したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

屋根付きバイクのススメ・・の掲示板

1:2007/11/11(日) 23:24:53
みなさん こんばんは、
次期MP3さん 屋根好き野郎さん いさmさん こんばんは、
次期MP3さんへ
やっぱり僕はフェチですかね?(笑)
否定はしません・・・
一応は今回の立体モデルは完成したような感じです。
しかし・・オリジナルの模型だけでも作るのは 本当に大変でした。

屋根好き野郎さんへ
素晴らしい情報どうもありがとうございました、
このネタも使わせてもらいます!!!
感謝感謝であります!
でも「吉村様ネタかと・・・」・・って 僕の好みをハッキリと分かっているようで
なんだから 少し嬉しいです(笑)

いさmさんへ
今回の屋根付き3輪バイクの企画は
写真のように ポリカーボネイトのハードコート仕様で
考えているのは スクリーン部分だけにしたい、と僕も思っていました・・

僕は透明の素材(ポリカーボネイトやアクリル)をキレイに曲面加工してくれる
業者を探しているのですが 中々見つかりません・・
(今回の企画の為ではなく スクートライカーのサイドバイザーの為に・・)
平面のアクリル板を曲面カットしてくれる所くらいまでは
なんとかなるのですが なだらかな球面(スクリーンの形状)や
サイドバイザーのようなモノになれば こちらが木材などで
「こんな曲面で・・」と型を持ち込んでも 加工を引き受けてくれる所は
今のところ見つられないのが現状です。

ヒートガン(熱風の出るドライヤーのようなモノ)も購入し
厚さ2mm〜3mmくらいまでなら 曲げる事はできるのです・・
でも キレイに曲がらない・・・
素人が揃える事のできる道具と僕の技術では どうしても歪むのです、
平面の板を直線で折り曲げるのは 自分のカブに付けたカウルでも
できたように簡単でキレイに曲げる事ができますが
アタマでは「こうして こうやれば・・」と出来る事も やってみれば
思うように行かない事の連続なのです・・・
しかし 諦めてしまえば そこで終わりなので
自分の技術でムリなら 技術のある所を探せばいい・・
通常は受けてくれない依頼でも なんとか仲良くなれば
特別に受けてもらえるのではないか?・・・とか
今 考えています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001312M.jpg

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/newpage11

113きゃび:2008/03/06(木) 00:42:21
ご参考までに
ttp://www1.sumoto.gr.jp/utk/mini/gallery.htm
一度このジャイロ改ミニカーに試乗させて頂いた事があるのですが、
とても面白い乗り物になっていましたよ。確かに低重心なので安定感は抜群です。
ただコーナーリング時の重心移動には若干のコツが必要な感じを受けました。
ライポジ(重心の低さ)は直進性や旋回性にも少なからず影響を与えるものなのだと
身をもって知る事ができたのは貴重な体験でした。

114:2008/03/08(土) 19:58:16
きゃびさん こんばんは。
きゃびさん こんばんは、
面白い情報どうもありがとうございます、
いや〜いつもお世話になります。
ところで 乗り物の重心って ほんと大事ですよね、
その乗り物の「乗り心地」に大きく関係しています。

ほぼ立ったような状態で乗るエンジン付きキックスケーターみたいな
乗り物もあるし F1カーのように ほぼ寝そべったような姿勢でこそ
そのパフォーマンスが発揮できるものなど タイヤが付いた乗り物と言っても
色々な訳ですよね・・・

僕が単純な見方をすれば 立った姿勢に近い程 低速度で走るモノに
近く 寝そべった姿勢に近いほど その乗り物のスポーツ性は高いと言えるような印象です。

現実の世界で色々な速度、色々な大きさ、重さで走る車達と
共存していける小型の乗り物・・・それはどんなモノなんでしょうね。
今の時点での日本や世界の標準的な 生産技術で・・という制約の中で
年収的にも 一番 平均的な人が無理なく買える車両の値段とは?・・
車を走らせる事が至上の喜びと言えるような人の出せる値段を基準にするのではなく
維持費も考えて 生活の一部となるような頼もしいパートナーとしての
車両とはどんなモノなんですかね・・・
そんな車両の 理想のスペックとは?・・

たぶん その時代の人の価値観、豊かさ 楽しみ方は様々で
多様性に富んでいるから 流動的なモノだとは思っていますが・・

ところで これから内藤大助の試合が始まります、
さぁ 観戦します!!!
頑張れ 内藤!!!

http://www.frp-zorro.com/

115:2008/03/08(土) 20:58:15
おめでとう内藤選手
さて 管理人です、ボクシング速報を、
内藤選手 ドロー防衛ですね、でも ドローだろうが ナンだろうが
防衛は防衛!立派です、おめでとう!と言いたいです。
(ドローなのに挑戦者をチャンピオンにするというのもおかしいですから・・・笑)
ただ もしかしてチャンピオンの内藤選手自身が
母国(ホームタウン)におけるドローとは負けに等しい・・
と考えているかも知れません・・ですが
僕は勝ち取る事も難しいと分かった上で
守りぬく事も難しいと考えているから
やはり立派だと思います。
おめでとう 内藤選手!
あなたがチャンピオンです。

http://www.frp-zorro.com/

116:2008/03/08(土) 22:11:18
スポーツについて・・
またまた管理人です、
僕は乗り物とは全く関係のないボクシングやスポーツの事をたまに掲示板に書き込んで
しまいます・・・でも 好きなんですよね(笑)

僕なりの屁理屈ですが
僕はこれでも 平和を愛する人間です(笑)
でも 人間には闘争本能があるのもまた事実で
世界を見ても 常にどこかで戦争、紛争が起きています。
だから 格闘技というカタチを借りて 闘争本能を
「相手の命を奪う」という結果ではないカタチで昇華させる格闘技って
脳を発達させた人間として その奥底にある野生の本能を
コントロールするという行為な訳で 良い意味での進化とも言えると思います。

そこで 何故 ボクシングが好きなのか?・・・
厳しい制約のある格闘技という意味で洗練されているからでしょうか?・・
拳で相手の顔や腹を打ち抜く・・・野蛮で危険なスリルがあるからでしょうね。

ちなみに 僕は K−1や総合格闘技、空手、柔道なども大好きです、
時間が許す限り 試合はTVで見ています。
(本当は 会場で体感するのが一番いいんだけど・・・)
ボクシング以外の格闘技にも敬意を払っています、どれが一番とは
僕も決められないと思っていますし、自分の中のマイブームすら流動的です、
(今夜はボクシングですが・・・笑)

強い男とは どんな男を指して言うのでしょうか?
まず 病気知らずの健康な肉体の持ち主・・・?・・
しかし この部分から語りだせば 方向があやふやになります・・
アタマの良い男も強いと言えるし、お金持ちも強いと言える・・
運が強い男が 一番強い・・となれば 明らかに話の方向が変わるから
そういう意味ではなく 単純に1対1で 己の肉体のみで殺し合い
そして生き残る男とは?・・・

相手を確実に仕留める為に 戦闘モードでありながら
冷静に働く頭脳を持ち 戦う相手に合わせた合理的な攻撃を
誰よりも 速く、力強く出せる上に
相手の攻撃に対しての回復力まで備えていれば ほぼ完璧ではないでしょうか?

単純に誰よりも“速く走れる男”ならオリンピックを見ればいいでしょうね、
短距離からマラソンまで色々な距離で見る事ができる、
また ゆっくりでいいから 物を頭上に持ち上げる力を持つ男で
世界最強もオリンピックでいいと思う、
それが いざ競技となれば 複雑になって行き、
総合格闘技ともなれば 余りにも色々な要素が多くなるし
スポーツの要素と 勝負の要素 とのバランスも変わってきます。

僕は総合格闘技も好きですが
試合時間の制約もなく、急所や目潰し以外は何でもアリとなると
場合によっては すごく単調な試合にもなってしまいます・・
(本人同士は必死だから 仕方ありませんが・・・)
そういう意味では ボクシングは常に動いていますし
ナックルパーツ(拳の部分)による打突のみの攻撃しか許されていないから
殴り方一つをとってしても 相手より速く、強くのパンチを打つ事にかけての
集中力が高まるので そういう意味 僕の好みなのです。

しかし 今はボクシングを観戦して幸せをかみ締めていますが
明日はQちゃんのマラソンがある!
頑張れQちゃん!是非とも オリンピックへのキップを掴んで欲しい!!!

http://www.frp-zorro.com/

117いさm:2008/03/08(土) 23:20:42
金田バイク
私は金田バイクのようなものが好きみたいです。
やっぱ未来の乗り物というイメージ?

製作工程なんかが乗ってるHPがありましたが、
前輪からステアリングまでの距離が長すぎると、
キャスターが寝すぎてサスが機能しないので(?)
(あと、ハブステアは高額という事もあり)
ステアリングリンクを使ってましたね(ここでは既出かと思いますが失礼して・・・)


・内藤選手!
防衛しましたね。判定の結果は引き分けでしたが、
最後まで攻める姿勢が見れて感動しました。
最後の12Rなんか、終了間近までクリンチせずに打ち合ってましたね。
これは最近の日本人の格闘技の試合では稀な出来事のような気がします。
久々に良いものを見させてもらいました。

http://isam279.blog97.fc2.com/

118ラピス:2008/03/11(火) 12:59:48
Re: ライディングポジション
> BLAZEというトライクがあります。

おぉ…足の投げ置きする場を確保する工夫なのでしょうが、
頭上から前輪付近まで延びるパイプ形状が…これいいなぁ。
三輪で車体を倒さないからこそのデザインの気がしますが、
簡単に屋根が張れそうで惹かれるものが…(汗)

> 極端に膝が曲がった状態だと100kgの車体も支えるのが困難になるかもしれません。
> そのあたりの限度となるシート高さ(二輪として成立するシート高さ)も存在すると思います。

その限度が、乗り降りする(≒車体が傾いて不安定な)時は更に厳しくなると思います。
逆に左右のバランスがきちんと保たれた状態なら、地を這うような低さでも平気そうですが。

そういえばビジネススクーターのギアを見ると、車体から下りずに
センタースタンドをかけられる機構がありますね…。
ああいう形でも自立させられれば、屋根二輪のままでも実用しやすいかな。


> 廃キャビーナ

オブジェじゃなくて実働で考えてみたいですね…何とかと言っても
具体的にできそうなものを織り交ぜながら。
とは言っても外装(含む屋根)は自分にとって論外ですが。

まずエンジンピストンがフレームより上に出ないよう、ロングハンガーで大きく延長。
フレーム側のサス固定場所は増設かな…ロングサス使うとストレスが心配。
現在のピストン位置あたりが、着座にうってつけな気がします。
何なら他の横型エンジンをスワップとか…それは座面の低さが稼げない?

ハンドルはアメリカンのチョッパータイプなら簡単ですが…デザイン抜きなら(汗)
切った貼ったで少しはキャスター角を寝かせないと、高速安定性きついかな?
金田バイクのハンドル機構はよく知らないですが…。
メーター類はごっそり排除&ステム下あたりへ移設。
シート位置によってはアメリカンステップ不要かも…?

あとは屋根下げと視界の範囲によっては、理想に近い車体になると思います。
妄想なので予算なんて知りません(滝汗)

119いさm:2008/03/12(水) 22:30:05
Re: ライディングポジション
>ラピスさん
裸キャビーナの写真で、フレームから出っ張ってるのは
オイルタンクとエアクリチャンバーです。
これらを移動すればフレームから飛び出るものは無かったと記憶しています。
あと、キャビーナはスペイシー100のバーハンキットが付くはずなので、
トラクターハンドル化なんかも可能かと思います。
それなりにお金を掛ければ、公道を走れる仕様でいけると思います。

キャビーナはある程度ステップが前に広がっているのでアメリカンステップも
不要かもしれませんね。

http://isam279.blog97.fc2.com/

120:2008/03/14(金) 23:44:03
いさmさん、ラピスさん こんばんは
いさmさん、ラピスさん こんばんは、
色々ありまして返信が遅れました、すいません・・

まず ラピスさん、
今 腰痛と闘っているラピスさんは 大変なお立場だとは思いますが
ある意味では 貴重な体験をしているように思うのです、
それをどうか率直に書いていただけると助かります。

つまりラピスさんのご意見は もし 僕がモノを作る事で
収入を得ているようなプロの立場なら じっくり読みたい体験だと言う事です。

僕はですね・・・最近の中国とかの経済界でのニュースなどを聞くと
「うーん もったいない!!!」と思ってしまいますよ・・・
(そして 同時に まだ「日本がつけいる隙はあるな・・・」とホッとする所でもあります)

これからは 団塊の世代の人達がどんどん引退される時代にさしかかりました、
つまり 高齢者向けの商品は マーケットとしてかなり有望だと思います。
これまでは やはり世の中の全体としては小さかった・・障害者や年金生活者といった
部分も当然無視すべきではないと思うのです。

例えば 腰が痛ければ その状態で日常を送る事の辛さや 問題点・・・
それらを正直に 製品に取り入れていけば 腰痛持ちの人には本当に
ありがたい商品になるでしょうし それができるメーカーのみが生き残っていくと
僕は思っています、いかに 使う人の立場で商品開発ができるか?
この部分が一流とそうでないモノの差のように思えます。

高齢者や障害者に優しい乗り物は
もちろん 若い健常者にも乗りやすいモノのはずだし
デザインも含めて 多くの人に支持されるような価格で
それなりの機能で・・・
そんな乗り物が今の僕の理想ですね。

いさmさん 内藤選手は防衛を果たしましたが
Qちゃんが・・・ああ・・応援してたのに・・・
でも あのQちゃん 立派というか・・潔い“開き直り”というか・・
今後とも応援したい選手です(笑)

http://www.frp-zorro.com/

121:2008/03/22(土) 12:15:49
浅田選手 優勝おめでとう!
バイクや屋根とは全く関係のない話題です。

世界フィギュアスケート選手権の結果ですが
まず 浅田真央選手おめでとう!日本人連覇となったワケだし
とにかく 素晴らしい事だと思っています。

しかし 浅田選手がフリープログラムでいきなり転倒したのには驚いた・・・
でも もっと驚いたのは その激しい転倒の後 集中力を切らさずに
最後まで滑りきった事でした。

今回 出場選手のうち 優勝候補と言われていた
浅田選手、安藤選手、キム・ヨナ選手、
それらの選手は それぞれに持っている本人が過去に出したパーソナルベストは
誰も超えていなかった・・
安藤選手はケガの為に棄権だし、キム・ヨナ選手は調整不足・・
浅田選手にも色々あったと思うけど スポーツは結果が大事です。
浅田選手には運もあったように思えた。

ただ ひとつだけ不満があったのは現地ジャッジが中野友加里選手を
あまり評価しなかった部分・・・
もちろん プロのジャッジ達だろうから 素人では判断できない細かい部分で
減点せざるを得ないような状況だったとは思うけど
(回転不足とか エッジの使い方とか 軸のぶれとか・・よく分からないけど・・)
現地の観客も中野選手の演技終了と同時にスタンディングオベーションで
素晴らしい演技だったと思ったのに・・・・・
プロが下す適正なジャッジにはケチはつけませんが
僕個人としたら 中野選手をもう少し評価してあげたかった・・

122:2008/03/22(土) 20:51:19
スポーツ番組が僕は好きです。
またまた乗り物とは関係ありませんが、
色々思った事を正直に書きます。

今 亀田(長兄)選手の試合を見ました、
階級はフライ級で ブランク後の復帰戦的なモノ、
亀田選手 頑張っていましたね。

僕はボクシングも好きだし フィギュアスケートも好きです、
日本代表試合に限定だけど サッカーや野球も好きだ、
ガチンコが感じられる総合格闘技も好きだ・・・
それ以外では ミーハーだけど とにかくスター選手が
いる競技には注目しています。

今日の試合で改めて 思ったのですが
「どうして 自分はスポーツ番組に興味があるのだろう・・・」

たぶん 僕はスポーツの世界で戦っている人も
ビジネスの世界で戦っているも とにかくまとめて
一生懸命“生きている人”に惹き付けられるからではないかな?と・・・・
思ったりもします。

アスリート本人が感じるスポーツの世界なんて 普通に生活している人には
想像するしかありません・・・
でも これは最近のTV番組の構成に毒されているせいだとは思いますが
ある試合を控えた選手個人のこれまで辿った道を説明されて
「絶対負けられない状況なんだなぁ〜」と想像してしまい
選手と気持を共有した気になれるからかな?・・
なんて思います。

僕個人の経験ですが 僕も仲間と共にスポーツをした経験があり
負けたり勝ったり・・・
剣道は小学校の2年から近所の道場に入門し 市の大会では
団体戦優勝し 個人戦ではベスト4くらい・・まぁまぁだ・・でも
小学校の時の野球部ではレギュラーにすらなれなかった上に
自分より上手い選手で構成された自分のチームが隣の小学校に
ノーヒットノーランで負けたり(笑)
中学校の柔道では 24校くらいが参加する地区の大会ではあるけど
個人戦優勝も経験、
「これで勝てば全国大会!」という時に負けた経験もある。

そして高校での剣道部では勝った数より負けた数が多いような
散々な結果・・・(ムリもない あんまり真面目に練習していなかった・・笑)

僕はそのような経歴の人間なので
頑張った結果 上手くいった経験、
頑張ったけど 望んだような結果にならなかった経験、
頑張らなかった結果 その通りになった経験など
スポーツからは様々な経験を学ばせてもらいました。

だから 登り調子の時の選手にも
挫折を経験した選手にも 絶頂期を迎えている選手にも
下り坂の選手にも 僕は僕なりの感情移入ができるように思います。

しかし やはり根本は人間ドラマに興味があるのでしょう・・・
苦難を乗り越え偉業を成し遂げた人を特集したNHKの
「プロジェクトX」などはすごく好きでした。
TVで紹介される程の人達は みなものすごくレベルの高い世界の人達ですが
レベルの高い低いに関係なく 様々な考え方をもった人達の真剣な生き様には
尊敬と感動の念を持ってしまいます。

123kuwa@KOKIA.com:2008/03/25(火) 09:57:04
初めまして
さかな様と交流してくださり有り難く思います。

勝手に他サイトにコチラを紹介したりしまして申し訳ありません。

コチラのサイトが余りにも素晴らしく、その様な書き込みを致しました。

http://plaza.rakuten.co.jp/dandelion07/

誠に勝手ながらコチラにもまた紹介させていただきました。

管理人様のサイトは携帯のPCビューアーでは限界があり
見れない部分があるのが残念ですが
テキストだけでも楽しく、
まだまだ読んでいない個所がありますので、
またコチラに伺わせていただきたいと思います。

ありがとうございました。


画像は拾ってきましたVmaxスリーホイーラーです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001437M.jpg

124:2008/03/25(火) 21:33:57
こちらこそ よろしく!
kuwa@KOKIA.comさん 初めまして こんばんは
さかな様のHPに紹介してもらった事は 大変光栄な事だと思っています、
その上 kuwa@KOKIA.comさんから また
日和様とshi-chan様のブログの方にも紹介していただき
ありがとうございます、
今 見てみたところ kuwa@KOKIA.comさんが紹介してくださったブログは
kuwa@KOKIA.comさんのHPではないようですね。

勇み足でkuwa@KOKIA.comさんのところと判断してしまって
リンク工事してしまいましたが
素晴らしいブログなので日和様とshi-chan様の
ところはリンクしたままにさせて欲しいと思っています。
今から ご夫婦の所にお願いしてみます。

それと・・・
紹介してくださった画像・・・
く〜・・先を越された!!!(笑)
http://thekneeslider.com/archives/2007/11/20/tilting-v-max-trike-by-tilting-motor-works/
僕はこのページで発見してて 乗り物ギャラリーに
追加しようと思っていたところでした(笑)
でも 紹介してくださってどうもありがとうござました。

今後とも宜しくお願いします、
「屋根付きバイクのススメ」
管理人 吉村

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/index.html

125日和:2008/03/26(水) 00:37:16
ありがとうございました。^^
吉村様、私どものブログにお越し下さいまして、誠にありがとうございました。
あたたかいコメントを頂戴したうえ、リンクまでしていただき大変光栄に存じます。

こちら吉村様のホームページでは、バイクに関するとても興味深い記事が掲載されていらっしゃいますので、私も今後丹念に拝読させていただきたくお願い申し上げます。

私どものブログでは、大好きなシンガーソングライター「KOKIA」さんを通じて広がっていく輪を大切にしたいと思っております。記事にはKOKIAさんに関するお話はもちろん、KOKIAさんもバイクも大好きな方達でつくるバイクチーム「dandelion」の活動のお話や、バイクに関するお話なども綴らせていただいております(最近は夫婦のノロケ話が多くなってしまっておりますが^^;)。

吉村様のように心ある方と輪を広げさせていただくことは、私達にとって、とても大きな喜びです。このたびはご訪問ならびにリンクをしていただき心から感謝申し上げます。ありがとうございました。^^

126:2008/03/26(水) 22:27:35
日和さん こんばんは
日和様 リンクの快諾に深く感謝致します、どうもありがとうございました。
僕のHPの情報は この掲示板に書き込んでくださる方やミクシィで交流のある人達から
教えてもらったモノが半分以上です、つまり 温かい皆様の協力があるから
成り立っているHPなのです・・・本当に感謝すべき事だと思っています、
今後とも宜しくお願いします。

娘さんが学校を卒業されて それはそれで 心配な事も多いとは
思いますが、やはり明るい未来を信じて行こう・・と
ご両親の立場では思われているのではないでしょうか・・・・

今 さかんに環境問題が叫ばれていますが
考えなければいけない問題は山積みだと僕は思っています。

人と人が同じ地球で生活していて 殺し合いをしてしまう
紛争や戦争問題や、人種や宗教などから起きてしまう差別の問題とか・・
環境問題って 結局は地球一丸になって取り組まないと
良い方向には行きそうにもないから 争いをやめて 協力しあえる世の中に
なるのが理想だと僕は思っています。
争うというのは生物としての本能だから 難しいのは承知の上だが
知的生命体として 動物としての本能に支配されるだけではなく
人として自然や動物達と共存していける存在であって欲しい・・

ところで KOKIAさんの話題ですが
NHKで「BSマンガ夜話」という番組があり(僕はたまに観ます・・)
著名人やタレントさんなどがある一つのマンガやアニメについて
マニアな話題で盛り上がるという異色のTV番組だと僕は思っています。
(個人的にはかなり好きな番組です・・・笑)

去年の11月29日(木)の24:05で放送した
「のだめカンタービレ」を議題に番組が放送されました、
僕は原作の方は読んでいませんが(かなり面白いらしい・・)
TVアニメは全話 深夜TVを録画した程 ハマってしまいました。
なので 今回の「BSマンガ夜話」は期待して観たのですが
そこにゲストとしてKOKIAさんが出てらっしいましたよ・・
「はい 音大の雰囲気って まさにこのマンガと同じですよ(笑)」
「指揮者が変われば 演奏側も変わる・・・当然 音も変わります!!!」
・・とそんな感じの発言をしていたような記憶があります、
すごくステキなんだけど気さくで才能のあるアーティスト・・って感じでした。

僕はKOKIAさんが持つ あの優しい雰囲気というか 心を豊にしてくれるような
詩やメロディーが好きですね、
最近はエイミー・マンの「モメンタム」とか ヤエル・ナイムの「ニュー・ソウル」とか
青山テルマが歌うドコモのCMソングも好きです・・
(ミーハーなもので・・・・笑)

