したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談すれ(一応、DJEBEL関連の話でお願いします)

1bashishi:2009/05/16(土) 17:57:36
如何せん活動が停滞ガチなので、こんなスレ立ててみました。

・DJEBEL関連に関するなら、何でもOK
・殺伐禁止 まったりいきましょう

ところで皆さま、最近DJEBELに乗ってますか?

143波多利郎:2011/11/29(火) 00:28:00
どもども波多利郎どす。

10,11,25のいずれかで。

 by できれば土曜がいいかな 波多利郎

144どんべ:2011/11/29(火) 07:13:53
10,11は予定があります
24〜25希望です

145chika:2011/11/29(火) 17:51:47
今のところ、最大公約数は25日かな。

146chika:2011/12/01(木) 00:14:35
すみませんが12月になったので
12月25日に忘年会はします。
場所はココ、詳細は後日。

147bashishi:2011/12/02(金) 00:17:43
25日は日曜ですので、今年は昼間に行うのは如何でしょうか?

148chika:2011/12/03(土) 20:13:20
もう、スレ作ってしまったけど他にも昼希望の方が居ればそうしますが

149chika:2012/01/21(土) 17:54:59
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=lc40N7ruew4
↑は南アルプス市のキャンプ場にすれば行けるらしいので今年は南アルプス市にしませんか?
松本は寒かったし。

150しばぞー:2012/01/23(月) 19:51:45
見てきました。
またこれは胸熱な所ですね。
ジェベルを早く直さなきゃ!トレッキングもありそう。
今日のニュースで4年内に地震が70%と言うのがありました。
地震来ないといいなぁ

さて、それは置いておいて松本より山梨のほうが
関東エリアの人たちはアクセスしやすいですかね?
中央高速か青梅街道って言ったところでしょうか。

キャンプ地はどうでしょう?
希望としては無料がいいなぁ(いまどき厳しいでしょうけど)
みなさんの希望としてはお風呂、近くの買い出し
閑静な場所ってな感じでしょうか。

ジェベルが発売したのが92年
もう、20年経つのですね〜
自分の愛車も15年建っています。
クルマだったらすでに廃車のレベル
ホンダはCRFを出すというのに
スズキはオフ車の噂が微塵も見られない・・・。
水冷単気筒250のエンジンはレーサー以外ないし。
GW250のエンジンでビッグタンク付いて
ビッグオフ風なバイクでもいいかな?

おっと!話しがそれました。
まだ時間はあるようですからみなさんのお声を
聞きたいですね。このツーリングは
のんびりしているので好きです。(^^ゞ

151ギルド:2012/01/23(月) 23:16:04
関西エリアから参加するなら東海方面なら川根、
中部方面なら松本位までが適当かと…
今年は20代の女性ライダーも何名か連行しようかと目論んでいたんですが、(汗)
しかし、関西からの参加者が、ここ数年少ないのが難点だなぁ。

152bashishi:2012/01/26(木) 21:41:50
気がつけば今年で17年目か、自分の200

キャンプは南アルプスで、良いと思います

153chika:2012/01/30(月) 18:43:25
ギルドさんには悪いと思ったのだけどやっぱ、松本は寒かったのだ。

154chika:2012/02/26(日) 23:41:13
今日は200のリアのリンク回りをグリスUP!
フロントはどうしよう?

155Yusa:2012/03/01(木) 11:51:01
フロントは、必殺のシール・メタルそのままオイルだけ交換がよろしいかと。

156しばぞー:2012/03/05(月) 22:27:13
気がつけばひな祭りが終わりまもなく東京モーターサイクルショーが
近づく時期に。そして山梨も2ヶ月もない(^_^;)

ジェベルとBAJAはフロントフォークのオイル交換しました。
ヤマハのG-10が安かったから4台とも全部コレです。
ジェベリストにマフラー変えている人は少ないですが
一般的にバイクのマフラーをすぐ変える傾向にありますね。
バイクもクルマも基本は足回りだと思っています。
タイヤ、サス、ブレーキですよ!( ー`дー´)/キリッ

オイル交換するだけでもだいぶサスの動きがフワフワしていたものが
しっとりする感じでコーナーでタイヤが逃げないというか
粘るというか・・・。
あまりスプリング自体は劣化していないようです。
自由長も問題なし。

自分は未だジェベルにとりかかれずZZRの泥沼にはまっています。
スレ違いかもしれませんが最近NC700Xが気になっています。
670CCでリッター30キロですって。50馬力
今度の土曜、青山のホンダで制作秘話聞いてきます。

157chika:2012/03/07(水) 20:01:13
前はG10とG15を混ぜたのですがSS9と違いが分からん。w
G10買うかな。
まだ、根性入っていないのでやる気ゼロです。

158bashishi:2012/03/12(月) 23:27:01
5月のキャンプツーリングですが、今年の方面は南アルプスとしたいのですが、
日程をどうしましょう。

5月3〜5日がよいのかなぁ、とも思いますが

159chika:2012/03/13(火) 20:52:46
ハイシーズンかと思いますが5/345で良いのでは?
ttp://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/sisetsu/lodge-kenmin
ですよね?

