したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

高速でのヨーイング対策は?

1mido:2007/08/29(水) 00:00:56
スレッド検索したのですが、該当するものがなかったようなので書き込みます。
250gps 2000年型に乗っています。(低車高仕様)
高速でのヨーイング(横揺れ)が非常に気になります。
常に出るわけではありませんが、120km以上で発生します。重心を前にかけると出やすいようで、キャンプ道具などを満載の時は出にくいようです。
スポークのゆるみが一因と聞き、増し締めし、前輪と後輪のアライメントも問題ないと思っています。
お悩みの方、対策をされた方などのご意見をお聞かせ願えたらと思います。
よろしくお願いいたします。

2ジェベ男:2007/08/29(水) 09:54:06
そういえば私の96年式250XCも高速で120キロ付近でフロントが
激しく横ブレし、運転中恐ろしくなった記憶があります。
0キロ〜100キロ付近では横ブレなど全くでないのですが・・・

最近は高速に乗っていないので確認出来ないのですが、
その時はハンドガードが大きい為、横風の影響でフロントが煽られてる
ように感じました。何が原因か私も知りたいです。

3ジェベ蔵:2007/08/29(水) 21:10:00
私のジェベルも120kmほどでブレが発生します。それ以下の速度では発生しません。
対策はわかりませんので、120km以下で走るようにしています。
高速道路走るにしても、私にとっては110km以下で十分な速度です。
皆さんも安全運転を!

4たかぷー:2007/08/29(水) 23:06:08
タイヤにもよるんでしょうけど、GPS仕様だと空気抵抗が関係してそうですね。

うちのはタイヤがGP210のときは140出しても気になるほどブレは無かったですけど
タイヤをK180にしてからは、やはり130付近からブレが出ます。

5もうすぐ紅葉マーク:2007/08/30(木) 01:16:19
低車高化の時には大変お世話になり有り難うございました。
よろしかったらmidoさんのタイヤ教えて頂けませんか?

6ジェベ男:2007/08/30(木) 01:44:50
>>1
そういえば最初に異変に気が付いたときはGP-210でした。
その後、新品のD605に交換しても、120キロ位からフロントが
小刻みに左右にブレる現象は続きました。
どうやらタイヤのパターンや磨耗に関係なく発生しているように思えて
なりません。

オフタイヤは磨耗が進んで上下にブレる(ピッチング?)は
以前に経験しております。

7どんべ:2007/08/30(木) 06:55:30
私のXCはでかいウインドスクリーンと
でかいハンドガードをつけてますが135kまで横ブレはありません。
タイヤはオン用、キャリアにでかい箱を載せてます。

おそらくブレの発生源はタイヤの振動で、フレームが共振しているのだと思います。
オフ車は軽量化のため、フレームの剛性が低く最低共振周波数(F0)は低くなります。
私の場合箱によってF0が更に下がり、タイヤの振動と共振しなくなっているのではないかと考えます。
ノーマルでは共振周波数が上がり、ブレにつながるかもしれません。
対策としては
オン車のようにフレームの剛性を高めF0を共振しないところまで上げてしまうか?
振動の少ないオン用タイヤにするか?
でかい箱を載せてF0を下げるか?

という感じでしょうか??
取り合えずタンデムで試してみる手もあるかも?

8なな:2007/08/30(木) 11:07:32
スポークの緩みやリムの振れを確認した方が良いかも
スポークの気分次第で左右振れに縦触れ(偏芯)が発生しますからね

できればバランスも取りたいところですが
スポークはバランスサービスを受けないところが多いようで

9kaz:2007/08/30(木) 20:58:32
買ったばかりの頃は、100キロ位から発生
道の少しくぼんだ所を走ると、もっとひどくなった。
その後、タイヤを交換したら無くなったが
久しぶりにぶれてきたと思ったら
リアのスポークがぐらぐらでした。

やっぱり、タイヤのバランスが主な原因だと思うのですが
サスを調整しても、変わるのかも?

10mido:2007/08/30(木) 23:05:45
皆様、貴重なご意見、ありがとうございます。

タイヤはダンロップのD604を履いています。D605でも出ていたので、変化を期待して履き替えたのですが、症状としては変わりませんでした。
出ない方が多いので、フレームの問題ではないのかなと思っております。

いずれにしても、ホイール系の問題か空力系の問題かなと思っております。
まずは、ハンドルガードやフェンダーを外してテストしてみて、症状が変わらなければホイールのフレを確認してみたいと思います。どんべさんのおっしゃるような共振の問題だと違う対策をしたほうがいいのかもしれないですね。

オフ車ですので、100kmくらいで流すのがいいのでしょうが、追い越しの時などは速度差があったほうが安全ですし。
気にしないでトップスピードまで行くポテンシャルがあったほうが何かと安心かと思いますので。

気に入っているジェベルのほとんど唯一の弱点ですので、なんとか解消してくれるといいなと思っております。

1113号:2007/08/31(金) 11:34:43
参考にはならないかと思いますが、自分の考えではやっぱりフロントサスの能力で
補えなくなっているように思えます。

