レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【HONDA】CBR250R 避難所 Part. 2【MC41】
-
http://www.honda.co.jp/CBR250R/
http://www.honda.co.jp/news/2011/2110315-cbr250r.html
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CBR250R/index.html
http://powersports.honda.com/2013/cbr250r/colors.aspx
最高出力:20kW〔27PS〕/8,500rpm
最大トルク:23N・m〔2.3㎏・m〕/7,000rpm
変速機:6段リターン
シート高:780㎜
車両重量:161㎏ 〔ABS:165㎏〕
燃料タンク容量:13L
燃費:49.2㎞/L(60km/h定地走行テスト値)
前輪:110/70-17 後輪:140/70-17
・『煽り・荒らしは徹底放置 かまうのも荒らしと見なします』
反論したくても、我慢しましょう!反論すると荒らしは喜びます
・荒れやすいのでsage進行 → メール欄に「sage」と記入
・2ch用ブラウザ導入を推奨 http://ringonoki.net/tool/2ch/1-2ch.php
・次スレは>>950が立ててください
・>>950が立てれないor反応がない時は他の人が宣言してからたてて下さい
・テンプレその他は>>1-4を参照
2ch現行スレ
【HONDA】CBR250R 108【MC41】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1383770752/
避難所前スレ
【HONDA】CBR250R 避難所【MC41】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/7243/1379867688/
-
Q マルチじゃねーのかよ、CBRじゃねーだろこれ。
A 往年の名車、CBR250RRの後継モデルではありません。タイホンダが製造し、
好評を得ているシングルスポーツ、CBR125R、150Rの流れを受け継ぐフラグシップモデルです。
タイホンダ 日本のホンダ
CBR125R(輸入車) CBR250RR(国産)
CBR150R(輸入車) CBR400RR(国産)
↓ ↓
CBR250R(正規輸入車) CBR600RR〜CBR1000RR(現国産)
この違いが分からないヤツは逝ってよし!( ・ω・)/
CBR250RRおよびCBR400RRついて語りたい方は下記のスレでどうぞ
250・400の四気筒CBRについて語るスレ PART65
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1378281332/
-
今まで寄せられたオーナーによる情報(改訂版2)
・小物入れ下側の穴は水抜き穴、そこからの浸水が気になる場合は塞ぐが吉
・シングルシートは小物入れ積載量大幅UP
・純正OPモリワキフルエキは結構音量が大きいので注意
・純正OPミラーは後方視認性悪化
・燃費は現在最低23km/L・最高40km/L以上
・8500rpm以上で燃費が急激に悪化する報告あり
・純正タイヤ(IRC RX01)のドライグリップは結構高め
・純正タイヤを端まで使うとバンクセンサーがもげマフラー接地
・シートは乗っているうちに柔らかくなる
・フェンダーレス化で純正フェンダーを外すと想像以上に重い(鉄パイプ付)
・納車後のカスタム第一歩はメットホルダー装着がオススメ
- 付属品のワイヤーホールドタイプは使用上に難あり
- メット1個ならSP武川orTSR メット2個ならキジマorキタコ
・N→1速に入らないときは、クラッチを1度握り直すorペダルを踏み込んだまま半クラにすると1速に入る
・変速のためにクラッチを切った瞬間にエンストする人は最寄りのショップに持って行きましょう
(エンストはしないがアイドリングが1500rpmを下回る場合も)
- 放置していたらエンジンがかからなくなった報告有
- 発進に失敗したときのエンストはクラッチワーク練習しろ
◆その他◆
マフラー・フェンダーレス化・シガーソケット・リプレイスタイヤ(ラジアル含む)
以上については何度となくループしてのでいきなり質問するのではなく
各々でググルことも推奨します。
-
ウィキ:http://www14.atwiki.jp/cbr250r/
◆社外マフラーに関するインプレ◆
※TSR・WR's・ノジマ・無限・ヨシムラについては4000〜8000rpmの低中速トルクが改善
※エンデュランスは高回転域での改善はあるが低中速は純正より細くなる
※WR'sは手頃なスリッポンながら音が良く軽量(6.8kg→2.2〜2.6kg)で評判がいい。ガスケット不要。開発者ブログもナイス。
・純正
http://www.youtube.com/watch?v=e5smhDO8eiw
・モリワキ
http://www.youtube.com/watch?v=qpQMZV70HjU
・ヨシムラ
http://www.youtube.com/watch?v=dTfF36jIJrE
・ヤマモトレーシング
http://www.youtube.com/watch?v=WXPzemUPDpY&NR=1
・SP忠男
http://www.youtube.com/watch?v=9wIdLxSLp04
・無限
http://www.youtube.com/watch?v=d9Q1sKYT8bw
・WR's
http://www.youtube.com/watch?v=E-iR58VBdeQ
http://www.youtube.com/watch?v=XKOzI69MQ1E
・NOJIMA
http://www.youtube.com/watch?v=mNbNsa9eKSo
・leo vince
http://www.youtube.com/watch?v=6Uy7R-UrJD0
・AKRAPROVIC
http://www.youtube.com/watch?v=TBvEc7hcroM
・TSR
http://www.youtube.com/watch?v=JYjeXeyUx-0
・OVER
http://www.youtube.com/watch?v=7EtmgPmCx0w
・Endurance
http://www.youtube.com/watch?v=fp_5luzk59c
-
前スレ>>992だけど皆やっぱり外装慣らしは済ますもんなんだなw
正確には疲れている時に若干傾いている駐輪場での取り回しをミスって立ちゴケしそうに
ふんす!と踏ん張ってギリギリ耐えたものの柱にリアカバーとマフラーをこすっちゃったんだよね
-
中古で買ったけど既に外装慣らし終わってた
-
中古にありがちだな
-
購入して1週間でタンクの塗装慣らしが終わった…というか、朝見たら横転しててタンクがべっこり。修理に7万円かかった。このバイク、スタンドだけマジくそ。
-
>>8
それ倒されたんじゃね?