バイクの事でもKOKIAさんの事でも何でもいいので
気が向いたら また書き込んでくださいね。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/index.html

127はち:2008/03/30(日) 10:49:38
モーターサイクルショー
お久しぶりです。モーターサイクルショーでバイクショップエンゼルにRV125の屋根付がおいてありました。
http://www.kobe-angel.jp/
ゾロの屋根に良く似ていますがミラーの位置が違います。バーパッドも付いていましたし。とにかく今年も楽しいショーでした。

128:2008/03/30(日) 18:48:12
はちさん こんにちは
はちさん こんにちは、
東京モーターサイクルショーの報告に深く感謝します。
そこで
僕の知っている限りの正しい情報と 単なる僕の予測を書きます、
まず バイクショップエンゼル様がRV125に付けた屋根はゾロ製です、
先日 ゾロの社長さんと電話で話しをさせてもらったのですが
「自分(社長さん)の知り合いのバイク屋さんがゾロの商品を付けて
モーターショーに出たけど反応はイマイチだった・・・」と
ゾロの社長さんはおっしゃってた・・・

ゾロの社長さんは出展する車両が黄色だった事も
ミラー、その他の仕様に関して ANGELさんが更に改良を
加えている事も全部知っていた様子でした。

ここからは僕の想像ですが
そのバイクショップ「ANGEL」の社長さんはゾロさんとは
似たような業界で働いている人達だから それなりに繋がりがある・・・
情報交換も多少はある・・・
で、「モーターショーに出そうと思っている・・・ゾロさん 応援してください、
もちろん 反応があり 申し込みが殺到するという事になれば
ウチはその度にゾロさんから屋根を注文しますから・・・
そっちにとっても悪い話じゃないですよね?」と・・・
なんか ゾロさんの社長さんとANGELの社長さんの関係って
これに近いニュアンスの会話程度なら出来そうな関係なのでは?
と思いました。
マピオンで見るとこの両社とも2・5〜3Kmくらいしか離れていないし・・

ただ ゾロさんの社長は
「反応がイマイチだった・・・」と、言っていました・・
そこで 僕は素人なりの見解を書いてみようと思います。

バイクショップANGEL
http://www.kobe-angel.jp/

FRP工房ゾロ
http://www.frp-zorro.com/

僕は一個人でありながらHONDAのスーパーカブに自作で
屋根を付けました、構造からデザインまで すべて自分で考え・・・
だから それをカフェカブミーティングに最初に出品した時は
たくさんの人が驚いてくれた・・・
でも 驚かれるのは 大幅な改造をした後だけです、
カブ50に四角のアクリルを貼り付けただけの屋根の後
今度は 2人乗りできるように・・と、さらに工夫して
イチから構造も考え直して 今の2台目を作りました・・・
それも最初は驚いてもらえた・・・・
でも 去年と全く同じ状態で出品しただけなら
「ああ・・また今年も来てるね」と見られるだけ・・・
今回 たまたま 初めてカフェカブに参加して
僕のカブの存在自体を知らなかった人が
「へぇ〜・・面白いね・・・よく まぁ こんなの作ったよね・・・」
と 興味を持たれるくらいです。

カフェカブミーティングというイベントも結局は
毎年 来ているメンツに大差はない、
モーターサイクルショーにしても それを会場まで見に来る連中は
業者か 趣味ではあるが かなり乗り物に強い興味を持っている人か、と・・
かなり人種としては偏った所に思えます。
(あっ・・それとイベントコンパニオンをカメラに
収めるのだけが目的・・という輩もいる・・笑)

僕が思うに もう“バイクに屋根を付ける”とか 「キャビーナ」や
「ジャイロキャノピー」についてある程度は関心がある人の中では
ゾロさんの屋根は 全然目新しくはないんだと思う。
(周知の製品という事です。)

そして「バイクに屋根? そんな事 考えた事もない、
・・危険に思えるか、どうか、ではなく 雨で濡れるのは当たり前、
と割り切って 生活します」という
全く そっち方面に興味のないバイク乗りも 当然 興味は示さない。

本来なら バイクに屋根・・という変わったカテゴリーに興味を
持つ少数派の興味をそそるような作品であれば 反応もありそうだけど
今更 サイドミラーを少し変え、バーパッドも変えたかも知れないが
一目見てゾロ屋根と分かる・・仮にそれが他社製のモノであっても
ゾロさんのパクリデザインか それに類するモノ・・
ゾロさんと正式にコラボしてても それだけの事、街でもうRV125は
屋根付きで走っているし、少なくても 画像は見た事がある・・
ルーフのデザインや屋根の付けれる車種が変わった訳ではないので
僕が東京モーターサイクルショーに出かけても
その黄色いRV125をジロジロは見ません・・
(いや・・まぁ見るけど・・うーん 塗装がキレイだな・・とか
あっ!サイドミラーが違う!・・とか細かな感想を言うだけでしょうね・・)

ゾロさんがRV125用の屋根を開発し、
動研さんや一部の後付けルーフを作っている会社に比べれば
低価格な値段設定のルーフを販売した事は ものすごく評価します、
RV125用のルーフは
作品そのもののデザインも素晴らしいと思います。

でもRV125という車両は台湾製で その性能に疑問を持つ人も
いるように思える・・(たぶん そんなに悪くはないと思うけど・・)
シート高も日本性に比べれば高く乗りにくいのでは?・・
と思う人もいそうです。
(日本をターゲットというより 欧米市場を意識したようにも見える、)
SYMのバイクを売っているお店も東京ならたくさんあるけど
地方で その数は多いとは言えないかも・・・
つまり 業者が見に来ても ベース車がRV125というだけで
オプションパーツとしては「OUT・OF・眼中」かも・・・
元々 興味がある業者はもう知っている・・・
だから 反応がイマイチなのでは?・・・
と思います。
(会場にはジレラ FUOCO 500もあったそうですが
なんか外車にしては シート高がそんなに高く見えなくて 好印象です)

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001442.jpg

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/index.html

129:2008/03/30(日) 19:01:02
僕が妄想するモノ(笑)
もし 僕が見て
「おお!こ・・これは・・・・」と思うとしたら
ベース車は国産・・・できれば カワサキではなく
HONDAかYAMAHA、SUZUKI・・・この3社に限定します。
で 125cc〜250ccのスクーターで 前が2輪(MP3方式が理想)
それで その車体に合わせたデザインの大型スクリーン&ルーフで
ルーフの素材は有害な紫外線を99%カットする薄い特殊フィルムを
貼り付けた軽い素材で・・・
そんなデザインのいい屋根付き3輪、
(車体幅、長さ は国産の125ccスクーターと同じ程度 )
できればデレーキの摩擦を利用して自家発電、そして少々なら蓄電も
できる(プリウス方式)ハイブリットスクーター・・・
回転数の上がらない時はモーターで走り、ぐいぐい加速するときは
エンジンに切り替わる・・・だから 当然 街乗り燃費もいい・・・
無論 電気の残量が底を付けばガソリンだけで自走は可能なモノ・・
そんな燃費の良い(環境問題にも貢献できそうな)
3輪屋根付きスクーターのようなモノが出品されると
話題にはなると思うんだけど・・・

まぁ125cc〜250の車体である程度の電力を蓄電するには
バッテリーサイズの問題で かなり厳しいと思うし
それを積んでも重量が上がる分 ガソリンも多く喰うのあれば本末転倒ですし
そんな車両の開発にはナン億円かかるか 分かったものではない、
現状で考えれば
国産の既存のエンジンでいい・・・

アドレス V125Gの場合ですが
乾燥重量 89kgで
燃料タンク容量6.0L
最高出力8.4kW〈11.4PS〉/7,500rpm
定地燃費56.0km/L(60km/h)と
カタログには記載されています・・・

2ちゃんや その他 現在アドレスをお使いの方の報告では
34〜39キロが街乗り燃費のような感じです。

アドレスのエンジンを積み
車体の軽量化にも取り組み、
前輪はMP3のように左右が独立&連動するサスを備え
取り回しは2輪だけど 信号待ちでは足を地面に付かくても
バランスが保てるような そして走行においても2輪よりはスリップにも強いような
安定走行のできる3輪スクーターの出現を強く望みます、
それに厚さ2mmのポリカーボネイトのスクリーン&ルーフを付ける。

大型スクリーンやルーフを付けると重量がかさみ燃費悪化につながるのは
僕のように素人が素材から取り寄せ 自作した場合であり
大型のスクリーンがある車両の空気抵抗値(Cd値というらしい)は
ライダーがむき出しのバイクよりはスムースに空気を切り裂けるから
加速も燃費もマイナスばかりではないのが真実です。

僕のノーマルカブ90は(マフラーはハイパワーマフラーを付けているので)
燃費は落ちるはずですが
現在でも普通に乗ればリッター45〜50kmは行きます、
でも屋根を外しても あんまり変わらないと思うのです・・・5〜7kmくらい伸びれば
いいかな・・走行距離はもう少しで2万キロですから・・・

屋根のあるバイクが走行中に追い風状態で走る場合
ヨットの帆を上げて滑るような理屈でエンジンは軽い吹け上がりですし
向かい風の時も抵抗は少ないです、そしてドアがないからとって
横風の影響を全然受けない訳ではないが 乗ってみれば十分慣れる範囲の
モノですし 問題はありません・・・
(その証拠は一度 キャビーナやゾロ屋根、動研屋根、アディバに乗った人は
屋根なしのバイクには乗らなくなる・・・というデータで現れています、
実際に 何ヶ月も屋根付きバイクに乗った人が
横風で怖い思いをしたり、事故にあったりして もう怖くなって
「屋根付きバイクなんてダメだ!!」と失望した人を僕は知りません。
(でも もちろん 少数派としては いるとは思うけど・・・・)

今のところ 日本のメーカーの技術で可能と思えるのは
アドレス125Vをベースにして 前は2輪・・
その分15kgくらいは車重が増えるのは覚悟・・・
でも 他の部分で軽量化の努力をして 乾燥重量は100kgくらいにして
それに 重量6キロ〜7キロのルーフを付ける
(ゾロさんのRV125用の屋根重量は6・4kgらしいです
ワイパーモーターやワイパーアーム、ブレードも含む・・)
骨組みと言っても 支柱の根元の部分でステンレスを使えばいいだけで
車体を取り囲むパイプは厚さ2mmのアルミパイプで十分な強度は出せる、
(転倒した際に身体を守る ゴツイ鉄製のロールバーではないから・・・
屋根が前から来る風で飛ばされないだけの強度でOKなのでアルミで十分だと思う)

乾燥重量110キロくらいで 非常時は2人乗りもできる
前2輪の屋根付きトライク・・・・前2輪の幅はハンドル幅より小さい感じの・・・
 軽輪舎がマジェスティ125用には前2輪のシステムを完成していますが
あれでいいと思う・・軽輪舎にはアドレス125用の前輪2輪システムを作って欲しいですね、
(もしかして 少し改造すれば マジェスティ125用の部品をアドレス125Vに
移植できるのでは?・・と考えたりします。)
MP3用の前輪が理想だけど重量がかさむ印象もある・・・

そんな車両が35〜39万円であれば・・・・
値段も含めて 現実的なモノを期待したいです・・・
僕にお金と時間があれば 絶対に作るのだが・・・(笑)

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/index.html

130はち:2008/03/30(日) 20:52:35
屋根に憧れ
吉村さんこんばんは。僕も吉村さんの案に賛同します。昔、ロードフォックスに乗っていたので今度は前2輪に乗ってみたいです。通勤距離が1.8キロなので屋根付ならカッパ要らないので憧れています。正直、中古のキャピー90買おうかと思う事もあるのですがXLR80Rに愛着があり踏み切れません。駐輪場はもう空きが無いですし。でもいつかは必ず屋根付きに辿り着くと思います。

131いさm:2008/03/30(日) 23:34:18
新ギアの屋根
私も行ってきました。
残念ながら駐輪場の屋根付きは私のキャビと、白キャビ・屋根マジェ、シンユーのカスタムのみでした。
屋上駐輪場にわんさと屋根付きバイクを停めれば、何かのアピールになったかも・・・

さて、ワイズギアのところにちょこ〜んとギヤの屋根が。
水切りモールってものからこんな形状でしたっけ?
確かに板金のウェザーストリップと同じような方法で付ければ、
接着材が無くてもピタリとくっつくし、切断面のエッジも保護されますね。
屋根はポリカ2枚の組み合わせで屋根全体が半透明です。
屋根がとても軽いので、ルーフピラーも細いので済んで、
屋根ASSYとしてもかなり軽そうでした(これがそのまま量産に入るのかは分かりませんが)

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001445.jpg

http://isam279.blog97.fc2.com/

132:2008/03/31(月) 22:28:12
はちさん こんばんは、
はちさん こんばんは、
そうですか、これから屋根付き小型の乗り物に乗ろうと思っているのですね、
どうか頑張ってください、一度乗って その運転に慣れてしまうと
もう手放す事ができなくなりますから・・・(笑)
ほんと “濡れない”事より 全身で風を浴びない事から
いくら乗っても疲れない事に驚きます・・・
それと 安心感ですかね・・・家を出る時は晴れ・・・
でも 帰りの天気が微妙な日など・・・
そんな日のバイクでの外出にも最初から不安などありません!
万が一の為のカッパの用意もしなくていいし ワイパーでクリアな視界が
ありますから 雨の日の走行でも 安心して冷静に運転ができるのです・・
(そりゃ車ほどの安心感はありませんが・・・)

例えるなら
雨の日に完全防水のカプセルに入って移動するのが普通の4輪車、

屋根付きバイクは雨の日に大きなコウモリ傘を持って外出するようなモノ・・

横殴りの雨が激しい場合なら そりゃ 傘持ってても足元は濡れるし
服だって 濡れるでしょうが でも 雨の日でも買い物とかで
外出せざるを得ない人は 普通 傘をさして外出します・・

そして屋根の付いていないバイクで雨の日を走る事は
雨の日に その傘すら持たずに 外出する事・・・
カッパを着ないのであれば びしょびしょになるのは容易に想像が付く・・・

僕はカッパはあんまり好きではありません、冬のカッパならまだいいけど
梅雨時期のカッパは それでなくても湿度は高いし
カッパを着ていても 蒸し暑くて汗もかくし
ほんとベタベタするんですよ・・・
脱ぎ着も面倒・・カッパを着て 会社に行っても まず 自分のカッパをの水を
払って 干したりする手間、帰宅の際も同じような手間がある・・

とにかく訴えたい事は
屋根付きのバイクが嫌いな人・・
そんな人には勧める必要はないと思う・・・
(変わったモノに対しては 理屈抜きで 嫌悪してしまう体質の人など・・)
そんな人の説得は時間の無駄です、ただ そんなカテゴリーが一般的になれば
最初に抱いた嫌悪感も薄くなると思う・・
屋根はあるけどドアがないだけで 思ったよりは横風にも弱くはないし
実際に普通の雨の日に30分程度 運転するくらいならたぶん 本人が
思ってたよりは濡れない事に驚くでしょう・・
そして それがある程度 習慣になれば すごくラクに運転している事にも
驚くはず・・今は「こんなものでしょう・・」と意識していなくても
直接 身体で風を受けない事でこんなにも身体や神経の疲れ方が
違う事にも驚くと思います。

屋根や大型スクリーンがあれば 前から突然 飛んで来る虫とかホコリとか
目に入る事もある細かいゴミ、ディーゼル排気などに悩まされなくていい、
雨の日でもクリアな視界があり 身体は疲れていないから安全運転も冷静な
頭脳で行える・・・

屋根のないバイクで帰り道 そんなに強くではないけど雨が降り出した・・・
自分の家まで 後10分もないくらいの距離・・・
でも たらたら運転してたら やはり服も濡れる・・・
交通の流れにいるのにバイクを脇に止めて メットスペースに積んである
カッパをすぐ着込まなければ大変な程の雨ではない・・・
(そもそも それだって 後10分あるかないかの距離なら面倒に思える・・・)
・・少しでも 濡れたくない、早く帰りたい・・
でも 少しづつ雨が強くなってきた・・・正面から来る雨粒が目に入りそうになったり
眩しいモノを見る時のような表情で きっと運転する事になるでしょう・・・

僕はそんな肉体的な疲れ・・精神的な疲れからくる集中力の低下、
判断力の低下、 早く帰りたい、という焦り・・・
(これらは事故原因の要因のひとつだと思う)
でも これらの事は 屋根がある事でかなり解消できると思うのです。

これを世の中の人に好意的に受け入れてもらいたいと思っています。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/index.html

133:2008/03/31(月) 22:44:15
FRP工房ゾロさん 実施のアンケートです。
「屋根付きバイクのススメ」をご覧の皆様に
是非 見て欲しいところがあります・・

かのFRP工房ゾロさんがルーフカウルの新製品開発の参考に・・
という事でアンケートを実施しておられます
http://service.cubequery.jp/003466fd

個人情報は入れる必要のないアンケートです

お住まいの都道府県を入れるだけだし
性別と年齢、後は下記の中で屋根を付けるとしたら
どれがいいですか?という簡単なモノ・・

[Q4] ルーフカウルの販売を希望する車種をお選びください。(2つまで)*
ホンダ フォルツァ
ホンダ シルバーウィング600/400
ホンダ スペイシー100
ヤマハ グランドマジェスティ400
ヤマハ マジェスティ
ヤマハ マグザム
ヤマハ シグナス
スズキ スカイウェイブ650
スズキ アドレスV125
キムコ グランディンク125/150/250

[Q5] 上に希望する車種がない方はご記入ください。

[Q6] ご希望の製品が発売された場合、妥当だと思う価格(購入したいと思う価格)をご記入ください。

僕はHONDAスペイシー100とアドレスV125と答えました、
そしてできれば ピアジオのMP3にも・・と・・(笑)

価格に関しては 妥当・・というか 希望ですが・・
10万円を切る値段が好ましい・・・という表現にしました。

この掲示板を見ている人も それぞれ自分の好みや
判断で このアンケートに答えてみてはどうでしょうか?

http://service.cubequery.jp/003466fd

134:2008/03/31(月) 22:55:29
いさmさん こんばんは
いさmさん こんばんは、
さっきの投稿の前に 返事を書いたつもりが
なぜか 消えてしまいました・・・

今回のギア屋根いいですよね・・
びっくりしましたよ!
デザインも若干変わっていますし(フロント部分が・・)
 やはり 完成度が違いますよね・・・

ただ このルーフというより ギア自体に文句があります・・
一部の新聞屋でも使われている程 頑丈な作りだし
デザインも好きなのですが 何故 90ccや 100ccがないのか?
(できれば 4サイクルエンジンで125ccが欲しい)
フロントはディスクブレーキで・・・・

ほんとアドレスV125程度のパワーでいいから
ギアの車体のラインナップに125があれば
このワイズギアのルーフを付ける事で
僕的には かなりの魅力的な製品になりますね。

もし このルーフが市販されれば 街でも見る事ができるでしょう・・
その時はオーナーさんを捕まえて 許可をもらって
撮影し 色々と使っている上での良い所、悪い所を聞いてみたいと
思っています。

http://service.cubequery.jp/003466fd

135:2008/04/02(水) 07:33:34
CDに屋根を付けました
始めまして猫のクリスと申します。
CD50に屋根を付けました。
改造して81CCになってます。
スクータータイプ以外の屋根付きは珍しいと思いますがいかがでしょうか。
まだ改造中なので、形はかなり変です。
まだまだ進化する予定です。
更新情報からたどったほうが早くページにたどり着く事が出来ます。
よろしくお願いします。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001449M.jpg

http://itumonomaney.ame-zaiku.com/

136:2008/04/03(木) 20:48:25
猫のクリスさん 初めまして
猫のクリスさん 初めまして こんばんは
「屋根付きバイクのススメ」の管理をしている吉村と言います。
この度は書き込みありがとうございました・・
今後とも宜しくお願いします。

いきなり本題ですが CD(ベンリー)81ccの屋根!
いや 素晴らしいです、(お世辞ではなく)
細部においては これから整えていくつもりなのもよく分かります、
素晴らしいと思ったのはルーフ全体のバランスというか
「パッ」と見の印象というか 自然な感じに僕には見えました。

よく見れば純正のモノでない事は分かると思いますが
全体の塗装を整えるとか スクリーンの縁をキレイにシェイプするとか
いかにもメーカー純正のような仕上げにしても全体のバランスが不恰好なら
なんか 妙な感じにしか見えないものです。
でも猫のクリスさんのCDはそんな感じには思えない・・
こんな商品 どこかの会社が作っていてもおかしくないような印象です、
もちろん ギアの支柱やキャビーナとかジャイロキャノピーのスクリーンとか
メーカー純正の部品を加工、流用しているせいもあるでしょうが
それだけではないような感じです、
HPを拝見したところ 溶接の技術に長けておられるような印象です、
また 細部の加工を詰めたら 教えてください、
期待しています。

http://service.cubequery.jp/003466fd

137きゃび:2008/04/03(木) 23:44:52
サソリの一刺し
ひょんな事から、グリナール・スコーピオンIIIを運転する機会に恵まれました。<どんな機会だ(^^;
何だかバランス悪そう・・・なんて不安感は、乗った瞬間にスッ飛びました。後方を見ないで乗ったら、
恐らく3輪とは気付かないんじゃないかと思うくらいの安定感で、どんな速度域でも楽しい乗り物でした。
ちなみに機関・駆動系はBMWバイクそのままです。その存在を知ってからもう○年になりますが、まさか
自分が乗る事になるとは思ってもみませんでした。これはバイクじゃないし屋根も付いてませんけど(笑)
たまにはこういう乗り物も良いですね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001451.jpg

http://www.grinnallcars.com/content/home/scorpion_III.html

138いさm:2008/04/04(金) 23:57:48
v125の屋根を勝手に妄想
また、絵にしてみました。

スクリーンの角度が寝ていたほうがカッコ良いと思ったので、
ロケットカウルみたいに出っ張らせてみました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001452.jpg

http://isam279.blog97.fc2.com/

139いさm:2008/04/05(土) 00:34:44
もう一丁
こんな感じのほうが、モッサい感じがしないような。

これなら、どんなバイクにも応用して付けられそうな感じです。

SSの屋根付き・・・見てみたいw

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001453M.jpg

http://isam279.blog97.fc2.com/

140管理人:2008/04/05(土) 18:53:42
きゃびさん こんにちは、
きゃびさん こんにちは、
ご無沙汰しております、この度は貴重な経験をされたようですね!

投稿してくださった写真がグリナール・スコーピオン?という名前だと
いう事も初めて知りました・・
確か 僕の「乗り物ギャラリー」の所には画像を貼ってありますが
あんまり詳しく見ていませんでした。

いや〜羨ましいです(笑)
僕も乗って 運転してみたいですね(笑)

ただ 僕は 自分自身がこの前輪幅の車両を現在の日常生活で
乗りたいとは思いませんが どの程度の幅の前輪2輪が
全長2000mm〜2200mmくらい車体にはBESTなのか・・
それを自分の感性で確かめたい気持が強くあります。

前輪が2輪の乗り物はそれなりにあります・・
ただ 普通自動車程の幅があれば ある程度 安心感があるのは
素人でも予測はつきます・・・それに比べて 軽輪舎が出している
前輪2輪のシステムの「トライトン」(つい最近までトリトンと呼んでいた・・・笑)は
確かに 前輪2輪だけど 僕の想像では あれって
普通の前輪1輪のバイクよりは安定走行も
できそうですが 信号待ちで足を地面から離しても 余裕で停止できるようには
思えないのです(トライトンを実際に乗った事がある人、 是非 レビューを
お願いしたい!)