160Yusa:2012/03/14(水) 08:18:17
例のコースのガイドをお願いできる人居るかなー。
3月〜4月上旬なら日程、合わせるので下見がてら走りに来ませんか?
ルートを覚えてください。
GWは、繁忙期なもので、たぶん休みが取れなさそう。
夜は合流するけどね。
最悪は、写真と地図をchikaさんに渡すのでヨロシク!
下見時、宿泊場所は提供しますよ!
トランポで来ても駐車場あるから大丈夫です。

161chika:2012/03/18(日) 17:35:11
4月は花粉の季節だし、乗りたくないんです。
それに200のタイヤ交換とフロントオイルの交換等も目白押しなので無理かと思います。

グーグルマップか何かで入り口と出口を教えてくれませんか?

162Yusa:2012/03/18(日) 23:59:08
ロシアンラリー風に地図を渡しますよ。(笑)
もちろん、紙ベースで!
オリエンテーリングみたいでその方が面白いかもよ?
他の人は、どーなのかなー?

163名無しさん:2012/03/19(月) 08:19:28
google mapだと道が無いので、感覚を掴めないと思います。
htt ://y-rinj.net/m448_kayagatake-gmap.htm

山梨の林道辞典をぐぐると出てくる前山大明神線、茅ヶ岳線なんかの近く。
ヒルクライムは、見つけられると思うけどそれ以外は、難しいと思うよー。
かなり迷路だから。

俺も、2年掛かってだいぶ解明した感じだからねー。
近くの千本桜公園もオススメ!

164Yusa:2012/03/19(月) 08:21:06
ありゃ、名前が・・・。
163=Yusaです。

165chika:2012/03/21(水) 18:50:47
こんなページが有ったんですね。今年はちょっと考えちゃうな。
って。嫁をどうするかだな。

166名無しさん:2012/08/01(水) 19:39:27
こんにちは!
毎日暑日が続きますね。

ジェベル話じゃなくて申し訳ないけど
飲み会やります。
コミケ関係です。

8月12日 田町の山田電気に集合
17:30分予定
場所は「えこひいき」という居酒屋です。

コミケに出店しています。
バイクの本も描きました。

夢風 ムーヴ で検索
8月12日 日曜日 東ホール ハ-38a

167しばぞー:2012/08/01(水) 19:40:45
166はしばぞーです。
編集できるといいな ゴメンナサイ

168altima:2012/08/12(日) 05:24:17
東ピ-58bとは近いんですかね?
気分しだいなんですけど、久しぶりに知り合いの顔を見に行きたいなと思っています。
もし行けたらそちらにも伺います。

169しばぞー:2012/08/15(水) 21:23:55
ジェベルには直接は関係ないですがジェベルの本があります。(´∀`*)
アルティマさん来て頂いてありがとうございました。

当日の様子を少し書くと、
朝は薄曇り、館内にいると気が付きませんでしたが大雨が降りました。
館内はごった返すほど人の多さ。湿度は高く、ジッとしていても
汗がダラダラ出る始末。

バイク乗る人は少なくなって久しいですがバイクサークル
も少ないです。
でも、バイクを乗っている人の気持ちは熱く、長く続けている人が
多いですね。

お陰様で我々の『夢風』は沢山の方に来て頂き盛況でした。
ジェベリストの方々とはまた、年末の忘年会があれば
いろいろと、みやげ話って程ではないですが
本などを持っていきますので
ジェベルについて語り合いましょう。

追伸:スズキは純オフロードバイク出さないのかなぁ
燃費の良い大型バイクでもいいけど。

250CC出すのなら
・水冷
・熱に強いエンジン
・熱でやられないステーターコイル
・しっかり切れるクラッチ
を、がっちり修正して出して欲しいと個人的に思います。
他は非の打ち所がないぐらい素晴らしいです。

170chika:2012/08/16(木) 21:35:16
私は空冷で良いかな。出来るだけ簡素に軽く。でもセルは欲しい。w

171ジェベリスト777:2012/08/20(月) 11:39:52
777です。おひさでした(^^)。

自分も空冷エンジンに1票!

DR650(輸出仕様)を復活してほしいです!
XCと同じまんまるお目目のDR650がほしーい(^^)。

おととい、ショップでCRF250を見てきました。
なんであんなに乾燥重量が重いのかな?
やっぱり水冷エンジンのせいでしょうか。
コストダウンのためとは言え、他車種のエンジンの使い回しはいかがなものでしょう、本田さん?

172chika:2012/08/20(月) 19:37:37
いや、乾燥重量には液体は含まれないはず。デバイスじゃないかな?
DR650かあ。んー。値段次第かな?1気筒当たりだと最大だし。いや、800が有ったかな?

