したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

Koedo Bus−Room掲示板

1小江戸:2009/03/23(月) 21:24:11
掲示板仮復旧について
こんばんは、小江戸です。
ぶっとびねっとサーバーのcgiが長期間にわたり死亡しており、掲示板が機能せずご迷惑をおかけいたしております。
つきましては、仮復旧という形でteacupを借りました。
落ち着きましたら、サーバー引越しも含めて検討したいと思いますので、ご了承のほどお願いいたします。

2小江戸:2009/03/25(水) 21:45:43
新車
こんばんは。
「京阪神ドリームさいたま」が4月24日よりダイヤ改正致します。
東大和市、立川経由となり、30分程度の所要時間増となります。


また、新車ですが…
 観光狭山1991 所沢200か12−77 セレガHD
  ※1603代替
 所沢A9−353 所沢200か12−76 エルガワンステ(一般仕様)
  ※817飯能へ(飯能は現時点では代替なし)
 所沢A9−351? エルガミオノン 18日納車
 所沢A9−352? エルガミオノン 18日納車
  ※406・458代替
 上石A9−344 練馬200か21−26 APワンステ
  ※460代替
 上石A9−355 練馬200か21−27 リエッセ
 上石A9−357 練馬200か21−28 リエッセ
 上石A9−358 練馬200か21−29 リエッセ
  ※練馬区福祉コミュニティバス専用カラー
 総企S−362  多摩22か50-75 早稲田用(元滝山498)
 総企S−363  所沢22か16-36 早稲田用(元新座423)
  ※S−270代替

また、滝山は既出のAPワンステ導入により、426・427・518が代替されています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9223.koedobus/0000004.jpg

3SEIBU小平:2009/03/26(木) 15:28:30
西武バス
こんにちは!!

所沢のLR2台ですが、本日営業所に留置中を確認です。

A9-351(所沢200か 12-79)
A9-352(所沢200か 12-80)

http://6531.teacup.com/seika/bbs

4HIRO:2009/03/29(日) 20:46:48
南部バスCSAのバスツアーを企画したそうです。
ご無沙汰しております、HIROです。
八戸にお越しの時には、いろいろとバスに乗って頂けたようで今でもTOPにCJMが表示されることがあるのは、個人的にも嬉しいものです。
南部バス観光で、最後のモノコック貸切車いすゞCSA530を使ったバスツアーが募集中となっています。
地元での催行ということもあって、私は初日の五戸営業所見学が付いている方に参加したいと思っています。
よろしければ管理人さんもいかがですか?

https://img.shitaraba.net/migrate1/9223.koedobus/0000006.jpg

http://blog.goo.ne.jp/hayate_hiro/

5本51 上赤坂行き:2009/03/30(月) 14:52:01
西武新座に新車
お久しぶりです。
昨日、車で志木街道を走っていたところ新車を見かけました。

A9-354
所沢200か12-78
三菱ボディーでした。

ひばり71で運行中でした。

6小江戸:2009/03/31(火) 19:51:59
403代替
こんばんは。

高野台403が廃車となりました。
代替はRAワンステ(一般仕様)
A9-348 練馬200か21-30


また、東武バス川越と東京ベイシティが新路線を開設します。
神明町車庫・川越駅〜TDR・新浦安線です。
詳しくは東武バスHPで。
新木場まで出ればいけるエリアなだけに需要があるのか否か。

7狭山23:2009/04/02(木) 00:27:04
総企飯能に
皆様、こんにちわ。

さて先日モール線で転属車が来ていたようなのでご報告です。

S-361 所沢200か1283

バスからの転属なのですが、引継の時間に発見したため、車番は解りませんが
小平か滝山からの車両だと思われます

代替車両はS-87だと思いますが…

8清03-1:2009/04/02(木) 01:37:29
高原バスに1175
こんばんわ。
3月31日の軽井沢1便に1175が使われているのを目撃しました。
たしかナンバーは「長野か・911」のように思われます。いよいよ高原バスにも1Sが登場ですね。

9吉61:2009/04/03(金) 21:35:41
RM
はじめまして
今日10時半頃ですが新座栄折返場にA7-192(RMノンステップ)がいました
休憩中のように見えましたが吉祥寺までRMが走ったのでしょうか
気になったので報告します

10jimotomi:2009/04/07(火) 22:40:53
総合企画所沢
こんばんは。
本日、西武総合企画の日大芸術学部所沢校舎の送迎に新車を目撃しました。
詳細がわかり次第報告しようかと思います。

画像はおまけです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9223.koedobus/0000012.jpg

11狭山23:2009/04/10(金) 19:17:53
さらに飯能では…
こんにちわ

さて予備車として先日、S-361が入ってきましたが
飯能にある大型車の予備、S-305が車検を通し再登録されたみたいです

新しいナンバーは所沢200か1294でした。

また、幕を外してあるようで幕の所に用紙で

[東野高校]

と記載されていました

12jimotomi:2009/04/11(土) 17:14:30
総合企画所沢
再びこんにちは。
総合企画所沢の日芸の新車は以下の通りでした。
S-360
所沢200か12-84
7号車とありましたので、旧7号車が廃車された可能性があります。

13:2009/04/12(日) 16:38:47
1177も高原バスへ移籍
高速バス1177も高原バスへ移籍しました。新ナンバーは長野200か9-19です。代わりに高速練馬に新車が導入されたのでしょうか?1175の高原バスへ移籍しているので・・・

14小江戸:2009/04/16(木) 22:36:19
4月となりました。
こんばんは。

SEIBU小平さま>
 所沢のエルガミオもかなりの台数となってきましたね。
ツーステ車の少なさが時代を感じさせます^^;


HIROさま>
 お久しぶりです。
南部バスさんも東武中古など代替が進んでいるようですね。
一昨日まで自分の公休日がわからなかったのですが、南部バスさんのツアー。
空席があれば参加してみたい気も・・・。


本51 上赤坂行きさま>
 私も先日確認しました♪
新座のレイ変ワンステは基本的に[ひばり71]で運用されているようですね。
先日、300号車だかが大泉に来ていましたが。


狭山23さま>
 S-87の代替でしょうね。
滝山A519号車の移籍だと思われます。
518号車は426・427号車と共に滝山車庫内でナンバーを外されていましたので。
 S-305号車は、ナンバーが外されるも復活ですか。
U-代で、総企最古参車ですが、いつまで生き延びるんでしょうね。


吉61さま>
 はじめまして。
さすがに吉祥寺都民線をナロー車で運用するのは不可能かと思います。
なんらかの事務用で使用したなどではないでしょうか・・・?


