レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【HONDA】CBR250R 避難所 Part. 4【MC41】
-
http://www.honda.co.jp/CBR250R/
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CBR250R/index.html
http://www.honda.co.jp/news/2011/2110315-cbr250r.html
http://www.honda.co.jp/news/2012/2121112-cbr250r.html
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140418-cbr250r.html
・『煽り・荒らしは徹底放置 かまうのも荒らしと見なします』
反論したくても、我慢しましょう!反論すると荒らしは喜びます
・荒れやすいのでsage進行→メール欄に「sage」と記入
・2ch用ブラウザ導入を推奨 http://ringonoki.net/tool/2ch/1-2ch.php
・次スレは>>970が立ててください
・>>970が立てれないor反応がない時は他の人が宣言してからたてて下さい
・テンプレその他は>>1-5を参照
2ch現行スレ
【HONDA】CBR250R 115【MC41】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1395206238/
避難所前スレ
【HONDA】CBR250R Part117【MC41】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/7243/1395243776/
-
CBR250R(2014年式)の主なスペック
最高出力: 21kW[29PS]/9,000rpm
最大トルク: 23N・m[2.3㎏・m]/7,500rpm
変速機: 6段リターン
シート高: 780㎜
車両重量: 161㎏[ABS: 164㎏]
燃料タンク容量: 13L
燃費: 50.1㎞/L(定地燃費値) 32.4㎞/L(WMTCモード値)
前輪: 110/70-17 後輪: 140/70-17
2011年式、2013年式のスペックは>>1や下記比較表を参照
http://s1.gazo.cc/up/82376.png
http://s1.gazo.cc/up/82379.png
-
Q CBRじゃねーだろこれ。
A 往年の名車、CBR250RRの後継モデルではありません。タイホンダが製造し、
好評を得ているシングルスポーツ、CBR125R、150Rの流れを受け継ぐフラグシップモデルです。
タイホンダ 日本のホンダ
CBR125R(輸入車) CBR250RR(国産)
CBR150R(輸入車) CBR400RR(国産)
↓ ↓
CBR250R(正規輸入車) CBR600RR〜CBR1000RR(現国産)
この違いが分からないヤツは逝ってよし!( ・ω・)/
-
今まで寄せられたオーナーによる情報(改訂版2)
・小物入れ下側の穴は水抜き穴、そこからの浸水が気になる場合は塞ぐが吉
・シングルシートは小物入れ積載量大幅UP
・純正OPモリワキフルエキは結構音量が大きいので注意
・純正OPミラーは後方視認性悪化
・燃費は現在最低23km/L・最高40km/L以上(2013年式以前)
・8500rpm以上で燃費が急激に悪化する報告あり(2013年式以前)
・純正タイヤ(IRC RX01)のドライグリップは結構高め
・純正タイヤを端まで使うとバンクセンサーがもげマフラー接地
・シートは乗っているうちに柔らかくなる
・フェンダーレス化で純正フェンダーを外すと想像以上に重い(鉄パイプ付)
・納車後のカスタム第一歩はメットホルダー装着がオススメ
- 付属品のワイヤーホールドタイプは使用上に難あり
- メット1個ならSP武川orTSR メット2個ならキジマorキタコ
・N→1速に入らないときは、クラッチを1度握り直すorペダルを踏み込んだまま半クラにすると1速に入る
・変速のためにクラッチを切った瞬間にエンストする人は最寄りのショップに持って行きましょう
(エンストはしないがアイドリングが1500rpmを下回る場合も)
- 放置していたらエンジンがかからなくなった報告有
- 発進に失敗したときのエンストはクラッチワーク練習しろ
◆その他◆
