2008/03/02(日) 12:21:04 ID:223uMSqc
何だか彩野の回送が見えたのでおやっ?と思ったら…
以下の日付がきぬがわ82号になってます(fromえきから)。
3/2,9,16,23,30,4/29,5/10,11

スペきぬ82号は
4/26,27,5/3-6,17,18

一々書きませんが(スペ)日光81号もそれに対応する設定になってます。

562鉄仁:2008/03/03(月) 20:29:12 ID:T8JwlJsg
>>559

現在、野岩線への送りこみ回送列車として運行されている列車を
15日以降客扱とするものです。

563びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/03/11(火) 18:16:10 ID:fBpVGLsU
今日の直通運用は106Fと485系G55+G58編成でした

564MR:2008/03/14(金) 17:34:56 ID:ROP2ufdo
17:10頃、テレ朝の「スーパーJチャンネル」の中で、スペーシアの新作と思われるTVーCMが流れていました。
ちなみにCMの最後に栗橋〜新古河駅間の利根川橋梁を付近の大カーブをスペーシアが快走するシーンが映っていました。

565野岩支援:2008/03/16(日) 12:47:28 ID:zk226nT2
JR直通:106F
今日のJR車は彩野編成です。

566運用オタ:2008/06/04(水) 23:25:40 ID:BrRouuyk
107F回送に2日連続で微妙な時間に遭遇…
6/3(前夜祭) 小山2217下本通過
6/4(本番) クリ2200上本通過(一応…東武の方です)

次回は6月17日〜19日です。

567運用オタ:2008/06/16(月) 23:23:03 ID:/tEki/0g
1035:104F
クリ2048下り回送:G55+G58
1035があと15秒早ければ完全に並走でした…

568びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/06/20(金) 13:23:55 ID:G1KTa7/k
485は交検明けでパンタの擦り板部分が綺麗になってます

569びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/07/03(木) 17:32:28 ID:VfFG/nhQ
スペーシアきぬがわ6・7号と日光8号
今日はかなりの遅れが見込まれそうです

原因は横須賀線西大井付近
解体現場の足場が崩れ、それが架線に接触した為

570びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/07/03(木) 19:21:39 ID:VfFG/nhQ
スペきぬ6号:大宮③番抑止
日光8号:白岡②番抑止

571びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/07/04(金) 21:21:48 ID:GFV5PDPQ
>>570のスペ
大宮③折り返しで一度東大宮操へ(東大宮操入りは今回が初かも知れません)
そのあとは東大宮操から大宮⑦折り返しで回送になったかと思われます

572びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/07/10(木) 10:50:54 ID:L.qYZ/Qg
7/12 直通特急100万人達成記念イベント
当日、日光1号・スペきぬ3号に乗ると記念品がもれなく貰えるみたいです
ttp://www.tobu.co.jp/file/1690/080709.pdf

573Team M33:2008/07/12(土) 20:50:43 ID:f4qHECik
鉄道愛好家から変更します.
よろしくお願い致します.

574びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/07/15(火) 09:16:33 ID:0WPf6y8Q
>>573
書く所を間違えてるんですが・・・
それにHNが変わってませんよ?

575びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/08/05(火) 13:44:06 ID:3VAyvPCw
遅れのきぬがわ4号
只今大宮に到着

大宮で打ち切りです

576びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/08/05(火) 13:56:56 ID:k3KCpoX2
>>575
先程回送で折り返しました(日光8号送り込み)

577びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/08/06(水) 08:12:25 ID:L0zo2Vi.
日光1号は池袋でのポイント故障の影響で、本日は大宮始発で運転

578びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/08/07(木) 18:56:08 ID:uGyazFzA
今日の東武車は106F
ちなみにスペきぬ2号は大宮約5分遅れで発車しました(大宮で人立ち入りがあった為)

579しちりいちり:2008/08/26(火) 19:25:00 ID:6azDD74E
189系「彩野」大宮総合セで検査中。

580びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/08/28(木) 18:18:41 ID:YzTzMnL2
JR宇都宮線栗橋駅でポイント故障

スペきぬ6号→栗橋止
スペきぬ7号→全区間運休
日光8号→栃木止

581びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/09/01(月) 14:37:03 ID:bwWbhMNk
106F
工事の関係で暫く運用から離脱

582運用オタ:2008/09/17(水) 22:53:57 ID:x4QYADac
ふと気づけば代走:107F

583ビャッコ★:2008/10/17(金) 16:40:21 ID:Apvuwciw
特急スペーシアで行く日光の旅
明日の日テレ「メレンゲの気持ち」内で放映
ttp://www.tobu.co.jp/release/2008/848.html

こういった予告は何気に珍しいかも?