jimotomiさま>
 総企所沢の日大芸術に久しぶりの新車登場ですか。
7号車というと、古参S-95が代替されたようですね。


清03-1さま、R17さま>
 千曲3線増便にあわせて、高原に1Sが移籍したようですね。
1S移籍とは時代の流れを感じます・・・。
ちなみに、代替新車は1月に導入された練馬3列ガーラです。


画像は4月1日から運用されています練馬区コミのリエッセです。
桜高校線もリエッセとなり、白ポンチョは車庫内で寝ているようでした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9223.koedobus/0000016.jpg

15団地南:2009/04/19(日) 21:29:54
1990は
小平観光車見ました。1990は、多摩200か1819でした。
代替は1697で、1698、1699は健在でした。

16犬太郎:2009/04/20(月) 01:15:21
A9−349
管理人様、お久しぶりです。

表題の車両ですが、本来は、49の番号は欠番になるところですが、
昨日、学園東町にて、武蔵小金井行で走行しているところを
自分の運転のトラックから確認しました。
(と、いうことは小平営業所の所属の車両ですね)

車種はA9−350と同じです。
すれ違いでしたので登録ナンバーは未確認です。

17団地南:2009/04/24(金) 23:02:23
東大和市駅で
今日、東大和市駅で帰りのバスを待っていたら、京都方面行のバスに会いました。
西武バス1875でした。都営バスの青梅方面行のバスのルートの方からやってきました。
立34の新堀〜東大和市駅ルートを利用する観光バスとルートが違うのは何故?

18狭山23:2009/04/25(土) 14:31:04
Re: 東大和市駅で
団地南さんへのお返事です。

> 今日、東大和市駅で帰りのバスを待っていたら、京都方面行のバスに会いました。
> 西武バス1875でした。都営バスの青梅方面行のバスのルートの方からやってきました。
> 立34の新堀〜東大和市駅ルートを利用する観光バスとルートが違うのは何故?

団地南様
それはおそらく京阪神ドリーム号ではないでしょうか…。
昨日(24日)から、東大和市駅、立川駅北口を経由して運行を始めたようです。
詳細は西武HPに載っているので、ご確認をしてみてください

19HIRO:2009/05/01(金) 12:22:43
Re: 4月となりました。
小江戸さんへのお返事です。

>お久しぶりです。
>南部バスさんも東武中古など代替が進んでいるようですね。
>一昨日まで自分の公休日がわからなかったのですが、南部バスさんのツアー。
>空席があれば参加してみたい気も・・・。

早いもので今日から5月になりましたね。
そして、待望の南部バスCSAバスツアーも、5/3,4両日共に催行決定になり、かなり盛況な申込状況になったそうです。
この2日間は遠い県外から来訪されるバスファンの皆さんが八戸に大集結し、バスファンのオフ会イベント的要素が濃い2日間になりそうで、今から楽しみです!

少し八戸のバス情報をば・・。
南部バスは4月ダイヤ改正でCJMの廃車が4台ほど進み、また減車されました。
でも、まだまだ現役で活躍している車両もいるので、しばらくは実車を見ることができそうです。
しかし、東武グループからの中古車導入で体質改善が進んでいることもあります。

八戸市営バスは、昨年には国際興業と川崎市バス、今年も川崎市バスから中古車を導入しています。
川崎市バスはワンステップ車で、乗り降りしやすいバスが増えつつあります。

小江戸さんはお忙しそうですね。
お身体に気をつけてくださいね。

http://8-bus.com/

20団地南:2009/05/01(金) 22:00:47
A9−349は 他
犬太郎さんへ
 A9−349、車両ナンバーを本日、武20系統で見ました。多摩200か1827
でした。350も連番との事ですがまだ見ていません。5022,5041の代替車
ですね。

狭山23さんへ
 情報ありがとうございます。西武バスのHPで確認しました。

21団地南:2009/05/04(月) 23:16:16
A9−350
小江戸さんへ
 小平のA9−350、今日、小平駅で見ました。多摩200か1829でした。

22新所01:2009/05/16(土) 23:15:55
西武バス所沢営業所移転関係
管理人様、お久しぶりです。

今、会社のパソコン(夜勤・休憩中)からホームページを拝見しております。

久しぶりに掲示板に投稿致します。

夕方、所沢市下富の新営業所・車庫を見たのですが、A6−159車が留置されていました。

ナンバー:川越200か20〜変更で新ナンバー:所沢200か13−07でした。

また、新所02系統にA1−770車が入っていました。

以上、見たままお伝えします。

23所53 永井循環:2009/05/30(土) 02:15:09
総合企画 所沢
初めまして、【所53 永井循環】と申します。

総合企画所沢営業所(柳瀬車庫)の前を通ったところ、拡幅工事をしてました。
今まで入口はオリンピック道路に面してましたが、出口は小学校裏の狭い路地を使ってました。
今回の工事は、オリンピック道路側に出口を設けるのではないかと思われる進捗状況です。
もし、ただの拡幅工事だったらごめんなさい。

24小江戸:2009/05/30(土) 22:49:47
企画飯能新車
こんばんは。

団地南さま>
 小平貸切の続報ありがとうございます。
1698・1699もじきに代替されそうですね。

犬太郎さま、団地南さま>
 小平349・350の情報ありがとうございます。
249号車は欠番だっただけに、349も欠番かと思っていましたが・・・。


HIROさま>
 最近の中古車市場もだいぶ変わりましたね。
川崎市や横浜市、鶴見臨港などがワンステップを放出しており、新車同然の車両が地方各社に嫁いでいるようで。
最近、遠出をしていないので、また久々に旅行に出たいところです。


新所01さま>
 新所02系統は、エルガBノンが専属で使われているようですね。
いまのところBノン以外の車両見たことが無いです。


所53 永井循環さま>
 はじめまして。
私も、先日、たまたま企画所沢車庫前を通ったのですが、拡張工事を行っておりました。
拡張工事を見ると、大通り沿いまで広げる余地は無かったような…。


さて、企画飯能のザ・モールみずほ専用車が代替されました。
新車はRM820HANで、メトロ窓となっております。
キティちゃんバスは2台とも代替されております。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9223.koedobus/0000027.jpg

25団地南:2009/05/31(日) 00:26:41
モールみずほ・・・
小江戸さんへ
 本日、モールみずほへ行き、企画車の新車、私も見ました。もう1台は
S−369 所沢200か1315で、両車とも、後部のハイマウント部分?の
ブレーキランプが省略されていますね。S−262の様に赤、青となっていた部分
まで全て緑色になったのは意味があるのでしょうか?

