[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
タクシー運転手のための掲示板
1
:
名無しさん
:2024/04/17(水) 23:13:23
まあなんだ。
タクシー掲示板という名前だが、
好きな車の話題とか
車に関係した話題なら基本的になんでもオーケーかな
掲示板の方向性だとかは、どうなるかは俺にはわからないな
誰が何を書いてくれるか、そもそも人が来てくれるのか
そのへんによって変わって来ると思う
殺人予告とか、凶悪な犯罪の内容でなければ
基本的に各タクシー会社の批判文とかは容認しようと思う
そうでなければ面白くないだろう(笑)
名前は名乗っても名乗らなくてもどちらでもいいかな
「こうでなくてはならない」っていうのはないよ
要はおもしろければなんでもありってことだな
2
:
名無しさん
:2024/04/19(金) 19:04:46
交流出来る場、いいですね
個人で働くタイプの職種なので同じ境遇の方と交流出来ると心強いですね
3
:
N社h
:2024/04/21(日) 10:19:47
>>2
そうなんだよね
こういう場所があると便利なんだよな
2021年頃まで本体の人がやってた掲示板があって
俺もタクシー志望でコロナの様子見だったから書き込みしてたんだけど
内部の情報を書きすぎたのか上から「やめてくれ」とかの圧力がかかったようで
結局なくなっちゃったんだよな
で、それならグループの俺が好き勝手に引き継いでやろうっていうのは
入社前からずっと考えていたんだよ
だから、系列はkmでなくてはいけなかった。
kmじゃないと5chのkmスレにも当事者として参加できないじゃん^_^
いや、東京無線や日本交通から参加してるのもいるにはいるけどさ(笑)
ともあれ、早速の書き込みどうもありがとう。
4
:
N社h
:2024/04/22(月) 09:14:08
おとといの土曜日
教習所の昼食休憩で街に出ていたら
後ろからマツダのRX-7が近づいて来た。
見なくてもわかるよ。
ロータリーエンジンはほかとエンジン音が全く違うから。
そうしたらそのうち、近くを歩いていた高校生たちが騒ぎ出したんだな。
「RX-7だ!RX-7だ!」って。
部活帰りか何かの、男子12〜13人、女子8人の集団だったんだけど
そのうち女子たちも「うわー、カッコイイ!あれ日本の車?」なんて言い出した。
確かにあのスタイルは、日本車としてはかなり傑出したデザインだ。
しかし傍で聞いていると
女の子はもちろん、誰一人として音についてのことを言わない。
車好きの俺としては、この車の「音」をもっと注意して聴いて欲しいんだがな〜
なんせこの車のエンジンにはシリンダーというものがなく、
世界的にみても、非常に稀有なエンジン音なのだから。
つまり、大変個性的な音なのだ^_^
なんでもそうだが、特徴があるって素晴らしいことだよな。
故に、うちの会社のaさんも素晴らしいのである(笑)
5
:
RE乗りのタクドラ
:2024/04/22(月) 18:04:52
>>4
ロータリーは独特のサウンド持っててスグ分かりますよね
今でも通用するデザインで見る者を魅了するスタイルです
ロータリーサウンドは純正でも良し、マフラーを変えるだけでも良し、排気系統を全てやったり、ポートを削って独特な数多の音を作り出せるまさにマツダの名機です
aさんの特徴は凄かったです(笑)
6
:
N社h
:2024/04/22(月) 19:47:32
>>5
ちなみにマフラーは替えてあるんだっけか?
