したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

チラシの裏にコメント10

1brief187:2020/02/02(日) 22:24:50
常在戦場、いつもチンコを守らないといけないエボ乗り達どうぞ!!

162Brief187:2020/10/25(日) 19:27:41
ドラレコ付けた。前後でミラーにリアルタイムに映せるやつ。視野角が目と違いすぎて感覚がつかめない。

163RS ◆OUyMUSYOKU:2020/10/26(月) 01:12:08
これが気になる。
ttps://greenfunding.jp/piucrowdfunding/projects/3922?utm_medium=GREENFUNDING&utm_source=Portal

164Brief187:2020/10/26(月) 20:46:40
>>163
このほうがいいな、欲しくなった。。。自分がつけたのはネオトーキョーミラーカムってやつ。どっかのクラファンで買って半年放置してた。

165Brief187:2020/11/03(火) 20:07:11
ttps://neotokyo.store/products/mrc-2020?gclid=EAIaIQobChMI9LDpp53m7AIVyCFgCh115w-fEAAYASAAEgJ3pvD_BwE

これね、なんか視界広すぎて感覚つかめないのと昼間反射しすぎて日中はオフにしてる。

166RS ◆OUyMUSYOKU:2020/11/19(木) 01:23:55
GoTo系でいろいろ動員されて疲れたよorz
地域共通クーポンは使える時間を延長しろよな…。

>>164
暗視装置が便利と思ったが、設置場所をどうするかだよな。
CZ4Aだとどこに?

167Brief187:2020/11/20(金) 00:27:50
>>166
ぼっちには関係ないですな。岡山はコロナ増殖中で巣籠り中だし。最近の車ってミラー周りごてごてしてるから自分のでもつけるのたいへんだったわ。
新しいBRZだいぶ値上げするかな?もはやライトウェイトじゃないようなw

168RS ◆OUyMUSYOKU:2020/11/23(月) 02:12:04
>>167
むしろ、関係無い方がいいだろw
漏れ『コロナがー』と言っても却下だったんだぞorz

>もはやライトウェイトじゃないようなw

まぁ、米国で販売台数が稼げなければ終わりだしな。
Alfa Romeo 4Cは米国販売不振理由で生産終了だ…あれ、凄い良い自動車だったのに軽量よりマッチョな方が売れる時代だ。

169Brief187:2020/11/23(月) 08:34:58
>>168
RS氏ならポチッと買えるじゃないですか??でも、米国じゃ隣町のガススタまで持たないんじゃない。40リッターしか入らないんだねw
いつものスーパーに行くと嫌がらせか隣に止めてくることがあるgolf rが羊の皮をかぶった感じで欲しいですな。gtiより見た目おとなしく見える。

170Brief187:2020/11/23(月) 08:36:40
車買う金ないんで折りたたみ自転車を買いましたわ。2ヶ月待って今日やっと納車です。コロナのせいで自転車は売れているみたい。

171RS ◆OUyMUSYOKU:2020/11/27(金) 03:05:52
>>169
問題は保管場所。
あの手の車両は車庫保管でないと痛みが激しいからな…。
CZ4Aを手放してまで購入しようとは思わないのと、一時期倉庫を借りて数台保管していたが乗らなくなるのよ。
自動車が無くても生活出来る環境だと、CZ4Aどころか足車まで基本的に乗らないorz
それとM/Tを滅ぶまで乗りたい。

>羊の皮をかぶった感じで欲しいですな。

MCを受けた後のGR Yarisを買えよ。
漏れは運転してないが、友人の話だと吊るしの状態で良いらしい。
ただ、太い喰うタイヤを転がすトルクが無いから、車両規定しだいでは戦闘力には疑問なんだと。
まぁ、街乗りや楽しむサーキット走行なら良いと思う。
先の話だが売却で損をしたくなければ、次期型Z(M/T)を生産終了直前で購入して寝かしておけw

172Brief187:2020/11/27(金) 23:37:35
そうだよな車庫証明のハンコで親と揉めて買えなかったRX-7の最終型買っておけば倍近くで売れたのにな。

173Brief187:2020/11/28(土) 10:19:31
家を建て直して地下にガレージを掘るのだ。それで大水で水没のコンポが楽しめますよ!!

