したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

キャブ・ドレインボルトの操作性

1足長おやじ:2006/12/16(土) 20:29:52
キャブのドレインボルトに触る時に、オイルクーラーアッパーホース?
がドレインボルトの前を通っていて、かなり邪魔です。
リザーバータンクより、邪魔な気がします。
バイク屋で聞いたら、このホースの取り回しは変えられないと言われ
ました。
ジュべリストの皆さんは、キャブのガス抜きが手軽に行える様な工夫
等をされているのでしょうか?
車種は、250XCです。
会員では有りませんが、宜しくお願いします。

2どんべ:2006/12/17(日) 21:40:29
ボールポイントを使うのがいいのかと・・・

3RMXC5:2006/12/18(月) 09:47:12
過去ログ34の№13に書いて下さっていたので私も真似てますが、
オイルホースの取り付け角度を変えてずらすと
少しはキャブのドレインボルトに少しはアクセスしやすくなりますよ。
取り付けボルトを僅かに緩めてムギュッと回してクッと締め付ければ
オイル滲みもおきません。

4足長おやじ:2006/12/18(月) 20:57:42
ドレインボルトは ボールポイントで。
真っ直ぐ挿さなければ、と頭が固く思いつきませんでした。
早速、工具入れに常備する様にします。
一番邪魔になっているオイルホース、挑戦してしてみます。
僅かに緩めて、ムギュッと回して、クッ!ですね。
シリンダー側だけでムギュッと回ると良いのですが。
どんべさん、RMXC5さん、どうも有難うございます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板