レス数が1スレッドの最大レス数(1件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
初代シーマに乗ろう 掲示板
こん@@は
>初代さん
お世話になっています。私もストッパー、甘えさせていただいてよろしいでしょうか?
自分で部品を探しだして組み立てる勇気がありません(爆)
勝手を言って申し訳ありませんが、よろしければ、お願いいたします。
>どっとさん
はじめまして、来週参加させていただく予定です。よろしくお願いいたします。いきなりなんですが、スイカを1玉よろしくお願いいたします。お土産買っていかないと、怒られそうで(汗)
来週、無事にたどり着けるか不安ですが、皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8723.blue31cima/0009023.jpg
不思議な魅力です。
みなさん初めまして
私は10年程前に31シーマを2台乗り継いだ経験があるのですが、はっきり言ってエンジンは喧しいし、ATのマナーも良くなく『大した車じゃないなぁ…』と思っていました。
その後セルシオに乗り圧倒的な静粛性に『高級車はこうでないとな!』などと思っていたものです。
しかし今31シーマが気になって仕方ありません。
やっぱりスタイルが私のでど真ん中ストライクな車だったようです。
良い個体があれば購入し、みなさんとお会いしたいと思っておりますのでよろしくお願いします。
ジョイフルOFF
皆さんこんにちは、uranusです。
遅くなりましたが、グロリアでジョイフルOFFに参加します。
ウチの会社は7月に人事異動がありますが、めでたく?現職残留がきまりましたので(苦笑
来週に向けて、これから洗車大会ですw
レパードの方は車検で長期療養中ですが、この時期に車検の方って意外に多いみたいですね。
保存会キターー!
あつしさんの参加表明に喜々( ̄▽ ̄*)
西瓜了解です。
初代さん
確かに初代さんの車にはごてごてしたのはアレですしね(^^;)
ハードに使うことも無いと思うので十分かと。
歪まないですかね?!4人目は僕が引き取りますw
エレメントは最近の車とは違って位置が面倒ですからねー。
硬くしまってるとしんどいです。どっとは移設してからまだ未交換なのでわかりませんが垂れ流さないように気をつけますw
POPさん
今回の作業で加工技術が更に向上しましたw
スキルアップになったので良い経験です♪
若竹さん
材質が柔らかいので車の塗料だと割れちゃいますね。
仕方なしだと思います。
マスワリさん
良い個体を見つけるのは大変かと思いますが諦めなければ見つかるはずです!
トヨタ車は個人的には肌に合いません、出来すぎてて(―、−;)
uranusさん
補強が見たかったです、残念orz
うちのも7月車検ですねー、仕事の都合で暇なのが7〜8月なので(^^;)
写真は初代さんと間逆の純正面影無しのごちゃつきストラット。。。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8723.blue31cima/0009026.jpg
参加します。
お久しぶりです。今年もジョイ本OFF参加させてください。今年はうちの在庫全て
参加しますので宜しくお願いします。
それから、どっとさん自分もスイカ二玉お願いします。
どっとさん
補強してあるのはグロリアの方ですから当日お見せできます。
クリーナーで磨いたのでピカピカですが・・・今週は雨模様で。
レパードも補強したいとは思ってますが別の方法でもできないか検討中です。
カニ玉w
どんちゃんさん
在庫全てエントリーってどうやって?!2階の積車( ̄□ ̄;)?!
西瓜了解です!
uranusさん
あれ、グロの方でしたか!覚え違い orz
フォルディングクリーパー持って行きますので潜り込ませて下さい(><)!
ご無沙汰してます****
密かに・・・・サプライズ参加狙ってましたが@@@@
車検が7日まででしたので、先月の内にスケジュール組んでみていたのですがbbb
仙台、東京と出張から帰り420,000?到達***とぉ喜んでいた矢先に・・・
トラブル発生><
以前からの左エアサスの漏れ(2度目!)と右ロアアームのガタが酷くなったな〜〜〜なんて思っていたら、一昨日、走行中いきなりインジケーター点灯bbb持ち直したものの、再始動できずそのまま積載車手配という状態に++++
原因はオルタ!! 3個目ですよ@@@@
更に、ラジエターの漏れ&ACコンプ、ロアアームやテンションロッドなどの足回り、ドライブシャフトのブーツ裂け等てんこ盛り><@@@bbb〜〜〜
黙って見積り51諭吉!!!@@@@
どうしよ〜〜〜〜
ブルー入ってました〜〜〜〜
復活は出切るのでしょうか〜〜〜
5日、参加したかったな〜〜〜
皆さん!楽しんできてください!!
どっとさん すみません><
https://img.shitaraba.net/migrate1/8723.blue31cima/0009030M.jpg
http://minkara.carview.co.jp/userid/252792/profile/
POPさん。
こんばんは。後期用のエントリーカードにて作動試しました。が設定後動きません。
?運転席ドアを閉め、ガラスを開けてキーを差込みロックノブを施錠位置にする。
?リクエストSWを押しながら、キーの抜き差しを5回する。
そうすると、ピッと音がしてロックノブが勝手に上がります。
一度ピーっと鳴って登録完了ならもう1回ピっと鳴ります。 POPさん情報抜粋。
ここまではいいのですが、この後車外からスイッチを押してもロック、解除しません。
何かありますか?伝授願います。
うーくん さん
現車を見てないのでどうとも言えませんが、キーが差し込まれてるとか半ドアとかそういうことはないですよね?
トランクも開きませんか?
警告音は鳴ってませんか?
以前何度やっても1回目は作動しても2回目以降使えないカードもありました。
何度か設定をしてみてください。
ジョイフルには来ますか?