マフラー・フェンダーレス化・シガーソケット・リプレイスタイヤ(ラジアル含む)
以上については何度となくループしてのでいきなり質問するのではなく
各々でググルことも推奨します。
-
ウィキ:http://www14.atwiki.jp/cbr250r/
◆社外マフラーに関するインプレ◆
※TSR・WR's・ノジマ・無限・ヨシムラについては4000〜8000rpmの低中速トルクが改善
※エンデュランスは高回転域での改善はあるが低中速は純正より細くなる
※WR'sは手頃なスリッポンながら音が良く軽量(6.8kg→2.2〜2.6kg)で評判がいい。ガスケット不要。開発者ブログもナイス。
・純正
http://www.youtube.com/watch?v=e5smhDO8eiw
・ヨシムラ
http://www.youtube.com/watch?v=dTfF36jIJrE
・SP忠男
http://www.youtube.com/watch?v=9wIdLxSLp04
・無限
http://www.youtube.com/watch?v=d9Q1sKYT8bw
・WR's
http://www.youtube.com/watch?v=E-iR58VBdeQ
http://www.youtube.com/watch?v=XKOzI69MQ1E
・NOJIMA
http://www.youtube.com/watch?v=mNbNsa9eKSo
・leo vince
http://www.youtube.com/watch?v=6Uy7R-UrJD0
・AKRAPROVIC
http://www.youtube.com/watch?v=TBvEc7hcroM
・TSR
http://www.youtube.com/watch?v=JYjeXeyUx-0
・Endurance
http://www.youtube.com/watch?v=fp_5luzk59c
-
乙乙
-
乙〜
-
IRC RX02は完全上位互換な上にコストも01並なのでオススメ。
ウェット路面での旋回では特に実感する。
仕方ないけど、やっぱり新型車は旧車に比べタイヤに恵まれてるね。
-
発進からの加速動画見てると
9000rpmくらい回してる状態でクラッチつないでるけど
吹っ飛んだりウィリーしないのな。怖くてできんが
-
黒と迷いに迷ったあげく明日、新型赤納車、乗出ジャスト50万!
オプションでシートフックを付けた。画像がなくよくわからないが後々、便利そうなので。
-
新型になって赤もアンダーカウル同色になったしな
-
CB250Fはまだかよ
価格も重量も下がるだろうし、単気筒なのにレーサーレプリカ風と言うダサさもなくなり、素晴らしい
-
別体ETC
エンデュランスリアキャリア
28Lトップボックス
ハンドルアップスペーサー
グリップヒーター
ハンカバ
武川スリップオン
ガラスコーティング
LEDテールランプ
スマホステー
USB端子
ナンバープレートホルダー
各種ステッカー(笑)
といろいろカスタムしてきた愛車ですが、次は何に手を出そうかな・・・
アプハンとロングスクリーンで快適ツアラー仕様?
LEDリレー&バルブで球切れの心配のないウィンカーに?
HIDで快適なナイトランを実現?
「これつけたらすごく快適だった!」ってオプションあったら教えてくださいな
-
シフトインジケーター
幻の7速をしなくなる
電圧計
12.5Vを下回ってたら気を付ける (乗り手が快適になるわけではない)
-
最初にHIDはやったな。
他は特にしてないw
-
HID入れたらバッテリーが半年で死んだ
そんなに発電ショボいのか?
-
>>16
通常はあり得ない
どんな乗り方してた?
35WのHID?それとも55W?
一回に動かず距離が極端に短い(10km以下)場合
2週間以上乗らない事が良くある場合
このような乗り方をしてるとバッテリーに著しく負担を掛けるよ
FI車両は特に待機電力も喰うし
-
35Wですわ
片道通勤4キロで毎日乗ってるからそれが原因か…
純正イモビが異常電流食うってどこかで見かけた事あるけど誰かその経験ある?
-
>>18
まめに電圧計って見たら?
バッテリー端子緩んで無いよね?
環境が許すならオプティメイトを繋ぐとか
週間一でバッテリーの充電を行うとか
もし買い換えなきゃいけないくらいヘタってるなら国産にしときなよ
安いからとオクの安物はオススメしない
まずはバッテリーの充電からじゃないかな
-
>>18
純正イモビ付けてるけど、3ヶ月の冬眠からセル一発で起きたぞ?
