[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
セルスタート
1
:
アサキ
:2006/10/31(火) 21:18:56
先日、久しぶりにジェベル200のセル(キックはありません)をまわしてみたところ、バッテリーが
上がってるのかカタカタと言いそのままセルボタンを押してもウンともスンとも言わなくなってしまいました。
バッテリーが悪いと思い本日、バッテリーを交換しましたがセルスタートを押してもはウンともスンともせずでした。
まだまだバイク初心者の為何が悪いのかわかりませんので、皆様のアドバイス宜しくお願いします。
2
:
名無しさん
:2006/11/01(水) 07:23:47
この説明だけでは、原因を特定するのは難しそうです。
バイク屋さんに持ち込んだほうがいいかもしれません。
3
:
名無しさん
:2006/11/01(水) 11:43:24
>>1
勘違いもあるやもしれないので
新品バッテリの+−の接続確認をしっかりして
KILLスイッチ、ギア等のスタートを阻害する安全装置の
要素をしっかり確認して再度チャレンジ
新品のバッテリは多少の充電を要するものもあるのですが
うんともすんとも言わないほどの弱さはないです
4
:
アサキ
:2006/11/01(水) 18:59:18
皆さんありがとうございます。もう一度バッテリの+−の接続確認してみます。
確認して駄目でしたらバイク屋さんに持ち込みます。
アドバイス有難うございました。
5
:
chika
:2006/11/01(水) 20:03:17
もっと簡単な私の失敗。
クラッチがちゃんと握れてなかった。w
6
:
たかぷー
:2006/11/01(水) 21:12:29
さらに、自分のもっと簡単な失敗。
キルスイッチがオフだったw
7
:
名無しさん
:2006/11/02(木) 13:35:33
イグニッションキーをねじ切りましたw
8
:
RON
:2006/11/02(木) 16:34:17
新品のバッテリー交換後、エンジンをかける場合にセルが何も反応しない
のは変なので、次の手順で確認してみてください。
・キーのON、OFF確認
↓
・キルスイッチのON、OFF確認
↓
・サイドスタンドを必ず上げる(サイドスタンドスイッチがONだとエンジン
かかりません)
↓
クラッチレバースイッチの確認
↓
ヒューズの確認
ジェベルにクラッチレバースイッチがあるかどうかわかりませんが、確認
して見てください。
9
:
RON
:2006/11/02(木) 16:35:44
あれ・・・サイドスタンド持ち上げるとOFFかな???
なんせ全て安全回路取り外したので、案外うろ覚えだったり(汗)
10
:
chika
:2006/11/02(木) 21:33:45
サイドスタンドはエンジンは掛かりますがギアを入れると止まります。
Nだとエンジンは掛かります。
11
:
トキ
:2007/06/12(火) 08:43:27
この件は結局何が原因だったのでしょうか?
私の200も同様の症状が出てセルスタートが出来ません。
幸いキックがあるので押し掛けせずに済んでいますが、
やっぱりセルが使えないと不便です。
思い当たるのはリレーかモーターあたりですが他にもあるんですかね。
12
:
名無しさん
:2007/06/12(火) 19:25:34
思い当たる所があるならば、
そこから潰していけばいい気がするのは気のせいでしょうか?
13
:
13号
:2007/06/24(日) 04:13:09
バッテリーによっては初期充電が必要なものがあります。電圧の不足では?
車とブースターケーブルをつないでセルをまわしてみてはどうですか?
あと年式にもよりますがセルのブラシの磨耗の可能性も否定できません。
バッテリーを外してブースターケーブルで、−を車体かエンジンに繋いで
+を直接モーターの端子に接触させてセルが回るか確認を取れば、
電装に問題が絞れます。
ジェベルにクラッチレバースイッチは96年式以降はついてます。
14
:
トキ
:2007/07/31(火) 11:04:39
スターターリレーを交換したら直りました。
キックは疲れますからね。
直って良かったです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板