[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
2006スズキミーティング!?
1
:
ひろぽん
:2006/08/02(水) 23:25:03
今年は10月21日(土)に開催されるようです!
場所は浜名湖ガーデンパーク、10〜16時かな。
私はジェベルでなはく別のバイクで参加予定です。
2
:
六
:2006/08/03(木) 10:42:47
へぇ、そういえばスズキのイベント今年やってないなぁと思っていたら、秋に開催ですか。
3
:
altima
:2006/08/05(土) 00:51:49
う〜む、エコパの奴はオサム博のあおりでの代替開催地だったようですな。
浜名湖ガーデンパーク
http://www.pref.shizuoka.jp/hg-park/index.html
場所は浜名湖の西側、渚園から4キロ程上った所にあります。
2004年に行われた浜名湖花博の元会場です。
自分は行けるかどうか・・・
4
:
ギルド
:2006/08/05(土) 22:14:42
大阪から近いので、予定に入れておきます。
最近、事前に計画するツーリングが億劫になり、
ゲリラツーリングのみ…
林道遊び&アタックは時々やってるのですが、
2台のxcが泣いてます。
5
:
bashishi
:2006/08/13(日) 09:45:51
連絡が遅くなりまして済みません。スズキ社からミーティング開催のメールが届きました。
開催日時:2006年10月21日(土) AM10:00 から PM4:00
開催場所:静岡県浜松市村櫛町5475-1 浜名湖ガーデンパーク 芝生広場
内容として
・スズキのバイクフアンや多くのバイカーの為に、バイクの設計者や、ライダージャーナリストとしても高名な
加曽利隆さん達をお迎えして、楽しく、思い出に残るようなイベントを開催する予定です。
・オートバイにてお越しいただいた方には、会場に向かう途中、又はお帰りの際に、
ちょっと寄り道をしていただき、スズキ竜洋テストコースの1週ツーリング走行を計画しております。
との事です(現時点での予定みたいですが)
スズキ社からメールが届いたという事は、一応オーナーズクラブ(?)として参加させてもらえるみたいなので、
その形で参加申し込みを行いたいと思いますが、皆様は如何でしょうか?
6
:
たかぷー
:2006/08/14(月) 14:48:06
まだ、行けるかどうかわかりませんが、参加の方向で考えています。
7
:
かんとく
:2006/08/15(火) 17:17:38
富山からの参加はOKですか?
前後泊は近場にあるんでしょうか?
8
:
どんべ
:2006/08/15(火) 19:19:22
ここにキャンプ場がありますね
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F41%2F59.484&lon=137%2F36%2F46.85&layer=3&sc=4&mode=map&size=s&pointer=on&p=%C9%CD%CC%BE%B8%D0%A5%AC%A1%BC%A5%C7%A5%F3%A5%D1%A1%BC%A5%AF&CE.x=286&CE.y=313
弁天島駅前にホテルがいくつか
9
:
ギルド
:2006/08/19(土) 21:12:32
えっ!! 竜洋のコース、走らせてもらえるの?
これは是非参加しなくては。
ところで竜洋にゲロコースあったのかな?
10
:
altima
:2006/08/22(火) 02:40:35
>>かんとくさん
南に行った所に公営のキャンプ施設がありますね。
確か渚園キャンプ場という名称のはずです。
時期は晩秋ですが場所が場所だけに年中開設だと思います。
サイトは全面芝生で広いです。
(ここは、野外コンサート会場でも有名)
ホテル系は南の弁天島、北の舘山寺近辺が多いでしょう。
ちなみにやや離れますが浜松インターから西に行った所に
健康ランド「ハッピー」があります。
11
:
altima
:2006/08/22(火) 03:00:00
<追加>
このあと確認しましたが
浜松駅から西へ5分の所に「バーデンバーデン」という
健康ランドがあります。
付近のバイパスから1本で浜名湖に行けますので、
アクセスに有利です。
参考までに。
12
:
たかぷー
:2006/08/22(火) 18:55:14
行けそうでしたら当日現地入りで、
箱根で一泊して温泉に入ってから帰ろうかなとか考えてます。
http://www.pensionhakone.com/
ここ、安くて綺麗で良かったので。
13
:
かんとく
:2006/08/23(水) 21:38:52
>>どんべさん、altimaさん
貴重な情報ありがとうございます。
いろいろ検討して、参加できるよう計画を立ててみます。
たかぶーさんの情報も捨てがたいですね・・・。
14
:
altima
:2006/09/09(土) 12:34:13
ようやくスズキHPにイベントの詳細がUPされました。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/suzukimeeting_2006/index.html
とりあえず開催は10月21日確定のようです。
今回、加曽利さんのこれまでの功績を展示したスペースも出来るようで、
ジュベリストのみならずツーリング、冒険好きな人達にも是非参加して
ほしいな、と思います。
また8月号のガルルでは遠州地区の林道の特集もされていたようですので、
イベントの後でもう一汗、というのもいいかもしれません。
一応私の予定ですが、幸運にも夜勤週なので参加する予定です。
バシシさんも参加出来る予定ですかね?