でも ピアジオのMP3は 信号待ちで 両足を地面から離しても
前輪のバンク角を制御する部分のロックをする事で 両足をステップに置いたままの
停止が可能との事・・・(アクセルを開ける事でそのロックは自動的に解除できる
機能が グレードの高い車両の方にはあるとの噂を聞きました)

僕の肉体的な感性では 前輪幅(外寸)は60cmくらいがいいように思える・・
ハンドル幅よりやや狭いぐらいの感じです。
でないと すり抜けが し難くくなり 渋滞にはまったりする、
狭い道路に駐車違反の車両があるだけで そこを通るのがストレスに
なるような前輪幅があるのは 僕個人としては あんまり歓迎しません、
それに 置き場所にも配慮したいです・・
なるべくなら 狭い幅の方が置きやすい事は事実です・・・
でも その為に信号待ちでフラフラして足で支えないと倒れるような前輪2輪の
システムも 僕の理想ではない・・

MP3を基本に考えてはいますが それが5cm広がれば どの程度
安定感が増すのか? それは MP3より 前輪幅が10cmひろがった車両に
乗る事で リアルに予測できる・・・
とにかく 色々な前輪幅の車両に乗り そのヘンの感覚をつかみたいものです。

いや ほんと羨ましいです。

141管理人:2008/04/05(土) 19:11:28
いさmさん こんにちは、
管理人です、いさmさん こんばんは、
このイラストもいいですね・・
実は 今 「アドレス125用の屋根を考える」と
いうコーナーを構築中・・というか 妄想中というか・・(笑)

前にアドレス125用の屋根&ルーフのイラストを書いた時に
それなりの人達から 「良いデザインですね」と お世辞を言ってもらいました(笑)
僕が今 色々と考えているのはヤマハのギアに付けるルーフのように
前が少し出ていながらも ある程度はスタイリッシュに見えるような感じにして
できる限り部品は少なくして その代わりに低価格が実現できそうな・・
そんなデザインであり そんな構造のモノをあれこれ考えている所です・・
僕がどんなモノをイメージしているかと言えば
スクリーンを支えるフロント部分は 買い物カゴを固定する3つのねじ穴を利用します、
そして ウインカーは車両本体のウインカーが外部から見えるように
そこは透明のカウルにします
(僕のカブのように・・・・)

まぁ言葉では 上手く言えないから なるべく早くイメージ画なり
3面図なりを公開して行きます・・・・

今 ゾロさんが新製品の為にアンケートを取っています、
そのデータがある程度集まった時 ユーザーは どんな車両に
どのくらいの価格の後付け屋根を開発して欲しいと
思っているのかは 僕には分かりません・・・

でも もし あのアンケートに答えた人で「アドレス125Vに屋根を・・」と
いう声が大きければ ゾロさんがデザインを発表する前に 僕は僕の美観と
もし これを販売するとして そのコストを抑えた構造のモノも
先に考えてみたいと思っています。
(人様のアイディアの真似だと言われるのがイヤなので・・・)

今 色々と忙しく 中々 集中できる状態ではありますが
なんとか 頑張る所存です。

142いさm:2008/04/06(日) 01:18:59
トライトン
youtubeに動画ありますが、ご存知でしたか?

ttp://jp.youtube.com/watch?v=p_WP83YM220&feature=related


MP3に乗ってる人って、やはり裕福というか、気持ちにゆとりがあるというか・・・
すり抜けしてるようなイメージ無いですね。
AD250の人なんかもそうですが。

やはり、すり抜けするっていうとトライトンあたりが一番良いような気がします。
縁石のすぐ隣とか走る場合に、トレッドが広いとちょっと不利ですね。

住んでる環境によっては、そこまでしなくても良いんでしょうけど・・・

http://isam279.blog97.fc2.com/

143:2008/04/06(日) 13:30:53
トライトン YOUTUBE動画について、
いさmさん こんにちは、
貴重な情報またまたありがとうございました。

僕は軽輪舎のサイトから トライトンの走行中の動画は
見ていました、でも それはHONDAのPS250の前輪が
トライトンになっていたモノで しかも高速走行中のモノだった訳ですが
マジェスティ125バージョンは初めてみました。

あくまで僕の私見ではありますが、印象を正直に
書いてみたいと思います。
いさmさんの紹介してくださった動画は 2:57秒の動画なのですが
再生して22秒くらいから35秒くらいまでの間を特に何回も見てみました、

そこには 普通の速度で走っていて ゆっくり停止し、
そしてまた走り出す様子が記録されています。

僕が一番 気になっていたのは
完全に車体が停止している時に ライダー本人が足を出して
車体を支えないといけないのか、どうかなのです。

みなさんの印象というか 単純にタイヤの接地面積と
その車体の大きさで 地面から垂直に安定して停止できるかどうかは
イメージできると思うのですが
22秒過ぎに 普通に停止して 安定しているように見えたのですが
よく見ると この動画ではライダーが左足を停止時に地面についているのが
確認できます・・・
そしてしばらくは カメラの角度の関係でその左足はよく見えないのですが
33秒のヘンで 走り出す瞬間に左足に動きが見える・・
(やはり停止中はずっと足をサイドに出していたんだ・・・が分かるような感じです)

普通の前が1輪のスクーターの場合は
両足をステップから外して 地面につけている姿も見ますし
(この場合は 車体はほぼ平行に保たれる)
片足だけで支えている場合もある
(この場合は車体は 出している足の方に傾いている)

トライトン装着の場合は やはり その前輪幅の関係なのか
停止時に 特別に集中しないと車体の平行は保たれない・・と
そんな印象ですね。
ただ 停止時は片足だけを軽く出す程度でOKかも・・
たぶん つま先で少しバランスを取る程度で十分バランスは保たれるような
そんな感じに思えてなりません・・
まさに バイクと 幅の広い前輪トライクの中間のような乗り心地かも・・

ものすごくバランス感覚の良い人なら ゆっくり走行し
足を地面に付けず ゆっくり停止し そのまま足を出さずに
数十秒間 その姿勢を保ち 再度 走り出す事もできそうだけど
普通のバランス感覚の人に それを簡単にやれ・・と言われても
できないように 僕には見える・・
まぁ 独立した前輪2輪のサスをものすごく硬くすれば
できなくもないかも知れませんが・・・
でも それだと低速時にS字やスラロームなどをした時に
上手く車体をバンクさせる事ができずに 極端に乗りにくくなるような気がします。

僕が考えるトライトンの意義とは
トライトンとは停止時に足をステップから外さないような乗り方を目的として
作られたモノではなく、 普通のバイクに比べれば
フラフラしない・・スリップにも若干は強いし 安定した走行ができる、
そして乗り心地や 乗り方は 殆ど普通のスクーターと変わらないのに
この部品を付ける事により バイクの免許は必要としなくなる事・・
その部分は すごく大きいと思います。

http://service.cubequery.jp/003466fd

144トライトンライダー:2008/04/10(木) 20:02:42
トライトンに乗ってます
乗り始め暫くたちますが、
個人的に、良い性能だと感心しています。

直進もコーナーも、スムーズです。
大きさと重量を考えれば優秀だと感じいります。
走行時は、三輪である事を意識することはありません。

停車時は、ライダーが足で支えないと直立していません。
短い時間ならバランスをとって足をつかない事も可能です。
二輪車と同じです。

特に、不便を感じることはありません。
Majesty125自体には、メットインが小さいなど少々ありますが...

トライトンシステムに問題があるとすれば、
目立つ場合がある 事くらいでしょうか。
信号待ちでは、前輪をを歩行者に凝視される事も多いです。
駐車場では、待ちかまえた人が質問してくるケースもありましたし、
指を差して会話してる人もあります。
ま、慣れますが。

145いさm:2008/04/10(木) 21:23:24
V125屋根 3作目
後付け屋根と言えば、壊れると修理代がばかにならないといったデメリットがあるかと思います。
壊れ易いレッグシールド部分は社外のサイドバイザーを付けてもらって、
フロントカウル自体は細くても問題無いんじゃ無いかと思います。
(吉村さんの純正ウインカー露出案も頂戴してみました(^^;))
キャビーナでも冬はオーバーパンツ履かないと耐えられませんし、
雨の時足が濡れるかどうかというのは車体のカウル幅とサイドバイザーの性能次第だと思います。
なので、軽視して良いポイントとも思えます。

これなら多少ぶつけても大丈夫。
そして、リヤに設けた特殊な支柱により、GIVI箱等も装着可能に。
しかも支柱まわりのフレームで箱も守り、
転倒時もカウルの傷つきを防止する役割をします


デリバリーにも良いかもしれません。
考えて見ればV125(無印22万)とジャイロキャノピー(52万)、ギア(22万)、ズーマー(24万)
と、V125って安い・・・

デリバリーのジャイロを見ると、なぜか傷だらけのものが多いです。
多分良くぶつけるのでしょう。

良くぶつけると分かってるなら、良くぶつかるところにプロテクタの付いてるバイクが
あっても良いかと思います。
中国のスクーターはバンパーが付いてるものが多いですよね。
(最近は減って来てるみたいですが・・・)

ダサいと思っていたデザインも、配色を換えてちょっと凹みを付けただけですがだいぶ
違って見えると思います。

ミラーはダウンタイプ?を採用してみました。
ただ・・・これも破損にくいように工夫して絵を描くべきでしたかね(^^;)、


追記
あまりにもひどい絵だったので修正版別バージョン追加
やっぱフロントカウル幅広げると、パニアかエアロパーツ(?)追加しないと
バランス悪いですかね

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001459.jpg

http://isam279.blog97.fc2.com/

146:2008/04/13(日) 14:20:55
トライトンライダーさん 初めまして
トライトンライダーさん 初めまして こんにちは、
管理人の吉村です。
返信が遅くなりました事を深くお詫びします。

トライトンの性能は やはり素晴らしいようですね。
試乗しただけ とか ここ数日乗っただけとかではない
ユーザーの言葉には重みがありますから
僕も益々 興味が出てきました。

書いてくださった感想も僕の予想と大きくは隔たりがないようにも
思えましたから 自分の勘にも少し自信が付いたような気がします。

まさか ここの掲示板に軽輪舎のスタッフが1ユーザーのカタチを借りて
自社製品を宣伝する書き込みをするとも思えないし
僕も機会があれば 是非ともトライトン装着のバイクを運転したいと
思いました。

ところで お分かりになる範囲でいいのですが、トライトンの購入に関しては
実は まだ僕自身も正確には情報が整理できていなくて
申し訳ないのですが、「軽輪舎」のHPから見る分には
コンプリート車に関しては
「程度の良い中古車(走行1万キロ以下)を当社のスタッフが探し
取り付けて 調整し 販売する・・」との記述を見ました。

新車のマジェスティ125にトライトンを取り付ける事は可能なのか?
または ベース車両を軽輪舎に持ち込み 取り付け工事費別途でも
構わないから トライトンを部品としてのの単品購入はできないものなのでしょうか?

トライトンの装着のコンプリート車(ベース車両は中古車)の価格が
58万5900円となっています。
程度の良い・・と一言に言っても 9000キロのモノと
1000キロ前後では大きく違いますし 年式や前オーナーの管理次第で
全く違うものになるはずです・・・
だから 中古車としての相場は計算が難しいけど
2008年4月13日の段階で マジェスティ125の新車販売をしている業者の
値段は29万円〜34万円ってところです。
(「価格コム」調べ)
ヤオフクで見ると 新車30万即決というのもある・・・

ベース車が新車であっても トライトンが付いているだけで
プラス28万円となる計算です・・・
だから ベース車両が中古車という事なので 僕の予測では
トライトン一つの実勢価格が約35万円から40万円にはなるように
思えるのです・・・
ちょっと価格面で高い気もします・・・

ただ そのような計算は実際にオーナーになった人は
当然 分かっているはずです・・それだけの値段がするのは
承知の上で その独創性や乗り心地に興味を持ったから購入したという事なので
どんなに乗り手の満足度が高いか
その「トライトン」というパーツの素晴らしさを物語っているのではないでしょうか?

ああ・・益々 乗ってみたくなった・・・・
(貧乏人のつぶやきでした・・・笑)

http://service.cubequery.jp/003466fd

147:2008/04/13(日) 14:55:36
いさmさん こんにちは
いさmさん こんにちは
返信が遅れました、風邪もひいた上に忙しくて・・・
(言い訳ですが・・・笑)

色々なアイディアが出ていますね、
お互いに時間とお金があれば(いや 無くても!)
是非 実際にカタチにしたいものですよね(笑)

キャビーナが転倒した場合 どの程度の被害があるのか
僕には想像できません・・・
走行中に車などと接触事故を起こせば
屋根付きバイクに限らず 場合によっては
悲惨な事になりますが
ここでは 単純に 駐車場所に配慮が届かず
倒れた場合で考えてみます。

●スタンドが土に埋まってバランスを崩して横倒しになる。
●風がものすごく強い日に モロに横風を食らうような場所に
駐車した結果 横倒しになった。
●こちらの不注意ではないが 駐車場に普通に止めていたら
後方確認を怠った自動車のドライバーがぶつけて
横倒しになった。

これらは全部 僕が経験した事例です。
詳しく言えば
カブのスタンドを現在の新聞配達カブ用のモノに変える前ですが
土にスタンドが埋まって横倒しが1回
ひいたばかりのアスファルトに埋まって横倒しが1回
ものすごい突風が来る場所に何時間も停めた結果
戻ってみると横倒しになっていたが2回
バックしてきた車が接触してきて横倒しが1回・・・
僕は今のカブに乗って 少なくても5回はアスファルトの上で
「バッターン」という轟音をとどろかせた事があります。

しかし それでフレームが歪んでいないから
職人が作り、将来発売されるであろう後付け屋根にも
柔軟な強度を誇るモノであって欲しいです。
(僕のような素人でも 5回の横倒しに耐えられるモノが作れた訳だから・・)

そして何より期待するのは 値段の安さです・・・
頭上のルーフ部分なんて 凹凸を付けたPET板のようなモノでいいと僕は思っている、
(極端に言えば 2Lのペットボトルの素材で雨はしのげる・・・
ワイパーブレードがすべるスクリーンだけは表面硬化処理していないと
使い物になりませんが それ以外の所はアクリルでもいい・・・
とにかく 安く・・・・
フレームの強度だって 事故の際にライダーの身体を守る程の
強度は求めない・・・それは自己責任で・・・
風圧や突風で屋根が外れないだけの強度があれば
後は 軽量化を考えて欲しいです。

強度を増す為に金属を多用し 重量が増し バイクそのものが扱い難くなり
その結果 事故に結びつく事があれば 本末転倒のような気がします。

今週は風邪でボロボロだったので 本格的にはアドレスのデザインには
とりかかってはいませんが 脳内では色々なパターンを考えています。

http://service.cubequery.jp/003466fd

148いさm:2008/04/15(火) 02:40:56
Re: いさmさん こんにちは
管理人 吉村さんへのお返事です。

描いてみたものの、屋根の支柱に衝撃を与えると
屋根は簡単に割れるかもしれませんね。
(これもダメか)

キャビーナは転倒した事無いですが・・・
もし転倒するとフレーム直付けのミラーが最初に当たるような気が。
で、次にカウル類がやられます。オクに傷ついたカウルの出物があるので、
コケると傷付くようです。ただ、フロントまわりのカウルは傷付きにくいイメージです。
キャビーナのミラーはとても良く出来てると思います。
トラックに軽く巻きこまれた時もミラーが守ってくれたおかげで車体には傷一つなし、
未塗装のミラーはちょっと傷付いても問題無しでした。

※あ、あと、ブロードと違ってキャビーナにはハンドルバーエンドのキャップが
金属製の大きなものが付いており、ブロードより全幅が4cm広くなっています。
これも転倒時のルーフの保護に何か関係があるのかもしれません。

軽度の横接触なら、サイド下部のゴムの部品が衝撃を和らげてくれると思います。


屋根の重さですが、上にいけばいくほど軽い素材が好ましいと思います。
そう思ってシートのすぐ上あたりなら鋼管の重さが有る程度あっても大丈夫かなと
思ってあの絵を描いてみました。

キャビーナのようにブロー成形で中空の樹脂部品で屋根を作って、
ハイマウントストップランプを仕込むとそれだけで1kgぐらい重くなると思います。
FRPの3プライでもちょっと重いです。割れにも弱いです。
ポリカ,t=2.0やPVC,t=2.0(補強形状[ビード]付き)でも良いかと思います。

屋根はペラペラで良いと思いますが、落石から身を守った例なんかもあるみたいです。
そうなると、軽くて衝撃に強い"幌"も良いんじゃないかと思います。
但しコンバチ用の骨組みなんかで思ったより軽量化には効果が無いかもしれません。


あとはギア屋根のようにフロントピラーレスでしょうね。
フロントピラー作ってしまうと、重量・コストがその分上がります。


そしてワイパーレス・・・これは難しいでしょうかね。
表面処理技術が進めば純正採用も出来るかもしれません。
現状ではガラコを欠かさずにやって、ワイパーモーターをはずす。
これで1kgぐらいいけるんじゃないでしょうか。
もちろん、スクリーンの角度がより寝ているほうが実現しやすいと思います。

リヤのルーフピラーをアルミやカーボンに・・・
カーボンは無理かもしれませんが、アルミなら・・・
でも、支柱にリヤBOX付けるのがNGになりそうです。

以上戯言でした。

http://isam279.blog97.fc2.com/

149次期MP3:2008/04/15(火) 18:14:57
4ストジャイロ
吉村様
ご無沙汰でございます。
多忙な年度末&いかがわしい病気をもらってサア大変!のため!あまり見れませんでした。

ゾロさんのアンケートに投書しときました。アドレスと「もちろんMP3」!

ただ、アドレスV125に試乗したときに思ったのですが、前輪がかなり「ふらつくな〜」
と感じたので、そのまま屋根を付けると、ちょっと不安な気がします。
ポン付けできそうな感じなので、12インチにアップすれば解決出来そうですが・・・

そこで、ジャイロにアドレスeg移植のほうがバランスが良いのではと思いサンプルを作ってみました。
中古ジャイロ+V125+工賃不明?で60万ぐらいかな?中古マジェ+ゾロより高いな〜ダメか?

すると、4ストジャイロがリリースされているではありませんか?私は2スト嫌いなもので!
結局ボアアップできれば、そのままのほうが・・・・
ん〜でも50万は高い〜MP3はもっと高い〜(笑)

追記

「刘亦菲」って可愛い!!ですね!

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001463.jpg

150:2008/04/18(金) 23:41:28
いさmさん こんばんは
いさmさん こんばんは、
屋根付きバイクが転倒した際に その被害がそれなりにあるのは
もう覚悟するしかないですよね・・
だから 屋根そのものは簡素な作りである事を
僕個人としては望みますが 多くの方の意見はどうなんでしょうね。

そしてワイパーですが
確かに ワイパーがキライな人も多いようです・・
(いや・・キライ・・というより 「ワイパーなんて必要ないでしょ?」という
認識の人という感じかな?)
僕が思うにワイパーは必須です、
それが要らないという人は 雨の中 そこそこの距離を走る必要のない人です。

または・・バイクに乗っていて 大型のウインドシールドなどを装着したバイクに
乗った経験のある人が 少し錯覚しやすいのかな?・・と僕は思っています。
例えば ホンダのフォルツアに乗っている時に雨に降られた経験がある、
少しでも濡れたくないから ウインドシールドで身を隠すように乗ったんだけど
雨粒がついたウインドシールド越しの風景を見ながら なんとか運転もできた・・
「透明のスクリーンだし、雨粒だって透明だし、多少 見難いけど
なんとか運転はできるはず・・・」と思い込む・・・
でも 本当はウインドシールド越しの風景だけを見て運転しているワケではない、
信号とか 肝心な所の確認は無意識に視線をウインドシールドから外し
顔を上げて運転しているはずです・・・

だから 実際にやってみれば分かるのですが
夜間の走行で 透明のスクリーンに雨粒が付いた状態
その状態でワイパーがなければ・・または動かなければ
ほとんど 勘で走るようなモノです・・・
(僕もやった事はありますが 怖いのなんの・・・)
ワイパーは命綱と言っても過言ではない、
と僕は思っています。

ちなみに今日の東京の天気はすごかったですね・・
僕は屋根付きカブで 2004年の4月から2006年夏まで
片道35キロ以上の通勤をしました。
(朝の環八、甲州街道、環七という混雑した道路)
今日は「やばいなぁ・・」とカブでの通勤を諦めたのは
雪が積もった1日だけでした、その約2年の間 台風も何回かは来ましたが
僕が走ったコースでは 走れない程の突風は経験できませんでした。

でも どうなんだろう・・・今日の都心の様子を見ていたら 少々 不安になりました、
傘が壊れる程の風・・・2年前もあんな事あったかな?・・・・
あの突風の中 アクリル板で作ったペラペラ屋根がついた自分のカブを運転するかな?
たぶん あの突風の映像をTVで見ていたら 怖くなって その日はさすがに
使うのを控えると思います。
いや・・屋根があるナシに関係なく バイクでの外出そのもの取りやめにするかも・・
隣駅程度や近所の買い物くらいなら 使うかも知れませんが
それ以上は乗らないと思う。

http://service.cubequery.jp/003466fd

151:2008/04/18(金) 23:45:44
次期MP3さん こんばんは
次期MP3さん こんばんは、
アドレス125に屋根の件ですが 僕はあまり不安を感じないのです、
ちなみに それは“根拠の曖昧な思い込み”ではないのか?
という気持もある上での話です・・
まぁ これは本当にアドレス用のルーフキットを作って
実際に付けた上で走らないと確実な事は誰にも言えないと思いますが・・

僕は想像しています。
例えばアドレス125に YAMAHAのギアに付けるような後付けのルーフを
付けるとしましょう。
前輪がふらつく件は 屋根を付ける事自体で解決するのでは?・・・と
例えば 僕のカブのスクリーンは地面に対して45度くらいの角度で付いて
います、これである程度の速度で走れば どこにどんなチカラが加わるか
想像してみてください、
前輪のグリップがすごく良くなっています・・
風圧の半分は上に逃げますが 45度の角度で風の抵抗を受ける
平面なスクリーンがあるワケですから前輪部分を地面に押し付けるような
チカラが当然 働きます・・・その結果 前輪のグリップが上がる・・

言われて見れば屋根なしカブに乗っていた時は
軽いハンドリングや取り回しは気に入っていましたが
突風でフラつく事もあったような気がするし
バンディット400にも4ヶ月くらい乗っていた経験がある僕には
その軽さが最初 驚きでしたね・・
まぁ他の原付スクーターに比べれば車体も重いし 大きいし・・・
購入価格も安いし・・カブは本当に良いバイクです。
でも そのカブに乗る直前に乗っていたリード90と比べても
車体の軽さは 良い面と悪い面がありました。

そんなカブに自作屋根(現在のフレーム)を付けた後
明らかに 安定感が増した感じなのです。
前輪がフラフラしないのが もしかして主要因なのかな?
と思ったりしました。