どこのHID付けたのか知らんが先ずはそこ疑ったらどうだ
-
2014年型の2眼を
2013年型につけれるの?
-
14年式の純正マフラーって13年以前のモデルにも付くのかな?ステーなどは加工するとして。
-
フレーム一緒でガワだけ変わってるってオチは用意されてないのかな
-
>>23
オチもクソ、そりゃMCなんだから基本的には同じだ
アホか?
-
>>23
オチも何もニュースリリースにそう書いてあるからね
むしろMCの割にバルブタイミングやら変速比やら結構改良してくれているくらいなんだが
-
タンク形状変わったかんだっけ?
-
カタログ燃費50超えで、実売40万円台
トルクも馬力もレギュラーガソリン標準でクラス最高レベル
維持費もオイル少ないし、プラグは一本で済む
デメリットは単気筒特有のフィーリングやゼロ発進でエンストしやすいことくらい
単純に移動の道具としては非常に優秀だな
-
ぶっちゃけ前年比500メートル程度じゃ燃費向上したなんて言えないレベルだがな
見違える程速くなってるわけでもなし
-
>>26
変わってるねー。
>>27
定置走行の燃費は上がったけど、実際は少し下がりそう。(俺の街の場合)
-
このクラスで2馬力もあげた上で、燃費も維持どころか向上させてるのがすごい
-
ダッサいカウル外したネイキッド版はよ
-
自分で外せ
一番手っ取り早いぞ
-
定地燃費は微増だけど
街乗り想定のWMTC値は
旧型の27km/Lから32.4km/Lと
大分改善してるぞ
-
セパハンのカウルだけ外してどうすんだよw
ただ外してネイキッドになるならネイキッドとフルカウルの併売なんてしねーよ
-
>>33
見違えるほどよくなってるな
-
>>34
インドネシア仕様のCB150ファイヤーなんゃらでも買えよ
-
>>34
ごめんちょっとなにいってるか分からないけど
自分でバーハンでもつければ?
-
まあMC41のネイキッドは夏までには出るだろ
-
おまいらゴールデンウィークはどっか出かけるのか?
-
>>39
何それ?美味しいの!?
-
バカの跡
-
ここでの荒らし行為、久々に見たような気がする
-
なんでバイク否定する奴が現れるのか教えてくれ。
何でここ見に来るのか謎。
暇過ぎるだけと把握しておk?
-
バカの跡
-
しかし新型は現行の1000RRにクリソツだな
ウィンカーもミラーウィンカーにスレばよかったのに
てかどうせならSC57後期型に似せて欲しかった
-
あぼーん
-
普通にあぼーんでいいんじゃないか?
「バカの跡」とかわざわざ煽る必要無くないか?
そっちの方が相当バカっぽくね?
何か見ていて不愉快だから面白半分とか良いから普通にNGでよろ
-
どんだけ単気筒に劣等感持ってるんだよ。わざわざ顔真っ赤にして反応するようなことか?
単気筒のバイクスレで単気筒って言われて不愉快とか頭おかしいのか
-
>>48
文盲?
-
>>49
だろーな
管理者に対して言っている事を自分に対してのレスだと思ってるんだから
笑えなーい
-
まあ、明日か明後日にはあぼーんされてるでしょ
-
ひぇええすいません
-
底辺の単気筒
-
底辺ですがなにか?何ですか?
-
2chが過疎るとこっちに流れてくるから厄介だな
-
ここも2chなんだが
-
>>56
URLを見てみるんだ
-
最近旧型は良く見るけど
新型はいつくらいに走ってるの目撃できるかな
-
さっき新型赤を納車して走りました!最高です。
-
>>56
よくここに辿り着けたな・・・
-
単純な量産型二眼になっちまったなぁ!!
まぁ、単なるテコ入れらしいから仕方ないのだろうけど
-
自分も今日新型黒を納車しました。
後からキャリアを付けたいと思ったものの
旧型用のキャリア買ってそのまま付けられるのか分かりません
-
>>62
フレームは同じだろうから、シートレールも同じと思うけど、
シートカウルとの干渉とかがありそうだから待ったほうが良さそうだね
-
旧型はどうか知らないんだが、新型の給油がやたらやりづらいのは仕様?