173Yusa:2012/08/23(木) 18:56:16
CRF250は、ステップもシフトペダルも可倒式じゃなくて固定式らしいですね。
見た目は、オフ車でも中身は、大きなとっつぁんバイクだね。

174しばぞー:2012/08/29(水) 21:50:55
いつの間にか理想のバイクの話になっていますね。

空冷エンジン。
場所によるのですが山などで林道走っている分なんでもないのですが
真夏の炎天下、マディな道、など、スピードが載らないけど
パワーが欲しい時があります。
そんな時は水冷の安定性が光ります。
空冷のフィンは美しいですがオイルを冷やしてシリンダーなど
冷やすとなると、大きなオイルクーラー必要になっちゃうし・・・。

DR650。
やっぱジェベリストは好み似ますね。
自分もSX200Rのライト付けたビッグタンクのやつですよね。

CRF250L。
試乗してきました。
実際の数字より軽く感じますよ。
ステップは可倒式、プレーキペダルは固定でしたね。
WR250Rみたいに本格的とは言い難いですが
国内で販売してくれるだけでもありがたいと思わないとダメなのですかね。
 
モーターショーであったXTW250が気になりますね。
今までのバイクになかった電源、ファン、超大型キャリアなど
山へキャンプツーリングに行くにはいろいろ装備が揃っています。
ビッグタンクで出ればいいなぁ。

175しばぞー:2012/10/27(土) 00:41:38
ちょいと前になりますが秩父の「龍勢祭り」行って来ました。
一部のジェベリストさんとお会いできました。

道が渋滞だからけだと思っていましたが思っていたよりも
渋滞は優し目。(バイクで行ったから)
会場は地元の人が殆どで自分も含めよそもんも沢山来ているよう?

で、このお祭りは地元の神社の例大祭の一環なのです。
山の上でいわゆる『ロケット花火』を打ち上げるのです。
タダのロケット花火ではなく5mほどの超大型なのです。
もちろん、パワーは半端無く上昇するときの轟音は
バイクのエキゾーストでシビレル人は必聴物!!
大空に響き渡るものです。

花火にはいろいろ搭載されていて上空に最高潮まで達すると
落下傘が開きいろいろな仕掛けが広がって落ちてくるのです。

当日はとても天気がよく最高の天気でした。

次回はジェベリストの集まりとして『龍勢祭り』で会いたいですね。

追伸:あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。略して
あの花のアニメの花火もありました。予想に反して
他の花火よりよく飛んだのを記しておきます。

176chika:2012/10/29(月) 14:41:53
龍勢祭は石玉さんに教えてもらったのですがあまり混むような祭りではないので
ブルーシートを広げて、酒も飲めそうでした。(バイクだと無理だけど)
来年はお湯を沸かす道具とカップ麺を持って行こうと画策中。


花火と言っているけど実際は固形ロケット。推進中の音はイイネ。
ランチャーでの爆発も見れた。w

177しばぞー:2013/11/25(月) 07:40:41
モーターショーが始まって(日曜日行ってきました)
気がつけばもう、街は忘年会の色合い。(神田いってきました。)
バーガーキングのワッパー5個食べてきました。
体調悪くて…。全然食べられなかったよ。えっ?(*_*;

178しばぞー:2014/02/16(日) 02:28:35
本日、雨が上がった後、バイクで走ってきました。
と、言うのも最寄り駅の電車が運休してしまい
JRも私鉄もダメで動いていませんでした。

本当はAOUショー(ゲーセンのゲーム展示会)
しかし出たのは良いけど幹線道路は未だ所々雪が残っていて
立体交差は結構ヤバかったです。

道は整備されていなくものすごい渋滞…。
トラックはスリップして尻振りしていました。
当然、マイマシンも無敵と言うことはなく結局、
危険を感じ帰還しました。

日曜も厳しいかもしれませんね。
この前の雪よりひどかった(T_T)

ま、ここを読んでいる人は自分みたいなバカなことは
しませんよね?ww

179絵之本 桜:2015/03/18(水) 05:47:56
誰か参加される方、いますか?(以下コピペ)

鱸モーターサイクルミーティング Vol.2

全国のスズキバイク乗りの皆様 お待たせいたしました。昨年の感動を再び「鱸モーターサイクルミーティング Vol.2」を開催いたします。

■日程/4月25日(土)21:00 〜 会場が屋内なので雨天時でも決行予定
■会場/秋葉原UDXビル 地下駐車場 B2F
■参加条件/スズキのバイクにお乗りの方
■駐車料金/30分100円、最大料金1000円
※有料駐車場になりますので、駐車料金が発生致します。
(コピペ終了)

近況ですが、実を言うと親の介護が忙しく、泊をともなうイヴェントへの参加が難しい状況であります。
秋葉原なら近いのと、前回は24時終了といった、時間もかからないので、参加を検討しています。
えっちttp://news.bikebros.co.jp/event/news20150316-04/

180しばぞー&もちもちペガサス:2015/03/19(木) 00:38:52
>絵之本 桜さん
そんなのやるのですか?もしかしたら
行くかもです。結構、アンデッドの様に秋葉原をフラついています。
UDXはたまに使います。