替えてパワーやトルクバンドがどう変わるのかっていう所は
一番興味深い所だな。
俺の車は元々205/55-16のタイヤを履いてるんだけど
たまたま195/45-16のタイヤを履かせた中古の純正ホイールが2本見つかったから
予備として持っといてもいいだろうと思って、試しに買ってみたんだよ。
それでそれを前輪に履かせてみたら、結果は驚くべきものだった。
タイヤの直径が少し小さくなったので
結果的に前が少し低くなった。
すると何と後輪の負担が減って
振動が減り、乗り心地が大幅に向上した。
たいしたタイヤじゃないんだよ。
TOYOタイヤの一番安いヤツなのにだ。
世にはスポーツカーのフロントを低くしてる奴は大勢いるが、
俺はああいうのは全てカッコ目的でやっているんだと思っていたんだよな。
だが、実際に自分でやってみると、ハンドリングや振動面で明らかに影響があるんだ。
しかも俺の場合は、乗り心地が大幅に向上した。
わからないものだよな〜
マフラーにしろ、タイヤにしろ
それを換えて車の性能が大幅に上がるというのなら
交換を考えて行くのもなかなか面白いよな^_^
7
:
N社h
:2024/04/23(火) 22:41:44
今日は錦糸町にある事故対策機構に行って来た^_^
幸運なことに、そこでバングラディッシュ人のタクシードライバーと知り合うことができた。
さーて、うまいことここに書き込みができるようだといいんだが(笑)
バングラディッシュの人は陽気でいいよな。
この点は、日本人も見習うべきなんじゃないだろうか。
8
:
RE乗りのタクドラ
:2024/04/25(木) 14:27:51
>>6
ウチのマフラーはテールだけナイトスポーツ入れてます。
上品な音量でお気に入りです。
やはりタイヤは重要ですよね。
唯一路面に接地してる部分ですし、幅から太さまで調整してやる事で乗り心地や限界が変わりますし。
9
:
RE乗りのタクドラ
:2024/04/25(木) 15:14:09
>>7
もう事故対策機構まで行かれてるのですね。
こちらはタクセンの3日間研修と二種免許の学科試験を終わらせてきました。
ついに乗り出しが目前になってきたって実感が湧いてきました(笑)
10
:
N社h
:2024/04/25(木) 20:39:36
RX-7のノーマルタイヤは
ブリヂストンエクスペディアの215/50-16のはずだが
あのタイヤは当時1本12万円もしていたんだぜ。
工賃を入れると4本で約50万円。
しかもだいたい半年程度しか持たなかった。
燃費もそうだが、維持費は当時からかかる方だったろう。
13Bが割とデリケートなエンジンであることから
オイル選びもじかに性能に直結するから
そのへんもああだこうだ議論する余地がありそうだ(笑)
11
:
N社h
:2024/04/26(金) 08:07:40
うちの会社って教習所の日程を1日こなすと
2万円の日当が出るんだよ。
kmの研修と事故対策機構は1万円だけども。
なんだか、ただ教習所に通うだけで金持ちになる感じ(笑)
地元の一種免許のときと違って、全く怒られない。
間にタクシー会社が入っているので、
お得意様との関係を壊したくないからなんだろう。
早朝のラッシュを除けば、あとは快適そのもの^_^
休憩室には電子レンジもあるから
閉店間際のスーパーで5割引きで買った弁当を持ち込んで
日本交通の人とかと情報交換しながら食べる^_^
そんな人とどうやって仲良くなるのかって?
実は中国製の電子レンジの使い方がやや難しくて
だいたいみんな電子レンジの前で戸惑うんだよ。
それで「そこは右側のそのボタンを押してからこうやって・・・」って教えてあげるんだな。
kmの講習で習った「お客様の立場に立って、必要なことをして差し上げる」の応用だな。
kmの講習は、意外な所で早速役に立ってるよ(笑)
12
:
N社h
:2024/04/28(日) 09:23:38
だー教習所には行ったものの
免許証を忘れて教習車に乗ることができず。
なーにをやっ出るんだか、俺は(苦笑)
13
:
N社h
:2024/05/03(金) 07:54:43
免許証忘れの影響で過密日程。
自分のせいだからしょうがないな^_^
14
:
N社h
:2024/05/09(木) 01:51:53
ttps://www.dailymotion.com/video/x73c9j4
(ttps→https)
このRX-7の動画大好きなんだよな。
特に12分55秒ぐらいの所で
エドがロータリーエンジンの機構について
説明してくれている所が興味深い。
13Bは本当は4000cc級のエンジンなのだろうか?
だとしたら、このエンジンを2000cc級の税金で乗れるのは
結構得なこととも言えるのではないか。
この点についてはもう少し
RX-7のオーナーたちの意見を聞いてみたい。
15
:
N社h
:2024/05/17(金) 20:54:13
ようやく2種免許獲得。長かった。
タクシー運転手になるには
今はこれが一番ハードルが高いと思う。
俺たちの世代には地理試験がないからね。
地理試験が廃止になったことみんな知ってた?
