したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

リアブレーキ調整

1名無しさん:2007/07/04(水) 20:33:39
最近、バイクショップでシュー交換したのですが
アジャスタをめい一杯回しても遊びが多すぎ
ブレーキが掛かるまでかなり踏み込まなければ
効きません。シュー交換の時期を示すレベルも交換した
ばかりなのに、すでに交換しなければならないレベルに
なっています。なにか原因のようなものは
あるのでしょうか?よろしくお願いします。

2名無しさん:2007/07/04(水) 20:41:09
その店の作業ミスの可能性もあるので、バイクショップで相談するのが一番だと思います。

3たかぷー:2007/07/04(水) 21:19:53
シューを動かすアームの取り付け角度をちゃんと合わせないで交換しましたね、多分。

まぁ、その様な事にも気が回らない店なので、今回の事はクレームつけて処理させて
今後は別の店にした方が良いでしょう。


というか、普通はシュー交換したら遊び調整とかするものだと思うのは自分だけ?

4名無しさん:2007/07/04(水) 23:00:16
>>2-3
ありがとう御座います。
う〜むけっこう良心的だと思ったんですが。

取り付け角度ってジェベル独特の構造ですか?
それともオフ車では珍しくないんでしょうか?

5名無しさん:2007/07/05(木) 12:29:37
カムが減ってんじゃん?

613号:2007/07/05(木) 17:38:31
良心的ではなく、口がうまいだけではないですかね、手を抜くバイク屋は
口が達者なとこが多いですから。

バイク屋も交換後のちゃんと効くかチェックしてないとこを見ると明らかに
手抜きですよ、命に関わることなのでそのバイク屋は信用できませんよ。
また、リアのドラムは昔のバイクの定番の単純構造なので、明らかに作業ミスですね。
カムはそう簡単には減らないだろうし、減ってるならバイク屋も気付くはずで
それを無視したなら、いい加減なバイク屋だな。
多分上記のアームの取り付けミスですね。

本当に良心的なら、ドラムの内側にペーパーをかけたり、グリスアップくらい
してくれるでしょうし、調整、効きの確認は良心以前の必須作業項目ですよ。

7:2007/07/05(木) 21:04:34
ありがとう御座います。
さっそく行って見てもらったらハブの内側の
シューが当たる部分が磨り減って踏み込んでも
当たらないとのことでした。微調整でブレーキは普通の状態になり
満足してます。ただこの距離数(2万ちょっと)で
この状態になるのは珍しいとのことでした。
シューが減りすぎ下の金属とハブの内側同士が
削りあったとは前回、シュー交換時の使用してたシューを
見ても、そこまで減ってなかったので理由は分かりません。

ジェベルがコスト削減のためハブの材料を変更したのか(それは違う?)
あるいはまた別の理由があるかもしれません。

皆様、ありがとうございました。

8名無しさん:2007/07/06(金) 00:14:51
普通2万キロ程度じゃドラム内径がそこまで磨耗する事ないです。

バイク屋の嘘の言い訳です。

9名無しさん:2007/07/06(金) 00:28:37
俺の3万走ったSXでも、ツレの6万走ったジェベル200でも、そんな現象は出ませんでした。もしそうだとしても、調整で直るのが、うそ臭い。

1013号:2007/07/06(金) 18:28:23
素人だと思って、アームの取り付けミスをごまかしてるのではないですか?
元々、動作確認をしないバイク屋だから信用できませんよ。
バイク屋を変えた方がいいですよ、素人だからごまかされてるんだと思われます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板