[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
持病とは?
1
:
ドルジ
:2007/04/04(水) 22:43:30
先月、ジェベル250GPSに乗り換えたのですが、
ネットで情報を収集しますと、
度々「持病」と言う言葉に出会います。
当方、エンジンが暖まってくると、
信号待ち後の走り出しにフケが悪いと言いますか(失火?)、
ボコッとエンストしそうになります。
近々プラグ交換してみるつもりですが直るかは?
またクラッチの引きづりも有りますので、
色々情報を収集しているのですが、
所謂「持病」とは何なのでしょうか?
また対処方は有るのでしょうか?
バイク初心者なもので分かり安く教えて頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。
2
:
bashishi
:2007/04/04(水) 23:18:25
書き込み、ありがとうございます。
自分が知っている点では、
・バッテリーが小さいので冬場にバッテリーが上がりやすい
・2000年以前のDJBEL250XCはキャブレターの関係で、ある程度減速してから
アクセルを大きく開けると、回転が付いて来ない
この2点があります。
3
:
たかぷー
:2007/04/04(水) 23:37:32
XC系の持病ですが(主に強制開閉式キャブの99年式までのモデル)
・キャブの張り付き
アクセルの開け初めで引っかかる様な症状です。
・プッスン病
発進時などにアクセルを開けるとエンストする症状です。
・クラッチの切れが悪い
GPSモデルですと対策のクラッチプレートが入ってるので
多少は改善されてるはずですがそれでも切れが悪く引きずります。
・オイルクーラーホースからのオイルにじみ
・ヘッドカバーガスケットからのオイルにじみ
・発電コイルが弱く5万kmまでに大概の人は故障をする。
・2005年モデル以前のものはバッテリー容量が小さく上がりやすい。
こんなところじゃないでしょうか。
4
:
ドルジ
:2007/04/05(木) 23:02:46
bashishiさん、たかぷーさん
とても参考になりました。
結構…有るもんですね。
まだ手にして間もないので、
上手に付き合っていこうと思います。
有難う御座いました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板