ちなみに あのカブ専門店で有名なマイウェイで
知り合った中島氏(カフェカブの陰の開催者・・・笑)は
僕のカブを「上手に屋根を付けたねぇ〜」と評してくれました。

『君のバイクはね、カブの欠点とも言える部分を
補っているんだ・・カブは少し後輪に重心が集中しすぎる傾向にあるんだけど
(作られた当時の道路事情では 未舗装の道路とかも走る場所として
前提にしていたから それは設計ミスではないらしいが・・)
舗装された道路に限定すると 後輪のタイヤが少し不自然なくらいに
ちびるのが速くなる・・・タイヤの消費スピードを問題にしているのではなく
乗り物としてのバランスが良くない・・という意味で
改善の余地を残している・・・
だから 君のバイクは後輪のタイヤの減りは少なくなるし、前輪はフラつかないし
安定した走行になるよ』と言ってくれた。
(まぁ客に対しての リップサービスかも知れませんが・・・
でも あの中島氏・・そんなお世辞を言うタイプにも見えなかった)

と・・・いうような体験から
アドレス125にYECのような構造の屋根を付けると
たぶん 僕がカブで体感したようなグリップ力の性能UPは
見込めるように思えます。
(でも これは希望的観測かなぁ・・・笑)

ところで
ジャイロキャノピーとアドレス125の合成 素晴らしいです(笑)
ここのリンク先でもある「さとゥエンヂニアリング」でも
3輪のジャイロとスペイシー125を合体させたモノがありますが
それを思い出しました(笑)
さとゥエンヂニアリングでは その合体バイクを評して
「重い」と言っていましたが メーカーが本格的に作れば
もっと軽いモノも可能だと僕は思っていますが
「キャビーナ125」なんて しばらくHONDAは作るとは
思えないから 独創的なアイディアを持つモノが
個人製作するしかないようです。

でも せめて YAMAHAのギアが
車体サイズは原付と全く同じで 4サイクルの125ccエンジンでも
積んでくれたらなぁ・・と思います。
そうすれば ほぼ純正の屋根付き125ccバイクの誕生なので・・
(ちなみギアの前輪はディスクブレーキ装備 2人乗り用ステップも搭載)

それと 僕や次期MP3さんは熱望していますが
MP3の屋根は絶対にゾロさんは作らないだろうなぁ(笑)
向こうも商売だし・・(笑)

でも・・・もし仮に プロトタイプでもいいから
MP3用のルーフキットを作れば
それは売れる売れないではなく 反響はあると思う・・
現時点で発表されているMP3用の屋根は
あれは屋根とは言わないと思う・・
(ワイパーは装備していないし 幌だし・・・)
ゾロさんのセンスでMP3の車体にマッチした屋根を作れば
少なくても 話題にはなるし お金のある変人なら
「それなりの金額を出すから ワンオフになっても構わない・・
是非 作ってくれ・・普通にMP3を乗るだけでは目立たない・・
人が振り返って見るようなオリジナルのMP3で街を走りたい・・」と
言い出すような変人がオーダーする確率もある・・と僕は思います。

軽輪舎の「トライトン」でバイクを3輪にしても
信号待ちでは足を下につけなければならない、
でもMP3なら 車体幅は国産250ccスクーターと大差ないのに
信号待ちで足をステップに置いたままにできる・・
そんな安定度抜群の車体に屋根がある!
雨でも濡れ難い前後2人乗りの未来型シティコミューターだと
僕は思う・・・

アドレス125用やスペイシー100用の屋根を
僕がゾロさんに作って欲しいと願うのは
庶民には その方が現実的だからです、
HONDAがキャビーナ90の生産を終了した時点で
新車の屋根付き2輪で90cc以上は選択肢がなくなったから・・
(中古市場だけだと寂しいし 一般には広まらないから)

エンジン排気量が100cc〜125cc(もちろん4サイクル)で
車体購入価格17〜22万円(スペイシーの実売価格は確か16〜18万円、
アドレス125は20〜22万円・・?くらい 正確には分かりませんが)
だから 屋根は9万円〜7万円で抑えて欲しい・・・
新車屋根付き125で 29〜30万円までが庶民が現実に出せる限界の
ような気がします・・・(まぁ 30万円でも もちろん高いのだが・・)
譲って 乗り出しで29万円くらいじゃないと
屋根の効果に半信半疑なユーザーはハナにも掛けないように思うのです、

ただ アドレス125は売れている・・・
街でも良く見る・・バイク便屋さんも使っている・・
雨の日も仕事で使う人が多いので まずはバイク便屋さんに
使ってもらえるような屋根を作って それらが街で見かけるようになる事、
売る方法としては とにかくコツコツHPなどで宣伝し
雑誌社なんかにも情報を公開して 特集記事とかも書いてもらう・・
「横風が吹いても 実際に乗っているオーナーさんらの証言で
大した事ない、慣れる範囲です・・という事実を訴え続ける・・」
後は それを購入した人、使っている人からのクチこみに頼る・・
試乗会とかも精力的にやる・・・
そうした活動ですそのを広げるしかないと僕は思います。

ずいぶん と長くなりましたから ここらへんで筆を置きます、
4ストジャイロについて また改めて書きます、
では 一旦 失礼!

>「刘亦菲」って可愛い!!ですね!

あっそれと・・・
「刘亦菲」・・って 誰の事なんですか?
いや 「何」の事でしょうか?・・・
教えてください(笑)
人の名前?それとも 中国製のバイクの名前?・・・・
すみません よく知らなくて・・・

http://service.cubequery.jp/003466fd

152あぼぱぴ@23区:2008/04/19(土) 20:20:41
ゾロ屋根フリーウェイ出品
こんばんわ。
以前こちらにも画像投稿したゾロ屋根フリーウェイを手放すことに決めまして、先ほどヤフオクに
出品しました。
ちょっと宣伝っぽくって申し訳ないのですが、興味のある方は覗いてみて下さい。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g66036821

153:2008/04/24(木) 21:35:33
あぼぱぴ@23区さん こんばんは、
あぼぱぴ@23区さん こんばんは、
ゾロ製屋根のついたフリーウェイを出品ですね、
今日の段階で見た所 52000円の値がついていましたが
屋根を外して 「バイク王」さんあたりで見積もりをしてもらう・・という
選択肢はどうなんでしょうか?・・・
車体の程度は まぁまぁのように見えますし
案外 バイク王との買取と差がないかも・・なんて素人的には思えるのです。

でも 僕が今 現在 屋根付きバイクを所有していない立場なら
ゾロさんにスクリーンを新品にしてもらって
フリーウェイそのものの車体カラーも塗装しなおして(イタリアンレッドとかで・・笑)
もちろん その車体色で屋根も塗り直して 乗ってみたい・・とか
思いました。
良い値で売れるといいですね。

http://service.cubequery.jp/003466fd

154あぼぱぴ@23区:2008/04/26(土) 11:06:41
吉村さん、こんにちわ。
お返事ありがとうございます。
入札はまだ2件ですが、ここに書かせて頂いたお陰か、アクセス数・ウォッチリスト登録数・
質問件数が予想以上の多さです。ありがたいことです。

屋根を外す時間がないのでそのままの出品としましたが、私の相場観では車体が5万〜8万円、
屋根一式が3万〜6万円くらいと踏んでまして、とりあえず8万円は付いてほしいところです。
でも、お金目当てで手放すんじゃなく置き場確保が優先なので、価格設定は控えめにしたつもり
です。

ってことで、今の値段(53,000円)なら随分お買い得だと思いますので、屋根付きバイク好きで
置き場に余裕のある方は、是非コレクションにどうぞ!

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g66036821

155ラピス:2008/04/27(日) 14:27:54
妄想ひとりごと
ギアの屋根いいなぁ…ピラーレスで軽そうだし。
やっぱりライトやウインカーはボディに付いてる方が、
スクリーンに隠されたり内側で反射したりせずに、都合はいいんだろうな。
その分周りからの視認性では疑問符だけど。

アドの前ウインカーってば、キャリアやカゴや屋根付けるのに半端な位置なんだよなぁ。
ハンドルの切れ角を確保するためにも、手前に余裕をもってスクリーンやピラーを設けないといけないし、
その土台もウインカーを隠さないよう設置となると難しい…。

myアドで大降りの雨の中、一日で300km近く走り回ったけど、
走行中50km/hまでなら何とか…40km/hなら予想通りの出来。
しかし郊外の1桁国道なんてそんなチンタラ走れる訳もなく、
60〜80まで回すと正面からの吹き込みは勿論、
ハンドル上の風防の水滴すら風圧で上や横に流れて腕を濡らす始末。
しかし風防を横に広くするようなアイデアは未だ出ない…。

屋根の上部分には雨樋になるような、加工なり追加は必要ですね。
どうしても落ちてくる水滴が腕や肩を濡らす…信号待ちは特に。

リアのBOXを避けるために、立ち上げ部分がどうしても幅広になるのも気にくわない。
ゾロさんと動研さんのどっちだったかな…可動部が上部に設けられたBOXのデザインは秀逸でした。
あれなら立ち上げの骨組みに干渉せず開閉できる…水圧には弱そうだけど(汗)
リアキャリアが支えきれるか不安だけど、いっそ今と違ったアプローチで骨組みの取り回しをやってみようかな?
フロントキャリアを付けないと移植できない今の自作屋根と違って、そんなのに頼らなくてもノーマル車体にポン付けできるようなデザインにしたい。
すでに前を支える骨組みの取り回しは検討済み…書き起こす気力が無いけど。



ついでに後ろに大柄な野郎を乗せるような屋根の高さを確保する必要も無い…野郎は頭つかえようと乗せるもんじゃない。タンデムは小柄な女の子や子供が乗せられるスペースさえあればいいと悟りました(滝汗)
そのぶん低くすれば安定性が。。。。

156:2008/04/28(月) 20:46:12
どうか 頑張ってください。
ラピスさん こんばんは、
自作の屋根の場合 色々と問題が出てくるのが普通ですが
その問題は全て 自作した本人の責任なので
それをどう処理し、その後の教訓にできるかがポイントだと思います。

屋根なんて 少し工作技術があれば 簡単に出来るモノなのは事実ですが
自分の命を預ける車両に付けるワケですから 強度も考えて作るとなると
やはり難しいですよね。

脳内での構想を抜け出して 実際に作りだすと
当初 自分がイメージしたものから段々と遠ざかっていって
ハッキリ言って カッコ悪いモノになったり 予算も予想以上に掛かったりと
難題が持ち上がります、
場合によっては 使いにくいモノになり 結局外すハメになる人も
かなりいるとの話も聞きましたが
その経験を元に再チャレンジできるだけの気持がある人は
本当に屋根付きバイクが好きな人だと思います。

どうか 頑張ってください。

http://service.cubequery.jp/003466fd

157:2008/05/08(木) 12:16:41
相互リンクのお願いです
はじめまして、「賢い!自動車とバイクの廃車手続き方法」というサイトを
運営している青木正司と申します。

もしよろしければ相互リンクしていただければと思い書き込みさせていただきました。

以下のページからリンクさせていただいていますので、ご検討していただけれ
ばと思います。よろしくお願いいたします。

リンク先:http://www.kuruma-110.com/2006/12/2_1.html

★☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★


賢い!自動車とバイクの廃車手続き方法
管理人:青木正司

http://www.kuruma-110.com/
110@kuruma-110.com


★☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★

http://www.kuruma-110.com/

158:2008/05/08(木) 20:10:54
初めまして、青木様
初めまして青木様 このサイトの管理人の吉村と言います、
相互リンクの申し出に深く感謝致します。
もとより 僕のサイトはリンクフリーなので
もうどんどん進めてください。
私の方でも早速 サイト工事致します。
今後とも宜しくお願いします。

http://service.cubequery.jp/003466fd

159g.m.:2008/05/09(金) 16:41:18
おひさデス。
約2年前、ヤマハ グランドアクシス100にイレクター+ポリカで屋根を着けていた者です。(当時のネームは「もも」?)
昨年も少しずついじっていましたが、先月、どうにか「最終型」に落ち着きました。
2年前からの主な改良点は、ウインドウ部分に強化ガラスを用い、幅を広げて、リヤボックスを着け、Ver.UPさせています。
今回も実用上は全く問題なしです。最高速チャレンジは行っていません(捕まるとクビになるので)が、60km/h位は普通に出ます。(^_^)V

http://www7a.biglobe.ne.jp/~hm98/craft2.htm

160:2008/05/10(土) 12:00:33
g.m.さん お久しぶりです。
g.m.さん こんにちは、お久しぶりです。
とても嬉しい報告をしてくださった事にまず感謝します。

そして画像を拝見した率直な感想ですがイレクターの曲げ方が
芸術的と言いますか バイク全体としてバランスが取れているような印象ですね、
それと かなり考えて製作されたせいだと思うのですが
骨組みが すっきりした印象なのです・・
強度を確保する為に イレクターの本数が増え
なんかゴチャゴチャした印象になった上に 結果的に屋根自体が
重くなるような事になっても僕には仕方ないようにも思えるのですが
最小限の骨組みで実走行に耐えうる強度が出せたのは素晴らしいと思います。
(急ブレーキや コンビニから車道に出る際の段差のショックとかにも
耐えうるワケでしょ?本当に素晴らしいです!)

それとお聞きしていいですか?
画像だけでは よく分からないのですが
頭上の屋根部分は 平面ですか?それともカーブというか
角度がついていますか?・・・
ちなみに・・・(笑)
僕が初めて カブに屋根を付けた時 頭上のルーフ部分は平面でしかも幅を
広めにとっていました・・・センタースタンドで駐車しておき
その間に雨が降るとします・・・さぁ 乗ろうと思って バイクを傾けたら
ルーフの上に溜まった雨が「ザー」と運転者にかかる・・という事になりました。
ちょっと画像だけでは判断できませんが もし ルーフが平面なら
駐車はサイドスタンドでする方がいいかも知れませんね(笑)

また カブとアクシスでは全然違うから よく分かりませんが
ハンドルについているライトですが 夜間走行などでは光が
内側に反射しないのでしょうか?
カブは反射します・・つまり 夜にライトを付けて走っていると
運転者(吉村)の姿をスクリーン内側からの反射光で
浮かび上がらせるような感じになり(ライトアップ・・?)
すごく走ってて恥ずかしいです。(笑)

だから 僕はすぐにハンドルのライトの配線は スクリーンに付けた
後付けライトと 車体に付いたライト
切り替えスイッチで 両方に電気が行くようにしています、
(通常は外付けライトを光らせています)

この掲示板を定期的に読んでくださる方の中にも
「自分のバイクにも・・・」と ぼんやりとではあるが
そうした改造を考えている方や その他の乗り物(自転車やトライクなど)にも
雨の影響を受け難くする為に 「どうにか屋根が付けれないモノかな・・・」と
考えている方は それなりにいらっしゃるように思えます。
(もちろん 多数派ではないでしょうが・・・・笑)

例えば カブにしても 屋根の重量を支える為に使用していいネジ穴は
僕のカブを見れば分かります・・・でも 僕が最初に作る時は
それすら分からず ある意味 賭け・・というか 自分なりに夜も眠れぬ程
考えて考えて考え抜いて
「あの厚みの あの構造の金属部品が あの車体にああ ついている、
そこにあるあのネジ穴なら 耐久度的にも このくらいまでなら大丈夫だろう・・・」と
決心をするワケなんです。

でもメーカーはもちろん 誰も その強度について保証などしてくれません、
自分の命を預けながら 自分で実験走行を重ねないとデータは集まりませんし
その実験を続ける事は ある意味では 本当に大変な事かも知れません。

まぁ 僕の感覚だと 自作屋根に関しては 取り付けて3000キロ以上の走行、
または 1年以上の使用期間で普段の使い方が出来れば
その人の使用環境には適応しているモノのような気がします・・・
“1年”というのは やはり その車体で四季を経験しないと
確実な事は言えないと思えるからです・・・
サビや負担の掛かりすぎた箇所から来る破損なども
取り付けて それなりに使うか それだけの時間の経過があってこそ
ハッキリと分かるモノだと思うからです。

g.m.さんや アドレス125Vに自作屋根を取り付けている方達が
証明しようとしている事は スクーターの前面にあるカゴを取り付ける為の
ネジ穴に屋根の重量がかかっても大丈夫だ・・という事として僕は注目しているのです。
どうか頑張ってください。

そして 一言だけ・・・・
g.m.さんは ワイパーキットも入手されているようなので
ワイパー不要論者ではないと思っています・・
ただ g.m.さんの現在のバイクの状態だけを見て
気持を決める人もいるかも知れません・・
だから この機会でハッキリと自分の考えを書いておきます、

本当に雨天時の走行でワイパーは不要か?・・という事なんです。
多くの人がゾロ屋根や動研屋根を見た時に
このワイパーなんて飾りのようなモノなんじゃないか?と
思うそうです・・・「液体ワックスを塗れば ワイパーなんてなくても
雨粒は動いてくれると思うし・・・」と考えるようなのです。

もちろん 雨の日の為ではなく 正面からの風を直接受けない為の屋根なら
それでもいいのです・・
車もお持ちの方の場合で 雨なら最初から バイクには乗らないと
割り切っている方ならいいのですが・・・
曇りの天気の日にバイクで出かけたとします
天気予報では 「日中は曇りの予報で 夜から小降りになる可能性がある・・」
と言っていたから 大丈夫だろう・・と思ってバイクにしたけど
割りと早めの時間帯で強い雨になる事は たまにあります・・・
出かけると言っても 2〜3キロ圏内なら(使用時間10分程度)いいと思いますが
帰り時間(純粋にバイクにまたがっている時間)が30分もあれば
それで ワイパーなしで走るのは非常に危険です・・
僕の率直な感想としては ワイパーがないのなら 雨に濡れてもいいから
スクリーンがない方がまだ安全に走れます。

液体ワイパーはTVCMのように雨粒はスクリーンで滑っては
くれません 野外では ディーゼル排気の微粒子やホコリ、塵などが
浮遊しているし すぐに油膜が付きます、
出かける前に その都度 スクリーンの清掃は
できないし やる時間もなく、やる気にもなれないモノですから・・

本当に軽い雨程度なら なんとかなるけど
水滴の付いたスクリーンのまま 走るのはモザイクの風景を見ながら
走るのと同じ行為です・・もし 車を運転される方なら 雨天時にワイパーを
動かさずに走る事がどれだけ危険か・・・やってみれば分かると思います。
その視界の悪さから来る危険度はバイクでも全く同じな訳です。

僕はワイパーなしの屋根付きバイクを見ると
「ああ・・これは晴れの日限定の乗り物なのかな・・・」と思う程です。
しかし 屋根&大型スクリーンをバイクに付けようかと考える人の多くは
全天候の移動手段を考えている人が多いと思います、
僕はそんな人に 見落としがちですが ワイパーの重要さも
訴えて行きたいと思っています。

g.m.さんが入手したワイパーキット
それを取り付けた後の 本当の意味での完成形を見てみたいものです。

http://service.cubequery.jp/003466fd

161g.m.:2008/05/11(日) 14:19:01
管理人 吉村様へ。
こんにちは。簡単ですがご質問にお答えしたく思います。

強度は、実走行に堪えられるのは当然必要なのですが、フレーム前端と前かご固定ボルトに付けたパイプは、金具によって「はめてあるだけ」なので、道路の凹凸を踏むと、結構な音がします(小さい凹凸だとコン、大きい凹凸だとゴーン。ポリカに反響しているだけかも知れませんが。)完全に固定するのでも良かったのですが、手元にもカタログにもあまり適当な金具がなかったのと、ポリカの固定(家に例えると、壁で補強した感じ)でかなり補強をしてあるので十分だろうと考えました。
また、風圧を受けるので、飛行機の主翼のように、「遊び」があっても良いのではないかとも考えました。オフロード走行するわけでもありませんし。当然、未舗装の砂利道は止めた方が良さそうです。

屋根は、前方がイレクター曲線パイプに沿った単純カーブ、後方が上方向に膨らみを持たせたカーブになっています。
写真を撮った際、ホコリを洗い流すためにシャワーホースで全体に水をかけましたが、天井に水がたまることはなかったです。ちなみに、Ver2.3.2のころは天井後方は平面でしたが、それでも、停車時のブレーキの慣性で、雨水が多少溜まっていても、前方に流れていくので自分自身が濡れることはなかったと記憶しています。

ライトは、ガラス内側にメーターが反射しているので、顔がライトアップされている可能性はあります。今度調べてみます。確かに恥ずかしいかも??

