[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
元ミニ乗り晴れ男と語ろう!
9
:
元ミニ乗り晴れ男
:2015/04/07(火) 13:57:59
>>主にローダウンすると起こりやすい症状なわけですが、この底つきを起こさないようにするためには
(1)ショックを交換する
使用しているローダウンスプリングを生かすのであれば、今使っているショックよりも減衰力が強く、ストロークの短いものに交換すれば底つきは起こりにくくなります。ローダウンスプリングはノーマルショックにも組めますが、ショックも社外品への交換を勧められるのはそのためです。
ちなみに社外のショックはほとんどがノーマルショックよりもショートストロークなので、ノーマルスプリングを社外ショックに組んでも少しだけ車高を下げる事が出来ます。この組み方では機能的な弊害はほとんどありません。
(2)スプリングを交換する
一度底つきしたショックはそのショック自体の減衰力が弱ってしまっているので、スプリング交換しても症状は出なくなったとしても根本的には改善しません。したがって『換える』というより初めの段階からショックにダメージがいかない(いきにくい)スプリングを選ぶのが肝心です。
実体験として…ノーマルショックに40〜50mmも下がるダウンサスを組むとさすがにダンパーに負担がかかりすぎるようなので、ダウン量に不満があっても20〜25mm程度のダウンサスに止めておきましょう…(笑)。
スプリングのバネレートを上げる、という手もありますけど…バネレートを硬くするならとショックの減衰力も強くしないとバランスが悪いので結局、底つき対策としてはバネ交換よりもショック交換の方が向いています。
(3)プリロードをかける
全ネジ式の車高調ならプリロードをかければかけた分だけストロークしなくなるので底つきしにくくなります。ただ、底つきを意識しすぎるあまりプリロードをかけすぎると乗り心地が悪化するのでその点はご注意を…。
↑
私は、(1) の対策法で対処しようとしています。
色々と解決策はありますので、間違いでもないかと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
■ したらば のおすすめアイテム ■
嫌な顔されながらおパンツ見せてもらいたい写真集
- 青山 裕企
この欄のアイテムは掲示板管理メニューから自由に変更可能です。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板