したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

DRCフロントスプロケットの表裏について

1おりお:2007/10/27(土) 13:36:55
すみません、RSVマフラーの件とは別問題なので、新しいスレッドをつくりました。
僕はDRCのフロントスプロケット(14丁)を使用しているのですが、これって表裏ってあるのでしょうか?
僕が購入して自分で取り付けた時、のっぺらぼうの方をエンジン側に向けて組み込みました。
で、今日バイク屋さんから修理が終わって帰ってきたら、のっぺらぼうの方がこっちを向いてました。
どちらが正しい向きなのでしょうか?
ご存じの方いらしたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

2たかぷー:2007/10/28(日) 00:41:21
たしか、のっぺらぼうの方が裏になるのが正解だったと思います。

3名無しさん:2007/10/28(日) 21:18:56
250XCしか知りませんが、凸側が表(つまりのっぺらぼう側が裏:エンジン向き)で正解です。
他メーカーのオフ車しか知らないバイク屋さんがよく間違えています(^^;

4おりお:2007/10/29(月) 17:27:44
たかぷーさん、名無しさん、ありがとうございます。
早速、表裏逆に付け替えます。
一応スズキの看板が立ってるショップだったのですが…。

5名無しさん:2007/10/30(火) 00:42:48
サービスマニュアルにも書いてあるし、逆に組んだらチェーンラインが明らかにズレるからわかるのに間違える店があるんですね。

6おりお:2007/11/14(水) 18:47:48
今回はスプロケを固定するボルトが折れ、スズキ系列の店に修理をお願いしたんですが、
\13,650かかりました。
何でも「自分の所じゃ出来ないので、ボーリング屋に持って行って頼んだ」
そうです。
にしても高い気が…。

7moto:2008/01/06(日) 12:26:58
自分以外にFスプロケの固定ボルトが折れた方がいらっしゃるんですね!?

私は1丁さげに交換していて、純正ボルトが折れた後ステンのボルトを
使用していますが、よく緩むので頻繁にまし締めして走っています。

ここでこの質問はズレているのですが、
Fスプロケを他社品に交換した場合になにか良い手はあるのでしょうか?

8慣らし:2008/01/07(月) 13:20:41
>>6
何かを他人が見たら3000円、触って5000円、治して10000円
くらいは手間賃と考えた方が良いかと
単純に年収750万で年間100日休日なら日当3万です
出勤して昼飯前くらいまで触ったら1万貰っても赤字
もちろん、職工の給与なんて、もっと安くて充分
という意見もあるでしょうが

機械代、工具代、作業場代なんかを換算してもらえば
どんな簡単な作業でもオーダー作業はそれなりに費用はかかるでしょ

9通りすがり:2008/01/14(月) 01:30:59
>>ステンのボルトって脆いから、スプロケ固定とか怖いんですけど。
大丈夫なんでしょうか?

10おりお:2008/01/16(水) 01:06:18
あれから約1000km走りましたが、今日街中を走行中にまた折れました。
スピードもそんなに出てなかったので、幸い事故にはなりませんでした。
それにしてもしょっちゅう折れますね、このボルト。
表裏を換えた時に自分でボルトを締めたんですが、トルクが強すぎたのかも…。
またもや入院です…orz

11名無しさん:2008/01/16(水) 01:28:47
規定トルクで締めてますか?
緩まなければいいと思い、力の限り締めていませんか?
ネジは強く締めればいいって物じゃないですよ。
ましてや、あそこのボルトは8㎜程度のボルトなので簡単に折れます。
折れなくても折れる原因になるダメージは簡単に与えられます。
ちなみに、私の200は3万km近く走ってますが一度も折れた事ありません。
一応、念の為に弱強度のネジロックを使用してる事もあり
走行中に外れた事もありません。

あと、バイク屋等、プロに頼んだ以上は折れネジの抜き取り程度でも
1万円程度の修理代が掛かるのは普通です。
時間工賃は現在はバイク屋は概ね1万円前後です。

バイク屋もリスク回避の為にボーリング屋に頼んだのでしょうが
内訳的には、ボーリング屋の作業工賃5000〜8000円前後で
ボーリング屋までの車両の持込みにかかる時間などを考えると
店の儲けはほとんど無い仕事だと思われます。

また、店に払う1万円弱が惜しいのならば自分で道具を考えて作業をすれば
プロに払う1万円弱の作業代の安さが身にしみると思いますが。
失敗したらアウトプットシャフト交換ですから、腰下まで分解で
軽く5万はかかる事を考えて下さい。

成功すればドリルの歯と逆タップの計2000円程の費用で済みますけどね。

12おりお:2008/01/19(土) 15:10:54
200今日退院しました。
今回も折れたボルトの除去はボーリング屋さんにお願いしはったのですが、
ボーリング屋さんの提案で、純正のボルトよりも強度がある六角ボルトを入れてくれはりました。
そしてバイク屋のおじさんはスズキに問い合わせて締め付けトルクを調べてくれはって、1.6だと。

…明らかにオーバートルクで締めてました…。

おまけに今回は工賃を以前よりもまけてくれはって、色々親切にしてもらって面目ないです…(^^;

13おりお:2008/04/05(土) 17:10:18
あれからしばらく経ちますが、ボルトが外れまくりです。
どうもおかしいので、メーカーに締め付けトルクを電話で問い合わせてみると、

2.2〜2.8kg/mでネジロックを使用

とのこと。
この際だからKTCのデジラチェを購入、自分でトルクを計って締めました。

14bashishi:2008/04/08(火) 21:18:21
フロントスプロケットは、ネジロックが無いと確かに外れると思います。
シャフトの回転方向と、ネジの緩む方向が一緒ですので。
(逆ネジ使えば良いのに、と思ったことがあります。スプロケ交換時に)

15キック厨:2008/04/18(金) 18:23:35
でも、サービスマニュアルにはネジロック指定ないんだよねえ。
何回か外れてネジロック塗ることにしてます。
スプロケ固定ネジも強力ネジから一般ネジに統一されるし。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板