来るんでしたら、見てみましょう。
ちょうど私もカードエントリー機能をその場で復活させようと思ってたところです。
今は板金修理中で自分の車でも試すことも出来ません。
http://carlife.carview.co.jp/UserProfile.asp?UserID=134957
試着
POPさん、hirodentさん、あつしさん
マスシリストッパーを試着して気に入って頂けたら2000円でお譲りいたします。
他に希望者いませんか? あと4〜5セット用意できますよ。試着だけの希望でもOKです。
どっとさん
ストッパーの留めるところはタワーの角に近いところだからか? けっこうしっかりしてますよ。
マスワリさん
昔31シーマに乗っていて、また乗り出した人はけっこういますね。
またいい31シーマが見つかると良いですね。
maverickさん
42万キロ走破おめでとうございます。この距離でオルタ3回目は妥当な数ではないかと思いますけど。51諭吉は大変ですね〜。しかも直さなきゃ走れないものが多いし・・・。今回は残念です。
↓昔のタワーはこんな感じでした。イグニッションシステム…じゃぁないですよ(笑)
https://img.shitaraba.net/migrate1/8723.blue31cima/0009033.jpg
ジョイ本オフ
去年は反省会だけでしたが、今年はしっかり参加出来ることになりました。久しぶりにお会いできる常連の方々、よろしくお願いいたします。又初めてお会い出来る方も沢山いらっしゃるようですので、楽しみです♪
>どっとさん
黒い爆弾、2つお願いしますm(__)m。
娘とかみさんもどうやら顔を覗かせそうな気配が・・・(笑)
>maverickさん
お久しぶりです。お体のお具合はいかがですか?もしかして参加??と思っていましたのでちょっぴり残念です・・・。
私のグロも、最近3個目オルタ逝きました(爆)
http://minkara.carview.co.jp/userid/311072/profile/
ああああああああああああああ!
maverickさん
音沙汰が無いのでどっちのサプライズかと思っていたら( ̄□ ̄;)!
かずぼうさんも来れないそうなのでワンオーナーはゼロ?!残念(><)
ちょっとしんどい額ですが中古良品じゃダメ( ̄▽ ̄*)?
これからも生ける指標であり続けてください(><)w
夏にそっち方面へ行くかも知れないのでその時は構えたら構ってやって下さい(^^;)
オフ参加者様方へ!
気がついたら7の月・・・そんな時どっとは夏バテwww
で、西瓜の締め切りです!一応確認のために書いておきますので違う方、種無しか種ありの既望がある方は面倒ですが一報下さい!基本は種無しです♪
値段は今のところ1個1300円でお願いしますm(__)m
初代さん 種あり1個と種無し1個(どっちが大きいのでしたっけ(−−;)?)
POPさん2個 MOMOさん1個 ゆうさん1個 とのさん2個 ももたろうさん1個
かばさん3個 あつしさん1個 YAMAさん1個 どんちゃんさん2個
です!一応食後のデザート用とビンゴ景品用と予備も2個くらいは持って行きますので大丈夫かと。しかし22玉(130kg相当)ってどんなウェイトハンデだwww(^^;)
ウェイトハンデのセいで遅れるかもしれませんがご了承を←前言い訳w
(無題)
どっとさん
先日の書き込みでスイカ2個追加で4個って言ったんですけど。
まだいいですか?
http://carlife.carview.co.jp/UserProfile.asp?UserID=134957
追加オーダーお願いします。
どっとさん
まだ積めるようでしたらスイカ3個でお願いします。
あちゃー
POPさん
どっとはこういうことがあるので(^^;)書き換えました、サーセン↓
ゆうさん
座右の銘は成せば成るの行ですから! 問題ないでしょうΣd( ̄+ー ̄)
どっとさん
ばくだんのうら注文忘れないでくださいね。
POPさん。
有難うございます。今朝、再設定したところ動きました。
が、トランクのみ動きません。中でリレーのカチカチ音がしています。
リレーどこに付いていますか?
うわー
みんな追加オーダー凄いなあ〜
ってオイラももう1玉追加で2玉宜しくお願いします(爆)
(無題)
>どっとさん
早退しますが、いきます。
>初代さん
シマリス一匹お願いします。
元気でしたか
maverickさん
音沙汰がないので心配してましたよ。というか、凄い事になってますね。復活を期待してます。お盆あたりに東北地区やりますか?
どっとさん
夏に東北方面へいらっしゃるんですか?ジョイ本参加できない分、なんとかお会いしたいですね。私は今のところ世間と同じ勤務カレンダーなので、予定等決まったら教えてください。
うーくんさん
リレーはどこから聞こえるのですか?
ボタンの押し方が足りないのではないですか?
トランクが開くまで長押ししてみてください。
カードエントリー・リレーは助手席足元にありますが。
http://carlife.carview.co.jp/UserProfile.asp?UserID=134957
どっとさん
5月21日のメールにささかのぼります。
ご確認宜しくお願いします。
http://hirodent-go5476
観覧車の真正面
どっとさん
詰めなかったら軽トラで・・
えーと、1つは会社に持っていってみんなで食べるので黒くて大きくて種なし希望です。もう1つは自宅で食べるので種なしでもありでも小さいものでもいいです。よろしくお願いします。
momo@元Lセレクション乗りさん
エアコンのあれ、まだ直してませんでした(汗) しらねーよじゃ済まされない?(笑)
オートリフレックスミラーも4角バキッとなってそのまんま放置です。
オフ会参加の皆さん
初めてジョイ本オフに参加される方も多いようですね、当日はよろしくお願いします。
オフ会の場所と観覧車までは4〜500m離れています。
↓この画像のように観覧車を大きく見せるにはクルマから遠ざかって望遠側で撮影するといいですヨ。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8723.blue31cima/0009046.jpg
収穫( ̄▽ ̄)
日曜日の分をもぎもぎ( ̄▽ ̄)♪
クマさん
期待しないでくださいね、この後の車検でどう転ぶかわかりませんのでwww
Kさん
スイカは2個で?
初代さん
そんなに遠くないから不可能ではないですが・・・
だったらアトラス出動です、軽トラは非力で近距離(2〜3km)以上だとイラっとするんで(―、−;)
スイカの数を確認したら29玉でした 滝汗
これに景品の3玉と試食の1玉を足して33玉www
33×6.5(平均)=214.5kg・・・・・載るのか( ̄□ ̄;)?!
HIDの追及いいですね〜
ここまで追及している方は大好きです。見習わなくては・・・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/martind45jp
MUSIC TAXI さん
ブログ拝見させていただきました!