26AKI:2009/05/31(日) 08:42:47
西武バス初の排気ガス減少装置
小江戸さま
西武観光小平の1698・1699ですが昨日排気ガス減少装置のステッカーが貼られていました、
延命装置つけた模様です。
間違いでしたらごめんなさい。

27小江戸:2009/06/04(木) 21:00:05
新車
こんばんは。

西武バスに新車が導入されました。
A9-359 練馬 練馬200か21-65 PDG-RM820GANノンステ  473廃車
A9-360 練馬 練馬200か21-66 PKG-RA274KANノンステ  568代替
A9-361 上石 練馬200か21-67 PKG-AP35UMワンステ4折 565代替

A8代3ドアは総企移籍なのか、ナンバーは残ってます。

28ふんわりぼんやり:2009/06/07(日) 20:32:56
高速バス南紀勝浦線ダイヤ改正
こんばんわ。
高速バス南紀勝浦線のダイヤ改正・経路変更が三交HPに掲載されました。
7/16から横浜YCAT・東名・伊勢湾岸道経由で運行。サンシャイン・東中野駅・中野坂上・新宮広角バス停は廃止となるそうです。

29P−U32K改:2009/06/10(水) 01:05:46
お久しぶりです
先ほど、ひばり運用車に新しいラッピングを見かけましたのでご報告です。

A5−50 多摩200か・976に「ヴィーガーデン ザ・イニシアレジデンス」
のラッピングが施されていました。見かけた時点では「境03」に充当中でした。

841号車の警視庁に続いて2例目になりますね。


最近のひばり運用。。。
エルガがほぼいなくなりました。
107・108号車も滝山に行ってしまいました。。。
34・35もひばりではまず見なくなりました。。。。
↑たまに鷹22で来ているようですが。。。

その鷹22は初期の富士ノンやら西工やらいろいろきてますが・・・

境04は完全大型復帰しました。ここにもいろんな車が来ます。


あとは唯一の用途外車の置き換えがどうなるか???

30jimotomi:2009/06/15(月) 16:53:41
ラッピング
お久しぶりです。
以前は普通のカラーだった川越営業所所属のA7-234がデイリーヤマザキのラッピングになっていました。
新所02系統は管轄が所沢に移った後もエルガの巣窟と化していますね。
所沢のCNG車は営業所移転後はまだ所56・57と航01でしか見ていません。完全に運用が限定されたのでしょうか・・・。

31小江戸:2009/06/16(火) 12:17:14
362
こんにちは

西武上石神井にAPが追加導入されました。
A362 ナンバー未登録
A361と同じく観音扉です。
代替はA562のようです。

32P−U32K改:2009/06/26(金) 01:21:33
滝山に新車?
先ほど、ひばり81にて多摩200か1853の車輌を目撃しました。
PDG−RM820GANだと思われますが暗かったため詳細は不明です。
サイズ的には鷹22にでも充てられていたのでしょうか?
車号等は判明しだいお知らせします。

33新所01:2009/07/02(木) 20:08:36
今日の朝・新所02系統の運用
今日(7月2日・水曜日)朝、新所02系統にA2-850車が運用についていました。

美原町三丁目バス停附近で見ました。

ここのところ新所02系統はいすゞエルガBノンステばかりですが、

KL-UA272KAMでの運用は稀だと思います。

34jimotomi:2009/07/06(月) 13:11:58
ラッピング・2
こんにちは。
所沢営業所の二上屋のラッピング車2台のうち1台が変更されていました。
(旧)A9-603 → (新)A4-965
UAノンステからCNG車に変わりました。もう1台の方は不明です。
所沢のCNGの武州ガスラッピングは特に変わりありませんでした。

35jimotomi:2009/07/09(木) 17:31:54
ラッピング・2
連投すみません。

二上屋のラッピングですが、もう1台の方も車両が変わったようです。
A4-966(CNG車)が二上屋のラッピングになっていました。
これで所沢所属の04年製CNG車は2台とも同一のラッピングになりました。
CNG車の運用ですが、朝と日中は航01・所56・所57で、夕方から1本だけ所20-3にあるようです。この他の路線ではまだ見ていません。

36王40:2009/07/09(木) 22:01:00
Re: 高速バス南紀勝浦線ダイヤ改正
初めて投稿させて頂きます。

7/16からのダイヤ改正に関連しているものと思われますが、
7/6(月)の14時頃池袋東口にて、三重交通の三菱ふそう高速車両(回送表示)を目撃しました。

訓練生と思われる運転手と指導員、客席に4〜5人の同行社員を乗せて、
明治通りからグリーン大通りを護国寺方面へ走り去っていきました。

昼間の時間帯に珍しいと思いつつ、次の予定があったため急ぎ足だったため、
車両番号・ナンバー等は控えることが出来ませんでした。

一応、ご報告させて頂きます。

> こんばんわ。
> 高速バス南紀勝浦線のダイヤ改正・経路変更が三交HPに掲載されました。
> 7/16から横浜YCAT・東名・伊勢湾岸道経由で運行。サンシャイン・東中野駅・中野坂上・新宮広角バス停は廃止となるそうです。

37新所01:2009/07/09(木) 23:06:09
7月2日(木)の記事・訂正
7月2日(水曜日)→木曜日です。

訂正してお詫び致します。

38団地南:2009/07/10(金) 12:06:20
いろいろと・・・
小江戸さんへ
 新車の話ではありませんが、最近のみたままを報告します。既報でしたらすいません。
・6/27の事ですが、所沢の1625は1624とともに健在でした。競輪輸送して
いました。
・前に東大和市駅に来る高速バスのルートについて書き込みしましたが、分かりました。
所沢の方から立川方向に来る時を例にすると、府中街道をまっすぐ来て、青梅街道と
ぶつかる所で右折、東大和市駅に乗客がいないとしても、東大和市駅の脇の交差点まで
やってきて、左折、立川を目指す。乗客がいる時は、ロータリーに入るようです。
・今日は、玉21,22系統は5199で運転しています。2日前は860でした。
普段は5108、5109、5110が運転するのですが、こちらは、武20系統に充当
されているようです。時期が時期だけに、JPが軽井沢に貸出ですかね?
・今年の何月からかは忘れましたが、東大和市ちょこバスの運行ルートが、時間により
変更され、今までに入らなかった地区へも行くようになるそうです。でも、90分に1本の
割合での運行だそうです。