ワイパーについては、私は必要論者でも不要論者でもなく、「あるに越したことはない」論者です。実際の所、ウインドウが強化ガラスなので、撥水処理をすれば、余程の雨でなければ十分ではないかと思っています。更には、折角部品として置いてあるワイパーは、実はモーター部分が大変重く、取り付けると前かご固定ボルトに相当の加重になるおそれがあり、取り付けには相当躊躇します。よって将来的にも、今あるモーター式ワイパーを取り付ける事は多分無いだろうと思います。その代わりに考えているのが、

1)熱帯魚の水槽の内側を掃除する磁石式クリーナー等を応用した手動式ワイパー
これの良いところは、仕組みが一番簡単で、なおかつ内側から外側を拭けるところです。
手動式については、ヘルメットシールドを拭く小さなワイパーが付いたグローブ用レインカバーが市販されていると思います(昔持っていました。今も多分売られているかと)。常時雨を拭かなくても良いんじゃないかという発想です。

2)向かい風を動力とした風力式ワイパー
どこにどんな形の「風車」を付けて、どうやって動力を伝えるか、かなり考えねばならないとは思いますが、既存のモーター式より圧倒的に軽くて済むはずなので、完成するとおもしろいモノになるのではないかと思います。

今日はこんなところで。。。。。m(__)m

http://www7a.biglobe.ne.jp/~hm98/craft2.htm

162いさm@キャビーナ:2008/05/11(日) 23:42:47
g.m.さん
こりゃすごい!
イレクターに規格曲げパイプなんてあるんですね〜(これは使えそうです。)
しかも丁度良い感じに・・・w
やはり、キレイな曲線というのは見栄えが良いですね。

パイプベンダーも難しそうなので、
既製品で曲げパイプがあると助かりますよね〜

http://isam279.blog97.fc2.com/

163:2008/05/12(月) 21:51:35
g.m.さん こんばんは
g.m.さん こんばんは、
詳しい説明に感謝します。
しかし 天井に水が溜まらないとの記述に安心しました。
でも 初めて屋根を付ける時って そんな事まで気がまわらない人だって
きっと それなりにいると思いますから 自分の失敗談も
正直に書いていくつもりです。

ワイパーに関してのg.m.さんの事情も理解します・・・
そして
『熱帯魚の水槽の内側を掃除する磁石式クリーナー等を応用した手動式ワイパー』
のアイデアは たぶん良い結果のような気がします・・・
僕は その磁石式のクリーナーの現物は知りませんが
(どれほどの磁力なのか 分かりませんが)
想像するに 水槽の内側に付いた汚れを除去できるくらいのチカラで
2〜3mの厚さはあろうかと思える水槽の壁を挟んでも大丈夫な訳なので
走行中に多少の振動があっても いいように思えます。

ただ・・・このワイパーの件だけの話ではなく
全ては結果のみが真実です。
ここまでの完成度のルーフを作り上げたg.m.さんには言わなくても
分かるはずですが 現在 同じように自作での屋根製作を構想している方達への
メッセージとして あくまで僕個人の自論かも知れませんが
良い機会なので書いておきます。

僕が初めて屋根を作る時の完成予想図は今のモノとはホド遠い姿でした・・・
でも 実際に作るまでは その予想通りになると信じていました。
しかし 現実は違いました・・・
作っていく過程の中で 小さな見落としや 予測の甘さ、
手持ちの機具では加工がムリな事に後で気づく事もしばしば・・

実は 僕もワイパーそのものには当然 お金も掛かるし
電源をカブのメンテナンスフリーのバッテリーから引く事には
躊躇していました。
だから 当然 考えたのが ガラコなどに代表される撥水処理です、
当時 僕の直属の部下が大の車好きで 職場は運送会社、
会社の経費でそうしたカー用品も定期的に買えたし
その部下自身も洗車の仕方からワックスの種類に異常に詳しかったのです。

TVCMでは どんどん雨粒がすべっていくのがやたらと強調されていますが
本当の現実はどうでしょうか? 油膜が付くとワイパーが動いていても
雨粒が微妙に残り ハッキリとした視界にはならない・・・
それが少し軽減されるだけのように僕は思っています。
(撥水処理溶剤は 5〜6種類は試したけど どれもこれも大差なかった)

ガラコに代表される撥水処理に限界を感じた僕は
親水処理に目を付けました、クリンビューだったと思うけど
「雨が降るほど ボディがきれいになる」というヤツ・・
それをスクリーンに塗って試したけど やはり 実用には耐えうるモノではなかった・・
そこで塗る・・いう行為では生ぬるい!と思い
この商品を試してみました・・・
TOTOが発売していた「ハイドロテクト フィルム」
ttp://www.toto.co.jp/products/car/window/hydrotectfilm.html
ここのHPを見れば このフィルムを貼った面と貼らなかった面に
雨粒がついた状態での比較写真がありますが
実際は そのようにはなりませんでした。
今はラインナップから消えましたが このフィルムの300mmx300mmという
大きいサイズのモノもあり(値段は確か 1枚3800円くらいしたような・・)
それを 運転席から見て 一番視界が良くなるような場所に貼り付けましたが
これも 実際には役に立ちませんでした。

TVCMやHP・・メーカーが謳っている効果と実際の効果には差が
あるように僕は思っています。
自分の脳内で予想した事をつい現実に可能だと思う部分が僕にはあります、
ハイドロテクトフィルムやガラコだけの話ではなく 金属に穴を開ける際にも
2980円の充電式ドリルでは とてもトルクが足らず
結局 電気コードのついたドリルを買う事になった事・・・
しかし アルミに穴を開けるだけでも そのハンドドリルでは余りにも
ひ弱で 結局 ほぼ全ての穴はボール盤(据え置き型ドリル)で穴を開けるハメに
なりました・・・全て 僕の甘い予測と現実に差があった為なんです。

g.m.さんは激しい雨の日はお車を使っておられるとの事・・・
僕は 一年に一度か二度の台風の時や大雪や路面が完全に凍結したような日以外は
バイクを使う環境にある人間だったので その部分での
感じ方や使い方 どこまでが許容範囲なのか・・については
色々な意見があるのは当然だと 今は思っています。

164:2008/05/13(火) 21:03:52
管理人からお知らせです。
管理人の吉村です、
最近 少しスパムというのでしょうか?・・
業者からの迷惑投稿が多いので しばらくURLの書き込みを禁止する処置を
取りました・・
見て欲しいHPなどもすぐに見れるからURLがあれば便利なのですが
余りにも 迷惑投稿が多いのでちょっと様子を見ようと思います。
でも ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/
こんな感じでHPは紹介できると思うので 投稿してくださる方には
少々手間をかけてしまいますが どうかよろしくお願いします。
管理人 吉村

165g.m.:2008/05/20(火) 15:09:30
旧設計図UPです。
設計図の原型UPしました。(雰囲気は分かってもらえると思います。)
この後は設計図無しで、勘で設計変更しています。(どわはははは!!)

Ver2.4.2が、豪雨の時に使えるかどうか??
前が見えないかも知れないという、2度と体験したくない状況にあえて挑戦するか、という話です。1回くらい、余裕にある時にやっても良いかなと思ったりしています。
あの「ぶっ飛び小僧(・・ジミー大西CM!)」を使って!

166いさm@cabina:2008/05/21(水) 06:47:27
cabinaの可能性
さて、晴れて混合化したので、オイルタンクもエアクリチャンバーもはずして
こんな風に座れるようになりました・・・
でも、サイドカウルが邪魔なので改造するにもスペアが必要だし、
ハンドルも位置を変えないとダメですね。
ステップまわりはこのままで良さそうです。

次回は屋根を下げた写真を貼りますね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001529M.jpg

167:2008/05/22(木) 10:30:58
相互リンク希望
はじめまして、「廃車にするなんてもったいない」というサイトを
運営している鈴木と申します。

突然の書き込みで申し訳ございません。

相互リンクを募集しておりましたので
申し込みしたいと思い連絡いたしました。

以下のページからリンクを設置いたしましたので
もし、よろしければお願いいたします。

リンク先
ttp://haisha110.com/link07.html

□□□□□□□□□□□□□□□□□

廃車 手続き.com
管理人:鈴木

ttp://haisha110.com/
info@haisha110.com

168:2008/05/22(木) 23:30:38
g.m.さん こんばんは
g.m.さん こんばんは、
設計図 みさせてもらいました・・
いやはや かなり精密に書かれていますね、
どうか頑張って欲しいものです。

それをキャビーナの全高を低くする案は面白いと思います。
屋根付きバイクの多くが なんかスマートな印象ではないのです・・・
傍から見れば なんか 少しの横風で大きくバランスを崩しそうな車両に
見えなくもない・・というのは 第三者から見た上での正直な印象だと思います。

車高(ルーフの高さ)が低く抑えられれば
その分 スマートな印象というか 横風の影響も受け難いように思えるし
そういったビジュアル面での印象も僕は大事だと思っています。

キャビーナなんて 乗っている人に言わせれば
運転時のバランスも 殆ど不安なんてないし
普通のスクーターと比べても ほぼ問題ないと言い切っています。
(僕もそう思います)
でも まだ乗った事のない人にとっては
あの車高の高さにが警戒心を持つ1つの要因かも知れません。

169:2008/05/22(木) 23:31:44
鈴木様 初めまして
鈴木様 初めまして このサイトの管理をしている吉村と言います、
鈴木様からの相互リンクの申し出に深く感謝致します、
僕の方でも早速 鈴木様のサイトをリンクさせてもらいました。

鈴木様のサイトものぞかせてもらいましたが
はやまって廃車にしなくても
色々な選択肢がある事が分かり
バイクや車を現在 使っていて
買い替えなどを考えている人にとっては
大変参考になるサイトだと思いました。

どうか これからも宜しくお願い致します。

170ヴァリオン:2008/05/23(金) 01:53:13
バイクのカラーリング
久方ぶりです、ヴァリオンです。ちゃんと生きてます。

バイクのカラーリングって会社でだいたい決まってきますよね?
カワサキなら緑、ドゥカティなら赤、みたいに。
でも気に入った色のバイクが見付からない場合、やっぱり塗り替えたりするんですか?
緑のCBRが欲しい! とか 白いハヤブサに乗りたい! とか
それともメーカーに頼んでオーダーメイドにしてもらうとか…高くつきそうですが。

で、最近色んなバイクのカラーリングを調べていたんですが、

紫色のバイクが無い!!

という事が判明致しました。
厳密にはあるんです。ライトパープルとかダークパープルとか。
でも所謂「初号機」なカラーリングの、全面紫なバイクが何処の会社も出していない!!

えと、売れないんでしょうか、ムラサキ。 実際自分が乗るとなると考え物ですが、町で走ってるとこ見たいなぁなんて思うのですが…

171いさm@cabina:2008/05/25(日) 16:27:50
屋根下げ
画像左・・・常用ギリギリの屋根高さ154cm(純正比-13cm)
画像右・・・常用不可能な屋根高さ143cm(純正比-24cm)

う〜ん。屋根の湾曲が追従しないので、フロントカウルは装着出来ませんね。
それと、143cmまで下げてやっと見た目がカッコ良く見えてくる感じです。

見た目は、全長と高さのバランスが大きいと思います。
もうちょっと全長・ホイールベースを長くしないとだめですね。

以上ちょっとしたお遊びでした(^^;)

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001534.jpg

172:2008/05/25(日) 19:25:32
ヴァリオンさん こんばんは
ヴァリオンさん こんばんは、
車体色がムラサキですか?・・・うーん 確かにあまり見ませんね、
今 少し調べてみましたが SUZUKIのチョイノリは 現段階だと生産終了モデル
になってしまいましたが コレには色々なカラーバリエーションがありました、
しかし このモデルですら「パープル」はなかったと思います。
僕が調べた限り 紫で印象に残っていたのはカワサキのZZRで
ムラサキに一番近い色のモノがあったとは思いますが
「初号機」とは違う感じですね。
(5月21日 レンタルの「エヴァンゲリヲン 新・劇場版・序」は
去年 劇場で観ました・・レンタルでもチェック済みです・・・笑)

現行モデルとしてスクーターで たくさんの色があるモノの一つにSUZUKIの
「レッツ4」&「レッツ4G」があります(レッツ4バスケットは除く)
値段は12・4950円〜14・9100円まで 色々とあるようです・・
(微妙に装備や性能も違うのかも知れませんが 素人目にはあまり分からない)
それらの車体色は合計で12色(吉村調べ・・・)

オレンジ  ダークブルー  ブラック  ホワイト  シルバー  ピンク
グリーン  ブラウン  ブルー  イエロー  アイボリー  レッド

「キャンディソノマレッド」とか「マーブルエラキスレッド」とか
「レッド」にしても 色々と明らかな差がありますが
メーカーがその色の呼び名の最後を「レッド」という言い方で指定しているから
色の方向性・・という意味で一つとしました。
レッツ4シリーズはSUZUKIの主力製品でカラーバリエーションも豊富です、
しかし その中にすら「パープル」はありません。

僕の結論は・・・やはり 「売れないから」・・・と
メーカーが判断しているからでは?・・
(それを言ってはミもフタもないが・・・)

たぶん・・ですね、SUZUKI程のメーカーなら
色々なリサーチ結果を元に車体色を考えているとは思うのですが
たくさんの色をラインナップしても 結果的に売れる色には偏りが出るように
思います、
また お金をたくさん持っている人やスクーターそのものに
関心があまりない人は 色をどうするか?でそんなに悩む事もなく
無難な色で決めてしまう・・というのが一般的かも知れません。

ちなみに 僕はカブの50cc(カブラ)を買う時に
かなり悩みました・・・真っ赤なカブにするか、山吹色に近い黄色にするかで・・
(結果的には黄色にしましたが・・・)
くすんだグリーンやブルーが通常色としてありましたが
それでは 余りにも普通過ぎたし 少し冒険をしてみたかったからですが
そんな冒険心を持って買う人はやはり稀で
普通は 無難な色で決めるはずです。
(カブと言えど 安いモノではなく 長く使う事を前提としているから
買った後で後悔しないような色を選ぼうとする心理が働くと思う)

ただ それらの現実は 理解した上でメーカーには言いたいです。
“メーカーオプションでいいから もっとたくさんの色から選べるようにして欲しい”
とは思います・・・だって いざ自分の好みで色を塗るとなると
素人ではすごく大変な作業になるし
第一 仕上がりが やはりキレイにはならない、
(純正品のような艶を出すのは 特別な技術がないと難しい)
それを 専門のショップにお願いすると カブの場合だと
4〜5万円はかかったような・・(カブはパーツが多いから割高なんだけど・・)

スクーターを購入する際に上乗せ1〜1・5万円くらいで 自分好みの色に
カスタマイズできるのであれば 喜ばれるとは思うのですが・・
(特に女性客に・・・)

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001535M.jpg

173:2008/05/25(日) 19:59:48
いさm@cabinaさん こんばんは
いさm@cabinaさん こんばんは、
いやいや ちょっとした遊びでこんな事までしてしまうとは・・・(笑)
なかなか大変な作業だったと思います、
ご苦労様と言わせてください。

僕は 現在 平日の大半を都内の道路で過ごしています、
(都内を廻るドライバーなので・・)
ある意味 日本一交通量の多い所が僕の職場です、
普通の4輪車はもちろん 2輪や自転車・・・
様々な車両を身近で見ています。

そんな中でバイクにしても色々なモノを見るワケですが
つい目がいってしまうのがシート高の低い車両です・・・
YAMAHAのマグザムとかは 印象としては
純正であってもかなり 低く感じますし、
たぶん 乗り物をローダウンして乗るのが好きな人は
少数派ではありますが それなりにいらっしゃいます、
で・・僕は自分の配達車に1メートルのアルミ定規を積んでいて
気になった車両のシート高を測るようにしています。
その中には地面から52cmというのもあり すごくカッコよかったです、

もちろん 激しく使う乗り物なので 限度はあります、
サスペンションなどをいじってカスタムするにしても
あんまり下げすぎると コンビニの駐車場から道路に出る段差の時ですら
シャーシの下を「ガリッ!」と擦るような事になるらしい・・・
でも ライディングポジションを“少しだけ”寝そべるような感じにして
(足は前に出す) シート下のメットインスペースは犠牲にする覚悟があれば
シャーシを擦る事なく シート高50cmは全然可能に思えます。

そして ルーフを付けるにしても ジャイロキャノピーのように
背筋を伸ばして座るような乗り物の場合は シート高から
頭上のルーフまでの距離として1000mmは必要かも知れませんが
(1000mmというのもかなり 余裕をもっての数字でしょうし・・・)
少し身体を後ろに傾斜させて乗る乗り物の場合は900mmもあれば
いいような感じに 僕には思えます。
だから 屋根付きバイクと言っても いさm@cabinaさんの
試作したモノのように140cmくらいのモノも十分可能だと思います、

僕のイメージだと全長が2050mmくらいで 高さが140〜145mmくらいなら
まぁまぁいい感じに思えますが・・・・
実際はどうなんでしょうか・・・

174ヴァリオン:2008/05/25(日) 21:02:19
(無題)
おぉ、カワサキは他者にない色を使ってますね。まだまだリサーチ不足だなぁ俺。
ヱヴァ、勿論見に行きましたb リメイクに見せかけてクオリティ高すぎw 庵野はやれば出来る子だ

スズキは公式ページでカラーバリエーションが確認し辛いのが駄目ですね。逆にヤマハは素晴らしい! カラーの他にライディングポジションから身長対比まで付いている親切ホムペ。細かい気遣いも大切ですね

やっぱり買ってから色を変えるのは手間ですか。アニメの絵がプリントされた痛車とかはどうやってるんだろう、結構綺麗に加工してるけど…

黄色いカブ 意外と見かけないような…大抵は緑か紺で、これは多分他社製品でしょうが真っ黒で、普通は白いカウル部分がグレーになってるのを見かけた事があります。これは停めてあって正直かっこよかったです どこのかな

175:2008/05/25(日) 23:45:46
ヴァリオンさん 即レスです
ヴァリオンさん 即レスです。
こんばんは、

>アニメの絵がプリントされた痛車とかはどうやってるんだろう、
>結構綺麗に加工してるけど…

正確な情報ではないかも知れませんが
前にスクーターの外装の一部が木目になっているモノを見た事あります、
まじまじと見ないと それが塗装である事が分からなかったくらいに
キレイな仕上がりです。
その塗装サービスをしている会社のHPも以前は把握していました、
まぁその会社に限らず 見本となる原稿をお客さんが持ち込み
(絵や写真など 様々) それをスキャナーで読み込み
曲面にも対応できるフィルムにして その貼り付けサービスまでして
くれる所はあるようです・・・
まぁそうした所を利用しなくても プロ並みの精度で
加工する素人も多数いますけど・・

>黄色いカブ 意外と見かけないような…大抵は緑か紺で、
>これは多分他社製品でしょうが真っ黒で、
>普通は白いカウル部分がグレーになってるのを見かけた事があります。

黄色いカブ・・つい最近 生産終了になりましたが
スーパーカブ(ストリート仕様)では 黒&銀のカラーと
黄色&白のモノがあり 今でもまだHONDAのHPで確認できます、
ただ 僕が集めた情報では 素人では分からない範囲ですが
製造年数によって微妙に塗料も変えていて(当て逃げの際 現場に残った
塗料が車種特定の証拠にもなる・・という側面もあるらしい)
最近まで発売されていた黄色いカブと僕が1996年に買ったカブの塗料とは
違うかも知れません・・・でも 素人目には一緒ですけど・・・

それとメーカーの戦略だとは思いますが
ユーザーは「限定」という言葉に弱いですから
あえて 通常発売しているカラーとは別のカラーを不定期に発売もします、
カブの50ccに関しては 少しくすんだグリーンとブルーが主体だったと思いますが
過去にはメーカー純正でメタリックブラックやシルバー、ホワイトやレッドも
ありました・・・実は僕がカブラのバージョンでカブを買った時期に
カブラのバージョンでメタリックブラックも発売していました。
僕がカブラを買った販売店にはレッドとイエローしかなく それがカブラバージョンで
発売された全ての色だと思い込んでいた・・・
でも 後から聞いたのですが 通常は上級の車種に
使っていたような高級感のある黒をカブにも使ったとの事で
「黒を買えばよかった・・・」と少し後悔もしましたね。

僕が知る限りは ブラック、ホワイト、シルバー、
グリーン、ブルー、イエロー、レッド、ブラウン・・・このヘンは一応純正が
ありました・・・・
ただ 期間限定の色なので どうしても その色にしたい人は
通常色で購入し わざわざお金を余分に出して 専門店で
塗り替えるなんて事もしていると思います。

まぁ費用はそこそこ掛かりますが
カブ専門店として有名な「モトメビウス」や「マイウエィ」などだけではなく
車体色も相談した結果 「ピンク」と一言で言っても
赤と白の割合もユーザーの意向を聞いた上で 塗料作りからやってくれるお店も
探せば たくさんあるとの事です・・・

僕はバイクって そのスタイリングや性能ももちろん大切だと思っていますが
色もかなり重要な要素だと思っています、(特に女性には・・)

今 バイク業界ではバイクユーザー減少に危機感を持っているらしいのですが
世の中の半分は女性なんだし 性能的に高齢者や女性が扱いやすいモノを
研究する事はもちろん その色まで配慮できれば
少しは状況も変わるように 僕には思えます。

統計によれば バイクユーザーは1980年代後半から
バブル期をピークに年々減っている、
しかし 通常 乗りはしないが 免許だけは取得している人の数は
年々増えているそうです。
普通免許を取得する人の多くが なんだかんだと言いながら
原付講習も自分の教習カリキュラムに入れている、
「取れるモノは一応 取っておこう・・・」「これからも たぶん乗りはしないが
あって邪魔なモノではない」という心理からだと思う、

今 日本の経済は右肩上がりではない・・・
仕事をしていても 中々 普通自動車がムリなく購入、維持できる程
収入が上がらない・・・でも 自分の移動手段が自転車だけでは やはり困る、
持っている免許は自動車免許(原付も一応は乗れる・・)だけ・・
そんな人は多いと思う・・・・
だから まずは原付の枠を充実させて
「バイクでも 割りと役に立つじゃん!」
「そんなに危ないワケではないな・・」
「車とは維持費(燃費、保険、税金、)が全然違う!」
「混んだ道路なら車より速い!」
という意識をバイク未経験の人に実感して欲しい・・・

「屋根がこのバイクにあればなぁ・・・」
という意識は その後になると僕は思っています。

176ヴァリオン:2008/05/27(火) 17:40:33
(無題)
バイク、正しく乗れば安全ですよね…? とはいえ生まれ持った視界の狭さだけはどうにもならない訳で…視野狭いけど乗ってるぜ!って猛者が居るなら励みになりますが、流石に居ないでしょうね…あ、原付は昔撥ねられてから走ってる音聴くだけで足が痛み出すので無理です。トラウマってあるんですね

バイクに屋根って、確かに荷物とかあって雨振った時とか便利ですよね。大雨降って、ずぶ濡れで死にそうなライダーは頻繁に見かけます。大変そうだなぁと傍観してますが、スピード出して走ってると雨粒一つで結構痛かったりするのでしょうか…? ツナギを着ているならまだしも普段着のまま、夏場で半袖だと…(((゜д゜;)))ガクガクブルブル

余談。こないだオレンジのデュアルパーパス見かけました。形状から恐らくは日本製ですが、どこの会社からもオレンジ色は出されてません…生産終了したやつかな?
形状から、というのは海外のバイクが日本のとは随分デザインが違ってるからの推定で、走ってるとこ見ただけなので断定は出来ません。
珍しいカラーリングを見ると目が自然に追っちゃうのは悪い癖か(^^;)
ちなみに目で追っかけた瞬間隣にバスが走ったせいで完全に視界が遮断されてしまい、バスが抜けた先には当然バイクは居ませんでしたorz おのれでかい図体をしおって。

177屋根好き野郎:2008/05/28(水) 09:05:03
バイクの色
いやーお久しぶりです、なんかやっと冬眠から覚めたような・・・
チマチマROMってはいたんですが、済みません無精者で。

>ヴァリオンさん
有りましたよ「初号機」な紫のバイク、たしか1988位のYAMAHA FZR250 TECH21です。
平忠彦が鈴鹿8耐でケニー・ロバーツと組んで優勝寸前ラスト半周で無念のリタイヤをしたときのレプリカバイクです。

オレンヂのOFF車で古そうなって言うと12・3年前のHONDA XLR250(MD22)当たりがオレンヂっぽい赤ですね。結構黄色よりの明るい赤で古ぼけて来ると殆どオレンヂです。
>閑話休題

自分は台風で土砂降りの高速を京都から神奈川まで走った事が有ります。
焼津当たりで台風を追い越しましたが、轍の水でハイドロプレーン現象を体験しましたよ。
スピードが上がっていないのに回転が上がる?ってリヤタイヤが空転?ええ!
見たいな感じで心臓バクバク、100km/hちょいで走ってたんでアクセル戻したら死ぬ!って思いましたもの。(しかも風に煽られてケツが流れて直線なのにカウンター切ったり)

ヘルメットに当たる雨音で耳鳴りがするし(S/Aで休憩してもキーンとしたまま)ウェアの薄い所(首とか)痛いし雨が入って中もびしょ濡れだし。

でも今はAD250なんで安心快適です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001540M.jpg

178いさm@cabina:2008/05/28(水) 23:13:32
紫のバイク
DN-01がありますね。
あと、アメリカンなんかだとちょこちょこあるようです。

DN-01も屋根バイクの素材としては良いと思うのですが・・・
二輪としては最先端の技術が組み込まれ、AT(HFT)、シャフトドライブ、
フォワードステップと絞りハンドル(これだけでクルーザーの位置付けに・・・)

デザイン的にストックで完成されてるので、屋根付けたらイメージブチ壊しって感じになるでしょうか。
しかも人間が乗車してしまうとかなり全長が高くなります。
(まるでスポーツバイクに無理矢理フォワードステップをつけた様な中途半端な構造のせい)
これだと屋根の高さも低いものは無理でしょうね。
まだ、アメリカンに屋根付けたほうが適正かもしれません。
原二のアメリカンもビラーゴ125とかエリミ125とかがありますので、
そのへんが狙い目なのかなぁ・・・

ロードフォックスベースとかのが面白そうですけど。
フレームワークだけで外装は作らなくても気にならなそうですし。

179:2008/05/29(木) 21:29:28
試作とイラストの合作の件
連書きスイマセン。
こんなんできました。

※屋根の高さが低すぎるので、ヘルメット着用の二輪ベースだと成立しないはずなんですが、屋根をコンバチ化してスクリーン自立、頭上部分はそこにテントのような素材のものを貼り付ければ、
屋根にヘルメットが当たっても大丈夫となり成立可能です。

あとこれ、メットインが無くなります
(背もたれの後ろに車載工具とカッパ分ぐらいは確保出来そうですが)
ので、リヤボックスも廃して
ルーフピラーにバッグでも背負わせるぐらいしか積載が無くなりますねぇ

でも、こうできれば個人的には完成形だと思います。
ヘッドライトはシグナスXあたりのをスワップできれば最高なんですが(ライト暗いので)

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001542.jpg

180ヴァリオン:2008/05/31(土) 02:50:02
(無題)
 どもども、返信いただいてたのに気付きませんでした^^;

>屋根好き野郎さん
 さっそく検索かけてみました……が! どうも仰っているバイクは見当たりませんでしたorz モノ自体はヒットするのですが、レースで使われたカラーリング、というのはヒットしません 流石に写真とか残ってないのかな…?
 バイクは危険が付き物みたいですね。視界が狭くて自転車すら乗せてもらえなかった僕なので感覚は掴みづらいですが、話を聞いてるだけで怖いです。オーバーオールが意外と頑丈で事故っても怪我が少ない、とは噂に聞きましたが、それでも下手すると半身不随ですもんね。今じゃ高校だと校則で免許取るの禁止されてるぐらいだし。
 しかし何でそんな危険なのに、法外なスピード出るバイクばっかり販売してるんだろう…? いや勿論スピード好きな人が大勢居るからなんですけど、何処で走らせるのかな…?