181絵之本 桜:2015/03/19(木) 19:32:26
>しばぞー&もちもちペガサスさん
実はバイクブロスを見て、初めて知りました。
ハヤブサ乗りが若桜鉄道の隼駅に集まり、隼祭りを行うのはかなり以前から知っていたのですが...
今のところ参加するつもりです。ただ雨天の場合、どうするかはまだ決めていません。
当日はイントルーダーLC250でのりつける予定です。
参考URL
(バイクブロス)
ttp://news.bikebros.co.jp/event/news20150316-04/
(ツイプラ)
ttp://twipla.jp/events/136080
(公式?ブログ)
ttp://blog.livedoor.jp/suzukimeeting/

182絵之本 桜:2015/04/26(日) 13:50:08
>しばぞー&もちもちペガサスさん
昨日はどうもお疲れさまでした。
色々とお話ができてよかったです。
おかげで楽しいひと時を過ごす事が出来ました。
言われた通り、B1から出る事が出来ました。
ありがとうございました!

183もちもちペガサス:2015/04/27(月) 23:17:21
>絵之本さん
お疲れ様でした!
今回ご縁があって参加させていただきましたが、
とても楽しい時間を過ごすことが出来て良かったです。
絵之本さんをはじめ、皆様の愛車を拝見できたことに
とてもテンションが上りました。
帰り上野に向かう道中で、走り去るお姿をお見送りさせていただきました。
今度は是非、ご一緒に走れるチャンスがあるといいですね。
こちらこそ、どうもありがとうございました!

184しばぞー&もちもちペガサス:2015/05/19(火) 12:30:17
来る5月24日
奥多摩 大麦代駐車場で『ばくおん&おくたま』のイベントが有ります
 
スズキの鈴乃希凛のフィギアが出るとか?!

マンガ・アニメそしてバイク好きには楽しめるイベントです。
一緒に楽しみましょう!(・∀・)

185絵之本 桜:2015/05/20(水) 14:40:47
「ばくおん!!」アニメ化されるらしいです。
“あの内容でアニメ化...”と思う事あり。なので様子見状態です(^^;)
ttp://news.mynavi.jp/news/2015/05/20/002/

186しばぞー&もちもちペガサス:2015/05/25(月) 00:51:22
ばくおんXおくたま行ってきました!

ジェベルを始めたくさんのバイクが来ていました。
おみやげもたくさんもらいそして、抽選会のくじ引きも
当選し頂きました。

特賞はタイヤ前後とNECのPAD、そして凛ちゃんのフィギアでした!
我々は何が当たったかって?内緒です…。フフフッ!

集まったのは1300人を超えたそうです。
あんな田舎の駐車場に80年代のバイクブームでも集まることはなかったでしょう。
あ〜、昔は良かった・・・、オッとこの言葉を使うとオッサンになった証拠。

絵之本さんの仰る通りばくおんがアニメ化制作進行中らしいです。
会場でもそれについてわいていました。
キャラクターの中でSEROWが出てきます。
ジェベルも新型が出てコミックなどに出てくればいいなぁ〜。

187しばぞー&もちもちペガサス:2015/06/03(水) 21:47:37
7月18〜19日

お台場J地区でスズキの試乗会があります。
また、首都圏以外の他の他府県でもありますよ。

スズキファンRIDEフェスタ
で検索

188絵之本 桜:2015/07/19(日) 19:34:57
8月9日
若桜鉄道の隼駅で、「隼駅まつり」が行われる様です。
例年の参加状況を見ると、スズキのハヤブサ以外でも参加されている方が見受けられます。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/hayabusaeki

189しばぞー&もちもちペガサス:2015/07/29(水) 19:07:40
この前、スズキファンライドフェスタ行ってきました。

当日はかなり暑くSSのR600、R750、R1000、R1300R(隼)はラジエターファン
回るとやけどしそうなほど熱い熱風がでました。

その点、我らがオフローダー、Vストローム1000、650は激アツということは
なく楽しく乗れました。

今回目玉はGSX-S1000です。とても軽い車体でR1000のエンジン、
アップハンドルを備え、トラクションコントロールも付いて
場合によっては砂利道林道(傷つくことを恐れなければ)ガンガンに
行けそうなぐらい楽な運転でした。

じゃんけん大会もあり我々は良い物を頂きました。
一番いいものはメッシュジャケットでした。
また、イベントの時は会いましょう!(・∀・)

190しばぞー&もちもちペガサス:2015/09/12(土) 16:25:29
ライダーズPITinふくしまスカイパーク2015
こっそり行ってきます。
 
ttp://www.tif.ne.jp/riders/event/disp.html?id=82

バイクにジェットつけたので速いです。
ツーリングにはこれからがシーズンです。

シルバーウィーク何しようかな?えへへっ!
交代ライダーで耐久ツーリングは便利!