ステキ過ぎます!長崎で旅行の際は乗ってみたいですが予定が無い・・・
それほどでも・・・・・
どっとさんお褒めの言葉ありがとうございます。
今ここを訪問させて頂いたのが、HIDの点灯不良で初代さんの追及を拝見して、他の原因が有ると思って、更に調査を行って、!”電圧変動防止リレーキッド”を取り付ける事で不点灯を壊滅出来ると確信致しましたが初代さんへどのように思われるかお聞きしたくてやって来たしだいです。 お返事をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8723.blue31cima/0009050.jpg
http://http:/blogs.yahoo.co.jp/martind45jp/3011759.html
これもストッパー
どっとさん
200kg超えてもロールバーつけてるから歪まない歪まない。
MUSIC TAXI さん
“HID 故障”検索でうちのサイトが上位に表示されてるの初めて知りました。
それはふつうのリレーハーネスみたいですね。HIDキットに付属されていなかった方が不思議です(最近のHIDはみんなこうなのかなぁ?)。
うちのサイトに載せている故障探求をやってみてすべてダメだったら、車両側には問題は無く、HIDの故障だと思います。
↓オフ会にこのダンパーストッパーを持っていきます。欲しい方いますか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/232309/car/126845/2263291/parts.aspx
(無題)
>初代さん
修理未完&解析未完?
シラネ−ヨじゃなくてダメダ−ヨ。(爆)
でも別の機会にもお会い出来そうなんでユ−クリでええっすよ〜。
初代さん
ロールケージ付いてても車体は歪みますって( ̄□ ̄;)!!
この後、ひと月ぶりの着地姿勢に戻しまーす。
車高の調整とか諸々あるので明晩にテスト走行です。問題あったらどーすんだろw
まだ、ボディの塗装補修中でなんですが(―、−;)
ダンストは命綱ですからねーw
さて、もう一息一息。。。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8723.blue31cima/0009053.jpg
リレーハーネスは付けているのですが
現在リレーハーネスは取り付けしておりました。バ直で電源を取り、電流チェッカーで配線の通電は確認済で問題は無く、バラストも交換しましたがやっぱりだめでした。かなり重量級のオーディオシステムの影響かなと考えていますが、ミニキャパを取り付ける方法はいかがな物でしょうか?
https://img.shitaraba.net/migrate1/8723.blue31cima/0009054M.jpg
http://blogs.yahoo.co.jp/martind45jp
作業もストップ
どっとさん
マスシリストッパー取り付けるときにダンパーストッパーが必要なクルマもあるかも…欲しいのは自分らか?!
MUSIC TAXIさん
オーディオシステムに電気がいかないようにしてからHID点灯させてみて、それでも点かなかったらHIDがダメなんだと思いますよ。もしそうだとするとキャパ入れても無理ですわ。ところでバッテリーは元気なのですか?
momo@元Lセレ乗りさん
別の機会とは…次の週のハチマルミーティングですか? それともそのまた次の週のお泊まりオフ!ですか?
↓リフレックスミラーですが、4角は接着剤で止まっていたのか?外すときにバキ、バキ、バキ、バキ、となりました(汗)。この状態で作業ストップしてます。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8723.blue31cima/0009055.jpg
ジョイ参
皆様ご無沙汰しております。
去年は不参加でしたが、今年は参加出来るようになりましたので、常連の方々をはじめ、ジョイフルオフに参加される皆様方、宜しくお願い致します。
どっとさん
3兄弟の長男?と次男?は無事完成となりましたか?(笑)当日は宜しくお願い致します。
なべやさん
ご無沙汰してます。ジョイフルオフに参加されますか?参加される場合には、例のブツを持って行きますので、取付けをお願いしたいと思いますが、宜しいでしょうか?
スイカの値段・・・
申し上げにくいのですが1500円になってしまいました↓
ご了承ください、よろしくお願いしますm(__)m
バッテリーはビンビンだと思います。
オーデイオをの電源を切った状態で点灯するか?主人に聞かないと分かりませんが、バッテリーはオプティマ イエロートップで1年程前に取り付けし、常時13.58とかになってます。コンデンサーやオルタネーターは電装屋さんで異常なしと言われました。HID取り付けに問題が有るのではとも考えられます。配線がギシギシで突っ張た状態です。悩みます。いろいろとお忙しい中に素人主婦の疑問にお答え頂いて・・・・・恐縮です。ありがとうございます。
http://http:/blogs.yahoo.co.jp/martind45jp
さて追い込み
仕事を早々に終らせて追い込みです
のはずが…指をドアに思いっきり挟むというハプニングw幸いながら左手の中指先端だけだったのでどーにか(- -;)
Music Taxiさん
え女性オーナーでしたか凄いですねー諦めないで下さい
はい!追求で〜す。
どっとさん。こんにちは^^指は大丈夫ですか?よ〜く冷やしてくださいね〜
私はメンテナンス係りで体と指が小さいので、オーディオや電装関係の修理をいろんな方に教わりながら、素人でやっているだけです。ご指導をお願いいたします。
http://http:/blogs.yahoo.co.jp/martind45jp
そしてお決まりの
突貫工事中w今回はトランクとフェンダーの塗装なのに暗くなってしまったので磨き加減が心配です。
MUSIC TAXIさん
普通なら旦那さんに押し付けてしまうような気がしますが(^^;)
どっとはオーディオと電装関係は専門外ですw初代さんに聞かれるのが適切ですよ。
指はどうにか大丈夫そうです。裏表に裂傷が出来てますが酷くないですし( ̄▽ ̄)
着地させてテストラン行って来ます!(タバコを買いに行くとも言うwww)
どっとさんへ
初代さん並びに皆様方お久し振りです!
明日のオフ会に参加させて頂きたくメールしました!
千葉のオフ会は、初参加になりますが、よろしくお願いしたいのですが…。
アシュさん
えーっと・・・名札を忘れないようにしてくださいね!
お待ちしてまーす!←幹事なのに遅刻しなければw
テストランは上々でしたが新規に入れたHKSのターボタイマーの車速パルス設定が変更できるのかなー、実測の半分の速度なんですが(―、−;)
これから気合入れて洗車します!!