174Brief187:2020/11/28(土) 10:20:52
GR yarisは羊の皮をかぶれていない気がしますが。。。見た目いかついじゃないですかw

175赤首級:2020/11/28(土) 20:57:58
皮はかぶ・・・・ゲフンゲフン

wena3買う(リンゴ経由しなくともモバイルスイカ使えるようなので)

176Brief187:2020/11/29(日) 00:40:30
>>175
未だに電子的なやつ使ったことないんですよね。なんか怖くて、使いすぎてしまう未来が見えます。

177鰤男@老害クソ野郎:2020/12/06(日) 20:54:40
|д゚)チラッ おひさ もしや今年初投稿・・・・
あけましておめでとうございます
今年もよろしくおねがいします。

GRヤリス給排気ノーマルブーストアップでつくば1秒って・・・
どんだけだよ。

178Brief187:2020/12/07(月) 00:36:27
>>177
マジすかwことよろですわ。買いですね!しかし、ぼつぼつ人生最後になるかもしれないMT車をなにか買わないといけない時期なんかね。

179Brief187:2020/12/08(火) 00:42:43
MT車どころかエンジン車かな。

180RS ◆OUyMUSYOKU:2020/12/09(水) 02:14:04
M/T車で売却時の査定を気にするならJimnyなんてどうよ?

>RX-7の最終型

FD3Sの最終を20台くらい購入していれば、FD御殿が建てられたw

>>177
MC後のGR Yarisを購入するしかない。
ただ、排気量からして改造による伸びしろはそれほど無いと思う。

181Brief187:2020/12/09(水) 21:46:01
>>180
MC後って2年後ってことすか??今は金がないんですよね。2年後なら親も免許返上予定だから車庫スペースもあくし買い増しするかな。
アクセラが買い物車でもう一台か。それならキャラクターの違う車がいいような。。。

182RS ◆OUyMUSYOKU:2020/12/10(木) 01:21:25
>>181
損をさせたくないという考えで書いてるから、そこの所を読み取ってほしい。
M/Tに拘る理由は楽しさと確実性と価値と思ってくれ、査定で100万円近く差(無論だがM/Tの方が高い)が出る場合がある。
あと、燃費は考えていないw

Jimnyの説明は特にしなくてもいいだろ…買いだ。
女性の人気が高く、3回も付き合いで試乗に行ったよorz
軽規格の方が非力過ぎるから、排気量1500cc(くらい)のSierra(JB74)を推す。
パートタイムシフトが100km/h以下なら4Hへ切り替え可能、4Lは従来通り停止中で切り替えだ。
ただ、室内が狭いのと1年半年以上の納車待ちなw

次は、Z35の最終型。
もちろん、M/Tでな。
純粋な内燃機関のFairlady Zとして最後になるから、価値は保たれると思っている。
走行距離しだいでは、新車+αの価値になる。
現に自分のCZ4Aがそうだ…乗れる時間が無いからだがorz
HYBRIDやEVを否定するワケではないが、やはり車重が重くなるからな。
CT9AからCZ4Aに代えて感じたのは重さだ。
購入前に車重増の事は聞いていたが、自分の腕を過信していたよw
やはり車重が軽い方が運動性は良く、腕ではどうにもならない。
自動車としての歴史も買いの理由だ。

GR Yarisはスポーツ走行する人向け。
MC後というのは、不具合や弱点がある程度出て対策された車両を購入した方がいいからだ。
その頃には社外部品も豊富に出てるだろうしな。
初期物の良さが失われる事はある…例えば、品質だ。
過剰品質を落として生産コストを軽減するからな。
GR Yarisは未知数かな…内燃機関のみでM/T車の後継車(不人気車でなければ)が出れば価値が落ちる。
GR Yarisはあくまで大衆車との共通部品で安価に戦闘力が有る車両になっている。
つまり、モデルサイクルが5年くらいと思う。
Z35は10年以上のモデルサイクルだろう…ひょっとすれば15年以上販売するかもしれない。
両車の買うタイミングは異なるのよ。
仮に一代で終わるなら、RCにOPとして18in、T/F(Gravel用)、I/C、A/Cの仕様なら、走行距離と程度しだいで新車+αになる。
競技の世界はGR Yarisが席巻するからな。

一番は好きな自動車に乗る事だから、上記は参考程度にしてくれ。
個人的な考えだが、2030年代で完全にEV化は不可能。
HYBRIDやe-POWERの車両に置き換わるだけ。
国内の総発電量を含めたインフラ等は? 希少資源を使って生産する電池や能力問題は? EV車両製造による深刻な環境負荷問題は?
将来の人間が何とかしてくれると思ってやってる無責任な政策だ。
上記理由から、内燃機関の燃料供給は心配しないでいいと思う。