長く走るコツ、研究しました!
もちろん、高速使うのが長距離には便利なのですがそこからです!
SSやロードスポーツに乗ったリッターバイクが我々をバンバン追い抜いて
行きます。こちらが「ぶお〜っ!」なら向こう「パァぁ-------ン!!」です。

で!あちらは疲れるのか休みが長い!
我々は一定の速度で自分のペースを保ち淡々と走ります。
ゆっくりなのでトイレ休憩ぐらいで回復します。

で、結果はSSらのあちらさんは我々より後から来ます。
疲れないで早く行くコツは所謂『自衛隊走り』です。
彼らは演習なので走っているのを見るとアクセル一定で速度を変えません。

今までの我々も気が付くと抜かれていることが多々ありました。
「これだ!」と思い実践しています。

191どんべ:2015/10/10(土) 14:28:08
なるほどね。
オイラも車転がす時はそんな感じだね。
長距離トラックの後ろをトコトコついていくだけ、
まあ疲れないけど、どうやって暇つぶしをするか?

192絵之本 桜:2016/01/13(水) 23:54:09
「鉄人」賀曽利隆と走る!シリーズ第18弾 目指せ! イスタンブール シベリア&シルクロード横断 50日間

193絵之本 桜:2016/01/13(水) 23:56:04
スイマセン、アップロードする前に書き込まれました。
内容は以下の通り↓

鉄人・賀曽利隆の情熱と道祖神のネットワークが実現したウラジオストックからイスタンブールを目指すアドベンチャーツーリング!
極東ロシア・ウラジオストックからトルコ・イスタンブールを目指す2016年特別企画。鳥取県境港よりフェリーにてウラジオストックへ。極東ロシアより、アジアハイウェイとシルクロードを走りつないだアドベンチャーツーリングが始まります。ロシア、カザフスタン、キルギス、ウズベキスタン、トルクメニスタン、イランそしてトルコのイスタンブールまで7か国、約14,000kmを自分のバイクで駆け抜けます。ツアーのリードライダーはおなじみ鉄人・賀曽利隆氏。道祖神とのコラボレーション企画も今回でシリーズ第18弾となります。どこまでも続く広大な大地と人々の熱気に抱かれ、いざ、夢のグランドツーリングへ!10名様限定です!
ttp://www.biketour.jp/tour/detail.php?id=161

194絵之本 桜:2016/01/25(月) 00:22:30
以下はコピペです↓フェイスブックの友達さん経由で来ました。

バイク世界一周の旅ドキュメンタリー1/30に調布で上映会開催
バイクで約1年半かけて世界一周の旅をした滑川将人さんと長谷川亜由美さんが、自ら動画撮影をした旅の記録を2016年1月30日(土)に調布市文化会館たづくりで上映する。

「NORArider 世界一周バイクの旅 ドキュメンタリー上映会」

約1年半をかけて海外経験0の二人が世界をバイクで一周した。
インドア派の私アユが気が付けばいつの間にかバイクにまたがりロシア・サハリンに向かう船に揺られていた。
線で場所と場所を結ぶバイクの旅。
日本ではありえない景色と出会い、そして日々、事件がおこる

相方のナメさんに殺意を覚えながらも日々二人で前に進んでゆくのです。

日時 2016年1月30日(土) 17:30開場 
場所 調布市文化会館たづくり(8階)映像シアター
入場料 500円
主催 NORArider
ttp://nyantaro.echo.jp/
協力 ワールド・ツーリング・ネットワーク・ジャパン
ttp://www.wtn-j.com/
ホームページ
ttp://nyantaro.echo.jp/?page_id=1616

195bashishi:2016/01/25(月) 18:31:21
絵之本さん
書き込み、ありがとうございます
こちら、見に行く予定です

196bashishi:2016/02/22(月) 21:13:34
別冊 Old timer の 我ら10万kmクラブに
DJEBEL200で10万km乗られた方が
紹介されていました

197絵之本 桜:2016/05/28(土) 21:19:16
明日の29日(日)、和光2りんかんで「バイクブロス撮影会」が行われます。
時間は12:00〜15:00
参加してみようと思っています。

参考URL
ttp://www.bikebros.co.jp/info/blog/event/brosclub/?utm_source=EVENT&utm_campaign=brosclubBBtop_banner

198絵之本 桜:2016/11/04(金) 18:17:22
またまたバイクブロスネタです^^;
11月13日、東京都昭島市にある「モリパークアウトドアヴィレッジ」で、「バイクブロスまつり2016」が行われます。
特筆すること&ジェベリストの目玉としては、賀曽利隆さんのトークショウ!
今回は青梅線の昭島駅より近い(らしい)ので、電車で行く事を検討しています(汗)

参考URL
ttp://www.bikebros.co.jp/info/bikebros-matsuri/2016/

199しばぞー&もちもちペガサス:2016/11/05(土) 21:27:13
絵之本さん
こちらは、バイクで参戦することを検討していますよ!
当日晴れたら、バイクでツーリングが気持ち良さそうですよ🎵

200しばぞー&もちもちペガサス:2016/11/13(日) 11:37:34
バイクブロス祭り来ました!
オフロード試乗会もあって、オフ車乗りのジュベリストには、
たまらんイベントになっていますよ。

