したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ジェベル200カスタム自慢!

1ジェベルー:2006/11/04(土) 18:34:12
こんにちは。
私、オフ車各種乗り継ぎ現在ジェベル200。。。
カブの様な乗り心地に魅せられノーマル中古購入も結局カスタム開始。
でも、世間ではジェベルはカスタム情報が少ない。。。

私の場合ハンドル、ブレーキ等はもちろん弄りましたが、
一番楽しかったカスタムはマフラー交換+エアクリ加工+ノロジー風プラグコード+
NGKイリジウム!!!所詮は200ccですが、とてもパワフル回転エンジンに変身!!
皆さんの自慢のカスタム教えてください!!

2名無しさん:2006/11/04(土) 22:07:21
>ブレーキ等
どんな改造でしょう?教えてください。

3むさし:2006/11/05(日) 11:28:22
私はDFですが、ポン付けの280パイディスクローターを

譲ってもらう予定です。詳細は不明ですが・・・・・

ttp://blogs.yahoo.co.jp/miyamotoyoshinori/597287.html

4名無しさん:2006/11/05(日) 11:31:16
ジェベルーさん、

>マフラー交換+エアクリ加工+ノロジー風プラグコード+
>NGKイリジウム!!!所詮は200ccですが、とてもパワフル
>回転エンジンに変身!!

マフラーは何ですか?ノロジーは体感できる変化はありますか?

5あにやん:2006/11/06(月) 13:43:45
>>ジェベル−さん
私のじぇべるさんは・・・・よく見るオッサン仕様ですw

すり抜けすぺしゃる仕様?!のハンドルバ−両端3,6cmずつブッタ切り。
UFOのバ−クバスタ−装備。  容量57リットルのハコ背負って(中身は
レスキュ−グッズとかカッパ&長靴w)これからの季節はラフ&ロ−ドのハンドカバ−
とグリップヒ−タでぬっくぬく♪
エンジン、足回り等は・・・・定期的な分解清掃&整備だけかな? (~_~;)

この前、えらいこと涼しげな(スカチュ−ン系?)ジェベル200を目撃しました。
一瞬、ナニが止まってるのかと・・・・
オ−ナ−様にお話を伺うと、『このまま中古車で買ったので、よくわからないです。』
との事。  どこかのショップで製作しているのでしょうか?
(少々馴染めませんが)すごく綺麗に仕上がってましたよ。

6ジェベルー:2006/11/07(火) 15:03:03
ブレーキはステンメッシュホースとデイトナゴールドパッドのみです。
マフラーはRSVとか狙ってたけど結局スパトラ。
ノロジー風プラグコードはノーマルのコードに自分で改造しただけですが、
効果は十分!!
最後にエアクリ吸入孔拡大。
これら改造で、すごく良く回る様になったし燃費は30Kmから35に変化!!
あとはサスとライトでしょうか?

7xx:2006/11/07(火) 21:52:10
実はジェベ200は改造して速くなると非常に壊れやすくなります。
いいオイル使いましょう。

8どんべ:2006/11/07(火) 22:30:20
ジェベルに限らずどんなバイクでもそうでしょう。
パワーアップはあらゆる部分にストレスを与えます。

9名無しさん:2006/11/08(水) 01:43:59
ポン付けパーツ交換なんて
改造っていうほどでもないな。

10名無しさん:2006/11/08(水) 02:23:21
>>6
ジェット類はきちんと変更してる?まさかとは思うけど、
ジェット類はそのままなので燃調が薄く、燃費があがってるわけではないよね?

11むさし:2006/11/08(水) 16:30:12
じぇべるーさん、このエンジンは弱いのでエンジンぶん回すなら

最低1500〜2000キロに一回モチュール300V

(リッター3千円クラスのオイル)を使う方がいいですよ。

安もんオイルでぶち回すとつぶれる可能性が高いエンジンです。

12bashishi:2006/11/08(水) 21:33:12
個人的にはポン付けでも、改造と思っています。
(そんなこと言ったら、タイヤ交換時に普段、店で売っていないノーマルタイヤ以外を選んでも同じと言われそうですが・・・)
本人が改造と思えばそれで由、では無いかな?と。

13むさし:2006/11/08(水) 23:22:26
改造とかカスタムって自己満足の世界ですから、本人が
気に入ればどんな改造でもOKだと思います。例えば5万円
かけて大満足する人もいれば、50万円かけても全く
納得がいかない人もいます。bashishiさんのおっしゃる
通り本人が満足できればそれでいいと思います。
人それぞれ考え方が違いますからね。

14どんべ:2006/11/09(木) 00:17:09
改造しているという意識はないけど
段々ジェベルじゃなくなっていくオイラのXC
ほとんどツアラーですね・・・

