[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
カーナビの載せ方
1
:
名無しさん
:2005/10/20(木) 23:12:29
中古のポータブルナビを買ったとして実際乗せられるものですかね??
バイクに完全に固定してしまって防水、盗難防止したいのですが。
2
:
どんべ
:2005/10/21(金) 06:35:59
ポータブルナビがどんなものなのか?判りませんが・・・
カーナビをバイクに積む場合
専用のタンクバッグに入れて使うのが一般的と思いますが・・・
防滴・盗難・対振動で有利です。
バイクを離れる時は持って行きます
3
:
chika
:2005/10/22(土) 10:21:42
実は私もナビをつけ様かと思ってますが
4輪用の場合は放熱も考えないといけないみたいですね。
タッパーも考えたのですが...
4
:
Nori
:2005/10/26(水) 00:22:35
サンヨーゴリラをタンクバックに入れて使用しています。。
タンクバックのファスナーを少し開ければ真夏でも大丈夫ですよ^^
ダートも剣山スーパー林道など走っても平気でした。。
以前はパナソニックも使ってましたがサンヨーの方がGPSアンテナ内臓で
使いやすいですし反応も早いです。
どちらも四輪用でしたがバイクのバッテリーでも問題なく作動します。
ガーミン等のハンディーナビより使いやすいです。。
5
:
名無しさん
:2005/11/26(土) 15:08:00
私もサンヨーゴリラをタンクバックに入れて使用していますが、
昼間は日差しで液晶が見ずらいのでタンクバックのマップの上の蓋を
マジックテープとプラバンで、ひさしに改造して、使わん時は閉じてました、
それから、簡単な盗難防止と脱落防止をかねてメット用の金属ワイヤー金具を
ファスナーと一緒に鍵をかけたてました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板