したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ジェベル125 リアサスの調整方法を教えて下さい。

1フェデラー:2005/08/01(月) 18:17:21
前回はジェベル125のタペット調整の方法を教えていただきありが
とうございました。特になまはげさんのマニュアルはとても解りやす
く参考になりました。タペット調整自分でしました。ってほとんど
何でもできる友人に全部やってもらったんですが、、。調整しました
が音はそれほど変らず、こんな物だそうです。でも、ひとまず安心。
 次に、私のジェベルは中古なので最初からサスを触って車高を
落としてありました。前は戻したのですが後ろの調整はどうしたら
いいのでしょうか?サスの調整の方法を教えて下さい。またタペット
みたくマニュアルがあれば最高なんですが、よろしくお願いします。

2chika:2005/08/01(月) 20:38:11
125は知りませんけど200と一緒だったらイニシャルの調整しか出来ません。
タペットを見てくれた人なら一目見てわかると思います。

それ以外はサスの交換です。
VTRのサスを逆さにつけてピポットを削ると200に入ります。
と言うか入っていた。かなり、車高は上がります。

3どんべ:2005/08/01(月) 21:45:32
DFのサスで低くなるけど
そこまでしてるかなぁ?

4フェデラー:2005/08/03(水) 09:41:49
chikaさん、どんべさん、ありがとうございます。
たぶんイニシャルの調整のことだと思います。
あの段付きの調整用リング(?何て名前)は最初はどの位置に設定
されているものなのか?それとどうしたら回せるのかを教えて頂けますか。
よろしくお願いします。

5chika:2005/08/03(水) 19:40:31
え?段つき?
私の200と違うかもしれません。
と言うかノーマルじゃないかも。
ネジが全体的に切ってあってネジを動かしてバネを締めるのがノーマルだと思うのですが
125は違うのかな?

6toivonen:2005/08/03(水) 21:00:41
chikaさんへ
200も125も2段構成になってますよ。
上側がアジャスターをロックするもの。
下側がバネに対して動かすものですね。
ひとつだけだとロックせずに振動で動いちゃいますから。

で、調整方法ですが、マイナスドライバーと
プラスチックハンマーを使って緩めてください。
親の敵みたいに力を入れなければ壊れるものでもありません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板