39よこちゃん:2009/07/18(土) 23:13:13
はじめまして。
管理人様をはじめ、皆様こんばんは!
はじめて投稿させていただきます。
さてこの度、私よこちゃんが撮り集めた、バスをはじめとする、いろいろな乗り物の写真をブログ形式で紹介していく、「よこちゃんの航空機写真館」別館を開館いたしましたので、是非一度、お立ち寄り下さいませ。
皆様のお越しを、心よりお待ちしております。
ではまた。

http://blog.ap.teacup.com/norimonophoto/

40CH:2009/08/17(月) 23:22:01
加越能303
お久しぶりです。
加越能バスに先月、東京線用3列セレガ
富山230う303が投入されました。

昨日・一昨日と、加越能フル出場7台体制での運行でした
303・141・109・71・146・43・443と出ていました。
7号車の443には空席があったようです。
名古屋線用の車両は今回は入らなかったようです。
146はこの夏が最後かもしれませんね(何せ15年目ですし・・・)。

撮影は昨日の池袋です(ついでに富山地鉄706号車も)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9223.koedobus/0000043.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9223.koedobus/0000043_2.jpg

41ドーム号:2009/08/18(火) 00:44:56
新座市内循環バス
こんばんは。ご無沙汰しています。
こないだ、新座市広報の8月号に、「市内循環バス 10月1日から運行開始」との折込が入っていたので、その内容をお知らせします。
コースは、北回りと南回りの2つ。南回りは一部、清瀬市内を走ります。
運賃は大人150円、子供100円均一。高齢者等には500円で2年間有効の「無料乗車証」が発行される。(8月3日から受付中)
折込には、日野ポンチョロングと思われる車両のイラストが載っていました。まだ担当会社は不明なので、わかり次第お伝えします。

42小江戸:2009/08/19(水) 03:45:44
Re: 新座市内循環バス
ドーム号さんへのお返事です。ご無沙汰の管理人です。

新座市内循環は東武バスウエストの担当です。
西武と東武が入札し、廉価だった東武の運行となるようです。

43団地南:2009/08/22(土) 22:33:29
てぃーろーど他
小江戸さんへ
 入間の方へ遊びに行きました。てぃーろーどの新車を見ました。
A9−366 所沢200あ315
 他に東大和市ちょこバスも9月から新ルートも走るそうで、新設の場所のバス停が
出来ていました。

44狭山23:2009/08/22(土) 23:34:29
Re: てぃーろーど他
団地南さんへのお返事です。

>  入間の方へ遊びに行きました。てぃーろーどの新車を見ました。
> A9−366 所沢200あ315


もう1台は
A9-367 所沢200あ316です

一応車番、登録番号、共に連番になったみたいです

45団地南:2009/08/24(月) 21:53:52
ありがとうございます
狭山23さんへ
 てぃーろーどの情報ありがとうございます。久々に狭山営業所の前も通りました。
日産/富士重のバスはみんな予備車なのか、車庫の片隅に並んでいるのを確認する
事が出来ました。

46はやて:2009/08/25(火) 07:04:03
Re: 昔の遺品
HIROさんへはじめまして

> 南部バスの五戸営業所にて古い行先板を見せてもらいました。

これは営業所に行けば誰でも見せてもらえるのでしょうか?
ヲタが「行先板見せてください」と訪ねて、営業所の方の迷惑だと思うんですが…
それと南部バスはどこかのバカなヲタのせいで営業所でバスの撮影も許可されないと聞きましたがどうなんでしょうか?

今度、東北方面に旅行に行く予定なので教えてください。

47はやて:2009/08/27(木) 15:17:37
Re: 昔の遺品
昔の遺品 投稿者:HIRO 投稿日:2009年 8月24日(月)17時01分59秒 返信・引用
こんにちは。
南部バスの五戸営業所にて古い行先板を見せてもらいました。
先日地元新聞にも掲載されましたが、南部鉄道の貴重な資料や乗車券類、南部バスの方向幕やバス停板、行先板等が多数搬出されたそうです。
戦前の古い資料がほぼ原型で見つかったのは貴重なものなんだとか。
それにしても歴史的な資料や貴重なものが多数残っているのは凄いものです。



なぜ書き込みが消えてしまったのかわかりませんが、HIROさんの書き込みを載せておきます。
書き込みは管理人の方が削除されたんですか?
東北方面に旅行に行くので知りたかったので、見せてもらえるのか聞かせてほしいです。

48小江戸:2009/08/27(木) 18:30:11
Re: 加越能303
CHさんへのお返事です。

お久しぶりです。
加越能の新型セレガ、私も8月に入ってからですが撮影いたしました。
エアロエースあたりかな?とも思っていたのですが…
やはりHDで、床下仮眠室を設置しつつトランクルームが確保できるというのは使い勝手がよいのでしょうね。

加越能の繁忙期輸送、7台運行があったので気になっていましたが、146も稼動しての7台でしたね。
密かに名古屋線エースあたりを期待していたのですが…
146も303登場しましたし、車検も近いのではないでしょうか。
車検時期を見込んでの新車導入だと思いますので、廃車になると見ていいでしょうね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9223.koedobus/0000052.jpg

49小江戸:2009/08/27(木) 18:36:07
Re: ありがとうございます
団地南さん、狭山23さんへのお返事です。

てぃーろーどは仰せの通り、連番での登録となりましたね。
もと専用車のRNは秩父に2台が移籍し、1台は他社売却となったようです。

狭山のUAツーステ車は基本的には予備車なのでしょうね。
新狭山笠幡線と[狭山27]に入るくらいではないでしょうか…。
七夕まつりの際には、[狭山27]に狭山ナロー車を集めたため、サイボク線に556号車だかが入っていました。
ちなみに、七夕まつりの川越応援車は515号車でした。

50小江戸:2009/08/27(木) 18:47:44
Re: 昔の遺品
はやてさんへのお返事です。

はじめまして。
HIROさまの書き込みを私も拝見いたしましたが、少なくとも削除したのは管理人である私ではありません。
あらかじめご承知いただければと思います。

書き込みを削除した理由までは私にはわかりかねます(連絡などもございません)。
書き込みに対してレスがつけられていた以上は「削除すれば何事もなかった」とはいかないわけで、何らかの説明が欲しかったところです。

一個人的な意見ですが…
営業所はバスの撮影場所ではなくバス事業者の仕事場ですので、危険などの理由で撮影許可が出ないこともあるかと思います。
また、一部の非常識な人間が作った前科のせいで、撮影許可が出ない会社もあるとは聞きます。
そんなバス営業所で「古い部品見せてください」とお願いするのは、ちょっと如何なものかと思います。
はやてさまが東北にご旅行に行かれるようでしたら、ご参考にしていただければ幸いです。
いずれにしても、楽しいご旅行になさってください。

51所53−1:2009/08/29(土) 03:01:40
所沢市内循環ダイヤ改正
管理人様、皆様ご無沙汰しております。

さて、所沢市の広報を見ていたら、「9/28ところバスが変わります」
とありました

詳しく読むと、いままで6路線から7路線へ・すべての路線で増便などありました。
南路線で言うと、西武球場前駅前が廃止、所沢駅東口に新たに乗り入れが目立ちました。

気になる車両ですが、路線図左のほうに絵で「リエッセ」らしきバスが描かれていました。
ところバスのRNもあとわずかでしょうか?

