したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

フロントホークオイル交換

1ジェベタク:2009/09/24(木) 12:48:51
 ジェベル200に乗ってます、以前ヤフー知恵袋で(トップのゴムカバーを外し、中のインナーキャップを5mm位押し込むとリテーナー(針金状のスプリングピン)が見えるので、それをコジッて外すとインナーキャップが抜けてスプリング等が抜き出せるような構造になってると思います)という回答をいただき、確認したところ確かにスプリングピンの様な物が確認できました、ただ外すのは出来ても合わせることが難しそうでまだ交換が出来ておりません、誰かアドバイスをいただけませんか

2too:2009/09/25(金) 15:08:01
コチラを参考にされてはどうでしょうか。
ttp://www.zangzong.sakura.ne.jp/gallery2/v/DJEBEL200/forkoil/

3chika:2009/09/25(金) 19:58:50
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/7869/garage/10/garage10.htm
ここにもあるがスプリング・コンプレッサーは有った方がいい。
割とCリング一人で嵌めるのは辛い。

4k&k&n:2009/09/26(土) 13:56:42
ジェベタクさんはじめまして

私も今回のシルバーウイークを利用し、走行距離4万キロ
にして初めてフォークオイルの交換をしました。
tooさんの紹介しているサイト、私もいつもこのサイトを参
考にしているのですが、今回もここで紹介しているやり方で
やってみましたが、特になんの問題もなく作業を終えること
ができました。やってみれば意外と簡単なことに驚くと思い
ます。

一つアドバイスするとすれば、フォークを仮止めした状態で
ストッパリングを外すとき、アッパーブラケットにつっかけ
るプラスドライバーは、全長が20cm以下の物をお薦めし
ます。これより長いとフォークの仮止めがやりずらくなりま
すので。

もう一つ安心材料があります。
プラスドライバーさえうまくつっかけることができれば、スプ
リングシートはストッパリングから約2〜3mm押し込まれます。
この状態さえできれば、ストッパリングを外すのも付けるのも
うそみたいに簡単にできてしまいます。

何も心配はいりません。今すぐチャレンジしてみて下さい。

5メタボライダー:2009/09/28(月) 21:06:23
k&k&nさん
私のジェベルも4万kmに近くなってきたので交換を考えておりますが、
交換後の感想をお聞かせいただければ参考になります。
よろしくお願いします。

6k&k&n:2009/09/28(月) 22:24:41

メタボライダーさん

実を言うと、今回私がやった整備はフォークオイルの交換だけではなく、
リアサス周りのグリスアップ、チェーン及び前後スプロケの交換も同時
に実施したわけでして、フォークオイル交換によるフィーリングよりも
明らかになめらかになったリアサスの動きや、ドリブンスプロケットを
ノーマルの45丁から43丁に落としたフィーリングの方がより顕著に
体感しております。乗り心地や操縦感覚がますます自分好みのものにな
りました。

敢えて、フォークオイル交換後の感想は?、と問われれば、よくわから
ないと言うのが正直な感想です・・・が、多少フロントに腰が出たような
感じがすると言えば、わかってもらえるでしょうか?
使用したオイルはスズキの10Gです。

7メタボライダー:2009/09/28(月) 23:38:19
k&k&nさん

以前にフォークオイルを交換したがあまり変化が感じられないということを
何かで見たことがありためらっていました。交換しないよりは交換した方が
いいのは分かっていますが手間を考えると・・・

リヤサス回りのグリスアップもやらないとと思ってますが通勤がメインで
オフロード走行や雨天の走行も殆どしないためまぁいいかでほったらかしています。

今年こそはリア周りだけでもチャレンジしてみます。

私はフロントスプロケットでギヤ比を調整しています。通勤で使用する期間は
高速走行が続くため16丁、通勤シーズンオフには15丁にして加速重視にしています。

8ジェベタク:2009/09/30(水) 22:21:29
 皆さんありがとうございます、実はtooさんchikaさんの紹介していただいてるサイトは私も見たんですが、もう一つ自信がなくてしり込みしておりました、でもk&k&nさんのおっしゃるとおりやってみようとおもいます、すぐにはやってる時間が無いんですが何とか今年中に、またレポートさせていただきます、ありがとうございました。

9k&k&n:2009/10/01(木) 00:30:47

ジェベタクさん、メタボライダーさん

私も皆さんと同じで、フォークオイルの交換だけはどうも難しそうで
ずいぶんと長い間、先送りにしながら避け続けてきました。
バイクの方もフォークオイルの交換無しでも特に破綻をきたす事も無く
順調に走行できていましたから・・・

しかし、そのうちフォークオイルをまだ一度も換えていないという事実
が、私自身の心の中ですごく重荷になり、今回やっとその重荷から解放
されたわけです。

私にとって、このフォークオイル交換の最大のメリットは、実はこの重
荷からの開放感であった、と今は思っています。

最後になりますが、お二人に対し、特にプレッシャーをかけているわけ
ではありませんので、どうぞお気になさらないで下さい。
そういう効果もあるのか、くらいに思っていただければ幸いです。

10ふさく:2009/11/10(火) 22:02:48
DJEBEL250XCに乗ってます。
今度私もフォークオイル交換しようと思っているのですが、
標準のオイルレベルをご存知の方、お教え願えませんでしょうか?
また、作業場の注意点があれば賜りたく。
手元には他のオンロード車両のサービスマニュアルはあり、
私自身はフォークを取り外す程度のことはやったことがあります。
よろしくお願いします。

11名無しさん:2009/11/11(水) 20:31:00
油面はインナーロッドを下げて、スプリング抜いた状態で
135mm位だったと思います。
私は110mmにしていましたが。

空気が抜けにくいので、インナーロッドの上下操作をしつこい位やるのが
コツといえばコツでしょうか。

オイル量は、分解を伴わない交換のみだとギリギリ1Lでいけますが
できれば1.1Lを用意する事をおすすめします。

フォークのキャップはフォークを車両から取り外す前に緩めてください。

12ふさく:2009/11/11(水) 23:41:33
>>11さん、
ポイントを押さえたアドバイスを頂き、感謝します。
ありがとうございました。

13ジェベタク:2009/12/10(木) 15:21:53
 皆さんのおかげでせっかくやる決意をしたのに、結局まだ出来ていま
せん、これから寒くなりまた遅れそうです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板