15ジェベルー:2006/11/09(木) 09:42:44
お恥ずかしながらキャブは未調整です。
2スト程は焼きつきにくいのでサボってますのでトルクの谷があります。。。
また、カスタムについては作れるものは作りますが、安く手に入るものは
買ってします感じです。
外観なんかはカッティングシート使ったりスプレー使ったりしてます。
パワーアップで各部へのストレスは掛かりますが、
中古で安く買ったバイクでどこまで楽しめるかといった感じでやってます。
もちろんメンテはしょっ中ですよ。
新車のときはもったいなくて余り出来なかったので。。

16名無しさん:2006/11/09(木) 18:17:21
>パワーアップで各部へのストレスは掛かりますが
きちんと改造に見合ったセッティングをすることで
バイクのストレスも減るものです。
もしマフラーを変えたなら、メインジェットの調整はした方がいいかと。
2stほどとは書かれておりますが、さぼっていると痛い目に合う可能性もありますし。

17ジェベルー:2006/11/10(金) 09:28:12
そうですね、確かにメインジェットくらいは交換してみようと思います。
ありがとう御座います。
御礼ついでで申し訳ありませんが、手始めに何番くらいが良いでしょう?

18(も):2006/11/11(土) 23:13:20
キャブいじるんであればスロージェットとパイロットスクリューを
いじるのが先です。が、メインジェットを交換するとスロー系にも
影響が結構出るので、手抜きでメインジェットとパイロットスクリュー
をいじるだけでも何とかなるかもしれないですね。というかいつも
ワタシは手抜きなんですが。
結果としてMJが上がるわけではないのでご注意を。給排気の効率が
上がることによって番手が下がることがあります。

標準のMJ番手は122.5だったかとおもいます。改造具合によって番手は
変わってきますのでなんともいいがたいところですが、とりあえず
125, 127.5, 130, 132.5前後ぐらいで行ってみましょうかw
TMRで蓋はずしてハイカムのときでも140番ぐらいですので、、、

あと、ジェット類はデイトナとかPOSHの社外品については
ミクニ純正にくらべて著しく精度が落ちますのでやめたほうがいいです。
つーか、社外のジェット類は番手の刻印がまともに読めないっすw
量販店かミクニ代理店で「ミクニ丸大」のジェットをお求めください。

パワーアップで各部へのストレス云々ですが、いじったって大して
パワーが出るわけじゃないのであまり気にせず楽しんでください。
なにしたって壊れるときは壊れるのですw

19ジェベルー:2006/11/11(土) 23:55:51
アドバイス、ありがとう御座います。
折を見て、挑戦してみようと思います!

20xx:2006/11/12(日) 00:39:32
刻印は虫眼鏡で見れますよw おじさんは無しでは無理。 
精度が悪いって本当ですか? 本当だったら大変なことだと思うけど。

21(も):2006/11/12(日) 02:25:14
虫眼鏡で見れるとおもうでしょ?
ところが刻印がかすれていたり、ねじのドライバがかみ合う溝に
刻印がかかっていて数字が読めなかったりするんですよ。
ミクニのジェットはそんなこと絶対にないですからね。

精度のほうは使ってみればわかります。

22なまはげ:2006/11/12(日) 02:36:08
う〜んDRCのメインジェットも精度悪いのかな・・・
マフラー内部に煤がついてるのはそのせいかな。

23xx:2006/11/12(日) 19:14:53
知り合いが昔TZR50で草レ−スやってまして...このキャブもミクニ丸大なんですよ...
でデイトナですけどジェットがガレ−ジに転がってましてw
ちょ-ど100-130が5番刻みで揃っていました。
XCの加速ポンプはずし、クリップ4段のセッティングにちょうどいいかなと。
で本日メインジェット115番で走ってみたら...なんか薄い感じ...ゴボついて上まで
回りません。おかしい..普通は濃い症状がでるはずなんだけどな...
5000回転以上でチョ−ク引くと..ちょ-どいい感じに上まで回る...回転が落ちると
カブルので...まあメインジェット10番増やそうかなと..マフラ-はノ−マル。
困ったことにこの115番もミクニのジェットでは無いのです(無くした)
ちなみに虫メガネでキッチリ番手は読めます。 ジェットは未使用品。
来週からドロ沼に突入かもしれません。

24なまはげ:2006/11/12(日) 21:00:32
純正のミクニ製メインジェットとDRCのものを見比べてみたら

DRCのは穴自体はきれいだけど、そこに至るザグリ(テーパー?)の加工面が汚かったです。
純正ジェットの刷り割りを傷つけたのでDRCのジェットを装着していたのですが
元の純正ジェットに戻しました。

25ジェベルー:2006/11/28(火) 11:51:07
大容量タンクはジェベルのメリットでもあるが、
もっとスリムにしたい!もっと車高上げたい!(ジェベル200)
もっと腰高に走ってる感じにしたいなぁ。
それなら違うバイクにしろって声が聞こえてきそうですが。。。
でも今のジェベルは楽しいですよ。
エンジンの感触もDR-Zみたいだし。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板