201絵之本 桜:2016/11/13(日) 21:24:39
バイクブロス祭、会場現地到着が、9:50前後でした。
10時開始予定である、賀曽利さんのトークショウに間に合う様に、会場へダッシュ!
途中、何とその加曽利さんとすれ違いました(はぁ)
加曽利さんのトークは相変わらずですね〜(*^^)v
オフロードデモコースでは、モトクロス、トライアル、そしてエンデューロ―の各選手が、仮設コースによるデモレースがあったりして、堪能してきました。
ウン十年前に乗っていた、TS200Rで走りたくなりました(ヲイ)
ですが燃費が悪く、そのTS200Rを下取りに出してジェベル250SE-1を購入したので、微妙なところです。

202しばぞー&もちもちペガサス:2016/11/14(月) 03:21:44
バイクブロス祭りたっぷり楽しんできました。\(^o^)/
アフリカツインでオフロード走ったり懐かしの?新型ガスガスで山登ったり
走ってきました。抽選会があってしっかり良いものを頂きました。

個人的に加曽利さんともたっぷりお話してきました。裏話も聞けましたよ。
ジェベリストもよくご存知でした。

絵之本さんと合流できなかったのは心残りです。

203絵之本 桜:2016/11/14(月) 18:22:46
>しばぞー&もちもちペガサスさん
>絵之本さんと合流できなかったのは心残りです。

あ〜っ、もしかしてスズキのブースで、賀曾利さんと話をしていた男女は、しばぞーさん?
確か、10:40頃?それとも午後13:35頃or14:20頃?
スズキのブースには何度か行きましたが、常に賀曾利さんの周辺には人だかりの山でした(汗)

それと、「抽選会…しっかり良いものを頂きました。」って、何?ドッペルギャンガ―の「ラーメンパーコレーター」とか?(謎)
あと試乗会ですが、試乗希望者が多かったのと、人さまの前で走るのが気になったので、断念しました。
来年はリベンジしたい...

204しばぞー&もちもちペガサス:2016/11/15(火) 01:05:25
加曽利さんはファンが多くて入れ代わり立ち代わり来ていましたが
加曽利さん自身話し好きみたいでツーリングの情報交換的なものを話しました。
好きな人は積極的に話しかけていましたよ。

我々のついた頃は1100ぐらいでした。行ったり来たりしていたので時間は昼過ぎ
だったと思います。抽選会の商品は数千円のものですが悪くはないです。

試乗会はみんなビビっちゃっているのか何故かセロー大好きになっていました。
ジェベリストの人ならガスガス、ハスク、KTMなどガンガンいけますね?(^o^)
ビッグオフ、レーサーなら割と乗れましたよ。

205bashishi:2016/11/22(火) 18:30:59
気が付いたら一月以上、エンジンすらかけていない今日この頃…

206しばぞー&もちもちペガサス:2016/11/23(水) 21:50:26
>bashishiさん
明日はもしかしたら都内でも雪がうっすら積もるとのことで大騒ぎですね。
寒くなると必然的に、バイクに乗る人もどんどん減っていく季節ですね。
我々には冬眠なんて言葉はありませんが(笑)。
逆に寒いと、ファッションライダーが居ないので交通上は快適ですよ。

いつでも走り出せるように、たまに、エンジン掛けてあげてくださいね。
それだけで、飼い主ののテンションもちょっと上がりますしね。
もちペガは、冬になるとオーバークルーになるZZRをほったらかしにしている悪い奴です(´▽`)。

207bashishi:2016/11/24(木) 17:43:08
昨日、エンジンかけて、数十メートルだけ運転…

208bashishi:2017/01/01(日) 14:07:36
2017年初走り
首都高は意外と渋滞あるのですね、元旦でも

209bashishi:2017/01/03(火) 12:51:33
リチウムバッテリー
インジケーターのLEDが1つも点灯せず… 故障?バッテリー上がり?
充電器は充電完了のランプ点灯

キックでエンジン始動し、走行可能
バイク屋でリチウム充電器で充電試すのが良いのかな

210bashishi:2017/01/22(日) 12:08:09
とりあえずキックしたがらセル回しを続けてエンジン始動
下道を50kmほど走行したら、インジケータランプ3つ点灯
バイク屋さんのテスターで13.3V確認

回転数上がるとボルト下がるのは以前、テスターで見たことあるので、
元旦に高速走って容量低下、下道走行で充電できたのか?
それとも、インジケータのスイッチの押し方や接触が良くなかっただけ?

211絵之本 桜:2017/02/18(土) 21:01:59
またまたバイクブロスネタです(^^;

ツーリングが大好きな皆様の声に応えて、「バイクブロス・ツーリング2017@南房総」を3月31日(金)から4月1日(土)に開催!
バイクブロスでは、ツーリングが大好きな皆様の声に応えて、「バイクブロス・ツーリング2017@南房総」を開催します。今回の開催地はあの超話題となった「ホテル三日月」。そこで繰り広げられるツーリング談義と今回限り(!?)の大宴会が待っています。一生の思い出に、バイクシーズンの開幕に、年度末の忘年会に、そんなみんなのバイクブロス・ツーリングに是非参加しよう。