183赤首級:2020/12/10(木) 20:08:02
>国内の総発電量を含めたインフラ等は? 希少資源を使って生産する電池や能力問題は? EV車両製造による深刻な環境負荷問題は?
ここを分かってない(知ろうともしない)層が・・・





賞与キター

184Brief187:2020/12/11(金) 19:39:55
>>182
ありがとうございます。勉強になりました。確かにZも良いかもと思い始めたけどでかくなりましたね!親が免許返上することを思うと2台持ちは負担ですな。
自転車なら4台持ってるけど車は維持費がかかるからなあ。ゆっくり考えます。

185RS ◆OUyMUSYOKU:2020/12/12(土) 01:08:02
賞与ナシーorz

>>184
足車目線で考えるとだ、車両価格や性能的に考えるとSWIFT SPORTが一番なんだが、あれだけの玉数があると下取り価格はな…。
15MBは良い車両なんだが、いろいろあって人気無しでこれは薦めない。
ttps://www.trd-motorsports.jp/yariscupcar/
これ系は以前なら、そこそこ下取り価格は良かったが今は知らない。
遅い車両に重量のあるロールケージを装着だから、運動性能は期待しないでくれ。
まぁ、遅かれ早かれM/Tは絶滅するよ。

186Brief187:2020/12/13(日) 00:57:46
>>185
スイスポは唯一若者が弄って遊ぶ余地があるMT車だよね。たまにいきがって珍走してるやつもいるし、そのせいか印象が悪い。
あとデザイン的には水平方向に圧縮したみたいな感じがいまいちだな。走りはアクセラなんかより圧倒的に良いんだろうけど。
そういえば人生で一度も新車買ったことなかったわ。5年落ちで買える高値になってないお得だけど隠れた名車はないの??

187Brief187:2020/12/13(日) 00:59:57
Z35買うとしてもベースグレードですら500万超えるよな??無理だわ��。

188RS ◆OUyMUSYOKU:2020/12/15(火) 06:05:00
精神論は嫌いだが、無理とは思わない事。
無理という事が念頭にあると、何も出来ないし、何も成し得ない。
無理に購入する必要もないけどなw
努力が全て報われるワケがない事を念頭に、やれる限りの事に手を出す。
膨大な労力や時間を消費するが、自分の得意分野や興味ある事は誰にでもある。
それをどう金に変えるかだ。
自分に有る儲ける要素に気が付かない人が多いと思う。

>5年落ちで買える高値になってないお得だけど隠れた名車はないの??

要素とすれば、レースや映画や漫画等に出て世界的知名度があるのが条件だろう。
ついでに言うと、北米市場で販売されなかった車両がいいねw

189Brief187:2020/12/17(木) 00:45:51
>>188
まあ、そうなんだけどな現実的にはロードスターの中古くらい買って2台持ちに落ち着くかな。
両親をどこかに連れて行く機会もあるからドア2枚は不便だし。

190Brief187:2020/12/17(木) 00:47:24
世界的知名度があって安い車は思いつかないなあ。しかし、コロナもそうだけど生きてる間に買う車がなくなる心配する必要があるとは思わなかったよ。

191RS ◆OUyMUSYOKU:2020/12/17(木) 03:46:02
Roadster、いいね。
NA8CE V Specialにもう一度乗って振り回したいな。
所有してたのはNA6CEだが、今でもMCを受けたNA8CEを試乗した事を思い出す。
滑る本革シートとNARDIステアは笑えるが、16bitのECU、トルセンデフは凄く良かった。
国際大会でも燦々たる戦歴を誇る本職大物が乗るNA8CE S Specialが出したタイムを、NA6CE V Specialで破った頃が自動車系で楽しめたピークだった気がする。
才能が有ると周りから言われたが、結局はしょーもない仕事をしつつ引き籠りで終わったな。
後輪駆動車が絶滅危惧種になり、今はM/Tが絶滅危惧種となり、将来は内燃機関車が絶滅危惧種になるか…。

192赤首級:2020/12/18(金) 23:23:56
まだだ!まだ終わらんよ!