どっとさん
ありがとう御座います 名札…名刺とかでいいのでしょうか
明日楽しみにしております
友だちも何台か行きますのでよろしくお願い致します
シャンプー完了
コンディショナーはパス
ブローしてからリンスで拭き取ってメッキとプラスティックのメンテしてタイヤ拭いて…
まだまだ長い(- -;)
スピードは学習機能があるようなので大丈夫そう
アシュさん
コンビニの店員がつけてるような名前だけでも大丈夫です車種も入ると尚良し車両にもダッシュボード上にオーナー名を書いた紙があると助かります
お世話になりました!
一番乗りですかね?(笑)
今日はオフ会に参加させていただき、ありがとうございました。
Y31ばかりがあんなに集まると、ある意味気持ち悪くて最高に楽しかったです。
交流して頂いた皆様、ありがとうございました。
初代さんには、素敵な施工をありがとうございました!踏み込んだタッチが随分違います。あとは、エア抜きすれば完璧です。
どっとさん、スイカが立派で冷蔵庫に収まりません(笑)半分に切ればいいんですね(爆)冷やして美味しく頂きます!ありがとうございました!
アルミホイル下地塗装について
はじめまして、BBSのリストアを参考にさせて頂いています、50歳のオヤジです。何とか、塗装前の段階まできました。リム部の下地塗装について、アドバイス頂けたらと思います。
アルミ下地のクリヤは、ウレタンを使用予定ですが、密着性がよいプライマーで迷っています。
OFF会
幹事のどっとさんお疲れ様でした、参加の皆様お疲れ様でした。
午後9時に無事帰宅しました。
次会も宜しくおねがいします。
http://hirodent-go5476
お疲れ様でした!
ただいま無事岐路に着きました。
どっとさん
幹事様お疲れさまでした。最高の1日となりました!ジャンケン大会で手を痛められた!?かと思います。。。今晩はゆっくり休んで下さい☆
ドアモールの件またご連絡させていただきます。
初代さん
マスシリストッパーの取り付けどうもありがとうございました。帰りは行きとはまた違う楽しみを味わえました♪
オフ会に参加された皆様、色々なお話、アドバイスどうもありがとうございます!
31に夢中で熱気ムンムンでしたが、屋上は風通しが良く夕方は少し肌寒く
感じた方もいらっしゃると思いますので風邪を引かないようにして下さい。
また次回お会い出来るまで楽しみにしてます☆☆
お疲れさまでした
どっと幹事さんと参加の皆さん、お疲れさまでした。
眠いのでもう寝ます。失礼します。ではまた。
オフ会
幹事役のどっとさんこの度は、本当に楽しい一日をありがとう御座いました
又当日いろんな方々をお話しが出来て満足しております。どうかこれに懲りずに又よろしくお願い致します。
次回皆様と御会い出来る事を楽しみにしております。
ありがとう御座いました。
お疲れ様でした
幹事のどっとさん、参加された皆様方、大変お疲れ様でした。
楽しいひとときをありがとうございましたm(__)m
又よろしくお願いいたします。
http://minkara.carview.co.jp/userid/311072/profile/
オフ会 初参加
参加皆様方。大変お疲れ様でした。
皆様方の貴重な車両を拝見する事ができ、又、談話もでき、大変充実した楽しいひとときを、すごす事が出来ました
どっとさん。西瓜…誠にありがとうございました。
またの機会がございましたら、御指導、御鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます
順番にー!
まずはオフかれ様でした!
ETC効果もあり?過去最大の台数だったと思います!(幹事が把握してないw)
それもありちょっとやりすぎましたね(^^;)
参加された皆様、ありがとうございました!
来年は場所が変わるかもしれませんが今後ともよろしくお願いします(><;)
至らぬ幹事ですみませぬ。。。
あつしさん
Y31保存会代表のご参加ありがとうございました!
スイカはいったん冷やすと甘くなるんですよー(豆知識)
hirodentさん
来週は幹事お願いしますよ( ̄▽ ̄)♪
まささん
どっとは声を大にすることがあんましないのでそこが疲れました(―、−;)
拡声器を使いたいですがそんなことしたら一発退場でしょうしw
今度メール頂ければ発送しますよー!両面テープの残骸セットですが(^^;)
初代さん
今日は作業が多く大変でしたね(^^;)
お疲れ様でした!
アシュさん
これでどっぷり浸かってしまうコースで今後もよろしくお願いします!
NARUさん
いえいえ、こちらこそ差し入れありがとうございました!
これからもどーぞよろしくお願いします!
とのさん
ジョイフル側との交渉ありがとうございましたm(__)m
包丁を忘れなければ不在にならなかったのにと準備不足が悔やまれます。
でも、本当はジョイフル側へ事前に連絡しようか迷っていたので、その必要性の規模であることを認識しました。というかここまでとは思いもせず・・・甘かったです(−−;)
だらっと幹事は卒業せねば。(そんなこと言うわりに反省会の締めっぷり・・・)
↓今年度ジョイフルオフ最大の反省点?!ビンゴまっすぃーんwww
https://img.shitaraba.net/migrate1/8723.blue31cima/0009074.jpg
皆さん お疲れ様でした***
相当な台数が集合した様で***
盛会でよかったですね!!
私は・・・・・何とか復活させるべく ジタバタしてました@@@+++
取り敢えず、オルタ、ラジエター、タイベル、ウォーターポンプ、Fエアサス左右は手配しガタガタ&ボロボロだった足回りから作業着手して頂いてます><
木曜には補機類に入れそうです@@@
諭吉さんに集合掛けてました@@@
早くしないと夏終わっちゃうし〜〜〜〜
http://minkara.carview.co.jp/userid/252792/profile/
ありがとうございましたm(__)m
参加された皆様、お疲れ様でした。
やっと念願のオフ会に参加させて頂くことができました〜。
んが!車は既に手元にはなく別の愛車で参加の結果に…
いやーしかし、良いもん見せて頂きました!