15
:
bashishi
:2006/09/11(月) 07:20:57
何とか、当日は参加できるように日程をやりくりしました。
さて、主催者側から「オーナーズクラブ専用休憩テント」の案内が来ました。
・テント(5.4m×3.6m):8,500円(1張)
・テーブル(1.8m×0.6m):550円(1台)
・イス :350円(1脚)
・ゴザ(2畳程度) :無料
当日、雨風を凌ぐとなるとテントはあった方が良いかと思いますが、
そうなりますと費用が発生することになります。
(テントとテーブルを1つずつ借りる形を考えています)
ミーティングに参加と言っても、DJEBELISTとして何かイベントをしたりは無いので
ただ集まってだべる程度です。それでもテント代の一部を負担して頂けるかどうか、
皆様の意見を聞かせて頂ければと思います。
(例えば、20人位集まるのでしたら、一人当たり500円程度の負担)
よろしくお願いします。
16
:
たかぷー@故障中
:2006/09/11(月) 15:17:24
とりあえず行きます。
一人1000円以下程度になるほどの人数が集まるのでしたら負担OKです。
17
:
ギルド
:2006/09/12(火) 21:48:58
急ぎの仕事が入らない限り参加しま〜す。
頭割りの負担金了解です。
18
:
T73
:2006/09/12(火) 23:55:30
参加予定です。
私も負担はOKです。1000円以下であればと思いますが。
19
:
名無しさん
:2006/09/15(金) 19:51:48
あらら、有料になったんですねぇ・・・。
とりあえず上記のセットで1万前後、と言ったところでしょうか。
私も割り勘負担の件はOKです。
確か前回のサークル参加の時は、何台かをテント前に展示?したりしていました。
我こそは、という人は展示の協力の方もお願いしたいかもしれませんね。
20
:
altima
:2006/09/15(金) 19:59:53
上の文は私です。失礼。
21
:
bashishi
:2006/09/20(水) 23:10:47
本日がテントなどの申し込み締め切りでしたので、テントとイスと机を一つずつ
申し込みました。費用に関しては約1万円ほどとなり、一人5百円ぐらい頂ければと
思っています。(差額は自分が負担で構いませんので)
22
:
たかぷー
:2006/09/21(木) 16:10:10
了解しました〜。
23
:
かんとく
:2006/10/07(土) 08:08:51
ミーティングで初めて皆さんにお会いできることを
楽しみにしておりましたが、仕事が入ってしまい行
けなくなってしまいました。
残念です・・・。
24
:
bashishi
:2006/10/10(火) 00:01:25
仕事が入ってしまいそうで、参加の雲行きが非常に怪しくなってきました。(大汗)
最悪の場合、何方かにテントの件をお願いするか、テントの借受をキャンセルしないと
いけなくなりました。その場合は済みません。状況を確認して再度、ご連絡します。
25
:
bashishi
:2006/10/12(木) 23:52:11
何と参加できそうな感じになってきました。
テント申し込みを行いましたが、バイクの調子がイマイチなのが・・・
26
:
名無しさん
:2006/10/15(日) 11:54:36
もしかして…エスクード御利用に?
27
:
たかぷー
:2006/10/15(日) 14:28:37
首都圏方面からバイクで行く人いますか?