193RS ◆OUyMUSYOKU:2020/12/20(日) 00:39:09
何という死亡フラグw

194Brief187:2020/12/20(日) 00:49:23
そういや、アバルト124スパイダーの新古車が置いてあるけどあんなもん買うくらいならロードスター買ったほうが良いんだろうな。
乗り換えはまだ当分先になろうかとは思いますけどね。

195RS ◆OUyMUSYOKU:2020/12/20(日) 01:15:48
>>194
あれは評判良かったのだけどね。
基本はRoadsterだし、競技でもジムカでタイトルを獲ってたよ。
本家で販売している基準車が環境基準をクリア出来ない、排ガス不正の煽りを受けた、企業統合で販売終了で悲運の自動車かもしれない。
では買うかと聞かれたら、Roadsterを購入するだろうなw

196Brief187:2020/12/20(日) 17:47:39
>>195
見た目やターボなところは好きなんだけどな、100万以上の価値があるかと言われたら思いつかないや。。。
行きつけのマツダでも整備できるのかもしれないけどw

197赤首級:2020/12/30(水) 19:29:02
今年も終わりですな、振り返ると・・・・・
いや、前を向いていこう・・・

色々お疲れさまでした。
次の年は皆様に幸多からんことを

198RS ◆OUyMUSYOKU:2020/12/31(木) 04:42:43
はっきり言っていいのでは?
本当にロクでもない年だったわ…。

皆様、よい御年を。

199Brief187:2021/01/01(金) 07:54:44
明けましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いします。
早く平穏な日々が戻ることを祈るばかりですね。

200RS ◆OUyMUSYOKU:2021/01/02(土) 06:04:26
明けまして、おめでとうございます。
機関長氏の生存を確認したよw

201Brief187:2021/01/02(土) 21:16:12
>>200
元気そうだった?最近姿見えないから気になってた。

202Brief187:2021/01/14(木) 23:41:26
コロナひどいことなってきましたね!自分の周りでもついに感染者が。。。濃厚接触者じゃなかったけど、自分は。

203RS ◆OUyMUSYOKU:2021/01/15(金) 05:28:17
今年になれば落ち着くと思っていたが、どんどん酷くなっていくな。
しかし、感染力が協力になれば弱毒性になるとは思う。

204Brief187:2021/01/17(日) 00:58:23
今のところ弱毒化の兆しは見えないけど祈るばかりですね。

205Brief187:2021/02/01(月) 01:06:22
2月になったけどオリンピックの見通しも立たないし、ワクチンもいつになるかわからないし、非常事態宣言も解除されないし踏んだり蹴ったりだな。。。

206RS ◆OUyMUSYOKU:2021/02/02(火) 05:54:25
今年も良くない事ばかりだわな…。

207赤首級:2021/02/03(水) 05:54:33
遷都か、元号・・・は変えられないか

ストレスチェックの結果来たけど
周りに相談する方がいないと判定なのに、対策で回りに相談しろw
笑うしかない

208Brief187:2021/02/03(水) 22:33:03
自分なんて脳には良性腫瘍、緑内障と白内障、胃潰瘍の瘢痕、腹部には動脈瘤で、ストレスチェックも心療内科にいけとかいてありましたよ。

209RS ◆OUyMUSYOKU:2021/02/04(木) 06:41:21
ストレスか…全く寝れない状況になってる。
不眠症だが対策は株を止める事とはっきりしているので、治る事はないな。
どうでもいいけど、コロナの後遺症が心肺機能の低下や禿というのに戦慄したよw

210Brief187:2021/02/07(日) 01:11:09
知り合いの知り合いがコロナにかかって治ったけど肺が片方機能不全で酸素吸入のためのボンベをコロコロしないといけなくなったと聞きました。
禿だけならいいんだけど恐ろしいです。しかも一週間くらい意識もなかったそうで。気を付けましょう、お互いに。

211赤首級:2021/02/13(土) 23:30:44
寝たと思ったら揺れ・・・津波は無さそう

212Brief187:2021/02/14(日) 15:26:28
そうとう揺れたみたいですね!!被害がなくて良かったです。

213赤首級:2021/02/14(日) 18:28:48
エビスサーキットが・・・
余震が続く・・・

本業で暇をかこっていたのですがそれも終わりだ

214EVO機関長:2021/02/15(月) 14:46:00
壁|ω・) …

車検出したら35万とか言われた…

215Brief187:2021/02/16(火) 01:14:17
35万円、何を交換したらそんな金額に!?好きじゃないと維持できませんね。。。

216RS ◆OUyMUSYOKU:2021/02/16(火) 03:32:15
地震、船屋氏も大丈夫だったから良かったよ。

>車検出したら35万とか言われた…

内訳が知りたいw

217赤首級:2021/02/16(火) 18:43:32
油脂類全交換、足回りリンクブッシュ取替、ブレーキパッド辺り?

