[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
DEJEBEL vs,. Sherpa
1
:
名無しさん
:2005/10/20(木) 21:35:07
現在普通二輪免許を取得し、一般道での街乗り(通勤のため)と林道や酷道系(趣味)にあわせて、かつ車検なしで乗れるバイクとして、ジェベル200とカワサキのスーパーシェルパで悩んでいます。
ジェベルはレッドバロンなどを見る限り、シェルパよりもかなり安価で始動方式がキック併設なのでバッテリーが重傷のときにエンジンをかけるのが楽(泥濘地ではキックでも辛いでしょうけど)という点、燃料積載量の多さゆえに何も先になさそうな田舎の酷道にも躊躇せずに進入できる(航続距離が長そうだから)ところに魅力を感じています。
逆にシェルパには6速があるので高速道路でノロノロ状態になりにくく煽られにくい、排気量が250ある、エンジンガードがあるから多少の無茶が効く、という点で魅力を感じていて、どっちを選ぶべきかで非常に迷っています。
(今は原付1種なので)
なので、愛好者の皆さんにジェベル200の魅力・欠点を教えていただきたく思いまして。
よろしくお願いします
2
:
toivonen
:2005/10/20(木) 21:42:28
シェルパはデジタルメーターと普通に効くブレーキが利点
だと思います。高速走行もまぁまぁ楽チンです。
燃費も4stですからあまり考えなくてもいいですし。
ジェベル200はやはりブレーキが貧弱というのがあります。
ちなみにエンジンガードですが兄弟者のDFから流用することも
できます(5000円くらい)
でもジェベルの魅力はなんといっても価格じゃないですかね?
あれだけの装備で場所によっては
乗り出し価格30万きっちゃうわけですから。
3
:
ko
:2005/10/20(木) 22:49:15
シェルパに1年くらい乗っていました、東北自動車道では制限速度で走っていても160kmくらい走ると
リザーブになってしまい、結構面倒くさいです。
4
:
なまはげ
:2005/10/20(木) 23:14:07
シェルパに試乗(しかもタンデム)したことがあるのですが
燃費と航続距離以外の走行性能はシェルパの方が絶対的に良いと感じました・・・
それでも私はジェベルに乗るんですけどね。
5
:
たかぷー
:2005/10/20(木) 23:20:25
シェルパ(四国でレンタルバイクでツーリングしました)も
200((も)さんのを何度か乗りました)もちょっとだけだけど乗った事ありますが
そのときの記憶ですがシェルパはブレーキは確かに利きますね、200に比べて。
パワーは自分はXC乗りって事もありますが200もシェルパも大差無い印象ですね。
(この点は文句言われそうですがw)
多少シェルパの方が最高速に伸びがあるかな?って程度で80km程度までの加速では
以外と大差ないって印象ですかね。
でもヘッドガスケット抜けて圧縮漏れしてたXCよりパワーなかったです>シェルパ。
ただ、バイク全体で見ると新しい分シェルパに分がありますね。
各部の作りや乗り味、装備等。
ただ、シェルパは燃費はそれほどよくなかった記憶があります。
上でKoさんが言われてますが、私も下道ですが160km程度でリザーブに入ってしまい
拍子抜けしたのを覚えてます。
酷道、険道アタックするならタンクに余裕があってライトが明るい200の方がいいと思います。
P.Sシェルパでしたら金額的にXCも大差ないと思いますよ。
酷道系アタックにはボディが大きすぎるかもしれませんが。
6
:
(も)
:2005/10/21(金) 00:15:31
>>5
ワタシ的には200も250も大差ないと感じるのだけど(笑
>>1
ジェベル200乗りですが、高速道路100km巡航は余裕です。110kmぐらいまでは
普通に出ます。回せば回るエンジンですよ。2速80km、3速100kmまでは
回りますし←やりすぎ
ブレーキは一般に言われているほど「利かない」ということはないですよ。
普通に走っていればちゃんと止まります。
肝心のオフロード性能ですが、200でエンデューロレースや
トレッキングスクールに出てますが、
・ヤバい時に助けてくれないしょぼいサス
(無理すると人間が怪我します)
・低回転型だけど極低速の粘りがないエンジン
(SL230やセローに乗った後だと愕然としますですね)
・クラッチが弱い(と某ナオキが言ってました・・・半クラッチ
多用するとすぐタレちゃいます。オイル次第の面もあり)
なので、あくまで林道を楽しく走るということを含めた
ツーリングバイクとして考えるなら最高ですが、
ゲロアタックやトライアル遊び的なことに重点を置いて考えているなら
ジェベル200はお勧めじゃないですよ(=使いこなしにテクニックが
要る)。だからといってシェルパが
そうゆう目的に合っているかというと、、、どうなんすかね?
SL230がノーマルタイヤでもかなりオフはしれますし、
個人的にはお勧めなんですがね、、、
でもジェベル200大好き!なんつって。
7
:
ピーキー
:2005/10/21(金) 11:06:28
ya
8
:
ピーキー
:2005/10/21(金) 11:26:21
しまった!寝起きでミスった。
ヤブコギならシェルパ、街乗りならジェベル200。
オールラウンドに使うなら他種て事ですか・・・。
価格で走りを決めて、後で泣くより中古のジェベル250かDR250とかのほうがいい様な
気がするけど。
近くにレットバロンがあるなら、調べてもらえばけっこういい出物があるのでは。
9
:
名無しさん
:2005/10/21(金) 11:52:45
レッドバロン…
10
:
名無しさん
:2005/10/22(土) 08:14:35
レッドバロンの中古は…
11
:
がんちゃん
:2005/10/22(土) 10:14:20
私はレッドバロンをいつも利用していますが何か?
最初はTS125。自分に中古車の状態を判断する目がなく外装
が交換されてかなり程度が良いように見えたが実際はかなり
酷使されていた模様。それでも2万キロ走りました。
次も同じくTS125。これは新車で。
その後に現在乗っているジェベルXC。年式の割りに走行距離
が少なく、でも値段は他と変わらず、結果として当たりでした。
中古なのでやっぱり自分で価格とコンディションで買いかどうか
判断するしかないですね。(これはレッドバロンに限らすどこでも
同じだと思います。)
12
:
名無しさん
:2005/10/24(月) 17:18:43
ありがとうございます。
滅茶苦茶なガレ地走行やトライアルは考えていないんですよ、特に。
(そりゃまあ、聖地・酷道418号線制覇は夢ですが(笑))
ハンドルの切れ角の大きさ(&最小回転半径の小ささ)、ギア設定の関係上
交通の流れが速い場面での安定性、といった意味ではシェルパに惹かれています。
逆にジェベルには小回りが効かない、超低速走行時にエンジンが踏ん張ってくれない、
といったデメリットがある代わりに航続距離の長さという安心と乗り出し価格の
安さという点で惹かれているわけで……。
舗装された流れの速い幹線道路と狭苦しい未舗装路での安定走行をを両立させよう、
という狙い自体が無体なのかな……と、皆さんの書込を読みながら感じつつある
今日この頃です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板