>いさm@キャビーナさん
 DN01は個人的に注目してるマシンです! 今までに販売されてませんよね、あんな形状のバイク。 走ってるとこ見たいなぁ。

さて、最近のマイブームはV−MAXだったりします。最新モデルが発表されたからっていう安直な理由なんですけどw 前から変わった形だったり、FF7のクラウドが乗ってたり(正しくはベースマシンで形状がかなり違う)と注目はしてたのですが。
 で、その最新型の第一印象は

  ダ セ ェ 。

 でした。

なんというかマフラーとか、カウル(偽タンク?)とかがモッサリしてる。ライトの形状は(旧来のファンからは不評ですが)個人的に気に入ってますが、とかくあのマフラーが許せない!
乱暴な言葉ですが、しかしあの形状はいかんともし難いです。元々完成し尽したVMAXの美観を悉く粉砕している。ネイキッドよりもフルカウル派な僕ですが、しかしあれは…
買ったらマフラーとライト改造する! なんて声も聴きますが、僕も購入する立場に立てるのなら絶対にマフラーその他を改修するでしょう!

 ……ところでVブーストて何処で使ったらry

181:2008/05/31(土) 09:27:58
ちょっとレス
ちょっとレスが溜まっていますが 管理人です、
ちょこっと 一言・・
まず、屋根好き野郎さんがおっしゃってくれている

>平忠彦が鈴鹿8耐でケニー・ロバーツと組んで
>優勝寸前ラスト半周で無念のリタイヤをしたときの

というのは このマシンで・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001545M.jpg

182:2008/05/31(土) 09:33:24
ちょっとレス2
そして この写真が市販されたFZR250のモノだと思います。

最初 「実際にレースで走ったモノと市販されたモノでは
色合いが違うんだったけ・・・」と僕自身も記憶が曖昧だったから
調べてみましたが レースで仕様されたモノも市販されたモノも
素人目には差が分からない程 酷似した色合いである事がわかりました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001546.jpg

183:2008/05/31(土) 09:48:08
ちょっとレス3
僕が愛用している画像加工ソフトも
たぶん みなさんが使われているモノも
RGB(色の3原色 レッド・グリーン・ブルー)の割合を
いじれると思うのですが 僕のも127段階で加工できます、
で・・原版を基準に37のレベルだけ方向性を変えて加工したのがコレに
なります・・・こうすれば なんかエヴァっぽく感じませんか?
どうでしょう・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001547.jpg

184:2008/05/31(土) 10:42:50
ちょっとレス4
今度は ちょっとレス3で載せた写真の方向性と逆の方向性で
色合いを37のレベルで変えたら こんな画像になりました。

話の総括ですが
「1988位のYAMAHA FZR250 TECH21」
TECH21・・資生堂が発売した男性用化粧品のブランド(現在は消滅)
コロンやらムースや確か シャンプーとかもあったような・・・
このブランドを前面に押し出したマシンのカラーは
僕の個人的な意見だと「薄青」というイメージになりましたが
今回 改めて調べるまで 僕の記憶でも 「薄青」ではなく
屋根好き野郎さんと同じく「紫」だったのです・・・
ただ その色が薄かったか 濃かったは曖昧でした。
人の記憶って やはり昔の事となると変化するモノなんでしょうね・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001548.jpg

185ヴァリオン:2008/05/31(土) 13:18:33
(無題)
おぉ、ほんとに初号機だw
コロン、ムース、シャンプーと聴くとらんまが出てくる世代w
確かに化粧ブランドなら紫一色よりも薄い青のが見栄えいいかも…てか紫をチームカラーに選ぶスポンサーなんて居るのだろうか…?
鮮やかだけど、イメージするものが少ないような

186:2008/05/31(土) 16:43:01
ヴァリオンさん こんにちは
ヴァリオンさん こんにちは、
えっと 失礼しました、ヴァリオンさんは過去において事故を経験されてて
それがトラウマで 今は全く 原付に乗っていない人だったんですね、
そのトラウマをどうするかは全てヴァリオンさんの自由だと思うから
その気になれれば乗ればいいと思いますし
その気にならなければ ずっと今のままでもいいと思うし・・
別に誰かに迷惑を掛けているワケではないから・・

ヴァリオンさんはどこにお住まいでしたっけ?
東京や大阪、その他 公共の交通機関の発達した所なら
それこそ自家用の車両などなくても生活できます、
ただ 僕が色々と考えてしまうのは 僕の実家(島根県)のような所なのです。

公共の交通機関は採算が合わないという理由で
どんどん廃止されていて 街に買い物に行くのにもタクシーを使わないといけないような
不便な暮らしも余儀なくされている・・
もちろん 普通免許を持っていて 自動車を購入、維持できるだけの経済力が
あればいいのですが 人の少ない所って 結局は仕事も殆どないのが現状です。

そんな所では 低収入でも購入、維持できる車両として
屋根付きバイク(3輪)なんてどうかなぁ〜・・と思うのです。
(ほんと ジャイロキャノピーのようなモノで出来ればドアが付いたようなモノならいいと思う・・)

ところで・・・屋根ナシバイクというよりは 大型スクリーンのないバイクで
雨の日にスピードを出して走っていると前から来る雨粒は痛い・・というより
視界を塞ぎますから危険です。
想像してもらえれば分かると思いますが 顔をしかめて走っている人が殆どです、
(眩しそうな顔と言ったら分かりやすいかも・・・)
フルフェイスを被るにしてシールドにワイパーが付いたモノは見た事ありませんし
雨が降ると分かっていて そういう装備で来ていればいいけど
突然の雨で 普段着のまま ずぶ濡れになるのは誰でもイヤなはずです。
だから ついつい早く目的地に着きたい気持ちが先行し
運転が雑な感じになりそうな気がします。
(僕はその雨天時の焦りはすごく危険な精神状態だと思っている)

187:2008/05/31(土) 16:43:48
屋根好き野郎さん こんにちは
屋根好き野郎さん こんにちは、
屋根好き野郎さんって どこにお住まいで 何歳の方でしたっけ?・・
平忠彦さんの事を知っているのなら 僕と同世代か その上でしょうか?・・・
僕の友人に平さんのファンがいて 彼の話では
平さんの生き様は まさに「バリバリ伝説」の巨摩郡のような感じで
ルックスはいいし、ケンカは強いし 女性にはモテルし バイクは上手いし・・・
すごくカッコイイと言っていましたね。

僕は片山さんが350ccで世界チャンピオンになった事は
後で知った事でしたし 平さんの頃もまだ 2輪には興味がなかった・・・
僕が世界2輪ロードレースGP(現 motoGP)に興味を持ち始めたのは
1993年 原田哲也選手が参戦初年度に世界タイトルを取ったくらいからです。
当時 WOWOWで放送していて デビューイヤーの初戦レースで
いきなり優勝した時は驚きました。
その後で坂田和人選手や青木兄弟、らが次々と世界タイトルを取る様子を見ていました。
W・レイニーやK・シュワンツ、M・ドゥーハン、マクシミアノ・ビアッジ(マックス・ビアッジ)の
後に出てきたのがバレンティーノ・ロッシで その後もぼちぼと見ていましたが
なんか日本人選手が活躍しなくなってきたので 段々と見なくなりました・・・
それに 前はWOWOWでやっていて それがNHKのBSになり 民放の深夜枠になり
メインのmotoGPクラス(4サイクル 1000cc)のレースだけになり
他の排気量のクラスはダイジェストになってしまって 余計に見なくなりました。

妙な話をしました・・・
ところで 高速道路において 2輪でハイドロプレーン現象?・・・
(タイヤと路面の間に薄い水の膜が出来て コントロールを失う現象ですよね?)
濡れた氷の上を走るようなモノらしいじゃないですか・・・・(笑)
タイヤが全くグリップしないワケですから・・・
まぁ 笑い事ではありませんが よく それで無事だったモノですよ、
もし その状態で転倒したら 路面は濡れているし よく滑ったと思いますよ・・・
他人事ながら 想像するだけ恐ろしいです。

でも 雨の中 京都から神奈川・・・
台風で土砂降りだった事もあり 急いではいけない・・とアタマでは理解できても
早くバイクから降りたい気持が 段々と先を急がせてしまうんでしょうね・・
屋根好き野郎さんは結果的には事故にはならなかったけど
それに近いシュチエーションで事故を経験した人も多いのでは?なんて思いました。

188:2008/05/31(土) 16:45:30
いさm@cabina さん こんばんは
いさm@cabina さん こんばんは、
イラスト面白いですよね、
僕は 今 現存する乗り物を加工、改良しての屋根付きバイクも考えますし、
車体のフレーム構造からオリジナルのモノまで妄想中です(笑)
例えば キャビーナの場合ですと
シート高をメットインスペースを潰してまで大幅に下げるのは僕も考えましたが
ハンドルが高いような感じになり(まぁ ハンドルなら別注のバーハンドルを曲げればいいけど)
運転席からメーターも読み難く視界も悪くなるように思えるのです。
シートを低くしても(地面から35cm〜40cmがシート高) その高さのままの座った姿勢で
前方の視界が良いモノであって欲しいです。

前にも書きましたが 地面からのシート高を40cmにした上で
少し身体を後ろに傾斜させて乗るポジションならシートからルーフまでの高さは
1000mmは要らないと思うのです・・・ジャイロキャノピーは広く一般に
使われる事が前提だし その乗り物としての構造上 背筋を伸ばして乗車するバイクです、
そして ミニカー登録が前提ではないから
ある程度 身長の高い人がヘルメットを被った上で運転しても まぁまぁの居住性を
確保する為に1000mmが設定されているはずなので
身体を傾斜させて乗るのであればシートからルーフまでは950mmもあれば十分だと思う・・・
従って地面からルーフまでの高さは1350mmの乗り物も十分可能だと僕は思っている

だからロードフォックスを1985年くらいに初めて見た時に
すぐ思いましたね・・これに ロールバーのような骨組みを付けてアクリル板を張る・・
それも屋根やスクリーンだけでなく ドアを付ける
(これによって 後輪幅を広げなくてもミニカー登録できる
免許は普通免許が必要だけど 2段階右折や制限速度も30kmから解除)
そして
本当はいけない事ですが なんとかエンジンをこっそりボアアップして
(幹線道路で交通の流れにラクに乗る為に・・)90ccとか124ccとかにする・・
ミニカーのエンジン排気量は49ccであり それを超えるとトライクか
ドアがあるから軽自動車に近い税金や保険になるから “こっそり”と上げる・・

遅くて後続車に迷惑を掛ける怖いミニカーはイヤなので
そこそこパワフルに走るミニカーを作る為のベース車としては
ロードフォックスって理想的に見えましたね。

あのバイクってHONDAの開発陣は「“遊園地のカート”を公道で走らせる」を
コンセプトに開発をしたとの話を聞きました。

そして今 話題になっているDN-01ですが
あれも面白いですよね・・・
HONDAって あんなものをマジで市場に出すから
スゴイです・・・消費者を使って実験しているような感じです。
(やっぱり世界のHONDAだと思いました。)

189ヴァリオン:2008/05/31(土) 17:40:56
1時間遅れの即レスです
 どもども、正しくは一度もバイクに乗ったことがないヴァリオンです。タンデムぐらいしたいッ! しかし俺の友達は悉く免許を取らないッ!!(涙
 チャリンコの後ろとかには乗ったことありますが(不安定で怖かった)

 僕は首都圏に住んでるので交通に不便を感じたことは無いですね…実家も神戸なんで。
でも満員電車に乗ったり重い荷物持って乗換えしたりすると、「あぁバイク欲しい」ってふと思ったりします。僕は頻繁にアキバへ出かける人なのですが、あそこのバイク比率はかなり高く、戦利品を悠々とバイクに乗せて帰る連中を見てると恨めしくなります。

雨の日にフルフェイスって目瞑ったまま運転するのも同じですよね…? あ、だからシールドの無いヘルメットも売ってるのか!

190:2008/06/05(木) 22:11:21
ヴァリオンさん こんばんは
ヴァリオンさん こんばんは
約1週間遅れのレスです(笑)
そうですか・・ヴァリオンさんは 一度もバイクに
乗った事がないお人でしたか・・
これまでバイクに乗った事がない人、
乗る事自体に興味の持てない人、バイクが嫌いな人・・・
僕は色々な人がいらっしゃるのもいいと思います。

人間って 理屈の生き物ではなく 感情の生き物だと僕は
思っています。
例えば 自分の過去の人生の中で
ものすごくイヤなヤツがいて そいつがバイク好きだった・・
もうそれだけでバイクが嫌いになる場合もあるし、
自分や身内が暴走するバイクにぶつかり大怪我して以来
生理的にダメ・・となっても それはある意味 当然ですから・・

ただ ものすごく単純な話ですが
現在の日本のバイクメーカー、自動車メーカーの技術力で
前後2人乗りの車両で屋根と大型スクリーン装備のモノ
しかも低燃費(1人乗りの場合は街乗りでリッター45km前後)で
8〜10馬力前後 そんな屋根付き2輪、3輪の車両は
十分量産可能だと思います。
(でも売れないだけ・・・)
車両の重さは120〜150kg(もちろん もっと軽くできるはず)
で全然OKだと思います。
つまり 車両を構成する金属の量、タイヤとかゴム製品の量、
その他 その車両の構成部材の量もそれだけ少ないモノが十分量産できるだけの
技術力が日本や世界に 僕はあると思っている。
1台の普通自動車に使われている物質を元に3輪の屋根付きバイクを作れば
3台はできるのでは?と思えます。

今 都内を見ても重さ1t以上あるような
4人から5人乗りの普通自動車がたくさん走っていますが、
運転席に人が1人だけ・・という車が本当に多いです、
狭い国土の日本です、人が1人移動するのに 4〜5人乗りの車を使う事が
僕にはどうしてもムダに思えてならないのです。
(燃費や交通渋滞という意味で)

今日(6月5日) 東京は雨でした・・・
時折やんだり 降ったりの雨・・でも 雨が降った時は
ワイパーがないと前が見難いくらいの雨でした。
ただ 今日くらいの雨なら ドアのない屋根付きバイクでも
少し腕が濡れる程度のはずです。
(気にはならない程度の雨だと思う)

なのに バイクユーザーですら屋根付きバイクの
防雨効果や運転していて疲れ難い事を知らないのです。
「ドアがないんだよ・・どうせ濡れるさ・・」
「横風食らったら どうなるよ・・・怖くて乗れないよ」
「ワイパーなんてなくてもガラコで十分!あれは飾りだよ!」
実際に長期間所有し 雨天時や、風の強い日、連続して長時間
乗った事がない人の意見です。
外見から想像する本人の思い込みであって
それを実際に使った経験がないのに 想像でモノを言う人達が多いのです。
僕はその誤解や偏見を少しでも解消したいと思っています。

191屋根好き野郎:2008/06/07(土) 20:55:20
皆様こんばんは
> ALL>書き込み後に放置してしまって申し訳無いです。
TECH21・・・いやー改めて見ると水色っぽいですね(汗
当時現車が新車で並んでいた時は紫に見えたんですよね、此方の画像より色合いそのままで暗くした感じです。

自分の世代ですか・・・・大阪万国博覧会が小学校時代でしたって、この位でご勘弁下さい。(笑
神奈川県在住です、此方辺は峠天国ですので攻めてましたよ。既にバイク好きだった頃に片山がWGPで日本人初のお立ち台に立ちました。
加藤やノリックは「ついこの間出てきたばかりなのに残念な事な成ったなー」って気持ちでした。

ハイドロプレーンはビビリましたよ、メーター見るとスピードの針が動かずにタコメーターだけがスルスルと上がって行きバイクが横を向き始める!100km/hオーバーで。
何とかバランスを保ってゆっくりと轍から出るとグリップを取り戻して加速し始めましたね、今と成っては貴重な体験でした。

ヴァリオンさん>
シールドの無いヘルメットで雨の日は走れません、目が開けてられませんから。
自分的にシールドの無いヘルメットはゴーグルを確実に掛けない限り役に立たないと思っています。
雨の中顔面に当たる雨粒はハッキリ言って痛いです、しかも走行中は何が飛んで来るか判りません。
以前前を走るトラックのタイヤに挟まった石がヘルメットのシールドに直撃して割れた事や高速道路で前を走るトラックのタイヤがバーストして破片が全身に降り注いだ経験が有って、絶対にオープンフェイスのヘルメットは被れません。

192はち:2008/06/08(日) 12:32:00
スポーツバイク用屋根
こんにちは。スーパースポーツに屋根を試作して付けた人がいます。
前方下部の視界不良が気になりますがこういうのもありでしょうね。
ttp://rocketshields.com/

193:2008/06/08(日) 17:47:42
はちさん こんにちは、
はちさん こんにちは、
教えてくださった画像
とても興味深いですよね、どうもありがとうございました。
たぶん 返事なんて返ってこないとは思いましたが
このバイクの製作者宛てに「屋根付きバイクのススメ」を
見てください・・・というようなメールを書いてみました。
(エキサイトの翻訳ページを使い 英文でメールを書きました)
もし 返事が着たら ここでも言える範囲で
公表したいと思います。

194:2008/06/08(日) 18:29:00
秋葉原の事件
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080608-00000022-yom-soci
管理人です、本日 ものスゴイ事件に遭遇しそうになりました。
見難いのですが ケイタイで一応 写真を撮りました。

秋葉原で起きた事件については 上記のヤフーニュースの通りなのですが
事件が起きたのが12時半くらいだったとの事・・・

本日 僕はAM9時くらいに起きて AM11時半くらいまでTVを見て
秋葉原に出かける予定でした。
実は僕 バイクでは40分もあれば秋葉原には行ける所に住んでいるのですが
日曜日の秋葉原って ここ5〜6年は行った事がなかったのです。

平日においては週に3度は秋葉原の中央通りは車で通るし
見慣れた街なのですが 日曜日の秋葉原ってコスプレした女の子や
自称アイドルタレントの卵とかが過激なパフォーマンスをしているとか
していないとか・・・
そして最近は そうした過激なパフォーマーとそれを取り締まる警察との間で
摩擦があるとの噂もあり それを見物しようと出かける計画を立てていました。

ただ 別に虫の知らせがあったワケではないのですが
予定では11時半くらいに家を出て 秋葉原には12時半くらいに
到着しているような予定を立てていたのですが なぜか
昼過ぎから 近所の商店街をブラブラして 気がついたらPM2時くらいに
なっていて 空模様もなんだか どんよりしていて
なんか行く気も失せかけていました。
「・・こりゃ 雨が降るかもなぁ・・でも 僕の場合は屋根もあるし・・・」
「まぁ行ってみようか・・・・」と 秋葉原に出かけました。

秋葉原について 少々困惑しました・・
「歩行者天国なのは 中央通りだけのはずだよな・・・
なんで こんな所から車が入れないんだ?・・それにあの警察・・・
消防車や救急車・・・一体あれはなんだ???」

黄色いテープが張られていて 見物人がたくさんいます。
パフォーマンスをしているという人達は全くいなくて
現場には騒然とした空気が流れています・・・
僕はそこにいる人に尋ねたのです
「何か あったんですか?・・・」と
すると・・・
「通り魔殺人が起きたんだ・・(昼の3時の段階で)
5人くらいは死んだようだよ・・・なんでも 2t車で歩行者天国に入ってきて
数人はねて すぐに奇声を上げながらサバイバルナイフで無差別に
人を刺したらしい・・・・」
僕は絶句しました。

くしくも 7年前の今日(6月8日)はあの池田小学校で事件の起きた日です、
今回の犯人は25歳の静岡の男らしいけど なんか精神病者のような印象ではない、
本当に宅間そっくりな感じです。
なんか 因縁のようなモノを感じずにはいられません・・・

何も悪くないのに ただ その場にいた・・というだけで事件に遭遇し
お亡くなりになられた人や大怪我を負った人、またケガまではしなかったが
犯人が人を殺す瞬間を近くで見るハメになった人・・・
PTSD(心的外傷ストレス障害)だって立派な被害です、
そうした被害に遭われた人を本当に気の毒に思います。

なんとも コメントしようもない残忍な事件で やりきれない気持になります

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001559M.jpg

195ヴァリオン:2008/06/08(日) 20:48:59
生きてます
どうも、アキバの大事件は現地で知りました。
今日なんとなしに、「長く使っていた筆箱が壊れたからアニメイトでいいのさがすかー」と出立する予定でしたが二度寝をして大寝坊、情けない事に起床したのは午後を回っていましたが……最初に目覚めたのが10時だったので、その時出発してたら死んでいたかもしれない と思うとゾッとします。歩行者天国だったので可能性は充分高い分、背筋が凍り付きました
現場を見たとき最初はとにかく怖くて、頭の中が真っ白になりました。身近な処で、下手をすれば自分も巻き込まれていたかと思うと犯人への怒りも影を薄め、今になってもどこかぼうっとしていて、一向に食慾が沸きません。

196ヴァリオン:2008/06/12(木) 00:08:00
(無題)
今週のこち亀、アニメ終わってから初めて読みました。
ビッグスクーターについての話だったので、ついつい目が行ってしまって。
改造とか乗り心地は、乗らない人が理解するにはどうしたらいいんだろう?
人からいくら聞いても自分で体感しないことには解らないんですよね、結局は。

と、最近やっと道端でVmaxを発見しました。滅多に目にかかれるものでもないので近付いてみてみると、意外な小ささにビックリ。ハーレーとまではいかないまでも、もっと大きな車体を想像してました。

>屋根好き野郎さん
 あ、やっぱり無いと大変ですか。走行中って歩きじゃ気にならないものも障害になるんですね。小石が痛いってんだから…
 ちなみに、僕はフルフェイスのデザインで全体的に斜めになってるのがどうも気に入らなくて、なんというかガンダムに出てくるパイロットが被ってるようなメットが売られないかな〜と漠然と考えてたりします。構造上無理はないと思うんですが。
オフロード用のヘルメット、上側が突き出してるやつですね、アレは好きなんですけど、あれをオフ車以外で被るとダサいですよね…?