-
>>8
事件の香りがしますなぁ...
-
>>8
平坦なとこにちゃんとスタンドかけて立ててたなら倒されたんじゃ・・・
-
昔、バイクをコンビニに停めてたんだが、
スタンドと反対の方に倒れてたんだよ
その時、風が強いからって思ってしまった俺と似た匂いがする
-
台風の日に強風の中でカバー掛けっぱで倒れなかったのにw
-
>>13
俺が行ってるバイク屋では、
カバーがパラシュートみたいになって、
風で煽られて倒れたCBRいたってさ
隣のバイクにぶつかってタンク修理だと
-
ついにヤマハもフルカウル250出してきたか
群雄割拠の250
-
ヤマモトレーシングのフルエキが来年モデルチェンジするって聞いて、元々購入検討だったからちょっと小躍りするくらい興奮したんだが、よく考えたら来年出る新型に対応させるだけじゃね?と思って萎えた( ・´ω・`)
-
http://www.jiajue.com/proInfo.aspx?id=308
これ新型よりも顔好みなんだけど
このキットどうやったら手に入るのか
-
問い合わせのメールして聞けばいいじゃん
-
>>17
問い合わせしたら、
俺も知りたいから教えて
-
これ前にも何度か本スレで話題になったな
-
というかR15(50cc)ってわざわざ50ccにしたのか?
何故そんなもの作ったのかと気になる
それにネイキッドまであって本家ホンダ以上のラインナップで圧倒されたわ
とりあえず中国の会社っぽいけどなんとかして聞いてみようかな
-
>>17
まんまヤマハのマジェスティ顔だな
個人的には何が良いのか分からないけど
まあバリエーションが多いのは
いいかな
-
R15って150じゃないの?
-
ヤマハの話じゃなくて、MC41のカウルデザインをそのままコピーした中国製糞バイクの事ね
-
中国製って時点でヘッドライトユニットとカウルの精度とか塗装面なんかはお察しだし、そもそもそのままポン付けできると思ってないよね?
それをわかった上で、自力で個人輸入して加工する気があるって言うなら、好きにしたらいいと思うよ
-
上から目線君
-
上からも何も事実じゃんか
なんだかよくわからない社外品に加工が必須なのはよくあること
-
おっ、そうだな
-
http://www.jiajue.com/uploadfiles/product/2013030716555032.JPG
http://www.jiajue.com/uploadfiles/product/2013030716544255.JPG
http://www.jiajue.com/uploadfiles/product/2013030716544954.JPG
もうパクリってレベルじゃないだろこれ
これだから中国人は…
-
http://www.jiajue.com/uploadfiles/product/2013110810321510.jpg
こんなアッパーカウルにする趣味はねーな
-
>>27
誰も否定してないのに何そんなファビョッてんだ?
ちょっと落ち着けば?
-
っっd
-
新型で二眼になるってんでわざわざ教習所通い始めて
今日免許取得してきた!!
ただR25出るのかぁ。。値段次第かな。。
-
俺だったらGSR250Sを選ぶかなあ
-
えー
-
現行のも悪くない
ってかあの細さなら現行のがいい
-
新型の発売日まだわからんのか?
