[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
サービスマニュアルについて
1
:
つっちー
:2005/10/08(土) 13:19:05
みなさん、こんにちわ。
私はジェベル200に乗っています。最近自分でメンテナンスが
できるようになりたいので、サービスマニュアルの購入を考えて
います。
私は、バイクメンテナンスに関しては初心者なんですが、
サービスマニュアルがあれば、なんとかできるんでしょうか?
具体的には、所々のオイル交換・タイヤ交換ができればいいなと
思っています。
2
:
toivonen
:2005/10/08(土) 17:04:20
サービスマニュアルはもともと
バイク屋などで整備する人のためのマニュアルですから
一歩突っ込んだところまで載っています。
各部の部品の限界磨耗度やボルトナットの締め込みの管理など・・・。
オイル交換やなどは本当に簡単にしか説明していません。
特に部品の取り扱いに関しての初歩的な注意などは載っていません。
(ちなみにカラー写真ではありません。)
オイル交換やタイヤ交換などはヤフーで検索すればいろいろ
引っかかりますのでそちらを参考にしてもいいかと思います。
しかし、やっぱりサービスマニュアルが手元にあると
優越感というか感動するものがあると思いますので(笑)
思い立ったらぜひ購入するのも良いかなと思います。
3
:
fla
:2005/10/08(土) 19:28:04
メンテの簡単な説明であれば、俺の場合は業物氏のサイトを参考にしましたが。
まあ、よくあるメンテ本一冊とサービスマニュアルがあれば、日常的に行う程度の軽整備なら大体は事足りると思いますよ。
4
:
n
:2005/10/09(日) 23:30:52
同感です。S/M、あるに越したことはありませんが、
メンテ初心者であれば、ネットでも十分対応可だと思います。
5
:
KATA
:2005/10/10(月) 13:06:17
いや、初心者こそサービスマニュアルを入手して正しい整備の知識をつけたほうがいいと思います。
特に自分の乗っている車種の自分がいじりたい部分のちゃんとした説明とかだとネットでは以外になかったりしますので。
6
:
Hagi
:2005/10/10(月) 17:55:14
こんにちわ。
サービスマニュアルはあった方が良いですね。
最初はちょっと難しく思うかも知れませんが、突っ込んだ
事をしようとすると、どうしても必要になる諸事項がきちんと
書いてありますし。(エンジン回りをいじる時はトルク値は重要です。)
パーツリストもあると、ワッシャの入ってる位置とか、構成が
解りやすいのであると便利です。
7
:
chika
:2005/10/11(火) 00:17:03
これからも乗り続けるなら買うといいです。
パーツカタログPCも有ると尚良し。
両方で¥6Kほどします。
8
:
つっちー
:2005/10/11(火) 13:16:03
みなさん、どうもありがとうございます。
じぇべとは、長い付き合いになりそうなので購入したいと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板