197屋根好き野郎:2008/06/12(木) 08:25:00
バイクで走ると
>ヴァリオンさん
小石って・・・まだ乗り始めたばかりの頃、夏にTシャツ一枚で街中を走っていたらカナブン(昆虫)が当たって痣が出来ました。小石なんかとんでもないです。

オフロード用ヘルメットのバイザーが長いのは前走車が巻き上げる泥や埃から視界を確保するために長くなっています、その分空気抵抗が大きいので高速道路ではとても首が疲れます。(風に煽られて頭がガクガクします)
オフロードバイクで長距離ツーリングするライダーは、オンロードヘルメットを被る人も多く居ます。
最近のパリ〜ダカールラリーの選手でもフルフェイスの方がいますね。

フルフェイスヘルメットのデザインは安全性と空力特性が重視されます。空力の悪いヘルメットで高速走行をすると、ヘルメットの後ろ側で発生する乱気流のせいで上に持ち上がる力が発生してライダーに大変な負担を掛けます。
しかも尖った出っ張りや隙間が有ると其処で発生した甲高い風切り音がかなり煩く、疲労や集中力の低下を招きます。
現在市販されているヘルメットの多くはこう言った問題を考慮しつつ、ユーザーに気に入られるデザインに成る様に開発された物です。

まあ中には雰囲気重視の製品が有るのも事実ですし、自分が気に入っているなら何のバイクでどんなヘルメットを被っても個人の自由です。

198delivery:2008/06/13(金) 03:33:43
ホンダTodayに屋根を付ける・・
お初です。通勤に原付バイクのホンダTodayを使おうと考えています。そこで・・ふっと考えたのは雨の日困るので、屋根付きにできないかなぁ・・ということです。そこで検索していてここにたどり着きました。とりあえず今考えているのはカブの風防(前面のアクリル加工は難しそうなのと、ここは劣化したら簡単に変えられるのが良いかと考えて・・)を取り付けて、それに45mmx90mmのメッシュハンガーを折り曲げながら風防と荷台に渡すように取り付け丈夫に1mm程度のポリカを付けてみようかと思っています。まだ頭の中に考えているだけなので、どうでしょう?アドバイス頂けたら幸いです。宜しくご教授下さい。長文失礼しました。

199:2008/06/13(金) 23:59:27
屋根好き野郎さん ヴァリオンさん こんばんは
屋根好き野郎さん ヴァリオンさん こんばんは、
屋根好き野郎さん  6月7日の書き込みにレスするのを忘れていて、
誠にもって失礼しました。
屋根好き野郎さんは 僕より少し上の世代の方なんですね、
大阪万博は僕も行きましたよ(当時3歳)
ほとんど 記憶はありませんが、岡本太郎作の「太陽の塔」は
なぜか すごく印象に残っています。
「すげぇカッコイイ!!!」と思った記憶があります。

ヴァリオンさん こんばんは、
バイクに実際には乗らなくても 興味を持つ事は良い事だと思います、
ただ 商品がそのカタチで昔から 存在しているには それなりに合理的な
理由があるから・・という事なんだと僕は解釈しています。
もし バイク自体の事、交通法規の事、値段や保険、税金の事、
バイク全般に関して 疑問点があったら バイクショップの店員に聞くのが
一番の早道ですよ・・・一番スタンダードな回答をしてくれると思います。
逆に僕には そうした当たり前の質問が答えられないので
他の方の回答に 僕も期待します。(笑)

200:2008/06/14(土) 01:32:54
deliveryさん 初めまして
deliveryさん 初めまして こんばんは、
このサイトの管理人をしている吉村と言います、
このサイトに来ていただき光栄に思っています。

後付けで自作の屋根を付けようと頑張るその決意にまず敬意を表したいです。
どうか 頑張ってください。
ただ アドバイスをしてあげたいのは やまやまですが
図にするとか どんなイメージでdeliveryさんが考えておられるのか
まだよく分かりません。
逆に僕から 質問しますと・・・

●材料費の予算は?
●これまでに金属の加工経験は?
●今 用意できる加工道具は何ですか?
●今後 購入予定の加工道具は?(その予算は?)
●製作期間をどのくらいで考えていますか?
●電動ワイパーの装着は考えておられますか?
(雨の日に使う事が前提であれば 僕はワイパーは必要だと思う)

僕がこんな事を言うと作る前から モチベーションが下がるかも知れませんが
「絶対に作るんだ!」という感じの 強い気持を持つ事は必要だと思います。

僕は「屋根付きのバイク」は勧めているけど「自作」はあまり勧めません・・
それは 自分がカブ用の屋根を造って 結果的には
まぁまぁのモノになったと僕個人では
合格点をあげていますが、それでも かなり大変でした。
前例がない事をやる訳ですから 強度の心配やら 耐久性の心配、
実際に走行してみて どんなトラブルが降りかかってくるか
すべて不明だったからです。

せっかくやる気になっている方に こんな水を差すような事を書くのは
本当に心苦しいのです、ただ 「できるよ 簡単です!」と無責任に煽った結果
実用に耐えうるモノができなかったり
余りにも恥ずかしいくらいカッコ悪いモノになったりしたら
時間と労力と資金を割いて せっかく作ったモノを結果的には自ら外す事になるとしたら
「失敗の経験」を積んだだけで あまり意味がない場合もあり得ますから
「慎重に考えてください・・・」と、僕は言わなくてはと思っています。

自分の労賃を時給500円で計算しても 10時間なら5000円、
(まぁ自分の労賃をコストとしては計算しないとは思いますが)
他にも様々なモノが予定外に必要となってくると思いますから
それは覚悟してください。

なんとなく アタマでイメージしている時は
「こんなシンプルなモノで十分だし・・・」と
簡単に考えがちですが 実際に取り付けようと作業してみると
「こんな強度じゃ 走行中に強風と振動、道路の段差のショックで
転倒しなくても 壊れるのは時間の問題だ・・・」と
段々と リアルに予想できるようになってきます、
当初 予定していた部材では 強度不足に思えてきて
何度もホームセンターに通い 部材を買い直すハメになったり
ボルトを買うにもお金が必要だし 想像よりお金も掛かる場合が多いものです。

僕は もちろん 他の誰も ホンダTodayに屋根を付けた事はないはずなので
確実な事は言えません、
すべて自分の責任で 判断していく事の連続になってくるので
その製作の過程は熾烈を極める事は覚悟していてください。

この掲示板の2007年5月18日にラビスさんという方が
SUZUKIのアドレス125に屋根を付けよう、と
書き込みを開始してくださっています、
面倒かも知れませんが 2007年の5月から 順番にこの掲示板の記録を
確認していってもらえれば ラビスさんがどのような過程でスクーターに屋根を
つけていったか 分かると思います。

また ラビスさんより古くから YAMAHAのアクシスに自作の屋根を作り
現在でも 通勤に使用している方がg.m.さんです
(激しい雨の日は車を使用し その屋根付きバイク使わないそうですが・・・)
一言にアクシス用の屋根と言っても 本当に
様々なタイプを研究し 取り付けながら実験を繰り返して
少しづつ完成度を上げている方です。
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~hm98/craft2.htm
スクーターに屋根を自作する事を考えている方は必見です。

ラビスさんやg.m.さんの作られたモノを見て
「こんなにしっかりしたモノを作るつもりはないんだけど・・・」と
いうかも知れませんが これ以下の強度のモノだと実用には耐えられないのでは?
僕は(個人的には)思います。
誰もが 軽くてなるべくシンプルなモノを・・・と最初は考えますが
実際に作るとなると 素人が加工可能で なおかつ入手可能の素材、
となると 思うようには なかなかいかないものなのです。

もし ここまで読んで「ムリそうだなぁ〜」と思ってしまったら
それもアリでしょう(笑)
ちなみに僕なら ムリだと思うかも・・・(笑)

僕なら 早急に通勤用に屋根付きスクーターが欲しければ
例えば 下のアドレスで見れるような キャビーナやジャイロキャノピーを
なるべく安く買うと思います。
(あっ・・でも ここで紹介したのは 今 ぱっと調べてみて
ピックアップしただけなので責任は持ちませんが・・・)
でも キャビーナ90が85500円は安い・・と思いましたね。

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m57204431
キャビーナ50 100000円

ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w25638235
キャビーナ90 85500円

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e77574608
キャビーナのスクリーンセット 20500円〜
自作する場合 部材の調達にもオークションは使えると思うのですが・・・

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k52800166
ジャイロキャノピー 30000円〜

201:2008/06/14(土) 03:12:17
ホンダTodayに屋根を付ける・・ 2
管理人の吉村様、早速のお返事ありがとうございます。
やっぱり結構大変そうですね。しかし厳しいご指摘の方がやる気が出て、かつ無謀な私には良いです。
さてなかなか文章では伝わりにくかったと思います、すいません。ご質問にお答えすると・・
●材料費の予算は?
→安いに越したことはないかと・・。どうでしょう20000円以内だと嬉しいのですが・・。
●これまでに金属の加工経験は?
→なんちゃって溶接程度は・・。
●今 用意できる加工道具は何ですか?
→簡易の溶接機を含め、大体あるでしょうか・・?クロネコヤマトの宅急便をキャンピングカーにして88を取得した経験があります(まぁ外装は弄っていませんが・・)。これは20年目前で例の排ガス規制(神奈川です)で走行できなくなり、和歌山県白浜にお嫁入りしました。
●今後 購入予定の加工道具は?(その予算は?)
→薄いポリカ?アクリル?で済めば要らないと思いますが・・強度的に厚めにしないといけなければ、曲げるための装置・・?幾らなのか分かりませんが・・。
●製作期間をどのくらいで考えていますか?
→気長にやるつもりです。キャンパーのときは11ナンバーの初期車検が1年でしたので、1年で仕上げて車検時に2年車検の88に切り替えるので急ぎましたが・・。まずはカブの風防を加工して取り付けてみて走行にどれくらい影響が出るかを見てみたいと思っています。この時点でホンダベルノから取り寄せで6300円かかり(中古でヤフオク等で安くできればとも思っていますが・・)、ステーの加工に若干かかるかと・・。
●電動ワイパーの装着は考えておられますか?
(雨の日に使う事が前提であれば 僕はワイパーは必要だと思う)
→これが頭の痛いところです。知識がまったくないので・・。とりあえず車のワイパーブレードを加工して手動で擦れる様にできないかと・・。この辺のアドバイスが一番欲しいところです。特に電動の場合、50CCでは電源の確保が難しいかと・・(現在ポータブルナビとレーダーの取り付けも目論んでいますので)。
以上まったくもっていい加減・・、甘い考えです。
また今のところ、バイクは新宿や池袋に無料で止める関係で50ccの原付しか考えていませんし、何より自分の性格からして、スピードの出ない50ccバイクが無難かと・・。一応法定では30km/h制限ですし・・。ちなみに現在の通勤距離は約35km、車で通勤しています。まぁ週一秋葉への32kmは50cc原付バイクTodayで行ってます(例の大事件の現場近くに当日約10分前に居ました・・)。雨の日は電車ですが・・。
お勧めの掲示板の過去ログとサイトを見て研究してみます。具体的なイメージが描けましたら随時書き込みさせて頂きますので、ご教授お願いします。
ちなみに宣伝になりますが・・、主にパソコン関係のブログを書いております。よろしかったらお越し下さい。残念ながらキャンパー制作がブログ開始のはるか前だったので・・制作日誌が載っていないのですが、大学ノートに雑多に綴ったのがありますので、そのうち載せようかと考えていますが・・なかなか本業が忙しくてままなりません。関係ないことまで長々と・・長文失礼しました。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/delivery04101954/

202:2008/06/15(日) 10:54:00
deliveryさん こんにちは
deliveryさん こんにちは、
書き込みを見る分には どうやら“本気”の人のような感じです。
連絡をください、相談に乗れる範囲でなら乗らせてもらいます。

ちなみに 僕が最初に作った時は そこまで本気ではありませんでした。
ただ 僕の場合は 貧乏だったので 材料を買ってしまった後で
作るのを諦める・・・が それこそ出来なかった。
泣き泣き作った覚えが・・・(笑)
でも カブの50ccに付ける屋根を製作し それを1年乗り続けた結果
「ここをこうすれば もっといいはず、」と、どんどんアイディアが
浮ぶようになりました。

>バイクは新宿や池袋に無料で止める関係で50ccの原付しか考えていませんし

この事ですが・・・これは原付(50cc)なら あの緑の服の 民間取締りの
おじさんには狙われない・・という意味ですか?
もし そうなら 恥ずかしながら その現実は知りませんでした(笑)

バイクを駐禁で切っているあのおっさん達には
少々腹も立ちます。
なぜなら バイクの場合は 交通の妨げにも 歩行者の妨げにも
実質的にはなっていないじゃないか!と見える場合でも
問答無用で切っているからです。
都内には圧倒的に2輪(バイク)の
有料、無料の駐輪場が不足しているんだ!
そのヘンの事情くらいは考慮してください!と言いたいのです。
ちょっと目を離したスキにもうあのステッカー・・・・
じゃあ バイクユーザーはどこに停めろと言うんだ!!!
という気持です。

203:2008/06/16(月) 08:29:42
ホンダTodayに屋根を付ける・・ 3
管理人の吉村様、おはようございます。
書き込みを見る分には どうやら“本気”の人のような感じです。
連絡をください、相談に乗れる範囲でなら乗らせてもらいます。
→結構本気です、ありがとうございます。ところがブログにも書きましたが、
私の不注意でTodayが壊れてしまい・・、頓挫しかけています・・とほほ。
なので、一度仕切り直してから相談に乗ってもらおうかと思っています。
すいません・・。
ちなみに 僕が最初に作った時は そこまで本気ではありませんでした。
ただ 僕の場合は 貧乏だったので 材料を買ってしまった後で
作るのを諦める・・・が それこそ出来なかった。
泣き泣き作った覚えが・・・(笑)
でも カブの50ccに付ける屋根を製作し それを1年乗り続けた結果
「ここをこうすれば もっといいはず、」と、どんどんアイディアが
浮ぶようになりました。
→そうですね・・私もムダな物を買いますが・・極力生かす事を考えますので
その点は大丈夫です。おっしゃるとおり私もキャンピングカーを作りながら、
いろいろ研究した口で、何事もやってみないと分からないと思っています。
始めからベストは作れませんから・・。
>バイクは新宿や池袋に無料で止める関係で50ccの原付しか考えていませんし
この事ですが・・・これは原付(50cc)なら あの緑の服の 民間取締りの
おじさんには狙われない・・という意味ですか?
もし そうなら 恥ずかしながら その現実は知りませんでした(笑)
→そういうことではなく、池袋はビックカメラのパソコン館に小さな駐車スペー
スがあり、自転車と原付バイクは止めさせてくれます。整理員がいますのででかい
バイクは断られます。
また新宿は靖国通りの舗道上に自転車+原付バイク(50cc以下)の駐車スペース
が設置されています。
ということで駐車監視員の方は原付だからと言って許してくれません。
都内には圧倒的に2輪(バイク)の
有料、無料の駐輪場が不足しているんだ!
そのヘンの事情くらいは考慮してください!と言いたいのです。
ちょっと目を離したスキにもうあのステッカー・・・・
じゃあ バイクユーザーはどこに停めろと言うんだ!!!
という気持です。
→本当にそうですよね・・、いつぞやにトッピックででていたのでブログに
書きました。駐車できるようにして駐車しないならわかりますが、駐車できずに
やむなく置いているのに取り締まるのは・・。
前のトイレ時間も考慮してくれなくなりました・・規則ずくめでよいのでしょうか?
さて話は元に戻りますが・・、カミさんとはひとまずTodayは修理せずに置いといて
、ジャイロの中古をオークションで買ってみようか・・という話が出てます。カミさん
が乗りにくいとかやっぱり軽快さが必要ということであればそのときTodayを直そう
か・・などと考えています。屋根付きの経験を積めますし・・とちょっと浮気?
まことに勝手ながらジャイロについてアドバイスがあればご教授下さい。ちなみに5〜
6万のを考えています。よろしくお願いします。

204ラピス:2008/06/16(月) 20:21:31
自作屋根の難しさ
お久しぶりです…そして初めての方には初めまして。

> deliveryさん
todayに屋根ですか…また興味深い話題ですね。
国内メーカーでチョイノリに次ぐ安さを誇るtodayは、FIモデルの登場で今後も生産され続けるようですし…後付け屋根を登場させて欲しい思いはありましたので。

でも自作にあたって少し疑問を。
溶接できる技術があるそうなので、todayのフレームに直接溶接を考えられているかも知れませんが、仮に全て溶接で仕上げるなら

●実際にどの位置へ溶接するかは決まっていますか?
(todayのフレーム構造を把握しているかの確認という意味も含め)

●そこへ溶接するのに、ボディの外装が邪魔になると予想されますが、穴開けなどするおつもりですか?

●todayの全体像や乗車姿勢から、どのような屋根の骨組みの取り回しをする(したい)か決まっていたり、簡単なイラストなり設計図はありますか?
また構想中の骨組みに使う材料を、その図にあてはめて、大まかな長さを出して買い求めた時に予算は足りますか?

●衝突や転倒などでフレームが曲がれば廃車が普通ですが、屋根の骨組みが曲がった時はどうしますか?


溶接や外装への穴開けを伴う作業は、後から修正が効かないという点で難易度が高いと思います。
つまりそれだけ緻密な計算による設計を行わなければ、無駄な材料や穴を増やす結果にも繋がりかねません。
更にもし修理で中をいじる為に外装を外したり、破損させられて外装交換する必要が出た時に、フレームをそのままに外せる構造(穴開け位置)でないとメンテもままならない。
万が一に屋根の骨組みを補修という機会があっても、フレーム溶接では容易に外せませんよね。

車という四方を囲まれた箱の中で溶接するなら、箱が壊れない限り中の溶接した骨組みへのダメージは少ないです。
でもバイク屋根の場合は、後付けですから『乗せてる』感が強く、乗り続けるほどにフレーム接合部の強度を心配される吉村さんの気持ちがよく分かるほど、段差やカーブなどでの屋根の受ける影響を意識します。
骨組み同士の接合は溶接でもいいと思いますが、車体との溶接は難易度もリスクも高く、溶接に頼らず強度を得られる方法を模索されることを自分は強く勧めます。

もちろんメンテや屋根本来の性能などの問題をクリアすれば、フレームへの強固な溶接が(強度、乗り心地など全てにおいて)最高ですが。。。『バイク屋根として機能する』完成度の高い自作が出来るノウハウあってこその最終段階かと。


自分も屋根こさえて乗り続けて、霧雨もドシャ降りも体験しましたが…やっぱ思い描いた理論だけでは不備を感じるところも多いです。
体重3桁の自分が静荷重でぶら下がれる無駄な強度の作りなので、屋根崩壊という大失敗(&成功と思えない現状から作り直せない大失敗)を気にせず付けっぱなしではいますけど、
梅雨が明けたら外して作り替えますから…今は濡れつつ『理想の成功』へ近づけるためのノウハウを蓄積中。
全てが初めから上手く行くとは思ってないし、『作り直し(改良)』はここで屋根作りをされた方の全てに共通する通り道に思いますので…。(自分が知る限りは)

ワイパー不要の作りとか、今の改良案として荷物積載の明確なスペースとか、なまじ未知の理想とノウハウばかりを求めているだけに、皆さんに共感される意見なのかは微妙ですが(汗)


> 吉村さん
>>バイクは新宿や池袋に無料で止める関係で50ccの原付しか考えていませんし

>この事ですが・・・これは原付(50cc)なら あの緑の服の >民間取締りの
>おじさんには狙われない・・という意味ですか?
>もし そうなら 恥ずかしながら >その現実は知りませんでした(笑)

例えば新宿駅北側を通る靖国通りのアルタ裏、南側歩道を見ると…自転車ならびに原付(50cc未満)の無料駐輪を認めた白線の枠があります。
また駅北の高架下、すぐ東の北側歩道には、年間5千円だか8千円なんて額で駐輪できる専用枠もありますね。
(ステッカーが無いと取り締まり対象、抽選制?)

これらは広く点在しているようですが、自分のわかる限りではその2カ所。
まして池袋に同様のスペースがあるのか不明ですが…東口の大通りから60通りに入らないほうの道路の周辺にあったような記憶が。(うろ覚え)

205:2008/06/16(月) 21:40:17
deliveryさん こんばんは
deliveryさん こんばんは
最初に確認しておきたいのですが 僕は6月15日(0:05)
にdeliveryさんにメールを送っていますが
確認してもらえていますか?deliveryさんのヤフーのメールの方ですが・・
そのメールを読んでもらえれば 僕も本気である事は伝わると思っています。

>どうやら“本気”の人のような感じです。

だ、なんて生意気な事を書いてしまいスミマセン(笑)
たぶん・・ですね、工作に関しての知識、技術はdeliveryさんの方が
僕より上のような気がしています。

さて そうした立場を明確にしながらも
また 何点か質問ですが・・・
「ジャイロ」と言っていますが
それは「ジャイロキャノピー」の事ですか?
それとも「ジャイロUP」ですか?「または「ジャイロX」の事ですか?
5〜6万円で・・という事だから 当然 中古だとは思いますが
その車種がハッキリしないと また答えに困ります。
でも たぶん 屋根の事が話題の中心なので
予想するに「ジャイロキャノピー」の事として 話を進めます。

そして 僕が自分のサイト内の「乗り物ギャラリー」でも紹介しているように
「ジャイロX」と「ジャイロキャノピー」には4ストロークエンジンが出ています、
それらは 全く眼中にはないと判断してもよろしい訳ですね・・・
(まだ 発売されて間がないし 今 中古で4ストのジャイロキャノピーが
あっても 30〜40万円はしそうですもんね)

今 オークションをざっと見てみましたが
入札の入っているモノで 5〜6万円で落札できそうな感じの車体にも
色々あるようです、でも その多くが走行距離が1万を超えていますね・・・
ジャイロキャノピーの乾燥重量は確か 130キロくらいあったと思うのです、
(4ストは139kg)
そして 荷物少々と人間が1人乗れば 200kg・・200kgを
49ccの2サイクルで動かすという事に 疑問を感じているのも正直な
ところです・・・(どうしても エンジンのヘタリが早いのでは?)