28
:
トキ
:2006/10/16(月) 08:15:32
こんにちは、たかぷーさん。
私は茨城なので、首都圏抜けて行きますよ。
でも、ずーっと高速なので、
エンジンが心配です。
29
:
altima
:2006/10/16(月) 18:58:10
ヤフーの1週間予報みましたが、天気はとりあえずよさそうですね。
日中の気温もまずまずでしたが、
会場がほぼ海沿いの所にあるので風がちょっと気になります。
30
:
bashishi
:2006/10/17(火) 00:26:24
何とか休みを確保できましたので、200に鞭入れて向かいます。
でも、金曜の仕事の終わりが何時になるのやら・・・
31
:
たかぷー
:2006/10/17(火) 10:52:11
関東、首都圏方面から向かうのは自分だけじゃないんですね、よかった...。
自分は土曜の早朝3〜4時位に出て下道で行くか
朝6時頃に出て高速で行くか迷ってます。
うちのXCも再びエンジンをOHしてやらないと長距離の高速道路は
可愛そうな総走行距離なので、、、。
32
:
altima
:2006/10/18(水) 01:49:40
え、南アフリカ仕様のジェベルで来られるんですか!?
バシシさん、トラブルに気を付けて来てくださいね〜。
さて私の方はというと、職場から直で行きますので、
10時ぎりぎりに現地に着けるかもです。
33
:
たかぷー
:2006/10/18(水) 19:29:21
自分は先にテストコースの走行体験に参加してから向かう予定なので
会場に10時に到着できるか微妙です。
34
:
bashishi
:2006/10/18(水) 21:17:11
主催者からメールが届きました。
「記念撮影エリア」にて、12:10〜12:30の時間帯で記念写真が撮影できるそうです。
「3mのバナーもご用意させていただきました。時間指定になりますがカメラマンが
※クラブ様のカメラをお預かりして撮影させていただきます。」
との事ですので、どうぞご利用の程を。
また、テントには団体名があるそうです。それと、お菓子とお茶も
少し出してもらえるそうです。自分はガスバーナーでお茶でも沸かそうと
思っています。少し寒いかもしれませんが、のんびりと過ごせれば、と。
35
:
altima
:2006/10/21(土) 01:45:00
今さらかもしれませんが、直接竜洋テストコースに行く場合は、
天竜川東岸の堤防道路が絶対便利です。
東京からなら磐田インターから磐田バイパスに入り、森岡インターを南へ出て、
国道1号と併走する県道に入り天竜川橋交差点を南へ曲がり、堤防道路を走ります。
信号ゼロでずっと走り、国道150号の橋を越えると見えてくる有料道路の橋の付近を
適合に曲がって料金所前の交差点へ出れば、案内が見えるはずです。
36
:
たかぷー
:2006/10/21(土) 20:44:58
分かれた後湖畔周辺でうなぎの店を探して彷徨ったりしながら
無事に20時頃帰宅しました。
結局帰りは磐田から高速に乗りました。
途中高速で加藤さんっぽい天涯に抜かれましたが加藤さんだったのでしょうか...。
37
:
ギルド
:2006/10/22(日) 17:24:53
16時頃、帰宅しました。 ミーティングは、今イチ(?)盛り上がりに
欠けた様な気がしましたが、夜の部は大盛況でしたね〜。
楽しい2日間でした。
たかぷーさん、加藤さんは夜の部で一緒でしたよ〜。
38
:
たかぷー
:2006/10/22(日) 17:39:38
ギルドさん
あら、加藤さんはキャンプいったのですね。
じゃぁ、一日に2台も天涯を見たのですね、珍しい日だなぁ...。
来年もミーティングあるなら自分もテントとか一式持って行きます。
39
:
bashishi
:2006/10/22(日) 18:12:38
先ほど、無事に帰宅できました。ありがとうございました。
天気が良かったので、もっと沢山の方が来られていればと思いましたが、
次回はより集まれるように努力したいです。
40
:
chika
:2006/10/22(日) 22:42:57
そっかー。夜の部が盛況だったのか〜
ちと遠かったので行きませんでした。
41
:
えむたん
:2006/10/29(日) 23:50:10
どうもオーナークラブの主張の後テントでステッカー頂いたものです。
色々話を聞かせていただきありがとうございました。
報告させていただきます。
SXのヘッドですが問題なく取り付けられました。
まだタペット調整はしていませんが、始動もできました。
これから足りないパーツをそろえて復活させてやりたいと思います。
突っ込みどころの多い絵ですがこの通りヘッドだけ黒い仕様です。
ttp://blog37.fc2.com/m/messagetea/file/20061027235327.jpg
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板