嫁さん共々絡んで下さった皆様ありがとうございましたm(__)m
https://img.shitaraba.net/migrate1/8723.blue31cima/0009076M.jpg
ドットコム
hirodentさん
次回はお泊まりオフ! よろしくお願いします。大きなオフ会の後なので話題は尽きないと思います。楽しみにしています。
前回はエアコンオートアンプの修理がメインになってしまいましたが、今回はオートリフレックスミラーにしようかと思っています。
どっとさん
今日、大玉を会社に持っていって3時の休み時間にみんなで食べました。冷やさなかったけど甘くて好評でしたよ。
MUSIC TAXIさん
ホントに女性だったのですね。オーディオのことはご主人様に聞いてからにしましょう。オーディオ切ってもダメなら故障探求すべてやってみることです。やれば原因が確定するのに、やらないでわからないじゃこちらもわかりませんからネ。故障探求できないならコンデンサーやオルタネーターを見てもらった電装屋さんにHIDの取り付け状態を見てもらいましょう。
そもそも誰がHIDを取り付けたのかのだろうか? 取り付けた人がいちばん良くわかっていると思うのですが(てきとうにやったところとか…笑)。
ワダッチさん
作業中だったのでろくに挨拶もできずスミマセンでした。
ヤマサキさん
アルミ生地への下塗りはソフト99のメタルプライマーしか使ったことがないので、他のプライマーとの比較はできません。メタルプライマーはゆず肌になりやすかった点を除けば合格点をあげてもいい下塗り剤です。
レストアしてから2年たった今でも塗装の剥がれは一切ありません(これは昨日のオフ会参加のみなさんが証明してくれます)。
↓どっと混んでました
https://img.shitaraba.net/migrate1/8723.blue31cima/0009077.jpg
MTG、お疲れさまでした。
MTGに参加された皆様、お疲れ様でした。
時間が許せばもっと現地に居たかったのですが、都合とミッションの具合が悪くて(苦笑
レパードと入れ替わりにグロリアが長期入院とは・・・リビルトに載せ換える手筈で進行中です。
>どっとさん
幹事お疲れ様でした。次回開催時にもぜひ参加したいと思います。
手入れが行き届いた31を見ていると、うっとりしてきますしw
HIDは販売店の取り付けです。
こんばんは^^オフ会って楽しそうですね。同じ趣味の方で盛り上がるんでしょうね。
HIDですが、危険だからと言って主人は取り付けを販売店にお願いしました。
その結果がHID点灯不良で保証期間でありながらバルブ、バラスト他ハーネス等の異常なしとメーカーより点検結果が来たのでもう販売店では工事をさせないと言われ、私が出来ることは無いかと思って初代さんのブログへたどり着いた次第です。配線をチェックした所、90度以上の曲がりで遊びが無い取り付けでオーディオと車内の電装品の配線取り付けしかやってませんが余りにもHIDに負担が掛かるように思えて、取り付けに問題が有るのではと思っています。
主人は今メーカーと交渉中で、配線自体をいじれないのが今悔しくて、初代さんにいろいろと心配していただいているのですが、HIDの不良は主人とメーカーとの交渉に任せます。又、電装関係で壁にブチ当たったらご指導お願いいたします。(実験で水濡れによる漏電は関係なかったです。)
オーディオの電源を切っても同じような症状は出てるそうです。
では、お休みなさい。追伸 昨日、今日とフロアデッドニングでがんばったんですよ〜
https://img.shitaraba.net/migrate1/8723.blue31cima/0009079.jpg
http://blogs.yahoo.co.jp/martind45jp
オフカレ様でした。
Y33ブロアムで参加した者です。
3年振りでしたが、過去の愛車に逢えたりととても充実したひと時を過ごせました。
幹事のどっとさんをはじめ、初代さん、とのさん、その他皆様、誠に感謝しております。
またギャラリ−で参加させて下さいませ。
>初代さん
リフレツクスミラ−は修理完了が近いのですね(ニヤリ)
(無題)
Y31シーマに乗っている。けんたろうと申します。自分のは、純正AVシステムが付いて居るのですが、今まで、ナビ以外は映像、音声ともに問題なかったのですが、今日、突然に映像が映らす、音声だけしか、でてこなくなってしまいました。…?どうしてなんですかね?…? 初代さん。あるは、どなたか、アドバイス下さい。宜しくお願い致します。ヾ( ´ー`)
けんたろうさん。
はじめまして。おそらくモニター部の故障でしょう。当方も中古購入で直りました。ナビはうつりませんが・・・。
どっとさん。無事に終わられたみたいですね。1度参加してみたいです。遠いですが・・・。
うーくんさん。
うーくんさん。はじめまして。けんたろうと申します。宜しくお願い致します。モニター部の故障というと、どこらへんを、いじくれば直りますでしょうか?…!ヾ( ´ー`)
暑い怠い眠い
MUSIC TAXIさん
取り付けた販売店がちゃんと点灯するまで責任を持って対応すべきだと思います。
メーカーとの交渉もご主人ではなく販売店がやるべきですよね、ふつうは。
その画像はTAXIの中なんですね! スゲー!
momo@Y33さん
リフレックスミラーはあれからぜんぜん手つかずです。中を見るのが恐くて…
いま現在は、どんな壊れ方をしてどう直せばいいかはまったくわかっていません。
手がつけられるようになったらこちらの掲示板に修理日誌みたいなことをカキコしようと思ってます。
けんたろうさん
うーくんさんの言われるとおりモニターの故障だろうと思います。
時々直るかもしれませんし、正確な症状が読み取れるようになるまでもう少し様子を見ましょう。
うちのシーマはメーターの速度表示がおかしくなってからはもっと壊れないか待っています(笑)
けんたろうさん。
まだ寝てなかったのですね。マルチのモニターばらして、半田をやり直したりしてみましたが改善されなかったので、ヤフオクで出ていたものを購入して付け替えました。修理に出す事も考えましたが、5000円くらいでしたので賭け(笑)で購入したらビンゴだったというわけです。以前F31のレパードを現場で電装品屋に外注したところ2万円ぐらいかかったと思います。最近はキーオンでモニターが立ち上がるので安心していますが、なんせ古いものなのでいつ壊れる事やら心配ですが・・・。外品よりやっぱ純正ですもんね。フィット感が好きなもので・・・。ナビが欲しけりゃ地図見ましょう。(といいつつワゴンRに2ヶHDDがついていますが・・・。)参考になりますか?
