したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ガン調整

7いちころ:2020/05/01(金) 00:53:47
>>6
その2種類だけだと、ちょっとしんどいかもですね。
実はウチにもフォルテがあって、クリヤー用なんですが、
キレイに塗れるので気に入ってます。

8いちころ:2020/05/01(金) 01:07:38
ガンの調整というか、昔から疑問に思っていたことがあるんですけどね。

ガンの口径って、ベースが1.3とか決まってるじゃないですか。
決まってるというか、どのメーカーでも口径は一緒ですよね?

あれって、何を根拠に1.3なんでしょうね?
クリヤー用なんて、1.4が主流じゃないですか。

体感ですけど、クリヤーに1.4は多分大きいです。
大きいから、肌が合わせにくいんじゃないですかね?

合わないんじゃなくて、合わせにくい。

1.3にしたら格段に合わせやすくなったんですよね。
僕的にですけど。

9TB:2020/05/01(金) 21:42:00
>>以前から親しい友人にはセンターカップいいよ、と言われていて今はクリヤー用にGtiproliteをつかってます。

キャップは1,3の方がしっくりくるように思いますね😀

10恵宏ガン:2020/05/03(日) 22:19:39
フォルテいいですよね、使ったことは無いですが恵宏好きとしては欲しいと思っています。
キャップサイズはどうなんでしょう?元々キャップが大きいほうが塗料の吐出が多いはずなんですが。
今はキャップサイズというかメタリック用は吐出が少なくてソリッド用は吐出が多い、
クリアー用は吐出はメタリックとソリッドの中間位で設定されてる感じだと思います。
その上で同じ機種で口径が大きいと吐出がもっと多いとか、なんでも使える様なガンは大体と吐出量が多いと思います。
以前恵宏製作所にメタリック、ソリッド、クリアー用でおススメを聞いたら
メタリックATOMSC1,4
クリアーATOMSC1,6
ソリッドフィールSP1,4でした、
自分は会社では使ってない自前のガンでATOMSC1,6とフィールSP1,4も持っていますが
クリアーはATOMSC1,6よりフィールSP1,4の方が塗りやすい気がします、
ATOMSC1,4は塗料吐出130
ATOMSC1,6は塗料吐出150
フィール1,4は塗料吐出175なので、吐出量多いほうが上塗りに適してるのかな?
と思っています、
明治のFZEROシリーズや岩田の極みシリーズのガンもメタリック用は吐出が少なめ、ソリッドの吐出が多め設定で吐出量が似たり寄ったりなので、
元々のガン設定の吐出量とキャップサイズの個人の好みかな?と思います。
同じ機種でもキャップサイズ1,3と1,4では吐出量が10〜15位変わったと思います。
自分はソリッドやクリアーはドバっとでた方が好みです、

11正宗:2020/05/04(月) 12:53:38
ATOMSCの1.2のキャップがいいと聞いたんですが使用されてる方いらっしゃいますか?

12いちころ:2020/06/10(水) 00:35:08
SATAの低・中圧ガンはホント使いやすいですね。
体感ですが、デビよりよく出るように思います。

・・・これでもうちょっと軽かったらいいんですけどね。
僕には重すぎて、あんまり長いこと振り回してると
肘が痛くなるんですよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板