[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
ツーリングでの携帯やデジカメの充電について
1
:
ジェベ男
:2007/07/10(火) 20:21:39
いつもお世話になります。
月末に北海道ツーリングに行く予定なのですが、皆さんは
携帯やデジカメの充電はどうしているのでしょうか?
10日間程度の連続キャンプの予定なので、
なかなか充電できる場所がなさそうです・・・
色々と調べてみるとデイトナから「バイク電源供給用防水ソケット」
が販売されている事が判りました。
しかしデジカメの充電はコンセントなので
どうすれば良いか悩んでおります。
一応上記のソケットからDC-ACミニコンバーターを
取り付けようかと思うのですが、不具合などが無いか、もっと
良い方法がないか等、皆様からアドバイスを頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
2
:
どんべ
:2007/07/10(火) 21:32:20
どんべです
私は防水でもなんでもない車用のシガライタソケットを使ってます。
DC-ACはパソコンでも使えるように150Wクラスにしています。
使うのはほぼ走行中のみ
エンジンをかけないで使うことはしません。
3
:
ムサシ
:2007/07/10(火) 22:17:33
バイク用シガーライターの電源ですね。ちょっと前の画像ですが、
スピードメーターのとこにあるのがそうです。
蓋がないタイプなので釣竿用のキャップつけてます。ないよりはましですね。
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/02/c1/miyamotoyoshinori/folder/218760/img_218760_598339_1?1161485404
4
:
ムサシ
:2007/07/10(火) 22:20:42
//から後をコピー、ペーストしてくださいね。
5
:
higuma12
:2007/07/10(火) 23:40:55
私の場合ですが、携帯の充電はもともとバッテリーの電圧を見たいので電圧計つきの携帯充電器を購入しました。
この充電器の取り出し口がusbソケットなのです!つまり人のパソコンを使って勝手に充電したりもしています(笑)
充電開始時からの時間がモニターされます。便利でしょ?ホームセンターで購入しました。たったの1480円です。
バッテリからの取り出しはどんべさんと同じく普通のシガーソケットです。
他の充電はこのソケットからインバーターを使用しております。電池の充電なら大きな容量のインバーターは要りませんよ。
6
:
13号
:2007/07/11(水) 01:20:53
私は北海道ツーリングの時ゴリラとかノートPCや携帯を使ってましたが、
シュガレットは車用の非防水の2口のやつを車載工具箱に入れて、
下の排水用の穴からコードを出して、ホットボンドで水が入らない様に
目止めをして使ってました。
電源ケーブルはナンバープレートランプの配線から取ってました。
(バッテリーに繋ぐと機器の抜き忘れでバッテリーが上がってしまうので)
7
:
北の野獣
:2007/07/11(水) 22:28:36
携帯は
1.シガーソケット⇒USBアダプタで5Vを作り、USB⇒携帯のケーブルで充電可能です。
2.乾電池(単3×4本)⇒USB電源と上記USB⇒携帯ケーブルで充電できます。
デジカメは
シガーソケットタイプのDC-ACインバーターですかね?
私の場合、乾電池仕様のデジカメと携帯は2のパターンで済ましてます。(全て単3)
ご参考(頭にh付けてください)
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060204/ni_i_mb.html
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974471_41210768_28072437_28094138/54188614.html
ttp://www.rakuten.co.jp/geki-car/512932/524978/#578861
8
:
ジェベ男
:2007/07/12(木) 10:16:16
皆さん沢山のご返信本当にどうも有り難うございます!
大変参考になります。
これから早速、用品屋さんとホームセンターに物色しに行って来ます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板