(無題)
うーくんさん。やはり取り替えですかね。 ヤフオクで、今も探しています。見つかるといいなぁ?ヾ( ´ー`) 初代さん。しばらく、様子見てみます。何かしらの接触で、戻るかもしれないですもんね。
お疲れ様でした。
遅くなりましたが、先日オフ会に参加された皆様お疲れ様でした。常連の方や初めてお会いする方々など、ほんとに楽しく充実した時間を過ごせました。滞在時間が多少短かった事が少し残念でしたが、今回初めて参加した友人達も大変満喫していたので結果的には良かったです。
どっとさん、スイカ凄く甘くて美味しかったです両親も喜んでました。また、次回も宜しくお願いします。
(無題)
どっとさん、それからみなさんジョイオフお疲れ様でした。今回ダークレッドのシーマで参加させて頂きました。
このようなオフ会は、はじめてだったので、戸惑いましたが、とても楽しかったです。
また、よろしくお願いします。お疲れ様でした。
遅くなりましたが
オフ会に参加された皆様、主催者のどっとさんオフかれ様でした。
群馬ナンバー、31番のシーマで参加したものです。
オフ会自体は前々回の浜名湖、シーマでの参加は雨のジョイ本振りとなりまして久しぶりに楽しい時間を過ごすことができました。
久しぶりに会う方、初めての方といろいろと話ができて充実した時となりました。
仕事上、頻繁に参加することは難しいと思いますがまた機会が作れたらぜひ参加したいと思います。そのときはまたよろしくお願いします。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8723.blue31cima/0009089.jpg
http://carlife.carview.co.jp/UserProfile.asp?UserID=199059
はじめまして
いつも羨ましく拝見させてもらっています。。
北海道でインパル30Sを所有するハチマキンズと申します。
237台目の車両で地元で放置されていたものをコツコツ修復しています。
今回のイベントも濃い内容だったようで本当に羨ましい限りです。。。
いつか皆さんにお会い出来るのを楽しみに頑張ります。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8723.blue31cima/0009090.jpg
なんとか・・・・・
昨日 オルタ、タイベル&ウォーターポンプ、ラジエターを持ち込み エンジン周りの修理に入ってもらいました@@@
足回りは既にエアサス交換、ドライブシャフト回りやロッド、アーム類の修理は完了していたようで、来週火曜には車検とって退院できそうです><
お陰さまで何とか復活できそうです***
これで地球に帰れるかな〜〜〜ppp
http://minkara.carview.co.jp/userid/252792/profile/
ご教授願います。
Y31シーマエアサス車乗りです。以前にも質問しましたが、アイドリング中に右フロントがドンドンと一定のリズムを刻んで車体を揺らす事があります。主にエアサスコンプレッサの作動時に起きる現象です。関係ないと思いますが、走行中に右フロントあたりがやけに違和感を感じます(主にゴリゴリ感)。原因なコンプレッサでしょうか、それとも右フロントのエアサスもしくはその周辺でしょうか?ご教授願います。
ひろさん。
はじめまして。多分エアサスかな?コンプレッサーだとシャコペタになるでしょうし。ノーエアで走れば問題ないですよ。シャコペタで・・・。
(無題)
maverickさん
そういえば地球に帰る途中だったのですね。燃え尽きなくて良かった…(笑)
もう少し早く直していれば過去最高台数のジョイ本オフに参加できたのに残念でしたね。
ひろさん
エアサスコンプレッサー作動時にブレーキを踏んでいると車高が上がるときにグッ!グッ!となりますが、それではないんですね?
右フロント付近の足まわり(エアサスだけじゃなくて)を下・横から覗いてみて、ゴムパーツがつぶれていたり裂けたりしていないか確認してみてください。
初めまして お願い致します。
つい最近Y31シーマ購入 悩んだ時から悲願の10年越しです。
MT車が好きでシーマ公認MT車を現状購入して陸送されて来たのですが・・・
足回りがダメです。
そこで足回りの質問がありまして書き込みました。
初度登録平成3年7月
型式・類別05821・0036
E-FPY31
??FPY31-6109**
??FGY31XAT ZZ
装備品からLセレクションだと思います・・が、確信もてません。
サスは
BLITZスーパーフレックスサスペンション
ESPELIRダウンサス(落ち過ぎちゃいますか?)
がFPY31シーマで販売しているので大丈夫だと思うのですが、
現状適合する社外のショックが分からず困っております。
また、運転席パワーシートが動かず・・(涙
ホーンもBOSSが適合しておらず 別スイッチに・・・
ブレーキパッドも交換しないと・・
何かと車検通すまで大変そうです。(汗
足回りの情報などありましたらお願い致します。
(懐が氷河期なので車高調以外で・・・お願いします。)
遅ればせながら・・・
大――変遅くなりましたが ジョイ本オフ有難う御座いました
翌日早朝より出張のため早退失礼いたしました(先程帰還)
じゃんけん大会ではスイカゲットしながら早退・・食い逃げみたいで心が痛みました
(スイカとってもおいしかったです どっとさん有難うございました)
とのさんはもしかして「ネゴシエーター」では?・・・ガードマン対応お疲れ様でした。
↓どなたかに見事ご指摘いただきました「メッキ風塗装ですか?」「そ・その通りです」
https://img.shitaraba.net/migrate1/8723.blue31cima/0009096.jpg
純正AVシステムについて
どなたか、純正AVシステムのモニター持っているかた、いませんでしょうか。
MT・・・
異音♪爆
はちまきんずさん
ホイールまで?!初めて見る気がします(^^;)すごい!
北海道・・・一度は走ってみたいですねー( ̄▽ ̄)♪
naotoさん
確かセド・グロと一緒ってこないだ書いてあった気がします。
MT仲間発見!!よろしくですー!
