したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

カムチェーン張りについて

1ジェベル初心者:2006/03/16(木) 12:58:20
基本的なことですが教えて下さい。
ジェベル125のカムチェーンの張り方ですが
過去ログ見て大体理解したのですが、これって
エンジン停止時?、それともアイドリング時?
いつすればいいのでしょうか?回答よろしく。

2名無しさん:2006/03/16(木) 19:15:24
そもそもエンジンの構造と仕組み理解してます?
カムチェーン外れてたらエンジンかかりませんよ...。

3名無しさん:2006/03/16(木) 19:35:53
サービスマニュアルの購入をお勧めします。
何を考えているか解りませんが現状の理解度だと必ず失敗します。

4名無しさん:2006/03/16(木) 23:11:32
カムチェーンの張り方っていうのは、たるんでるから、
ピーンと張りたいってことでしょうかね?

私自身ジェベル125よくしりませんが、ジェベル125って
オートカムチェーンテンショナー(自動で調整)で
はないんですか?

まあ、自動で無いならば、エンジンとまってるときに調整だと思いますよ。


>カムチェーン外れてたらエンジンかかりませんよ...。
そりゃそうだろうけど、この場合エンジンから外れてるって
想像するのはどうなんでしょう。豊かな想像力に脱帽。

>何を考えているか解りませんが現状の理解度だと必ず失敗します。
この人も何を考えてるかわかりませんが、もうちょっと物の言いようは
ある気がしますが。「何を考えてるかわかりませんが」というのは余計
なきがしますね。きっといらいらしてる人なんでしょう。

5名無しさん:2006/03/17(金) 00:54:58
エンジン停止時、及び冷感時に行うことが条件になります。

6名無しさん:2006/03/17(金) 01:08:11
自分は、XCなのですが良く分からないまま、いじったことがあります。
ばねが「びょーん」ってなって、きつくも出来ず、ゆるくも出来ず
あれは、何もしなくて良い場所なのですか?

7名無しさん:2006/03/17(金) 08:36:30
XCはオートカムテンショナーだったような。だとしたらいじる必要はありません
自動で締まっていくと思いますが、戻らないようになっているので、締めすぎてしまったとき(?)
は一度ばらして戻すしかありません。

8名無しさん:2006/03/17(金) 13:41:00
>きっといらいらしてる人なんでしょう。
125ccはオートカムチェーンテンショナー(自動で調整)なのに
そういうことを聞いているので、理解したつもりでやってると読み取れるので、
勘違いしてるのが確実なのでそう書きました。
一応遠まわしに言ったつもりですが、優しくって学校ではないのだから、
自分も125ccのエンジンのカムチェーンが切れた為、バラしてますが、
バラせば構造くらいわかると思いますが、スレ主は、初心者と書いてるので
もしかしたら思いっきり勘違いをして、オートカムチェーンテンショナーを
弄ってる可能性が大きいと思ったからです。

9続き:2006/03/17(金) 13:54:14
質問は、基本的にどういう状況でそうしたいか書くべきです。
そうすれば的確な答えが返ってくると思いますが。
初心者と書く人は、問題点だけで、状況を書かない人が多いので
間違ってる方向に進んでいても、修正や注意できずに失敗をする。
何処の質問板でもよく見られるが、質問者は状況をきちんと書けば
ベストに近い回答が得られる、だからスレ主のような質問だと
ろくな回答は得られない。

10なまはげ:2006/03/17(金) 17:51:50
125だけはセミオートテンショナーだから
定期的に手動操作が必要なんですよ。

11名無しさん:2006/03/17(金) 18:43:54
自分のジェベルは125でセミオートなので調整してみましたが、ロックナットを
緩めて中心のネジを回らなくなるまで締め込みました(1/5くらい回りました)
このやり方でいいのでしょうか?エンジン音は以前と比べてかなり静かになりました。