584ビャッコ★:2008/10/28(火) 16:51:08 ID:7RsWWIyA
直通運用は106F

585ビャッコ★:2008/11/12(水) 08:34:31 ID:vu/391Yo
昨日の時点
彩野は大宮総合車両センター入場中(交検)

586那須野狸:2008/11/19(水) 20:03:52 ID:wWrkODc6
直通JR車、彩野

587ビャッコ★:2008/11/22(土) 06:11:46 ID:ZvwOyyAI
>>586
来月17日までスペと交互に代走しますね

588ビャッコ★:2008/12/15(月) 19:58:46 ID:LytXbycU
彩野はあと1週間ぐらい代走が続きます

589那須野狸:2008/12/30(火) 08:40:10 ID:eD861RJo
485系が復帰しましたが、
パンタグラフが前位後位とも同じ形になっています。

590しちりいちり:2009/01/17(土) 13:49:38 ID:oLw..1II
彩野編成。
成田電留線に留置中。
(成田臨に充当)

591あおぞら:2009/01/31(土) 11:40:21 ID:yPmSFNXo
スペーシアきぬがわ3号は、新宿駅を60分遅れで発車

592野岩支援:2009/02/18(水) 08:54:33 ID:WUmnwKj.
JR直通:106F

593白 虎★:2009/02/18(水) 16:04:19 ID:BRvGtgbg
交検入場中:OM201

594しちりいちり:2009/02/26(木) 20:35:12 ID:q9qZN9Mg
北大宮見たまま
スペーシアが16時頃、東北線の宇都宮方向へ回送。

見慣れたとは言え、違う時間で見ると驚きますね。

595白 虎★:2009/03/26(木) 06:41:38 ID:IMzCUwFI
日光1号送り込み
大宮638発③

596白 虎★:2009/05/07(木) 07:12:48 ID:eK3q81wA
特急日光1号は全区間運休
原因は横須賀線内の車両点検

597白 虎★:2009/05/07(木) 10:36:13 ID:00s28vIw
スペーシアきぬがわ3号も全区間運休

598白 虎★:2009/06/05(金) 09:25:53 ID:vXkYAtjQ
JR車直通:OM201

599運用オタ:2009/06/08(月) 23:17:11 ID:scmWOYds
代走前夜って、定期回送をそのままJRに送り込むんでしたっけ?

600白 虎★:2009/06/11(木) 18:25:23 ID:1Je/6ODo
>>599
うる覚えですが、確かそうだったかと・・・

601運用オタ:2009/06/23(火) 22:40:57 ID:tdKyCOWo
>>600
遅くなりましたがありがとうございますm(__)m
変な所で見るといつも迷うんですよね。
パターン分けして整理したい…

602那須野狸:2009/06/25(木) 17:54:44 ID:n0BqtLNA
昨日からJRからの直通特急車:OM201

603白 虎★:2009/07/18(土) 05:41:55 ID:ubpEUYd.
はちおうじ日光
運転期間中は正面幕は通常通りの日光、側面は特急はちおうじ日光 八王子⇔東武日光のステッカー
横浜の時のような装飾ステッカーは無しです

604白 虎★:2009/07/29(水) 11:14:08 ID:nTrQXIec
宇都宮線の人身事故により、スペきぬ2号は大宮1104に到着です

605白 虎★:2009/07/29(水) 12:19:50 ID:orCbN4Y2
>>604の折り返しは約70分延

606白 虎★:2009/07/29(水) 13:05:35 ID:PYkf9RW6
きぬがわ4号も20分ぐらい遅れてます

607白 虎 ◆3CG9ngcAKs:2009/12/09(水) 13:28:50 ID:lb8MAokk
人身事故の影響で、きぬがわ5号は20分遅れで運転中

608白 虎 ◆3CG9ngcAKs:2009/12/09(水) 13:56:23 ID:.ybXK0XM
485代走は106F

609白 虎★:2009/12/11(金) 09:47:45 ID:y4H6C85E
今日の日光1号は車両トラブルの影響で大宮発

610白 虎★:2009/12/12(土) 19:49:41 ID:l27Ggkvs
人身事故の影響でスペきぬ7号は大宮1945発

611白 虎★:2010/01/26(火) 14:02:45 ID:KDVPKSiE
臨回(ミクリ発):G55+G58
JR車直通運用:OM201

612白 虎★:2010/02/12(金) 14:03:16 ID:SQRTbLRE
宇都宮線の車両故障による影響
・きぬがわ5号は栃木始発・スペきぬ2号はまもなく大宮着