これは単なる僕の偏見だとは思うのですが
バイクを知り尽くしているような人が完璧に近いような扱い方を
すれば 走行距離に関係なく 元気に走るのがバイクというモノだと
思っていますが 扱う多くの人が素人なので
完璧な手入れが施されたモノは最初から ほとんど期待していません、
オークションに出している側は どんな事情なのでしょうか?
かなりエンジンがヘタっている・・(でも 走れば “絶好調”とか
書きそうだし、街乗り燃費は すごく悪いのでは?・・)
一説には 1リットルと15キロしか走らない・・・なんて
聞いた覚えもあります・・
(ま、極端な例ですが・・・)
ちなみに僕はHONDAのリード90に乗っていましたが
それは リッター17キロくらいでした。
その割に2サイクルエンジンオイルの継ぎ足しもバカにはならず
7・2リットルの容量だったと思うけど「給油してください」を知らせる
ランプがついて 給油すると大体5〜6リットル
(当時は今ほど高くはなかったけど 105〜110円くらいだったかな?)
一回の給油で600円くらいは飛んでいく・・・その給油を4回繰り返せば
今度は2サイクルエンジンオイルも補充・・・
割りと 燃料費がかかったような記憶もあって
2サイクルエンジンには 少し抵抗があります・・・
しかも 新品じゃないエンジンの2サイクルエンジン・・・
ジャイロキャノピーのような重量のモノとなると・・・・

まぁこれは 本当に個人の価値観で大きく変わります、
ガス代をあまり気にしない人とか ジャイロのスタイリングがとにかく好きとか
雨に濡れ難いのも確かです・・・

通勤で使う事が前提なら タフなマシンの方がいいとは思いますが
「ピザ屋」で使われているから 大丈夫じゃないのかな?は
アテになりません・・・ピザ屋には 常に数台あり 調子の悪いのは乗らない
ようにして 調子の良いヤツで仕事をする その間にバイク屋に来てもらって
調子の悪いヤツを直す・・・
なんとなくですが 走行1〜2万キロのモノって なんだかのトラブルが
発生しそうなイメージが僕にはありますね・・

ピザ屋のお兄さんを捕まえて聞いた事もあるんですよ・・
「どう これ乗ってていいバイクだと思う?」と・・・
すると「ええ・・雨には一般の人が考えているより濡れ難いですよ」
「でも 案外 曲がるのにチカラがいるんですよね(笑)カーブする時
大げさにバンクしているように見えるかも知れませんが
普通の2輪が 普通にカーブを曲がっている程度で
曲がりたい時は ああでもしないと曲がってくれないんですよ、
大げさにしている訳じゃないんですよ」
「それと 燃費はかなり悪いし よくマフラーが詰まります・・
その修理に結構お金も掛かってるらしい・・
マネージャーとか経営者なら 具体的な金額知っていると思うけど・・」
「使っているバイクが調子悪くなると バイク屋呼んで
引き取ってもらうけど 修理まで 結構時間かかるし
経営者は頭抱えていたなぁ・・(笑)」
「でも オレ このバイク好きっスよ!」と最後に爽やかな笑顔・・・・
さて このコメントをどう判断するか・・・・ですよね・・

deliveryさんが知りたいと思っているのが「ジャイロキャノピー」なら
それを毎日 使っているピザ屋のお兄さんや そのピザ屋のバイクを専属で
整備しているバイク屋さんに直接聞くのが一番いいと思いますよ、
バイク屋さんには ホンネで答えてくれる所もあれば
良い部分だけ言って 商売に走る所もある、ネットの書き込みも参考程度に
しながら 僕なら 一番信用できると思えるのは ピザ屋のお兄さんの
コメントですね・・・しかも 数人から聞いてみます。

206:2008/06/16(月) 21:51:41
ラビスさん こんばんは
ラビスさん こんばんは、
やっと書き込んでくれましたね(笑)
待っていたのですよ・・・あなた様の書き込みを!
それはなぜか?・・・・
5月30日の15:30分頃
ラビスさんのバイクを日光街道沿いのガストの駐車場で見ました、
その横にシェル石油があるのですが そこが 僕の会社の車が
よく給油するスタンドなのです・・・
しばらく そのバイクをマジマジと見ていて
「やっぱ 頑丈な作りだなぁ・・」と見ていました。
そこにラビスさんが現れてくれれば 「あの〜僕が吉村です、初めまして!」と
話もできるかな?なんて思いましたが
僕も仕事中だったので そのまま立ち去りましたが・・・

あっそれと 駐車場所ですが 原付なら無料の場所もあるとの事・・
でも 僕のは90cc・・・イバラの道です(笑)

207ヴァリオン:2008/06/16(月) 21:53:35
(無題)
ども、今日駅前を歩いてたら「4輪バイク」が走っていました。一人乗りバギーと言うほうが正しいのかな? でかい車輪が4つついたスクーター…かもしれません。
えっと、写真を見たときあまりにタイヤがでかいので公道じゃ走れないとばかり思っていたので思わず口をあんぐり開けてぼ〜っと目の前を通り過ぎるさまを眺め続けてしまいました。想像してたよりずっと遅いですね。 近くに交番があって、それでも気にせず走ってるって事はやっぱり公道OKなんでしょうか。速度は兎も角、撥ねられたら確実に死ぬと思うんですけど…(^^;)
 その背後。
恐らくは変り種のマシン好きな友達同士だったんでしょう、じゃなきゃあんな偶然はありえません……あんな、

〈マリオカートにカウルつけたような〉ライダーの首だけ見えてるマシンが、まさか公道を、4輪バイクの後方にしがみ付くように走っていたなんて

えっと、生まれて初めて見ました、あんなアニメチックなマシン。ゴーカート染みてるのにスピードは原付と同じか、それより遅いぐらい。関西人な僕はツッコミを入れざるを得ない異彩が目の前に広がっていました。
「存在自体になんでやねん!?」 内心とはいえこんな言葉を吐いたのは生まれて初めてです。他の通行人は見向きもしません。住んでから早3年は経過しますが、あんな2人組みが走っていたのは間違いなく初めてです。気にならない、なんてことない筈なのに……

果たして彼らは何処へ向っていたのか、何が目的だったのか、ドライブにしては遅すぎだったし、かといってあれに荷物を載せるスペースなんてありはしない……僕にはまだ解らない世界が広がっているんでしょう――

208屋根好き野郎:2008/06/17(火) 00:52:53
屋根の構造について
屋根の構造について此方で自作されている方々(管理人様を含めて)にちょっと質問です。

自分は自作こそしませんでしたが、キャビーナ90・動研屋根+マジェスティ250・動研屋根+スカイウェーブ250・ADIVA AD250と乗り継ぎ、MRD屋根+ジャイロUPも所有している屋根好きです。

乗り継いだ中でAD250を除いて、それ以外は全て金属製の頑丈なフレームは後ろの支柱のみなのです。
AD250は屋根が折り畳める構造上フロントスクリーンを支える必要が有るので仕方有りませんが、ジャイロキャノピーやYAMAHAギアの屋根も同様に屋根やフロントスクリーンにフレームは入っていません。

屋根&フロントスクリーンは後ろの支柱とスクリーン先端部を固定するステーの間で弓を反らすように固定され、それ自身の反発力で自立しています。
この構造で高速道路での100km/hでの巡航でも歪んだり振動したりはしていません。

動研屋根はキットの総重量(ワイパーモーター、ボルト類含む)で10〜2kgです。(うろ覚えです済みません、もっと軽かったかも)
皆さんの自作されている屋根はどの位の重量なのでしょうか?

バイクは自動車に比べ質量も小さく不安定な車両です、重量の増加は燃費や動力系の負担増加から来る部品の劣化に影響が大きく出ます。

皆様の書き込みを見ていると随分と強度過剰な気がして。そりゃあ大企業が開発した物と試行錯誤した自作とでは比較しようが無いのは理解していますが、気に成ったモノですから。

209:2008/06/17(火) 20:23:58
ヴァリオンさん こんばんは
ヴァリオンさん こんばんは、
ヴァリオンさんが目撃したのが どんなタイプのモノかは
よく分かりませんが 最近は案外と街で見かけますね・・・

中国製の4輪バギー車なんて 4〜5万円で入手できるヤツも
あるようですし それに保安部品を付ければ公道も走行可能なタイプは
かなり日本にも入ってきています、
でも やっぱり 正規代理店というかトラブルの際に
ちゃんと直してくれるのか?とか 燃費の事とか・・
実際に自分の懐を見ると 考えてしまいます。
よく見るのは 青ナンバー・・つまりミニカー登録されているタイプですが
ミニカーって 僕の感覚では やっぱり危ない感じです。
近所をのんびりと走る範囲ならいいですけど
幹線道路での走行となると 巡航で60〜70・・・
ひっぱれば80キロくらいは出ないと後続車の視線が少し気になります、
原付バイクの場合だと 道路の脇ギリギリに寄せて 後ろから来る
車と連ねて走る・・というより 急いでいる人には とっと抜いてもらって
自分は自分のペースで行く・・ができますが
4輪バギー車の場合 車幅の関係でそれも難しいですから・・
でも 浜辺などを走って楽しむ分には 一度乗ってみたいですね。

210:2008/06/17(火) 23:50:30
屋根付き野郎さん こんばんは
屋根付き野郎さん こんばんは、
他の方はどう答えてくださるか 分かりませんが
僕として 自分の正直な意見を述べさせてもらいます。

>皆様の書き込みを見ていると随分と強度過剰な気がして

はい、そう思われてもしょうがないモノになっていると思います。
率直に述べて 僕の場合は それしか作れなかった・・・または
それ以上のモノを作るだけの知恵&発想・・・がなかった・・・
または 資金がなかった(道具がなかった、あっても その使い方を知らない)
と言ったところです。

ただ誤解して欲しくないのは 僕のカブに付けている屋根にしても
あれが 自分の理想ではありません・・・・
ギリギリ 普通の顔で乗っていられる限界だと僕は思っている
(あれ以上 カッコ悪かったら 防雨効果があっても外していると思います)

屋根付き野郎さんが乗ってこられたバイクの歴史をざっと見るに
“動研”さんが絡んでいる商品が多い事が分かります、
仮にゾロさんの屋根があっても それは動研が やはり絡んでいる事です。
つまりは スクリーンの形成であり、それに施す「ハードコート仕様」という問題です、
(キャビーナ、ジャイロキャノピー、FRP工房ゾロ、YECのギア用屋根・・・全て動研製
注・・FRP工房ゾロ製スクリーンは ハードコートの処理だけ・・・)

スクリーンをポリカーボネイトで曲面加工した上でハードコートできれば
それが一番いい・・それ自体に柔軟性と強度があり
割れたり 折れたりしない スクリーン自体の強度でルーフを支えるというか
急ブレーキや 段差を乗り越える時くらいのショックなら
全然 平気だと思う・・・後ろの支柱は僕から見れば
ルーフが“ぶらんぶらん”と上下に揺れない為の支えくらいの意味しかないのでは?
と思える程です。
スクリーン自体がまず 軽いし 運転席からの視界が良い
頑丈な骨組みを必要としていないから 目の前には
縁を黒のモールで1cmくらいコートした透明のスクリーンがあるだけなので
本当に視界がいい・・・

だから それができれば一番いい事は分かっているのです・・・

まず 第一関門がスクリーンの曲面加工です・・・
素材はポリカーボネイトかアクリルとしましょう・・・
透明度や スクリーン越しに見える風景を歪ませる事なく
曲面加工をする事は素人では至難の技に僕には思えます・・・
アクリルでも難しいが ポリカーボネイトだともっと難しい・・・
2〜3mmのアクリルでも 平面の板状ならペラペラとしていて
全然 強度と呼べるモノなんてありませんが
なだらかなカーブで半円状のドーム型として型抜きされたモノは
上から叩いても 凹む事はありません・・・
ものすごい強度になります・・・

それを素人が 作れるのなら 僕は知りたい・・
もちろん 数万円以内で買える道具で作れるのならですが・・・
何百万円もする業務用の機械で型抜き可能であっても
現実的ではないので・・・
2万円のヒートガン(ドライヤーの高熱版のようなモノ)も買いましたが
それでは 全然ムリでした。(アクリルでさえ無理・・
ポリカーボネイトなら話にならない程 無理です。)

まぁ仮に型抜きできたとしましょう・・・

その表面にはガラスの粒子を噴き付けるような特殊な加工が
必要となります・・・(それがハードコート仕様です)
それができないとワイパーブレードが当り 動くだけでキズが付きまくる
事になり 使い物にならなくなる。
僕は東急ハンズで普通に売っているアクリル板、塩化ビニール板、
ポリカーボネイト板 それら全てを 一度はカブのスクリーンに
付けてワイパーを動かしてみましたが 一番キズが付いたのは
ポリカーボネイトと塩化ビニール板でした・・・

「ポリカーボネイトは強いはずでしょ?」と僕は思っていましたが
折れ難く 軽く 衝撃に強い 素材そのものに粘り(?)があって
とくにかく 割れない・・・そういう意味では強いけど
ワイパーブレードをある程度の圧力で当てて左右に動かすと
もう 数分の使用で表面には細かいキズが付き
真っ白になってスクリーンとして使えなくなる・・・塩化ビニールもそれに近かった、
キズそのものには まだマシだったのが素のアクリル板ですが
それでも 少しづつキズは付きます・・・

僕は最初 親水効果を狙ったハイドロテクトフィルムを貼ったけど
親水効果は得られない替わりに 意外とキズには強いフィルムである事を
知った・・・それにフィルムな訳だし キズが付けば 張り替えれば
下の透明なアクリル板にはキズが付かない・・・
そう思ってしばらく それを使っていましたが
ガラスの粒子を噴きつける特殊な処理・・表面硬化処理(ハードコート処理)
の施されたアクリル板がある事を知った・・「アクリルライトMR」という商品・・
この表面のキズの付き難さはガラスと大差ない・・だって表面には ミクロン単位だと
思うけど ガラスの層が形成されていて プラスチックカッターで切ろうとしても
ガラスを切るように細かい粒子が少し出た後でアクリルの削りカスが出てくる・・

もう この「アクリルライトMR」は本当に素晴らしく
透明度を長期間維持してくれるけど
曲げたり 型抜きしたりは無理です。

ただ そのアクリルライトMR 加工は無理でも 少しの変形くらいはOK
平面板だから 端と端を持って なだらかなカーブを付けるように曲げる程度は
OKなので その平面板を使ってのスクリーンへの流用となると
FRP工房ゾロさんのフュージョン用のスクリーンのようにすればいいと思う・・
(FRP工房ゾロさんのフュージョン用のスクリーンは平面板です)
まずは スクリーンの枠のついた丈夫なFRP製のボディを作る・・
その枠に当てながら 少しづつ曲げてボルトで止めていく・・・
MRDのルーフもそうですが 硬質プラスチックやFRPで スクリーンの枠のついた
ルーフを作り その枠に平面板のアクリルを当てはめるながら 微妙なカーブを
付ける方がポリカーボネイトの型抜きをしてハードコートするより楽でしょうね・・・

FRPや硬質プラスチックで枠を作るのも、ポリカーボネイトの型抜きも大変
素人が安く手に入り そして加工可能な素材、限られた予算の中で作る・・となれば
アルミパイプ類(イレクターや僕のようにアルミ組み立て家具用部材)で
骨組みを作り それに平面のアクリル板を張る・・という方法になりそうなのです。
(僕の発想では・・ですが・・・)

少なくても 僕は好きでフレームを作ったのではない・・・
型抜きできていないアクリルやポリカーボネイトでは とても強度不足で
スクリーンとして役に立たない・・・
またワイパーは絶対に必要との立場から 曲面にハードコートする事は
素人では不可能・・・

それにフレームや FRP製の枠が自分の目線の近くの左右にあるという事は
それだけでかなり視界が悪くなります・・・
だから できれば 目の前の視界には フレームなんて入れたくないのがホンネです。
スクリーンの強度だけで 屋根が支えられれば どんなにか素晴らしいだろう・・
と僕は思っています。
僕のカブは たかだか22mmのフレームですが それでも
自分の顔がフレームに近くなった状態で 数メートル先を見れば
ヒト一人分くらいの死角にはなっています・・・
危険度がそれだけ増すという事です。

まぁ ジャイロキャノピーのスクリーン部分だけではなく
フロント部分(ワイパーモーターの埋まっている部分)から ルーフまでを
ごっそりと 移植するような事をしてもいいんだけど
それだと なんか芸がない感じもするのです・・・

僕とHPをリンクしてくださっている方で
スーパーカブとキャビーナのフロントを合体させた方がいらっしゃって
通称“カビィーナ”だったかな?・・・
あんな感じで HONDAの屋根付きバイクの純正部品を流用するのは
いいアイディアだと思っています。

屋根好き野郎さん 色々な書き方をしましたが
僕は好きでフレームを付けている訳ではない、という事を分かって欲しいです。
言い方を変えれば 高精度でスクリーンの曲面加工とハードコートができないのであれば
頑丈なフレームを作り それに板状のアクリルを張る・・
そんな方法以外のやり方が思いつかなかった・・・と、いうのがホンネでしょうかね・・

ちなみに今の僕のカブのフレームを作ったのは2000年の5月で
その時はインターネットも始めていませんでした。
オークションで安く部品を買う発想もなく、キャビーナの部品を流用加工して
曲面のボディデザインも考えましたが スクリーンだけで4〜5万円する事を知り
断念しました。

ワンオフショップで透明度を維持したまま
自在に透明のカウルを製作してくれる所なんて
ありますかね?・・・あれば 是非教えて欲しい・・・
でも 一体いくらかかるのか?・・・
総額で20万円近くになるんだったら キャビーナの中古を素直に買いますね。(笑)
(お金がない事が全ての前提だったので・・・・)

僕は貧乏だったしカブが好きでした。
でも どうしても どうしても屋根を付けたくて ああなったのです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001575.jpg

211:2008/06/17(火) 23:54:01
これも・・・
え〜と 本当はこんな感じのモノを作りたかったんですよね(笑)
まぁ無理なのは 分かっていましたが・・・
でもカブが曲線を主体としているバイクなんで
当然ルーフやスクリーンも曲線が主体でしょ!と思っていました。

ただ・・最近は 「なんとかできないモノか・・」と
考えています。
スクリーンだけはジャイロキャノピーやキャビーナ用のモノをなるべく
安くオークションで買う・・
でも 比較的キズの少ないスクリーンは競争率が高いんですよね・・
オークションでも 2万円・・・もう少し値が吊りあがる場合も・・・
根強いキャビーナファンはいるし ジャイロカyノピーは現行車種なので
需要はあるので・・・
もちろん ワイパーアームやワイパーブレード、
ワイパーモーターも全部揃える・・
(でも キャビーナやジャイロキャノピーの純正スクリーンの値段の高さは
屋根好き仲間の間でも高い!というのが常識となっていて
動研さんには少々怒りも感じている・・いくら国内においては動研さんが
ほぼ独占している技術の“ハードコート処理”をしているからと言って 面積的には
原価2000円するかしないかのポリカーボネイト板を
型抜きして その処理をしたからと言って 4〜5万円にする事はないじゃないか?
と僕は思っています)

でも とにかく ハードコート処理のされた曲面の大型スクリーンを手に入れて
FRPで曲面ボディを作る方法を勉強し・・
(でも 本当は 前面のカウルは全部 透明にしたいんです・・・
バイクの前輪のすぐ50cm先くらいまで・・
つまり足元の視界も良いままであって欲しいから)
それと ルーフ部分にしてもFRPだと 運転席が暗くなるような感じで
個人的には 好きではないのです。
直射日光は完全に遮断してくれるのはありがたいけど
スモーク色か 薄く色のついたサンルーフ風のルーフの方が
僕は圧迫感を感じないのです。
(でも 完全に日光を遮るルーフでも 乗っていれば すぐ慣れると思うけど・・)

そんな感じで カブの曲面にマッチしたフレームのないカブ用のルーフを
いつか作りたい・・なんて思っています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001576.jpg

212:2008/06/18(水) 01:40:30
ラビスさん、こんばんはorおはようございますorこんにちは
ラピスさん、反応遅くてすいません・・。
todayに屋根ですか…また興味深い話題ですね。
国内メーカーでチョイノリに次ぐ安さを誇るtodayは、FIモデルの登場で今後も生産され続けるようですし…後付け屋根を登場させて欲しい思いはありましたので。
→Todayはその辺も気に入っていました・・と過去形なのがちょっと悲しいです(まぁまだ分かりませんが・・)。
でも自作にあたって少し疑問を。
溶接できる技術があるそうなので、todayのフレームに直接溶接を考えられているかも知れませんが、仮に全て溶接で仕上げるなら
→キャンピングカーの後部座席のフレームを作るのに簡略な溶接機を買って見よう見まねでやった程度です(幸い職場に溶接をする人がいて教えて頂いたので・・)
●実際にどの位置へ溶接するかは決まっていますか?
(todayのフレーム構造を把握しているかの確認という意味も含め)
→まだまったく未定でした・・カミさんとの関係でおぼろげに脱着式を考えていましたので、溶接は極力しない方向でした。
●そこへ溶接するのに、ボディの外装が邪魔になると予想されますが、穴開けなどするおつもりですか?
→ということでできるだけしないつもりです。
●todayの全体像や乗車姿勢から、どのような屋根の骨組みの取り回しをする(したい)か決まっていたり、簡単なイラストなり設計図はありますか?
また構想中の骨組みに使う材料を、その図にあてはめて、大まかな長さを出して買い求めた時に予算は足りますか?
→これも、まだまだおぼろげの世界でしたので・・まったくありません。
●衝突や転倒などでフレームが曲がれば廃車が普通ですが、屋根の骨組みが曲がった時はどうしますか?
→これは考えていまして、前述のように基本的にカブの風防とホームセンターで揃うもののを何とか付けて・・と安易に考えていました。
溶接や外装への穴開けを伴う作業は、後から修正が効かないという点で難易度が高いと思います。〜中略〜骨組み同士の接合は溶接でもいいと思いますが、車体との溶接は難易度もリスクも高く、溶接に頼らず強度を得られる方法を模索されることを自分は強く勧めます。
→まさにそう思いますし、溶接の腕といい、性格といい、無理ですね。カブの風防の取り付けステーをToday用(前カゴ取り付け部に取り付けを考えました)に加工した丸棒(できればステンレス)に替え、そのまま屋根から後ろの支えまで添えることを考えていました。
もちろんメンテや屋根本来の性能などの問題をクリアすれば、フレームへの強固な溶接が(強度、乗り心地など全てにおいて)最高ですが。。。『バイク屋根として機能する』完成度の高い自作が出来るノウハウあってこその最終段階かと。
→う〜んかなり道のりは遠いです・・。
自分も屋根こさえて乗り続けて、霧雨もドシャ降りも体験しましたが…やっぱ思い描いた理論だけでは不備を感じるところも多いです。
→できるだけ簡略で、しかも脱着可能・・しかも何かあったら簡単にその部分を交換できると・・いろいろ考えていますが・・問題は未経験なので、どれくらいの強度が必要か風圧等でどれくらいバタバタするか・・ということをまったく無視しているので・・空論であります。
体重3桁の自分が静荷重でぶら下がれる無駄な強度の作りなので、屋根崩壊という大失敗(&成功と思えない現状から作り直せない大失敗)を気にせず付けっぱなしではいますけど、
梅雨が明けたら外して作り替えますから…今は濡れつつ『理想の成功』へ近づけるためのノウハウを蓄積中。
全てが初めから上手く行くとは思ってないし、『作り直し(改良)』はここで屋根作りをされた方の全てに共通する通り道に思いますので…。(自分が知る限りは)
→他の人のを参考に、結局自分で積み重ねていくしかないのですね。
ワイパー不要の作りとか、今の改良案として荷物積載の明確なスペースとか、なまじ未知の理想とノウハウばかりを求めているだけに、皆さんに共感される意見なのかは微妙ですが(汗)
→ワイパーが一番のネックになりそうです・・そういう意味でワイパー不要の作り(手動ワイパーも含めて)を模索しそうです。まぁたぶん安易に手動ワイパーで、それを何とか手動ではなく足動?にすれば、原付30km/h?なら許容範囲にならないか・・とか・・。
どちらにしても、Todayをアホな理由で壊したので・・自作屋根は当分中止になりそうです(軽快なTodayに簡易の屋根というのがコンセプト?なので・・)。ジャイロキャノピーで当面市販屋根の効能・構造ノウハウを学びたいと思います・・ヤワですいません・・。
バイクそのもの初心者なので、詳しい同僚に教えて貰いながら、安くパーツを揃えてTodayを直すところからやることになってしまったので・・いつになるやらです。できれば自作屋根も並行してやれたら良いのですが・・。
蛇足ですが、下に書きました様に池袋の駐車スペースはビックパソコン館の角の小さな駐輪場です。ジャイロキャノピーは断られるかも・・です。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板