[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
DJEBEL250XCとDR250R
1
:
ふさく
:2008/10/13(月) 23:27:31
DJEBEL250XCのタンクを満タンにすると林道で重いので、日帰り林道ツーリング用にDR250Rのタンクを購入しようかと思います。
そこで質問なのですが、「DRタンク+DJEBELシート」だとシート前端部(タンクの上に乗っかっている所)のフィットはどうなのでしょうか?両者のシートの台座プラスチックが同じものであれば、ぴったりフィットすると思うのですが。。
ご存知の方、よろしくお願いします。
2
:
がんちゃん
:2008/10/16(木) 08:11:00
記憶が正しければ、シートは別物なのでタンク+シートセットで交換
しなければならないと思います。
3
:
名無しさん
:2008/10/20(月) 20:37:01
その記憶は正しいと思われます。
4
:
ふさく
:2008/10/22(水) 21:31:45
>2 さん
>3 さん
ありがとうございます。
念押しですみませんが、
DJEBELのシートが幅広(ツーリング向け)で別部品であることと別に、
シート裏のプラスチック台座(シートベース?)も別物なのですね?
私の理想としては、
「DRのタンク+DJEBELの幅広シート」
なのですが、その組合せはフィットがぴったりでないということで。。
DRのシートも手に入れようと思います。
別件ですが、
足回りのセッティングでは、
DJEBELのフロントフォークがアッパーブラケットから突き出して組み付いており、
DRではアッパーブラケットと面一なのが異なると認識してますが、
これ以外にも違いはあるのでしょうか?
たとえばイニシャルプリロードやダンピングなど。。
お判りの方、ご教示お願いします。
5
:
安山
:2008/10/23(木) 00:14:42
ジェベルのシートとDRのタンクを組み合わせても取り付けることはできます。
が、タンクとシートの間に隙間ができるので外観が悪く、シートの安定も損ないますので
どうせやるならセットで交換したほうが良いと思います。
(ジェベルのタンクにDRのシートは付きません)
林道での取り回しは格段に軽くなるので用途に応じて使い分けていますが、
シートの幅やクッションの材質は違わないようです。
サスのセッティングはサービスマニュアルで見ると
フロントフォークの減衰力アジャスターの
戻し数がDRは9段でジェベルが7段となっています。
また、フロントフォークが突き出しているのは
低車高仕様だけのようです。
リヤサスについては相違点の記述がないので同じなんでしょう。
6
:
ふさく
:2008/10/24(金) 22:52:44
>>5
安山さん、ありがとうございます。
よくわかりました。
しかし、私は'96DJEBELを新車で、'98DJBELをSBS店にて中古で王乳しましたが、
どちらもフォークは5mm程度突き出していました。
私の推測するにDJEBELはDR250Rに対し、大径ヘッドライトによりFr荷重が大きく、
キャスター角→トレール量を微妙に減らしてセルフアライニングトルクを減じ、
過度な直進性を回避しているのではないかと。
難しい言い方をしましたが、よくある手法ですよね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板