あ、私は来年にオイルポンプやらウォーターポンプやらブレーキローターやらを予定

218RS ◆OUyMUSYOKU:2021/02/17(水) 05:47:54
うーん、維持するなら仕方ない費用ですな…。

219EVO機関帳:2021/02/17(水) 21:23:11
俺  何したらそんなアホみたいに高なるん?
車屋 タイヤがブリジストンの下から2番目のやつ付けて1本48kで20万くらい


…………アホか…( ゚д゚)

220EVO機関帳:2021/02/17(水) 21:28:05
で、結局毎度おなじみナンカンタイヤを通販で53kくらい (゚∀゚)

221赤首級:2021/02/17(水) 21:46:17
帳が下りている・・・さてはにs


車検=タイヤ交換は頭になかったw

222Brief187:2021/02/17(水) 22:44:03
タイヤかwほんなら安く上がりそうなんですね!良かった良かった。

223RS ◆OUyMUSYOKU:2021/02/18(木) 17:17:32
機関長氏、声をかけてくれればSlick(公道不可でしゅ)を用意したのに…35万円でいいよw

224EVO機関帳:2021/02/18(木) 21:22:54
せめて車検通るタイヤをヨコセ (# ゚Д゚)

まぁ街乗りしかせんしNS-2Rで十分やろ…
定価でブリジストン着けようとすんなよ…

225RS ◆OUyMUSYOKU:2021/02/19(金) 02:58:50
NS-2かNS-20でも十分だが、NS-2Rを買うところに気合いを感じる。
安全を買ったと思えば安いしな。
しかし、機関長氏の財力ならAR-1やRE71RSやDIREZZA Z3を選び放題だろw
カネくださいw

226赤首級:2021/02/19(金) 05:44:10
AD-08Rも仲間に入れてくださいw

227EVO機関帳:2021/02/19(金) 09:32:44
ATR SPORTでも十分かなと思う (゚∀゚)

228EVO機関帳:2021/02/19(金) 09:33:37
国産ハイエンドなんぞ使い道ない…( ゚д゚)

229RS ◆OUyMUSYOKU:2021/02/19(金) 15:36:55
>>226
おぉ、忘れてましたw

>>228
ボクがカーカスが出るまでインプレをするよw
RE71RSをいっとこうかw

230Brief187:2021/02/20(土) 01:57:16
マツダデラではナンカンタイヤの整備拒否されたんでありますが。。。

231RS ◆OUyMUSYOKU:2021/02/20(土) 02:59:44
>ナンカンタイヤの整備拒否

こんなのがありえるのかw
別世界の話としか思えないが、NANKANGというよりはタイヤ全般の持ち込み整備をしない話では?

232Brief187:2021/02/20(土) 19:24:44
いや、国産タイヤの持ち込み整備はしてもらえましたよ。当時はで最近は知りませんが。。。

233EVO機関帳:2021/02/20(土) 21:18:26
性能は大して変わらんと思うが…( ゚д゚)

234Brief187:2021/02/20(土) 22:29:55
詳しくは知らんけど仕方なく国産タイヤで車検通したことありますw

235EVO機関長:2021/02/22(月) 00:04:54
じゃあ次はコレで通してクレ (・ω・)
ttps://www.deepstage-racing.com/?pid=82876605

236Brief187:2021/02/22(月) 01:01:36
こんなタイヤ必要な車乗ってないお。。。11年もののアクセラのままだしw非力な車になれすぎて不満を感じなくなってきた。

237RS ◆OUyMUSYOKU:2021/02/25(木) 03:01:24
>>232
そことの付き合いを止めた方がいいよw

>>235
車検以前の話だろ、それwww

238EVO機関帳:2021/02/25(木) 22:15:11
なんでや…アメリカじゃ公道走行可やぞ…
一応溝(穴?)あるからイケるやろwww

239RS ◆OUyMUSYOKU:2021/02/26(金) 01:14:18
いや、DOT規格だから日本でも車検と公道も通る。(はずw)
問題は路面に水が流れてる時よ…今だから言えるが、Slickで公道走行してた時があって雨天で止まらなかった。
あと、普通のタイヤなら大丈夫な石ころを踏んだら終わる時があるから、常に路面を見ながら回避。
慣らしだが、ヒートサイクルは機械でやった方がいいし熱入れると旬の期間が短い。
この手のSlickだと、そのままの足だと速く走れない方が多いし必要性無しでしゅw
威嚇にはいいと思うw
命は削りたくないけどタイムは削りたい、どうぢても勝ちたい、等の理由があるなら止めない。
まぁ、勝負で勝ちたいなら好天でSlickよりも、雨天でレインを使った方がいいだろ。
FRでラジアルのAWDに余裕で勝ったぞwww
事情を知らない連中にはネ申と崇められたわwww