52ドーム号:2009/09/02(水) 09:23:30
Re:小江戸さん、ありがとうございます 
小江戸さんへのお返事です。
かなり遅くなって申し訳ありませんでした。東武バスが西武池袋線沿線を走るのは恐らく初めてだと思います。なので、10月1日は歴史的な日になるでしょう。(とは、少々オーバーでしょうか。)驚いたのは、西武が入札に参加していたこと。以前、シャトルバスで痛い目にあっているだけに、「今回は無いかな。」と思っていましたが・・・。やはり地域密着を考えての決断だったのでしょうか?
あと、私は今、仕事で札幌にいるのですが、この間、八戸と函館を旅してきました。
南部バスのCJMにも乗ってきましたので、その報告は今いる札幌の話とあわせて、お話したいと思います。それでは、また。

53団地南:2009/09/05(土) 23:19:41
旧所沢営業所に?
小江戸さんへ
 狭山営業所関連の内容ありがとうございます。本日、夜、旧所沢営業所の前を歩き
ました。南側の車庫はコンビニになっていました。
 また、一時的なのか分かりませんが、総合企画の早稲田大学用の全てと思われるバスが
いました。他に慈光院病院、幼稚園、うしぬま荘のバスもいました。
 また、西武バスなのか西武総合企画なのか分かりませんが白ナンバーとなったものが
3台いました。既報でしたら申し訳ありません。
 J021 所沢200は237 一般L尺で前扉の上に西武バスの文字のラッピングが
                あります。
 J022 所沢200は239 立川事業所にいた多摩200か106かな?
 J023 所沢200は238 KL−UA452MAN

54新所01:2009/09/09(水) 23:49:04
A8-551
今日(所沢市下富の)西武バス所沢営業所の前を通りましたが、

表題のA8-551車がLED方向幕を抜かれて営業所入口附近に留置されていました。

所沢22か18−14のナンバーはついていたので、総合企画に移籍するかもしれません。

55小江戸:2009/09/10(木) 10:42:02
Re: 所沢市内循環ダイヤ改正
所53−1さんへのお返事です。

ところバス増便用の新車はリエッセとなると見てよさそうですね。
増車分だけがリエッセとなるのか、それとも複数台導入してRNも一部代替でしょうか。
RNも11年目ですから、代替時期が迫っているのも事実ですが…。

56小江戸:2009/09/10(木) 10:50:14
Re: Re:小江戸さん、ありがとうございます 
ドーム号さんへのお返事です。

新座市の今回の循環バスについての議事録を見ると、西武・東武・国際・新座観光、そして西武バスの組合からそれぞれ出て循環バスの運行について話し合いが行われたようです。
会社側・組合側とそれぞれ出てきて会議に参加しているという点では、西武が一番積極的であったようにも思えます。
コミュニティバスとはいえ、東武が西武線沿線に進出するとは思いませんでした。

57小江戸:2009/09/10(木) 11:23:06
Re: 旧所沢営業所に?
団地南さんへのお返事です。

旧所沢営業所は6月半ば頃から企画の車庫になっていますね。
私も先日見ましたが、早稲田、幼稚園(リエッセII)、老人福祉センターのバスは見ました。
同時に飯能第二車庫を昼間通った際はもぬけの殻となっていました。

教習車は8月頭の時点では、多摩ナンバーのまま旧所沢に留置されていました。
 J-021:A8-491
 J-022:A0-678
 J-023:A2-821
のようですね。
見た目としては、全車にドライブレコーダーが取り付けられているようで。
滝山時代に教習車だった3台がそのまま旧所沢に来て、自家用登録となったようですね。


画像は9月5日に撮影した旧所沢車庫
画像にもありますが、企画所沢にS-372(もと上石A8-565)が移籍しています。
暫く練馬ナンバーのまま旧所沢に留置されていましたが…。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9223.koedobus/0000061.jpg

58小江戸:2009/09/10(木) 11:26:22
Re: A8-551
新所01さんへのお返事です。

所沢に新車が導入されたようですね。
A9-376なるエルガノンステを今朝見ましたがナンバー不明…。

A551号車は企画移籍と見てよさそうですね。
ほかにもキュービックワンステの廃車が出たとか出ないとか聞きましたが…。
複数台、新車が導入されたのでしょうか。

59団地南:2009/09/10(木) 22:55:59
ありがとうございます
小江戸さんへ
 所沢の情報ありがとうございます。S−372は所沢200か1324早稲田用ですね。
総合企画の車庫だとしたらここに集うバス達はどこの所属なんでしょうね?
 私は、先日、総合企画所沢の前を通りました。淑徳、立教、日大、跡見のバス達が休んで
いました。また、S−334は秋草用、川越で七星用だった所沢200か954は、大学
生協用となっていました。

60ドーム号:2009/09/11(金) 06:54:37
苫小牧にあのバスが?
皆さん、おはようございます。私は、先週末は帰京していましたが、今週は仕事で苫小牧にいます。ところで、この苫小牧にあるイオンショッピングセンターへの無料送迎バスに乗ったら、なんとカラーそのまんまの元東武車だったのです!(「車間保持」ステッカーもそのまま)どうやら、富士重ボディのいすゞのノンステ車のようで、運行している会社は、苫小牧の貸切バス会社、フジタバスとのことでした。苫小牧の街を走っている姿は、かなり驚く光景でした。それでは。

61狭山23:2009/09/11(金) 11:52:04
東野に…
こんにちわ

総企飯能、東野に新車が導入されました

S-374 所沢200か1333

間違いでなければS-203と同系だと思います(その辺は疎いものでスミマセンm0m)

代替はS-305だと思います。

東野カラーの中の笹カラー、嫌いじゃなかったんですけどね…

62小江戸:2009/09/12(土) 20:17:53
キュービック初廃車
こんばんは。

とうとう西武バスのキュービックの廃車が始まったようです。
西武バス所沢営業所にA9-376〜378号車が導入されました。
代替はA8-550・551(企画に移籍?ナンバーついたまま)、557(ナンバー抹消)です。
キュービックということもあり、今後はいままで西武中古を導入していなかった事業者にも嫁ぐ機会が増えてくるのでしょうか…。