12>8:2006/03/17(金) 19:18:23
自分のはオートカムチェーンテンショナーでしたが
'98以前のセミオートでした間違えてすいません。
>11さんそれは多分間違えてます、中心のネジを一度緩めて
中のテンションアジャスタでテイショナーをスプリングで押して
調整されて、中心のネジを絞め直すのが正しいと思います。
パーツリストを見た感じなのでそれが正しいとは断定できませんが。
ttp://alpha-sports.com/dspt/1995%20DR125SE/03.htm
参考パーツリスト表です、見る限り上記のやり方だと思います。

13名無しさん:2006/03/17(金) 21:46:16
>>12
せっかくの説明が意味不明です

14higuma12:2006/03/17(金) 22:58:58
名無しさんが多くて、同一人物か、はたまたどれが違う名無しさんか判りかねます。
名乗ってくださいとは言いませんが、ハンドルネームを書き込んでくれませんかね?

15>>12:2006/03/18(土) 01:13:24
ロックナットを緩め、中心のイモネジも一度緩めて、
中のテンションアジャスタをフリーにしたら、自動的に
内臓スプリングの力でテイショナーを押してカムチェーンの
たるみが無くなるので、あとはまた、中心のイモネジを締め直して、
ロックナットを締める、パーツ表を見る限りはそういう仕組みに見えます。
これが正しいかはわかりませんが、機能からいうと間違いないと思いますが。

16ジェベル初心者:2006/03/20(月) 14:23:04
すみません。スレ主です。ものすごいレスで、何かメッチャ迷惑をおかけした
ようで申し訳ございません。言葉足らずだったようで、ちょっと説明いたし
ます。>2、一応エンジンのしくみは理解しております。カムチェーンは外れ
ていません。エンジンはかかります。>3、S/M持っています。S/Mさえ
見れば、何でもわかるというものではありません。>4、そうです。カムチェ
ーンを張ればエンジンから出るカシャ②音が少しでも小さくなるかなと思った
からです。私が調べた限りでは125はフルオートではありませんでした。
やっぱり、エンジン停止時ですか。回答ありがとうございます。
>5、冷間時ですか。回答ありがとうございます。>11、15大体私もその
へんまでは想像できるのですが、ロックナットをゆるめた後、イモネジを締め
るのか、緩めるのか?仮にもセミオートとうたっているので、緩めることに
よって内部のスプリング力で調整されるというのが正しいように思うのですが
、、、。もしそれが正しいとすれば、その後のイモネジの締め直しというのは
先端が接触するまで軽く締める程度ということでしょうか?(まだ聞くか?)
ひとまず、これまでレスして下さった方に御礼申し上げます。ありがとう
ございました。

17なまはげ:2006/03/20(月) 20:57:54
ジェベル初心者さん

>緩めることによって内部のスプリング力で調整されるというのが
>正しいように思うのですが、、、。
>もしそれが正しいとすれば、その後のイモネジの締め直しというのは
>先端が接触するまで軽く締める程度ということでしょうか?

それで正しいですよ。
中のプランジャの、ネジで締め付けられる部分にはテーパーが付いていて
芋ネジを締め付ければプランジャは固定され、それ以上戻らなくなるという構造だと思います。
「接触する程度」ではなく、適当に締め付けてください。

18ジェベル初心者:2006/03/22(水) 10:21:52
>なまはげさん
最後まできちんと回答して頂きありがとうございました。ご教授のとおり
やってみます。

19>3:2006/03/24(金) 21:26:44
セミオートのカムチェーンテンショナーの分解と取り付け方は
サービスマニュアルには必ず載ってるよ。
サービスマニュアルをみて分からない(理解できない)のは
基本以前の問題ですよ、構造を見て理解できないなら
基本整備の関連の本やバイクの基本構造関連の本をもっと読むとを進めるが
もしかして、バイクに付いてた、サービスマニュアルと勘違いしない?
私が言ってるのは、店が持ってる、整備用サービスマニュアルことですが

20>3:2006/03/25(土) 01:48:41
下記のHP掲載のサービスマニュアルですが、持ってないでしょう
ttp://store.yahoo.co.jp/seed/0101013510000.html
質問内容を見れば一目瞭然です、読めば質問しないことを言ってます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板