にしてもR25に全部持ってかれた感があるなw
-
モーターショー来てるけど、特にまだ発表はないみたいだな
-
>>37
数年に渡る出る出る詐欺が出てくりゃそらびびるよwww
-
250フルカウルは高価格高性能枠空いてるからR25がそこに埋まれば一応住み分けはできるのかな
-
ヤマハのバイクは掛かったコストで値付けするから、性能云々は置いといても安くは出てこないだろうねw
-
45万超えてきたら、もう少し頑張ってR25かニンジャだな〜リセールバリューで元取れそうだし
-
一番在庫を振り分けるであろう東南アジア向けの250Rの発売もまだな所を見ると年内の日本発売はまず無さそうだね
北米欧州向けの300Rは発売開始したのかな?
-
先輩方にメーター周りをいじった方はおられますか?メーターのシルバー部分をカッティングシートで貼ってみました。実際、素人なので、そんなに綺麗には貼れていませんが。まだ完成途中。。http://i.imgur.com/V88JJ95.jpg
-
>>44
雰囲気が大分変わっていいね。
不器用な俺は真似出来ないけど。
-
>>44
かっこよすぎ濡れた
-
>>44
俺の11年式トリコにもやってw
-
一応、遠目は綺麗に見えますが、間近だと、空気や折り目がかなり気になります。休みに入って、完成したら、又うPします。
http://i.imgur.com/4Tai8SY.jpg
-
>>48
あーー
でもかっこいいから完成形に期待
-
完成したらこれスゲーカッコよさそう
楽しみ
-
モーターショー逝ってきた
新型2台
http://i.imgur.com/X9OvHmJ.jpg
http://i.imgur.com/6TxoEuU.jpg
-
やっぱりマフラーの他は現行機の方が好みだ……
-
>>51
乙
新型見た目はちゃんとCBRになったね
現行の見た目はCBRじゃなくてVFRだもんな
しかしこのデザインにするならウィンカー埋め込んじゃえばよかったのにw
-
>>51
おつかれ
新型2眼はやっぱかっこいいね
昔の忍者と同じで旧型は丸くて可愛い印象になるね
ただレプソルの色合いは現行の方が好きかな
-
>>51
現行レプソル乗りだけどこの配色も好きだわ〜
-
ワロタ
http://i.imgur.com/W5fOSn5.jpg
-
新型またがってきたぜ。
マフラーはちょっとエンドがイマイチかも…
でも見た感じ現行に移植できそうね。
-
>>56
そうそう、BB2Cうpしたらそうなったわw
設定変えればいいんだけどね
-
>>56
なぜこうなる?w
-
>>59
設定>操作方法の設定>コピペ自動あぼーん オフ にすればおk
-
燃調はECU交換orDFCのどっちがイイっすかね?
公道は走れなくても構いません
-
44です。メーター完成しました。結局、金を入れたら違和感があり、ブルーミラーメッキで仕上げました。カッターで調整したら余計に汚くなりました。器用な人はもっと上手く貼れると思います。
750円のカッティングシート(A4より気持ち小さめ)によるカスタムでした。
http://i.imgur.com/kqwPVNF.jpg
-
>>62
かっこいいのぅ
俺まだノーマルだからいじってみようかな...
顔少し写ってるぞ
-
おぉいいね夜とか映えそう
製作費どんくらい?
-
>>62
フロントフェンダーにもステッカー貼ってるor塗装?
全体像見てみたいな〜(チラッ
-
節約カスタムです。カッティングシートA4サイズが1枚300円の赤、青。
メッキミラー系は高く1枚、750円です。
シール買おうとしたら高かったので、自分で作りました。青、白メインにカスタム中ですが、ないパーツは赤で妥協してます。
全体
http://i.imgur.com/P67CiR5.jpg
節約手作りシール
http://i.imgur.com/RSMLgeF.jpg
http://i.imgur.com/babAcXa.jpg
http://i.imgur.com/e9EsLO1.jpg
-
流れぶった切って申し訳ないんだけど、CBRのタンク外すのってサービスマニュアルなくてもある程度は問題なさそう?
グリップヒーター買ってきたら配線短くて取り回しだけじゃどうにもならなんだorz
-
>>67
サービスマニュアルみたけど面倒だなこれ
適当に延長かけてサイドカウル外して本体のハーネスにそって通した方が手っ取り早いと思う
バッテリーにリレーかまして使うと思うけどヒューズやらなんやら足したら足りるんじゃね?
-
>>68
うん、行き当たりばったりでなんくるないさーって勢いで開けてみたけど見るからに面倒そうで結局グリップヒーター側に延長付けて取り回したよ…
サイドカウルが簡単に取れるからって油断した…
-
>>66
カッティングシートええな
メーターまわりとかいじってみようかな
-
>>70
安く済むのでオススメです。半年経ちましたが、色も変わってないです。是非やってみて下さい。
-
東モの新型見てきた!