また、昨日のことですが、西武新座のキュービックA539が[清61]系統に入っておりました。
まれに新座団地線以外にも使うことがあるようです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9223.koedobus/0000066.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9223.koedobus/0000066_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9223.koedobus/0000066_3.jpg

63でんじょう:2009/09/14(月) 08:03:50
立教新座用新車
はじめまして。
でんじょうと申します。

今朝、新座駅南口にて総企の立教新座用新車と思われる車両を見ましたのでご報告いたします。

S-373
所沢200か1323(狭山23さんのご報告を勘案すると1332かもしれません…)
型式は判りませんがエルガのツーステで、銀サッシのメトロ窓でした。
※これで立教新座用はノンステ・ワンステ・ツーステの三役揃い踏みでしょうか。


以上、よろしくお願いいたします。

64小江戸:2009/09/15(火) 21:46:44
Re: ありがとうございます
団地南さんへのお返事です。

6月だったでしょうか、柳瀬の車庫を通った際に、七星用だったS-267は大学生協用になっていました。
大学生協用だったS-123がナンバーを切られていました。
また、跡見用だったS-202が笹カラーで予備扱いとなり、S-316が廃車に。
エアロミディの笹カラーが別の車で再び登場といった形のようです。

旧・所沢(久米)は、総合企画と教習施設、リムジンや一般路線の休憩所を兼ねて使用されているようですね。
正式名称はわかりませんが、所沢久米とでも呼んでおきましょうか…。

65小江戸:2009/09/15(火) 21:56:25
Re: 苫小牧にあのバスが?
ドーム号さんへのお返事です。

東武のLVワンステですね。
フロントが黒くなっている東武らしい仕様の。

苫小牧に嫁いでかなり経つと思いますが、確かにあの「そのまま」な姿には驚かされますよね。

66小江戸:2009/09/15(火) 21:58:01
Re: 東野に…
狭山23さんへのお返事です。

文理に入っている車両と同じ仕様のようですね。
今日、美杉台車庫を見てみましたが、S-305が廃車となっていました。
急遽再登板された車両だったようですから、もともと新車までのつなぎだったのでしょうね。

67小江戸:2009/09/15(火) 21:59:53
Re: 立教新座用新車
でんじょうさんへのお返事です。

でんじょうさま、はじめまして。
私も、本日、立教新座の新車を見つけました。
所沢200か13-23でしたので、先月中には登録されていたのではなかろうかと思います。
立教新座は台数が少ない割には、かなりバリエーションには富んでいますよね。

こちらこそ、今後とも宜しくお願いいたします。

68小江戸:2009/09/15(火) 22:04:30
西武所沢新車続報
こんばんは。

西武所沢の新車の続報です。
 A9-377 所沢200か13-32
 A9-378 所沢200か13-37
いずれもエルガノンステで、所沢志木や東所沢線でよく見かけます。

また、ところバス用新車が納車されていました。
社番不明ですが、リエッセが2台ほど納車されており、飛行機模様などがラッピングされているところでした。
増便用の新車かと思いますが、RN代替がされるのかどうか気になるところです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9223.koedobus/0000072.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9223.koedobus/0000072_2.jpg

69ドーム号:2009/09/16(水) 06:18:08
CJM&北海道のバス
おはようございます。以前からお話しする予定だった八戸のCJMの話と北海道のバスを見て気づいたことを話そうと思います。
さて、乗ることができたのは、565号車でした。自分がこの車に乗るために来たと運転士の方に話したところ、「こないだも東京のほうからそういうお客さんがいたよ。この車もしばらくは走れるんじゃないかな。またぜひ乗りに来てください。」と話していました。この他に2回ほど、他の車も見ましたが、盛岡への高速バスからだったので、ナンバーは確認できませんでした。これからも元気な姿を見ていきたいものと思います。それでは。

70小江戸:2009/09/17(木) 16:41:59
西武上石新車
こんにちは。

西武バス上石神井営業所に新車が導入されていました。
 A9-372 練馬200か21-88
 A9-374 練馬200か21-89
RMノンステです。
フロントバンパーにLEDデイライトが取り付けられています。
代替は543・544号車のようです。

また、練馬にも同じくRMノンステで371号車が導入されたようです。
474号車の代替かと思います。

71小江戸:2009/09/18(金) 18:33:27
ところバス
こんばんは。

ところバス新車のリエッセの続報です。
ところバスのリエッセは4台(A9-391〜394)が導入されているようです。
28日のダイヤ改正で増便となりますが、さすがに4台分のダイヤ増はないと思いますので、A8代RNの代替も含むのかと思います。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9223.koedobus/0000075.jpg

72ドーム号:2009/09/18(金) 19:49:09
北海道のバスの続き
こんばんは。
この前の投稿で、タイトルに北海道のバスと書きながら、八戸の事しか書いていませんでした。本来は、「CJM」とタイトルを書くはずだったのですが、北海道のほうを消し忘れると言う当方のミスで、大変申し訳ありませんでした。
さて、その北海道のバスの話ですが、まずは、札幌市内を歩いていて気づいたのですが、
それは、「観光バスタイプの車がよく一般路線に入っていること。」
中央バスでは、札幌駅北口発北24駅行きの「東18 北光美香保線」という路線には必ずといっていいほど、高速バスに使われているような車がやってきます。所要時間20分ほど
で運賃は200円なのですが、北24条発が朝6時から9時まで毎時1本、札幌発が16時から19時までの毎時1本というダイヤ構成になっています。
また、JRバスでも時々、札幌から新札幌までの路線に、観光バスタイプの車が入ってきます。リクライニングも倒れ、乗客の中には「これ普通の路線バスですよね?」とか「特別料金かかりませんか?」という方もいました。
この現象は、小樽や岩見沢でも見られました。乗っている私は快適でしたが、お年寄りの方は座席につくまで、やっとの思いのような方もいて、「バリアフリーの観点からはどうなのだろう?」と考えたりもしました。
あと、もう一つ苫小牧市バスの面白いサービスを見つけました。
それは、「毎週水曜日は免許証持参で、全区間1乗車100円!」というもので、道外の方でも適用になります。ちなみに、私はこの日、市バスに4回乗車しましたが、合計約1200円のところを400円で乗ることができました!東京では到底考えられないサービスに驚きっぱなしの私でした。それでは。

73団地南:2009/09/18(金) 23:00:05
東野運用他
小江戸さんへ
 総合企画所沢の情報、ありがとうございます。本日、所要で東野高校のバス置き場?の
前を通りました。S−371が大妻運用から東野運用になっていました。また、旧所沢の
営業所のうち、総合企画については「所沢センター」営業所となるようです。バス停の
時刻表に書いてありました。自家用教習車は西武バス所属でした。
 営業所は所沢ですかね?