旅行条件
【旅行期間】2017年3月31日(金)〜4月1日(土)【旅行代金】18,900円(大人お1人様あたり)【利用ホテル】勝浦ホテル三日月(定員利用)【添乗員】同行【最小遂行人数】70名(最大150名)【食事】朝1回、昼0回、夕1回【延泊】お問い合わせください。【申込締切】2017年3月3日(金)

むうう...何だかビミョーな感じ(ー_ー)!!
ttp://news.bikebros.co.jp/event/news20170215-07/

212絵之本 桜:2017/07/01(土) 02:40:50
報道解禁の許可が下ったのでしょうか?バイクブロス&ウエビック共々V-Strom 250の記事が載っています。

バイクブロス→【スズキ】タフな250ccアドベンチャーツアラー!新型「Vストローム250」が7/6から発売
ttp://news.bikebros.co.jp/model/news20170630-06/

ウエビック→【新車】ついに価格が発表!「V-Strom 250」が57万円台で7/6に発売
ttps://news.webike.net/2017/06/30/103936/

213しばぞー&もちもちペガサス:2017/07/07(金) 23:39:26
東京のライドフェス行ってきます!

214しばぞー&もちもちペガサス:2017/07/08(土) 11:04:53
R1000とVスト250もありますね!(^^)沢山乗りまーす!

215bashishi:2017/08/08(火) 20:44:25
暑すぎてもあり、エンジン掛けるのが精一杯な昨今…

216bashishi:2017/11/11(土) 00:01:31
10年近くぶりでブレーキフルード交換していたら、
いつまでたっても気泡が抜けず・・・

バイク屋で見てもらうと、ブレーキを握った際に当たる部分から
フルードが漏れている模様。フルードタンク周りの部品一式交換に・・・

217絵之本 桜:2017/11/12(日) 16:28:19
昨年同様、東京都昭島市のモリパークアウトドアヴィレッジで、「バイクブロスまつり2017」があった様ですね。
δ(^^;は、数日来の風邪引き状態で、参加見合わせました。
スズキのブースには、賀曽利さんがいるらしい(らしかった)です。
行かれた方、いますか?
ttp://www.bikebros.co.jp/info/bikebros-matsuri/2017/

218しばぞー&もちもちペガサス:2017/12/07(木) 18:42:28
今更ながらバイクブロスまつりいってきましたよ〜!(^^)
賀曽利さんともたっぷりお話してきました。
Vストロームも見てきましたよ。

いろいろなものも貰ってきました。
試乗うっかりして回っていたら終わっちゃったのが心残りです。
外車乗りたかったなぁ。(^_^;)

219しばぞー&もちもちペガサス:2017/12/07(木) 18:44:36
ブレーキ液、お醤油みたいになったら交換してくださいな。(^_^;)
ゴムホースも古くなるとレーバに腰がなくなりいつまでもブヨブヨします。
パッキンも安いので交換がオススメです。
スナップリングプライヤーご用意を!

220しばぞー&もちもちペガサス:2017/12/07(木) 18:45:25
忘年会あると思いきましたが・・・。
また、来まーす!(^_^)/~

221絵之本 桜:2017/12/08(金) 22:31:35
最近はヤマハのトリッカーに興味が移りつつある〜(汗)
セローの限定車、限定カラーも欲しかったりして...(^^;

222bashishi:2017/12/13(水) 22:51:53
すみません
今年は忘年会、予定していませんでした
新年会でもよろしいでしょうか?

223しばぞー&もちもちペガサス:2017/12/23(土) 00:21:41
ごめんなさい。うっかりしていつもの調子で来てしましました。
(;´∀`)

224絵之本 桜:2017/12/23(土) 17:29:19
あっ、例の冬コミ関連ですね?
いっその事、有志一同で時間空いている人、時間取れそうな人のみで集まるとか?

225bashishi:2018/01/09(火) 19:41:58
ホワイト餃子、昔懐かしいあるお店が気づくと閉店を昨日に知りました。
久しぶりにホワイト餃子を食べたいなぁ、と思った昨今。
(10年以上前は、巣鴨のファイト餃子を食べるオフもありましたね)

226しばぞー&もちペガ:2018/01/20(土) 21:07:00
久々の訪問になってしまいました。
本年も、無事故無違反で、どうぞ宜しくお願いいたします。

唐突ですが1月27日(土曜日)に新年会を企画しました。
コミケ、バイク、アニメ、声優、神社、歴史…等々、
様々なジャンルに興味のある方々に声をかけての集まりです。
よろしければ、ジェベリストの皆様もご一緒にいかがでしょうか?