240EVO機関帳:2021/02/26(金) 21:24:05
サーキットタイムはA048と互角らしいお
じゃあA048買うけど (゚∀゚)

241RS ◆OUyMUSYOKU:2021/02/27(土) 01:23:25
一発の速さが互角だろうけど、ブロック飛びが無い&フィールがそれほど変わらないから周回向けだわな。
普段使いを考えるとSタイヤの方がいろいろと楽だろうけど、コースばかり走るなら迷うな。
機関長氏、Brief187氏、漢なら買うしかないわw
ボク? 昨日の相場で4セットくらい買える金額を融かしたので買えませぬ…残念。

242EVO機関帳:2021/02/27(土) 21:09:10
雨で死ねるから要らん (゚∀゚)

243RS ◆OUyMUSYOKU:2021/02/28(日) 01:42:26
雨が降った時は、武運拙かったと思い潔く戦死がBestかな。
殿、御決断をw

244赤首級:2021/02/28(日) 07:05:43
雪が降ったら車で出かけない@スタッドレスは履いてますw

245RS ◆OUyMUSYOKU:2021/02/28(日) 07:52:21
つ ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000069.000047737.html

246Brief187:2021/02/28(日) 14:00:51
こんなもんで命かけたくないんですが。。。

247EVO機関帳:2021/03/01(月) 00:36:07
ちょっと欲しいw

248赤首級:2021/03/06(土) 19:46:03
会社の後輩が買うそうなw

249EVO機関帳:2021/03/08(月) 22:34:21
15連勤14日目終了…帰りたい…

休みになったらEVA観に行くかと思って調べたら上映回数多すぎて草

250RS ◆OUyMUSYOKU:2021/03/10(水) 07:36:13
漢に休みなんぞ不要だぞ^^

251EVO機関長:2021/03/10(水) 17:33:38
ttps://trafficnews.jp/post/101713

先があるだと…(゜Д゜)

252RS ◆OUyMUSYOKU:2021/03/11(木) 17:02:06
>>251
>最高速度60km/h

ワロタw

253Brief187:2021/03/11(木) 23:20:09
まだ死にたくないわ、ちょい欲しいけど

254RS ◆OUyMUSYOKU:2021/03/12(金) 17:36:37
全日本ラリーからCZ4Aが消えました。
車両製作等をしていたタスカ・エンジニアリングのラリー事業撤退で終了…CZ4Aだけで13年もの長きに渡って参戦していたもんな。
数々の勝利よりも、13年間で使用した競技車はたったの2台(TARMAC用とGRAVEL用)の方が脅威的で、三菱車の頑丈さを物語ってると思う。
今後はGR YARISが全日を席巻するのか…実車に乗ったけど室内が狭いんだよね。
バケットが制限されるのは厳しいな。

>>253
風になれるぞw
漢なら買いだろ!
さぁ、買えw

255EVO機関帳:2021/03/12(金) 23:42:13
ttps://youtu.be/NHsBJB7pVCo

コレがカッコイイとされる文化がワカラン…
アシもアタマもイカレとるとしか…( ゚д゚)

256RS ◆OUyMUSYOKU:2021/03/13(土) 03:37:09
>>255
絶滅危惧種じゃないの?w

257Brief187:2021/03/13(土) 10:34:44
腹を抱えて笑いました!絶滅せずに生き残ってほしいですね

258EVO機関帳:2021/03/13(土) 21:28:30
うむ…完全に笑いを取りにいってるとしか思えんが…

ttps://youtu.be/gdaN-OPSEOA

なかなか絶滅せんみたいやぞw (゚∀゚)

259Brief187:2021/03/15(月) 00:47:16
これぱんつ県でも南の方ではまだ生息してるよなw

260EVO機関帳:2021/03/15(月) 10:01:09
見たことねえぞw

261Brief187:2021/03/16(火) 01:18:04
児島半島のどこかで見た気がする。出っ歯


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板