74牛島:2009/09/20(日) 20:40:21
APワンステ
ひさしぶりの訪問です。
お尋ねしたいのですが、日産ディーゼルAPワンステの車両所有事業者はいまのところ西武バスと新京成電鉄(習志野新京成バス)のみでしょうか?

75小江戸:2009/09/20(日) 20:57:37
Re: 北海道のバスの続き
ドーム号さんへのお返事です。

南部バスのCJMも最近は代替が進んで、出向いても車庫で寝ていることが多いようですが・・・
乗ることが出来たとはよかったですね。

苫小牧市営のノーマイカー割引は苦肉の策といったところでしょうね。
苫小牧市営バスは赤字経営続きで、2012年度に民営化することが決まっております。
少しでもバスに乗ってもらおうという需要喚起なのでしょう。
バス利用者が低迷する中で、如何に乗ってもらおうか…というのがバス事業者の課題といってもいいでしょうね。

76小江戸:2009/09/20(日) 21:06:17
Re: APワンステ
牛島さんへのお返事です。

> ひさしぶりの訪問です。
> お尋ねしたいのですが、日産ディーゼルAPワンステの車両所有事業者はいまのところ西武バスと新京成電鉄(習志野新京成バス)のみでしょうか?

  ________ __
 |APワンステ  ||検索|←クリック
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
つづきはwebで

77小江戸:2009/09/20(日) 21:09:20
Re: 東野運用他
団地南さんへのお返事です。

企画の久米車庫は「所沢センター」ですか、ありがとうございます。

自家用の教習車は滝山にあった教習施設が異動してきたもののようですから、本社所属ということになるのではないでしょうか。
教習コースとなっている沿線バス停には問合せ先を人事課にして「教習車にはご乗車できません」といった掲示がされてます。

78小江戸:2009/09/20(日) 21:12:39
東武新座エルガミオ
こんばんは。

東武新座にエルガミオが導入されました。
8E・LRの代替かと思いますが、それ故にいすゞが採用となったのでしょうか…
ちなみに、川越のレインボーIIと同じ車内レイアウトとなっています。

また、西武上石のRMノンステ新車が西荻線で運用開始していました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9223.koedobus/0000082.jpg

79たしみだけ:2009/09/24(木) 22:56:16
所沢センター補足
ご無沙汰しております。

だいぶ前ですが、早稲田車の車内の営業所表記が
「所沢センター」になっていたのを確認しました。
久米の車庫のところのファミリーマートの隣の建物に
表札が出ていますのでそこが事務所なのだと思いますが、
「センター」というのがどのような位置づけなのか謎ですね。
柳瀬の所沢営業所傘下の出先機関(西原車庫みたいな感じ)なのか、
所沢営業所とは別の独立した組織なのか・・・?

「所沢センター」の設置ですが、前ヶ貫の車庫閉鎖に起因してるんでしょうか?
前ヶ貫閉鎖、「所沢センター」設立、埼女の川越移管、全部同じ時期でしたから。

80小江戸:2009/09/26(土) 20:16:06
後のりサボ復活
こんばんは。

西武滝山の一部車両に[後のり]サボ取付と出入口表記のサボ化がされています。
いまのところ西工車のみで確認できましたが、今後は他の車両にも取り付けられるものと思われます。

同じく滝山にRAノンステ(A375号車)が導入されたようです。
代替はA8-571号車。
ノンステ車がとうとう代替されることになりました。

また、練馬に導入されたA371号車が昨日から運用開始しております。
上石神井の2台とは中ドアの車外灯の取り付け方が異なっています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9223.koedobus/0000084.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9223.koedobus/0000084_2.jpg

81団地南:2009/09/29(火) 23:34:24
何年ぶり?
小江戸さんへ
 本社の意見、ありがとうございます。車号がJで始まるのは乗務員の頭文字なのかなと
思っていましたが、人事課もJですね。
 さて、本日朝、西武新宿駅近くの都営バス歌舞伎町バス停(三宅坂方面の方)で、循環
バスのバス停が立っていました。事業者は京王バスで、ルートは時計まわりで新宿伊勢丹
、国道20号で新宿駅の南側を通り都庁方面をまわって、歌舞伎町方面に戻ってくるように
なっていました。いつから走るのか知りませんが15から20分間隔で歌舞伎町のバス停に
やってくるよう時刻表に出ていました。新宿駅の西口側では西武、小田急、京王のバスを
見ることができていましたが、東口側で都営バス以外の路線バスが運転されるのは何年
ぶりでしょうか?

82ドーム号:2009/10/03(土) 17:57:15
にいバス乗車記
こんばんは。10月1日から新座市内循環バス「にいバス」が運行開始となりました!
私は、おとといの夜と今日のお昼頃に乗ってきたので、ここにご報告いたします。
1日の夜は、会社帰りに清瀬駅南からひばりヶ丘駅入口まで乗ってみました。18時21分発のバスは少し遅れてやってきました。車内は一人も乗っていない!その後、貝沼でやっと2人乗車して、3人ともひばりヶ丘で降りました。「これで大丈夫なのかな?」と思っていましたが、それは杞憂にすぎないことがわかりました。
そして今日、3日の10時47分、小山入口発で市役所を目指したところ、バス停には5人の乗客が待っており、やってきたバスにも5、6人の乗客がいました。その後も乗客の乗り降りが続き、ひばりヶ丘や市営墓園付近では立客も出るほどに!そして市役所に到着し、暇をつぶしたのち、12時20分発の北コース右回りで志木駅を目指しました。最初は5,6人の客でしたが、第2老人福祉センターや新座団地で大量乗車があり、ほぼ満員に!しかし
、半分以上の乗客は志木駅南で降りて行きました。「これなら一安心。」と思った次第です
。それでは、また。

83jimotomi:2009/10/06(火) 19:12:19
車内案内
こんばんは。
所沢営業所の路線バスでも、始発から1つ目のバス停と終点のバス停の車内LED表示がスクロールになり高速バスの案内が追加されました。
内容は、
 大宮・所沢から京都・大阪・神戸へ!夜行高速バス毎日運行中
とのことです。「夜行」という文字は他の営業所では見なかったような気がします。