場所は新橋。
クランドサケマーケットというお店で、12時から16時までビール、
日本酒飲み放題2160円(/1人)です。
おつまみは、当日持ち寄り持参で、現地でまとめて精算します。

ttp://kurand.jp/sakemarket/shimbashi/

開催まで時間が迫っていますが、参加してもいいよ!という方は、
こちらに表明いただくか、直接ご連絡ください。
予約の都合がありますので、1月25日締め切りとさせていただきます。

227絵之本 桜:2018/03/12(月) 04:37:38
今月16〜18日に行われる「大阪モーターサイクルショー」で、スズキのブース内のイベントトークショーに、賀曾利さんが出演するそうです。
日にちは、3月17日。時間は(今現時点では)発表待ちの様です。
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/mcs2018/index.html

228しばぞー&もちもちペガサス:2018/10/14(日) 12:54:36
龍勢まつり来ましたよ!(*^^*)

229絵之本 桜:2018/11/09(金) 10:05:35
今年のバイクブロスまつりは、東京中野で行う様です。
それで賀曾利さんが、来るかどうかは今のところ不明です。
いっそのことまつり終了後、少し早い忘年会でもやってしまうとか...^^
ttp://www.bikebros.co.jp/info/bikebros-matsuri/2018/

230名無しさん:2018/11/25(日) 21:44:10
しばらく乗らなかった98モデル250XCのフロントブレーキが固着して車輪が回りません。
原因は何でしょうか?

231名無しさん:2018/12/23(日) 20:42:58
>>230
乗らなかったからブレーキが固着しただけ。
乗らなかった事が原因。

232名無しさん:2018/12/23(日) 20:45:07
>>230
そんな事の原因が分からない奴がブレーキいじるなよ。
一人自爆で死ぬなら勝手にすれば良いが、他人巻き込むかも知れないからな。
ディスクブレーキの構造考えれば大体わかるだろ。

233:2019/02/11(月) 09:58:37
ジュべリストのホームページがYahoo!ジオシティーズのサービス提供中止に伴い閉鎖になってしまいますね。

まだまだ、日本にはジェベルのオーナーがいますので(私もその一人です)ホームページ閉鎖は悲しいです。
移転の権限がある方・作業ができる方がいらっしゃいましたら、移転手続きをして頂きたいです。
宜しくお願い致します。

234chika:2019/02/22(金) 11:52:27
>232
確かに油圧ブレーキって「え?マジ?」って言うくらい簡単な構造。
バイクの場合はサーボも無いからね。

>230
そーねー
私ならキャリパーとパッドを外すかな?
出来なければパッドピンを外してパッドをタガネを使ってハンマーで叩くかな。

ゴールはパッドとディスクの分離だからね。

235しんしん:2019/03/22(金) 21:20:58
いきなりの宣伝でまことに恐縮なんですが、dr-rのライトガードキャリア出品しました、ヤフオクに。
珍品なので探してた方もしおられましたらと…。不快な思いされた方おられましたらどうかご容赦願います。

236石玉:2019/04/07(日) 15:12:00
10万キロ突破しました。やっと慣らし運転終了です(笑)

237bashishi:2019/04/12(金) 21:52:18
石玉さん

おめでとうございます
今年も近場ですが、キャンプしますので、久しぶりにお会い出来たら嬉しいです

こちらもなんとか、200を維持しています

238名無しさん:2019/04/27(土) 19:02:42
>>237bashishiさん

すみません、今指先がボロボロになっててキャンプとかがきつい状態なもんで今回もパスさせてもらいます。夏までには治したいんですけどねえ。

239K.O:2019/05/14(火) 22:48:12
ジェベル250XC新車購入、SX200R SX125R全部売って、
おんぶセロー255キック付きを買いましたが、一番初めに乗ったジェベル200に
戻りたくて、今購入を考えてます。

240K.O:2019/05/14(火) 22:55:50
乾燥重量109kgでキック付き、トレッキングができると思って購入しましたが、セローはトライアル車では
ないことが分かりました、低速になると簡単にエンストして、こけます。
身長が164しかないこともあり、やはり、昔乗っていたジェベル200に戻ることにしました。
XL250ディグリーに乗ってましたが、こちらのほうが低身長な自分には、あってました、良いバイク、
高速も120km巡航も楽、これの後期型はヘッドライトがH4で、セローよりあっていることが分かりました。そんなには持てないので
中古部品もたくさん出回っている、簡単に整備のできる、シンプルでとっつきやすい、ジェベル200に戻ります。

241絵之本 桜:2021/12/28(火) 12:07:35
DJEBEL関連ではなく、スズキ関連のネタですが...
「スズキのバイク!」というサイトをご存知でしょうか?
「岩瀬孝昌@スズキのバイク!」という方が運営している様で、公式ツイッターでは“モーターマガジン社の運営するwebサイト『スズキのバイク!』公式アカウントです。スズキのバイクに関する情報をお届けします!”となっています。

このサイトで“【急募】誰か私と一緒にツーリングしてくれませんか? 11月23日(火・祝日)に『スズキ好きのバイク乗り』を待ってます! こちらは250ccのGSX250Rです!”と呼びかけた結果、120〜130台、人によっては140〜150台集まったとか...
DJEBELISTの中で参加された方、いるのではないかと思い、カキコしました。
参考URL↓
ttps://suzukibike.jp/EVENT/17498408

242名無しさん:2023/09/19(火) 20:38:01
静岡県は磐田市のヤマハ前に店を構えるスズキラーメン

ttps://toyokeizai.net/articles/-/696482?display=b

10/8(日)のお昼、DJEBEL200で行ってまいります


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板