613白 虎★:2010/03/11(木) 11:52:50 ID:3bF59teY
スペーシアきぬがわ3号
大宮を約50分遅れで発車

614白 虎★:2010/03/18(木) 10:39:13 ID:hNq52712
大宮総合車セ
検査でピカピカになった彩野が通電中

615白 虎★:2010/03/20(土) 09:33:59 ID:6RMlQN/.
はちおうじ日光:OM201
スペ-シアきぬがわ93号:108F

616白 虎★:2010/03/23(火) 15:02:12 ID:bbyKPJL2
直通運用は107FとG55+G58

617白 虎★:2010/06/23(水) 17:12:50 ID:pK/vih8Y
出回:G55+G58

618白 虎★:2010/06/28(月) 17:04:18 ID:v8V.qxlc
車両トラブルで日光8号は全区間運休

619白 虎★:2010/06/29(火) 09:40:12 ID:AMOqGqVI
今日のJR車はOM201

620白 虎★:2010/07/02(金) 18:08:04 ID:ttTqxe/Y
大宮総合車両センター:OM201

621白 虎★:2010/07/08(木) 13:47:09 ID:???O
今日のJR車はOM201

622白 虎★:2010/08/24(火) 11:35:53 ID:???0
今朝の人身当該はG55+G58
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20100824k0000e040007000c.html

623白 虎★:2010/09/21(火) 12:08:52 ID:???O
今日の東武車は107F

624白 虎★:2010/09/30(木) 15:18:27 ID:???O
きぬがわ5号は約一時間の遅れ
原因は昼前に土呂で発生した人身事故

625名無しの車両管理区:2010/10/21(木) 14:09:58 ID:Kq.ZrtY6O
11月3日祝日のはちおうじ日光上り最終の空席状況教えて下さい〜

626白 虎★:2010/10/21(木) 15:25:06 ID:???0
>>625
11/3のはちおうじ日光なら空席ありますよ

627名無しの車両管理区:2010/10/21(木) 16:04:31 ID:Kq.ZrtY6O
>>626
ありがとう!ちなみに同日朝7時半新宿発日光直通のはどうですかね…
空席、明日まで置いといたら満席になっちゃうかな…?
連休じゃないし、大丈夫…?

628白 虎★:2010/10/22(金) 10:11:37 ID:???0
>>627
この日の直通特急は日光1号を含め、すべて空席になってます

629名無しの車両管理区:2010/10/22(金) 13:52:20 ID:OiiMM9ycO
>>628
ありがとうございます!
先程切符手配しました★

630しちりいちり:2010/11/18(木) 07:22:00 ID:???0
11/18の日経・首都圏版に4月から「日光」「きぬがわ」車両置換えの記事が出ています。

631白 虎★:2010/11/19(金) 12:37:57 ID:???O
交検出場:OM201

632白 虎★:2010/11/20(土) 18:20:35 ID:???0
スペーシアきぬがわ7号は大宮駅の人身事故の影響で約25分遅れ

633白 虎★:2011/02/15(火) 11:24:46 ID:???O
代走運用:108F
直通運用:107F
小山車両センターでお寝んね:OM-N02

636白 虎★:2011/04/27(水) 13:37:17 ID:???O
大宮入場中:OM-N02
大宮出場:OM-N01

637白 虎★:2011/06/05(日) 18:55:12 ID:???O
昨日のデビュー初日と今日はOM-N01が充当
ちなみにOM-N02は金曜に大宮を出場した模様

639白 虎★:2011/11/08(火) 06:42:18 ID:???O
直通運用
JR車はOM-N01

640白 虎★:2011/11/19(土) 09:09:35 ID:???O
臨時運用
日光43号(日光そばまつり):107F
はちおうじ日光(日光そばまつり):OM-N02

641白 虎:2012/06/02(土) 08:04:11 ID:???O
品川発の臨時は106F

642白 虎:2012/06/16(土) 11:01:57 ID:???0
品川発臨時:107F
定期直通:108F


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板