トラスさん
気がついたらいなくなってて凹みましたw
メッキ調が似合いますねー!
遅くなりましたが
遅くなってすみません。
先日はジョイフルオフ参加させていただきまして有難うございました。
久々にお会いする方が多くて懐かしい&楽しい一日になりました。
また宜しくお願いします。
naotoさん
初めまして、昨年ショックとサスを交換した者です。
サスはエスペリアでショックは萱場の31セドグロ用を使いました。
ショックは他にもミルキーウェイやエナメタル(?)という会社からも出ているようです。
これからも宜しくです。
足廻り
naotoさん
初めまして。バネとショックはY31セド・グロ用がポン付けで流用可能です。ご存知とは思いますが、フロントはカートリッジタイプです。シェル径・ロッド径・ストロークがY31系はシーマもセド・グロも同一なので、問題無く付きます。バネはセド・グロの2L用を流用すると、取り付けは問題無いですが、対応車重の違いでバネレートも違うので、車高が下がり過ぎるかもしれません。参考にしていただければ幸いです。
トラスさん
『背水の陣』だっただけです・・・(汗)
遠方からいらっしゃった方々のことを考えると、追い出されてオフ会中止になるのだけは、何としても避けなければと思いましたので(^^;)
条件付きとは言え、ガードマンの方々に感謝ですm(__)m
http://minkara.carview.co.jp/userid/311072/profile/
ありがとうございます。
どっとさん みかちんさん クマさん ありがとうございます。
抜けたショックの錆を落としたところ 一本のみ辛うじて品番が分かり
確認できました。KYB SUPER SPECIAL FOR STREETのショックでした。
お返事頂け 安心致しました。
只今地道に車検整備しておりますが・・出費が多く泣きそうです。。。が、
乗りたかったY31シーマですので頑張っています。
欲しかった車の割に知識がまだなく 申し訳ないです(??ー_ー)
昔みたくこれからも地道に自分で整備や部品交換をしながら覚えていきます。
足回り・ダイナモ・ベルト交換終了後 パワーシート故障原因を探ってみます。
これからも、こちらサイトや皆さんを参考に頑張っていきますので、
よろしくお願いいたします。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8723.blue31cima/0009105M.jpg
naotoさん
Y31系はターボとNAでスピンドル部分とロアアーム部のボルト2本の径が確か違ったはずです。セド/グロ系のケースを使う場合は気を付けて下さい。
自分は今、シルビア系の足廻りを移植中です。
パワーシートはシートコンピューターが怪しいと思いますよ!
どっとさん
はじめまして!!いつもこそっと拝見させて頂いています(笑)
ホイールは専用品のインパルR5が付いていたのですが、好みでインパルシルエットを履かせています。
本来装備されていない260kメーターとコンピューターをやっと探して装着しました。
30Sも何台現存しているか分からないので大事にしようとおもっております。
はちまきんずさん
ありがとうございます。
ケースは現状のケースを使いますので今後の参考にさせていただきます。
フロント片方がケースから抜けておりケース内錆び錆びです・・・(涙
片方が外れず明日バーナーで温めてから再度挑戦するところです。
リアはボルトがブッシュ固着でバーナーで炙らないと無理ですし・・・(涙
北海道は雨ばかりで 作業が進みません。。。。
フロントショック画像です(涙
https://img.shitaraba.net/migrate1/8723.blue31cima/0009107M.jpg
naotoさん。
はじめまして。731Sの5Fですか。面白いでしょうね。積車に載っていても絵になりますね。お互いコツコツ頑張ってレストアしましょう。いいの?があってよかったですね。
ショック
naotoさん
スゴイ錆び錆びですね。私の現在のショックはKYBスーパースペシャルforストリート(セド・グロ用)です。以前はNewSRスペシャル(セド・グロ用)を付けてました。ショックに関しては車重の違いはほとんど影響無いと思います。
うーくんさん
初めまして 車体はリアフェンダーとリアバンパー以外
程度が良かったです。
コツコツレストアしていきたいですね。
目標はパーツ供給次第でVQ30載せ換えと一緒にフルレストアしたいところです。
なくなる前に地道にパーツを少しずつ購入していきます。
デジパネはオークション価格が上がり過ぎで断念しました・・・。
クマさん
ありがとうございます。
ケースは品番調べると シーマ純正でした。
Y32のダイナモに交換する予定が・・・地元でブラケットが見つからず
仕方なく保留しました。
早く走りたい今日この頃です(;^▽^)ゝ”
本日ショック取り出しに2時間掛かりました・・・
ボロボロに・・・・
https://img.shitaraba.net/migrate1/8723.blue31cima/0009110M.jpg
VGで行こう!
naotoさん。Y31シーマからVG外しては駄目ですよ。あの音が魅力です。ストレート入れてみてください。最高の日産製ヤンチャサウンドがかもし出されます。ね、どっとさん。
やっぱり VGですか
少なくても10年ぐらいは乗りたいので 排ガスやパーツで厳しくなったらの話ですよ。
ヤンチャサウンドですか(笑
出来る限りこれ以上は現状維持はしたいと思っていますが
元走りやですので壊れない仕様や走行性を意識して強化はすると思います。
皆さんのアドバイスなど 非常に嬉しく思っております。
色々とコメント頂き ありがとうございます。
(無題)
19日のお泊まりオフに参加される方は館山自動車道下り線の君津PAに朝9時に集まってください。
遅れて参加される方は現地集合です。いつものメンバーだけみたいなので場所はわかってますね?。
トラスさん
メッキ見逃してしまったので・・・お泊まり参加どうですか?
