[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
リアサスの交換
1
:
名無しさん
:2006/06/24(土) 22:59:20
ジェベル200ですが、沈む時に、きーきー音がします。
リアサスだと、思うのですが交換の仕方、リアサスは何がいいでしょうか?
走行距離17000km。リンク部分ですかね?
2
:
ピーキー
:2006/06/24(土) 23:06:59
それってグリス・アップで直りますよ。
リアサスはガスが抜けてぶわぶわしても、きーきー音はしません。
3
:
廃人13号
:2006/06/25(日) 00:37:02
ジェベル200のリンクのグリスアップはグリスガンが使えないので
リンク部のオーバーフォールになるので結構大変です。
多分エンジンのリンク部分のグリスも切れてるだろうし、
キーキー鳴ってるなら、グリス切れのベアリングの磨耗の
可能性があるので、ベアリングの交換が必要かも知れません。
4
:
名無しさん
:2006/06/25(日) 00:53:18
ありがとうございます。
リンク部のグリスアップ、オーバーフォールの仕方を教えてください。
5
:
廃人13号
:2006/06/25(日) 01:24:38
ttp://www8.ocn.ne.jp/~cal/MyPage/menu0.html
ここのHPの"整備写真"→"アルバム: DJEBEL200"→"アルバム:
スイングアームのグリスアップ"で、説明しながらやってる。
ここの掲示板はは”名無しさん”は嫌われるよ、大体これくらいググれよ
これ以外にもスイングアームのグリスアップやってるHPはあるよ。
6
:
廃人13号
:2006/06/25(日) 02:00:41
あと使うグリスは、バイク用品店で買うのもいいがホームセンターで売ってる
ウレアかリチュームグリスでいい、バイク用品店のと中身はいっしょで安い、
お勧めは耐水性・耐熱性のあるウレアグリスです。
7
:
なまはげ
:2006/06/25(日) 02:05:32
私の経験では、キーキー音が出るのはスイングアームピボットのグリス切れだなぁ。
社外のリアショックの情報はこのじゅべりすとのサイト内に載っています・・・
あまり関係ない話ですけど
私はHAGONの特性がどうにも気に入らなかったので
今、ノーマルショックをプロジェクトサイエンスにOHに出してます。
8
:
名無しさん
:2006/06/25(日) 02:40:13
ま、HAGONなんてサスとしては3流品ですから
ノーマルに戻してよかったんじゃないの?
9
:
ピーキー
:2006/06/25(日) 07:46:25
リアサス足回りがその状態だと、他もグリス切れ寸前の可能性大です。
いっその事、グリス・アップ出来る所は全部やっちゃった方が無難ですよ。
リアサス本体はヘタリがないのなら、交換の必要はありません。
もし、ヘタリがあるのなら私もOHを薦めます。
しかし、足回りに不満を感じる場合ならいくらでも方法はありますが、グリス切れ
させていてはそれ以前の問題と思います。
まずはグリス・アップからキッチリ初めては?
10
:
y(ry
:2006/06/25(日) 10:56:23
質問した、名無しです。
ありがとうございます。修理しながら、乗っていたら愛着がわいてきました。
いいバイクです。周りのひとは、XR,KLX,TTRですが、ジェベルがいいです。
自分で修理できる範囲は、自分で直して乗っていこうと思います。
11
:
どんべ
:2006/06/25(日) 11:05:56
キーキーいう時はさび付いている可能性があるので
サスのシャフト抜くのが大変かもしれませんね。
レンチのエクステンションバーとハンマーで
思いっきりたたいて抜いた記憶が・・・
12
:
がんちゃん
:2006/06/25(日) 19:00:47
参考にならないかもしれませんが、
自分の場合は前のバイク(TS125R)の時にキーキー言ってました。
最後には周りの人が(なんやあのバイクは?)と振り向く位大きな
音がしていました。(まさに整備不良でしたが…。)その時は
リンク部分ではなくスイングアームの根元がさびてました。
もちろんグリスアップで解決しました。
13
:
ちゃかす
:2006/06/28(水) 15:58:38
以前,私のジェベル125でも同様の症状が出てました.
バイク屋に持っていったら,スイングアームのシャフト周りがさび付いていたのが原因でした.
取り外しは数時間格闘されてましたよ.程度によっては手ごわいようです.
14
:
廃人13号
:2006/06/28(水) 22:14:59
まあやるなら、ビールケースに踏み抜けないように1cm以上の板を載せて
エンジンの下あたりにしいて、ずれないように紐でエンジンごと縛って
あとフロントをその辺の固定できるとこに縛りつけてやった方が、
勢い余ってバイクを倒さんで良いと思う、MX専用のバイクを載せる台や
ジャッキタイプの台とか多分持ってないだろし。
私は、MX専用のバイクを載せる台を持ってるが、一人で乗せきらんので
椅子代わりに使ってる、もったいない話だが、、、
15
:
y(ry
:2006/06/30(金) 23:14:10
ご指導ありがとうございます。
日曜日にやってみようと思います。グリスは、リチウムしか売ってなかったので、それにしました。
ビールケースは、あります。タイヤ交換したことが、ありますので・・・
チューブに穴をあけた事があります(笑)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板