RC213V→新型レースベース仕様(トリコ)→新型市販仕様(レプソル)の順に並んでても、あんまり違和感が無いくらい車格が大きく見えた気がした
現行と比べてタンクの上から見ると、サイドカウルの幅?立体感?が大きく感じたよ
跨がれる展示車にも跨ってみたけど、ポジションは全く変わってないね
中身は変わってないけど、カウル類は現行からの流用は無く、ほぼ一新した感じかな
唯一タンデムグリップだけ使い回しかも
メーターも、現行だと銀色の部分がツヤありの黒になってて、少し印象が違って見えた
マフラーは形状が変わってもが芋臭いく見えるのは変わらなかったなwww
-
昨日Z750の隣に停めてみたんだけど、250の割に結構大きいなと感じた
Z750が小さいだけかもしれんが
-
Z250ほしい
-
>>72
おつ
-
レースベースは貼られてなかった気がするのではりはり
http://i.imgur.com/kr7XVnq.jpg
http://i.imgur.com/uaZnvuW.jpg
-
レースベースかっこいいな
市販モデルがこんな感じだったら現行から乗り換え考えたかも
-
レースベース、なんかSDの騎士ガンダムみたいな目つきだな。
-
新型公道>現行レース>新型レース>現行公道
の順で格好いいと思う、色が同じならって条件付きでだが
ただレプソルは現行のが色使いがいい
新型のデザインで現行レプソルカラーなら乗り換え確定だったんだが
-
またガンダムか…
-
好みはそれぞれだねぇ
俺はレプソルカラーは新型の方が好みだわ
どちらにせよ発売開始のアナウンスはモーターサイクルショーまでお預けかね
-
リアキャリアが着けようと、
既存のタンデムバー外そうにも硬すぎて外せなかったorz
インパクト買おうにも今回限りだと思うと、勿体無いし他の手段ありますかね?
-
用品店に持ち込むとか
-
ラチェット買えば?
-
工具を延長する
-
>>82
アレそんなに固かったっけ?
-
トルクレンチでいけたはず。備え付けの工具だと無理かな、、。
-
どっちゃにせよ手持ちの工具で無理で、工具を買うのも無しなら大人しく持ち込んだ方が良さそうだね
-
あれ100均の工具で取れたよ
確かに硬かったけどそんなにって訳でもなかったからきっと個体差もなんだろう
インパクトは持ってて色々使えるから持っててもいいと思うけど
今回の為にわざわざって思うならレンタルすればいい。200円とかでレンタルできる
-
二輪館とかの用品店で工具借りれるんじゃね?
少なくとも二輪館高槻では購入したBOXを駐車場で着けたい、って言ったら工具箱一式貸してくれたぞ。
-
社外品のイモビアラーム買ったんですが、お勧めの取り付け場所ってあります?
キジマのサイクルアラーム2ってやつで、今のところシート下のバッテリーのそばか、タンデムシート下に入れる予定です。
どこどこのカウルの中にスペースがあるとか、純正のイモビはここに付いてる的なアドバイスがあれば助かります。
-
>>87
トルクレンチは緩める時に使う工具じゃないよ・・・
-
>>82
ホムセンで適当なラチェットハンドルとソケットを買えば十分回せると思うけどな。
ソケットはKTCの安い方のやつで良いのでちゃんとしたメーカーモノを買う方が良い。
もしくはメガネレンチを8-10/12-14の2本ぐらいを買っておくと他のちょっとした整備やカスタムにも使えるのでオススメ。
-
>>92
トルクレンチでスクーターのホイールナット外そうとしてクラッチ壊したことあるわ…
素直に柄の長いレンチ使うべきだなと思った
-
新型は東京モーターショーでも発売時期未発表てことは今年度中には発売しないかもな
ライン整ってるなら増税とR25が出る前にとっと出したほうがいいのに
現行の在庫がだぶつくの恐れてんのかもしれんがもう既にそうなってるわけだし
-
250cc版の生産か始まってると仮定しても日本への振り分けなんて東南アジアの後でしょうよ
規模が段違いだし
-
最高出力時の回転数9,000に引き上げされてるが、これがどこに現れてくるか。最高速あがるのかな。
-
CBRでこういうのはないの?
新型の顔は移植できんよな?
http://www.bikebros.co.jp/community/ANC_view.php?id=6042&uid=StGrFuEE
-
自分で加工すれば何だって付くだろ
-
新型が春ごろだとしたら、もう現行買っちゃおうかな
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板