84小江戸:2009/10/08(木) 02:48:05
[吉64]信用前のり方式に
こんばんは。

ここ数日で、西工車を皮切りに出入口表示がサボ化している滝山ですが…
16日より[吉64]花小金井吉祥寺線が信用前のり方式に変更となります。
エルガノンステでもサボ化が始まっております。

また、滝山新車384号車が導入されています。
代替は572号車のようです。
573・574号車は運用に入っておりました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9223.koedobus/0000088.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9223.koedobus/0000088_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/9223.koedobus/0000088_3.jpg

85jimotomi:2009/10/12(月) 17:20:42
車内案内2
こんにちは。
所沢営業所も自動放送の「次、止まります」の男声化が始まりました。「次、止まります」の声の前にメロディーが流れます。
本日A5-55で確認しました。まだ更新された車両は少ないと思われます。
なお同車は車内LEDの文字案内の方は更新されていませんので、別々に変更しているようです。車内LEDの方は川越転属車は後回しにされているようです。
以上です。

86おきな:2009/10/14(水) 20:12:01
車内案内の補足
所沢営業所の自動放送の「次止まります」の男性化ですが
今日A2-940で確認しましたが
メロディーが流れるのは次停留所の放送中に降車ブザーを押した時だけのようです
ちなみに放送前に押した人を今日見たのですがその場合は従来のチャイムが鳴るようです
(なおアナウンス途中で次停留所放送が始まったのでメロディーが流れましたが...)
なお文字案内の更新はされてません

87所53 永井循環:2009/10/17(土) 21:37:46
エルガミオ新車
本日、R463三芳町にある関東いすゞ所沢・三芳店に未登録のエルガミオの新車がありました。

所沢陸運局に近いこともあり、恐らく所沢ナンバーの管轄の営業所に配置されるのだと思います。

88所53-1:2009/10/19(月) 00:44:59
所沢営業所情報
小江戸様、皆様こんばんは。

さて本日、所沢営業所前を通りましたらA8−503 所沢22か17−20がLEDを抜かれ、一番手前に留置されておりました。

廃車かと思われますが、ナンバーがまだ付いていたので総企移籍でしょうか?

しかしこのA8-503、昨日小手02運用に就いているのを小手指駅で見かけ、まだがんばるな〜なんて思っていただけに、正直ビックリしています。

代替は所53 永井循環様情報のエルガミオでしょうか?

最近、所沢営業所の動きが激しいですね

89小江戸:2009/10/22(木) 21:17:10
西武上石新車
こんばんは。

西武上石に新車が導入されてます。
 A9-379??練馬200か22-07
 A9-380??練馬200か22-08
APワンステ(中4折戸)

車内は前中扉間が運転席側がロングシート主体、ドア側はフリースペース。
中扉以後は運転席側に2人掛けのオフセットシートとなり、ドア側は1人掛け席となっています。

90団地南:2009/10/24(土) 05:11:21
滝山新車
小江戸さんへ
 既報でしたらすいません。滝山のワンステAP新車を田無駅でみました。
A9−385 多摩200か1909
 先日、滝山の車庫の横を通った時、ノンステ2台と5038がナンバーを抜かれて
いるのを見ました。4928、4943、1591、5178は健在でした。

91境03:2009/10/26(月) 22:36:58
深夜急行バス降車停留所増
ご無沙汰しています。境03です。
西原車の車内吊り広告に、深夜急行バス(池袋駅→清瀬駅・小手指駅)の、降車停留所増の案内がされていました。
11月2日深夜の便からで、増える降車停留所は、”保谷郵便局””ひばりヶ丘駅南口””住友重機械工業前””北原住宅”です。
保谷郵便局からは、はなバス第5ルートと同じ経路になると思われますが、少し遠回りになりますね。

92SEIBU小平:2009/10/27(火) 14:11:53
新車
こんにちは!!ご無沙汰しております。

五日市街道付近にて東大和市方面に向かうRAノンステ
A9-388(多摩200か 19-15)を確認しました。
本日、ナンバー交付で滝山か小平かは分かりませんでした。

http://6531.teacup.com/seika/bbs

93新所01:2009/10/27(火) 21:34:00
A8-509
表題の、所沢営業所所属の用途外車、A8-509(所沢22か17−58)がLED方向幕を抜かれ、

所沢営業所入口付近に留置されていました。

代替新車が導入されているかもしれません。

94小江戸:2009/10/28(水) 10:33:58
所沢・大宮新車
おはようございます。

西武所沢にエルガノンステ導入
A9ー389 所沢200か13ー50
376〜378と変わらぬ仕様で、LEDデイライトはありません。
A8ー503代替用だと思われます。

また、西武大宮にもエルガミオノンステが入ってます。
A9ー391 ナンバー不明
A8ー552代替のようです。

95音夢:2009/10/28(水) 17:59:24
大宮新車
お久しぶりでございます。
西武大宮の新車A9-391のナンバーは大宮200か1890です。
また、東武にはKRノンステが導入されています。
9968 大宮200か1873
9969 大宮200か1877

取り急ぎご報告いたします。

96日高市民:2009/10/29(木) 11:27:44
東野新車
小江戸さま

久しぶりです。
過去にも書き込みありましたが、東野新車の画像を添付します。

S−374 所沢200 か 13−33

https://img.shitaraba.net/migrate1/9223.koedobus/0000100.jpg

97小江戸:2009/10/29(木) 19:34:36
所沢新車
こんばんは。

西武所沢にエルガワンステが入りました。
A9ー390 所沢200か13ー51

A8ー509代替用かと思いますが、通常ワンステです。

98団地南:2009/10/31(土) 07:20:37
ところバス
小江戸さんへ
 既報でしたらすいません。ところバスの新車を1台みました。
A9−393 所沢200か1343

99小江戸:2009/11/02(月) 12:18:24
527号車
こんにちは。

A8ー527が飯能営業所に転属しました。

土曜のことになりますが、入間市〜三井OP線で運用。
代替はA7ー451のようです。

100団地南:2009/11/02(月) 17:35:01
新車じゃないですが、他
小江戸さんへ
 何れも既報でしたら申し訳ありません。
??埼玉女子用のバスを見ました
 S−132 川越200か135
 S−286 川越200か136
 S−315 川越200か137 でした。
 S−131は見ませんでしたが、連番で134でしょうか?
 所沢センターで転属車がいました
 S−375 所沢22か1814 早稲田用?その一方でS−362が幕が外され、
 ナンバーも切れていました。
 ところバス新車 A9−392 所沢200か1341 ラッピングされていました。
 川越駅でS−357(川越200か108?)尚美用のバスを見ました。見間違いであれば
 申し訳ありませんが、ワンステでL尺のようでした。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板