[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
スロットルケーブル
1
:
しんしん
:2006/06/04(日) 21:28:48
どなたかXCに乗っておられる方でキャブレターを強制→負圧、
もしくはその逆に換装された方おられますでしょうか。
その時スロットルケーブルは変更無しで特に問題は無かったでしょうか。
つまりは両方に対応しているかが知りたいのです…(^_^;)
どなたかご存知の方おられましたらよろしくお願い致します。
2
:
名無しさん
:2006/06/05(月) 01:05:52
確かケーブルの長さも違うし、キャブの口径も違うので、その部品も必要なはずです
不圧式だとキャブにスロットルセンサーもついてるけどその処理もどうするんだろ?
次の人説明よろしくです
↓↓
3
:
ピーキー
:2006/06/05(月) 01:36:04
以前、スズキのレーシングパーツを多く扱っているオートリメッサという所
にキャブの事でいろいろ聞いたところ、強制から負圧に変更するとレスポンス
が落ちたり、パワーをうまく出せなくなりフルパワーが台無しとのことです。
(私の場合、負圧キャブをフル改造してTMRやFCR並みのパワーとレスポ
ンスを出せましたが、かなりの時間とノウハウが必要です。)
負圧から強制はOKらしいですが、一つだけ問題があります。
それはスロットルセンサーです。よくキャブレターチューニングを得意とする
ショップがレーシングキャブに交換した場合、STDキャブから外したセンサー
を全開状態に固定して装着します。
しかし、私の経験では全開状態に固定しますと雨の日になぜだかエンジンが
ストールしたりします。(それでもエンジンはすぐにかかりますが・・・)
私なら時間はかかりますが中間ポイントから始めて雨の日でも大丈夫の所を
探しますが、正直面倒ですよ。
スロットルケーブルの方はおそらく同じものだと思います。
4
:
しんしん
:2006/06/05(月) 19:34:35
皆さんご回答ありがとうございます。
私はキャブレターは強制から換える予定は無いのですが、
最近スロットルケーブルをダメにしてしまい注文したところ
廃盤かも知れないと言う事で何せ時間がかかるとの事でした。
品番が微妙に違うのですが負圧キャブモデルのスロットルケーブルなら
素早く手に入るかなと思い書き込み致した次第です。
書き込んでからも調べていたのですが、どうやらケーブルは別物みたいですね。
バルブシャフトの位置が大きく違うので長さが違うみたいですしキャブ側に
取り付ける為の金具の形状も違うみたいでした。
実際に取り付けて調整してしまえば問題なく使用出来るのかもしれませんが(^_^;)
名無しさん、ピーキーさんありがとうございました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板