全開で給油してるとガソリン飛び散るんだが…
-
そういや新型の燃料キャップって原付方式から改良された?
-
>>64
2011モデル乗ってるけど、仕様だわー
ちょびちょび入れないとはねるよね
-
たいていのバイクは全開で入れると跳ねるんじゃね?
-
給油、キャップは、新型になっても変更なし↓
-
https://www.youtube.com/watch?v=3FRHuNUf3_o
-
黒の動画、画像が殆どないな
大きい目も目立ちにくいし
横以外からのアングルで見てみたいわ
-
正面画像はGoobikeに商品画像としてそこそこ上げられてるけどあれじゃあかんか
-
バイク屋で新型見たけどすごいスリムに見えたなー
-
確かに見た目の細さは旧型から変わってないな
まあもともとCBR125R.150Rの排気量アップ版だからな
NinjaやGSRと比べてその細さが街乗りでは有利な訳だし
-
細いか???
エストレヤから買い換えたから極太に感じる
-
VTRとかも細いと思う。
たまにウインカー小さいのにしてる人いるけど、細すぎてダサい。
-
荷持満載で34km/L、燃費いいなぁw
荷物積むと前傾が緩くなるのか、ケツが痛てーよ。
まぁ、10時間くらい乗ってたからな。
-
てか椅子に10時間でもヤバイだろ。
恐ろしいほどタフネスだな。
-
新型のアンダーカウル旧型に付くかな
-
CBR乗り始めてまだ1000kmぐらいの初心者なんですがどんな感じの姿勢で乗ればいいのか未だに掴めません。皆さんはなにか意識してることってあります?
-
>>79
アクセル開ける
-
貧困乞食用の単気筒フルカウルなんて無理
-
>>79
渋滞中は背筋伸ばして目線確保のプレーリードッグのポーズ
少し攻めたい時はケツを後ろに持ってきて前傾姿勢のチーターのポーズ
-
なんかさっきからシフトダウンして
エンジンブレーキかける度に下から
ギュルギュル(?)ってなにかが擦れるような音がするんだけどなんだろう
-
>>79
ブレーキとシフトペダルの下につま先突っ込んでるわw
多少楽になるし可能ならさっさとバーハン化した方がいい
-
>>79
○
/\
「
↑こうじゃなくて
○
/ ̄)
「
↑こういう姿勢
キンタマじゃなくて肛門を押し付けるようにして走るべし
-
皆さんレスありがとうございます!
やっぱり後ろ目に座ってチーターの姿勢で乗るのがいいんですね!明日から意識して乗ってみます!
-
アキバでCBR250Rを3台確認w
-
やっぱ人気なんだな
-
新型がはじめてのバイクで今日、100キロほど走ったけど最高だよー!単気筒がとか色々批判があるみたいだけど初心者としては本当にいいバイクだと感じてるよー、色は、赤!いい色
-
>>89
おめ!良い時期に買ったね。
このバイクは燃費が良いし、
沢山練習できるよ!
-
>>89
いい色買ったな!
-
自分ももし今免許取ってたら間違いなくCBR250R買ってたんだけどなぁ
大型降りてCBR250R(納車まであと2週間)
遠回りしちゃった感
-
高速90〜110くらいで淡々と走って給油したら40km/ℓ超えた
ハイブリッドカーみてーだな
-
5・6日に鹿児島から大阪に行くわ
友人の結婚式へ…渋滞ハマりそうでやだなぁ…
-
新幹線で良いだろ
-
飛行機だろ
-
みんな一般道で60前後で走る場合、5速つかう?6速つかう?
-
場合による
加減速が必要なさそうな場所なら6速
-
1速で60までいったら一気に6速
-
そもそも中間のギア自体殆ど使わない
1→2→4→6 もしくは
1→3→6 で充分
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板