タクシー運転手になるなら、今でしょ(笑)
16
:
RE乗りのタクドラ
:2024/05/22(水) 22:18:59
>>15
二種免許取得おめでとうございます。
そろそろデビューした頃ですかね?
こちらはもう独り立ちで隔勤になりました。
接客業とタクドラの大変さを日々痛感しています。
17
:
N社h
:2024/05/22(水) 23:34:01
>>16
正式デビューはまだだね。
「こんなんじゃとても乗せられない」って言われてるよ(笑)
大変だと感じるのは、勤務時間の長さとかだろうか?
接客については、俺は新宿伊勢丹地下街の元エースだからな^_^
話したことなかったっけ?
社交性格だし、おそらく俺はそこは大丈夫だろうと思う。
Aさんほどではないけれども(笑)
問題はやっぱりAT車の扱いと、道についての知識だな。
どうやってスムーズに走らせるのか
教えてもらいたいくらいだよ^_^
18
:
名無しさん
:2024/06/15(土) 23:06:23
【タクシーアプリ】を、フル活用!!
19
:
名無しさん
:2024/06/15(土) 23:17:02
人は「建物」から動く! 「建物内」から【タクシーアプリ】を使う。
「人の姿」は全く見えない! が、「建物内」から【タクシーアプリ】で呼ばれる。
屋外の人 ≪ 屋外の人
見える人 ≪ 見えない人
人は、ほとんど「建物内」にいる!
今!、人がいる「建物」は? 今!、人が動く!「建物」は?
考えて動く!! 2つの条件を満たす「建物」を、【タクシーアプリ】を起動して経由・巡回する。
路上の挙手、【タクシーアプリ】と流して「早いモノ」で手当たり次第に請ける。
結果的に、タクシー売上は爆発的になった。
❌ 人がいない。
◎ 人は変わらず住んでいる。
平日・土日祝日・連休・年末年始・・・「新型コロナウィルス感染・拡大」、その都度に引っ越し皆無!!
人は変わらず住んでいる。
人は必ず移動する。 移動手段として、タクシー需要は変わらない! タクシーを呼ぶ方法が!、【タクシーアプリ】に変わった!
OK!?
20
:
名無しさん
:2024/06/20(木) 05:32:40
>>19
けっこうGOでkm呼ぼうとして
「kmはなぜか呼べない」
って言ってるお客さん多いんだよな
「日本交通ならGOですが
kmを呼ぶ場合はS.Rideなんですよ」
って教えてさしあげると
「なるほどー」って感じ
21
:
名無しさん
:2024/09/27(金) 20:52:56
【タクシーアプリ】をフル活用!!
「タクシー会社」「タクシー乗務員」が明確に分かる!
「忘れ物」「トラブル」、他も解決が素早い!!
22
:
名無しさん
:2024/09/27(金) 20:55:54
「ジジイ(爺)」は、「ディディ(DIDIアプリ)」が使えない!! 爺は、スマートフォンが使えない!!
DIDIアプリでは、爺は来ない!
23
:
名無しさん
:2024/09/27(金) 21:00:01
爺は、スマートフォンが使えない!!
爺は、【タクシーアプリ】が使えない!!
「若者!」「女性!!」タクシー乗務員にチャレンジ!! 【タクシーアプリ】を独占して請けれる!
24
:
名無しさん
:2025/04/22(火) 07:22:35
4〜6月は売上が上がる
なぜかと言うと、雨が多い、4月は歓送迎会が多い、そして4〜6月の給料が保険料に反映されるので休むドライバーが多いからだ
有休は義務なので毎年取らなければならない
ならば4〜6月に取ることをお薦めする
25
:
名無しさん
:2025/04/26(土) 06:08:15
東京・南青山でタクシーの追突事故、60代くらいの男性ひかれ死亡 容疑で33歳男を逮捕か
26
:
名無しさん
:2025/04/26(土) 06:08:47
ぶつけたのは埼玉のタクシー?
27
:
名無しさん
:2025/05/04(日) 11:10:22
米など物価が上がってることが
少し売り上げにも響いて来ているか
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板