今さらながら・・・
ジョイフルオフに参加された皆様、主催者のどっとさんお疲れ様でした。
関西ナンバー、31番パールのシーマで参加した者です。
参加した時間の約半分ぐらいが作業で終わったような感じになってしまい、初めてお会いする方とあまり話しが出来ませんでしたが、いつも通り楽しい時間を過ごす出来ました。
またオフ会に参加するつもりですので、その時には宜しくお願い致します。
どっとさん
幹事お疲れ様でした。マスシリとすいかありがとうございました。すいかはとても甘くておしかったです。
なべやさん
ウインカーの取付け作業、ありがとうございました。全てお任せしてすいませんでした。
これに懲りずにまた宜しくお願い致します。この次はリヤの話しの続きでもしましょうかね(笑)
初代さん
リモコン式マイコン制御ナンバー(で合ってますか?)、拝見させて頂きまして、ありがとうございました。正直凄いの一言です。点灯状態を見ていて、さすが初代さんって感じがしました。そこでご提案ですが、初代さんのナンバーのようにデジパネを動かす事は可能でしょうか?最近の車みたいに乗車するとメーターがにぎやかに動いて、オーナーを迎えるやつにみたいに。場合によっては、自分の愛車を実験に使用して頂いても構いませんよ。(←ただ自分の愛車に取付けして欲しいだけです)
うーくんさん
ちゃんと33R用の触媒付いてっから!www
社外も欲しいけど我慢ー。
はちまきんずさん
レア度は高いですよー!お大事に!!
naotoさん
やはり31シーマはVG30DETとあのATとエアサスの3つが合わさってこそだと思います!
ショックすごい状況ですね(^^;)
初代さん
間に合うわけ無いです(><;)
夜中に現地で!もしかすると早くに行けるかも知れませんが・・・
当日連絡させてもらいます!って、参加者知らないんですが(―、−;)
鈴木さん
譲渡条件知りませんでしたー!これからもよろしくお願いします!
お土産ありがとうございました!!
印西おふ
Y31オフにE51で参加させていただいた空気の読めない者です。
参加された皆さん、お疲れ様でした。
>どっとさん
先日のオフは幹事お疲れ様でした。スイカもおいしくいただきました。
冷蔵庫で冷やす前と後では全然違いますね^^
>とのさん
反省してきますww
>Hirodentoさん
先日はご挨拶できずに失礼いたしました。
当日は連れとお世話になります。宜しくお願い致します。。
>初代@主治医さん
マスターシリンダーの作り方教えてください!もし在庫があれば
購入したいです。
それと・・・ナビとエアコンが逝きました。。助けてください。。泣
>お泊りオフに参加される方
印西おふの反省会で酒をかっくらって反省できなかったので、
たくさん反省するしだいでございますw
今回はさんいちで行きます。連れ共々宜しくお願い致します。
お泊りオフ
19日現地に到着してから海岸に行く予定です。
現地集合の方は、当日、直接連絡してください。
今回は修理物があれば、修理。
製作物のある方は製作に取り組んでください。
修理の無い方、製作の無い方はお酒飲んでてください。
では、お待ちしています。
頑張って
naotoさん
頑張りましたね。Y31は錆びにくい造りなんですが、経過年数で錆びも気にしなければいけない状況にあります。私は港町に住んでいますので、特に錆びには神経質になっています。へこたれずに頑張ってください。ちなみに、うーくんさんやどっとさんに賛同して、Y31はVGサウンドが最高っす!RBのサウンドも好きだけど、RBはスカイラインがお似合いですから。
錆びの原因が・・・
今回助手席側は固着し・・運転席側は締まっておらず 水が浸入 ネジ山も半分擦り切れており ショックが錆び錆びに。。。。
リアフェンダーは 足回りのヘタリとタイヤ干渉でやられていました。
MTだけはやめれないですが、VGサウンドは楽しみたいと思います。
クマさんはRBも好きなんですね。ドリフトしていた時はGTS-4で遊んでましたよ。
FRより横を向いた時の粘りが楽しかったです。最後は電柱とお友達になって廃車にしてしまいましたが・・・(??TДT)当時チームの整備担当でした。
念願のY31は大事に乗っていこうと思います。
RBも
naotoさん
大好きですね。直6のサウンドもいいもんです。
弟の車です。赤くなってますが、800分の1です。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8723.blue31cima/0009120.jpg
きょうも作業
鈴木@赤バッチさん
最近のクルマのメーターの動きは知らないんですけど…。実験用にデジパネもらえるのであれば検討してもいいですが、
費用は31万円かかります(爆)
マドンナ@甘えん坊さん
マスシリは完売しました!!! ので在庫はありませんが、用意できれば当日までに用意しときます。部品変更があるので
費用は3.1k円になります。
どっとさん
参加予定者は、hirodentさん、甘えん坊さん、しいぼーさん、初代、そしてどっとさんです。
合計8人くらいです。
↓今日の作業風景
https://img.shitaraba.net/migrate1/8723.blue31cima/0009121.jpg
初代さんへ
実験費用31万円ですか・・・。それは仲介人のゆうさんを通しての金額ですか(笑)
自分から言っておきながら何ですが、金額が金額なので愛車の1号機がそれ相当の金額で売れた時若しくは宝くじが当たった時にお願いしたいと思いますので、今回は遠慮させて頂きます(爆)
純正AVシステムについて。
う-くんさん。初代さん。 以前に、純正AVシステムについて投稿した。けんたろうです。純正AVシステムを、中から、取り出して、 調べました。原因はヒュ-ズが切れておりました。別に同じ物と入れ替えたらばTV、ラジオ(AM FM 短波 交通情報 カセット CD ビデオ)共に映像、音声稼働しました。(^-^)/いや、いや、よかったです。
けんたろうさん。
こんばんは。良かったですね。直りましたか・・・。自分も同じ状態でした。確か5Aヒューズですよね。直ってなによりです。
HID取り付けました
初代さん おはようございます^^HIDを自分で取り付けました。初代さんのブログを参考にさせて頂いて、頭に手順を叩きつけて。楽しかったです。ファラオのH4/6500k/35Wなんですが、不点灯は全く3日間無く快調です^^ワンリレーなので片目不点灯が無いのかも知れません。 ただ、ハイビームインジケーターランプが不点灯なので、今、抵抗に何を着けるかを試行錯誤中です。電球は主人がいやだと言うので、初代さん!何か良い物は無いでしょうか?
今までにベロフ FGM PIAAでは片目点灯が有り、インジケーター不点灯は無かったので、又新たな課題です。
http://http:/blogs.yahoo.co.jp/martind45jp
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板