昔、KLE400で高速で違法ですが、170kMまで出した時160Kmを境にブレが出始めました
自分はサスの振動吸収能力の限界だと感じました。

しかしこの件は、リヤサスに対して、正立フロントサスの構造的な剛性の問題や、
サスの硬さで負けてるのでは無いかと思うます。
DR250Sの倒立サスでは130〜140Kmでもそんなにブレてた記憶が無いし、
12OKmぐらいはかえって丁度いい按配に安定して楽に走れてました。

12名無しさん:2007/09/01(土) 04:08:53
43パイの正立サスに剛性が足りないことは無いでしょw
250のオン車なら37パイが平均だし。
オレ流解釈は
UPフェンダーの影響
D604は基本的にウンコタイヤ。みんな買うけどねw
フォークちゃんと(下部イニシャル)調整してます?
250Sはフレーム350Sなので倒立ウンヌンは無いでしょw
DR250Rのフォークは250Sより評判いいですし。

1313号:2007/09/01(土) 15:39:50
>UPフェンダーの影響
そこまで影響があるとも思えません、DS250SやTS125Rで120Km出した時も
フェンダーのブレがハンドルへの影響にそんなに問題は出ませんでした。
D604は古いですがそんな問題が出るタイヤでもないし
>250Sはフレーム350Sなので倒立ウンヌンは無いでしょw
正立サスより倒立サスの方が剛性は高いですよ、重いけど

私はXCは乗ったことはありませんが、やはりフロント周りとタンクで重心が
Rより前にいってるのが原因で無いかと思います。
なので前後のサスのバランスが、高速走行でリアサスに負けてるのだと思います。
上記でも荷物を積んだぶれない話もあるので、空荷の時はフロントを硬めに
調整すればいいのかもしれません。
またガソリンの残量でも症状が変わると思いますので、試してみてはどうですか?

14たかぷー:2007/09/02(日) 02:28:23
13号氏>
アップフェンダーの影響はかなり大きいです。
ダウンフェンダーに交換した人(二人)の話しだと
高速域でかなり安定したとの事です。

>正立サスより倒立サスの方が剛性は高いですよ、重いけど
あくまでも一般論ですね。
ちなみに250Sの倒立は意図的に剛性を落としてます。
あのフォークは重いだけで性能は低いです。
名無し殿が書いてる通り性能はXCの正立の方が上です。
剛性もXCの正立の方が上との噂もあります。

私は12の名無し氏のカキコは的を得ていると思っています。

1513号:2007/09/02(日) 13:26:11
まあ私はDR250Sに乗ってたときは、120〜130Kmでアップフェンダーで振られた
経験がありませんでした、確かに空気抵抗にはなりますがもしそうなら
形状の問題ですかね?
私は燃料の残量の重心の変化が関係してると思えますが、XCを持ってないので
所有者が色々試すしかないので意見はこれでやめます。
DR250SHに乗ってたころは13Lタンクを付けたが、高速では120〜130Kmあたりが
振動が少なくて、一番安定してたもので書き込みをしました。

16mido:2007/09/02(日) 17:53:15
>皆様
さらにいろいろありがとうございます。

空力系は、外して走ってみれば影響がわかるので、わかりやすいかなと思います。

今度、テスト結果をご報告いたします。

それでもダメなら次の可能性かなと。

D604は、同時所有のセローでもはいていますが、安くて長持ちなところが気に入っており、使ってます(笑)。

17K.O:2008/08/04(月) 05:55:37
タイヤの空気圧を完全に近く抜き取り後、充填を何度か繰り返すうちに110km/h
辺りから発生する、振れが緩和されました、更にハンドルガードを外したら
ほとんど気にならなくなりました。
なぜだかわかりませんが。

18リッカマイコー:2008/08/04(月) 21:07:29
ジェベルのあの大きなハンドガードの影響は多大だと思います。
またGPSアッセンも悪さをしているかも知れませんね。
ハンドルポストから離れたところの重量物は曲者です。

でもみなさん凄いですね!
私のXCでは120km/hなんて出したことありません。
また出す気にもなりません。
ガソリンも高騰している昨今、もっとゆっくり走りませんか。

19いこ:2008/08/18(月) 00:11:00
僕もGPSver.ですが、やはり120km近くになるとフロントがフラフラ・・と。
ハンドガード外したら、フラフラがなくなったわけではないですが、割と安定しましたね。

でも、フラフラを経験してからジェベルでそういう速度出すのが怖くなってしまって、今は高速でもスピードは出さないですけどね。

20ジェベ:2008/08/23(土) 08:04:01
最近、フロントのブレが気になってきました。
走行距離は28000kmくらいで。
以前は120km走行しても全然気にならなく、問題なかったんですけど。

SXに乗っていた時はの症状が酷く、フォークオイルを交換するとおさまりました。
近々、フォークオイルを交換しようと思ってます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板