[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
誰か教えて
1
:
250XC
:2005/06/29(水) 18:59:58
DJEBEL250XCを中古で手に入れました。舗装路をコーナーリング中
ハンドルをインに切るとスッと切れていってしまいます。
他のオフ車にも乗っているのですが決めたラインをトレースしてくれるのですが
DJEBEL250XCは挙動が不安定で不安を感じます。ビッグタンクの中でガソリンが
暴れ揺り返しが来ているような感じです。
これが私のマシンだけの症状なのかDJEBEL250XCの特性なのか知りたいのです。
皆さんの250XCはどうでしょうか。
2
:
たかぷー
:2005/06/29(水) 20:19:20
足回りへたってたりしませんか?
3
:
Hagi
:2005/06/29(水) 20:26:12
答えにはならないかもしれませんが、フォークオイル交換で
随分変わります。
自分もフロント回りや、フォークの沈みが多くて不安定に
感じていたのですが、指定オイルに(SS7)去年交換してから、
気にならないくらい良くなりました。
詳細はKATAさんのHPに出てます(笑)
4
:
どんべ
:2005/06/29(水) 22:04:19
フォークの突き出しはどのくらいですか?
突き出しが多いと切れ込むようになるようです
5
:
250XC
:2005/06/29(水) 22:13:12
早速にありがとうございます。 私はてっきり重いガソリンのせいだと思い込んでいました。
フォークオイルとかだと自分ではできそうにないので、バイク屋さんに持ち込んでみます。
容量の少ないDRのタンクに変えようかと真剣に思っていました。まず足回りですね。
6
:
とりあえず名無し
:2005/06/29(水) 22:55:07
フロントの減衰量を変えてみる
リアの減衰量を変えてみる
リアのスプリングのイニシャルを変えてみる
辺りで変化をみるのが一番安上がりかと
7
:
たかぷー
:2005/06/29(水) 23:11:05
減衰どうこう以前にまずは前後サスのOHが先のような、、、
8
:
そばぞう
:2005/06/30(木) 00:29:10
こんばんは、私が以前友人に借りた KDX125が まるでその様な症状が
でておりまして その時は >2 たかぷーさんの仰るとおり
前タイヤの変磨耗が原因でした。 前のオーナーさんの 使用状況で(使い方)
ヘタリが ハンドリングにもろ影響しますので タイヤの交換も
頭に入れた方が良いと思います。
9
:
恥ずかしいので名無し
:2005/06/30(木) 23:02:16
いや、サスのOHには時間もお金もかかりますけど、減衰量調整だけならただですぐにできます。
なんで試すのならそっちが先かと。
それでなんらかの変化があるのならサス回りを疑ってOHするなりなんなりと。
走行距離とか消耗品の交換(メンテの様子)とかがわからないのでなんともいえないですけど。
意外にステムの締めすぎとか引っ掛かりだったりするかもしれないですけどね。
10
:
250XC
:2005/07/01(金) 00:52:55
大勢の方のアドバイスありがとうございました。
実は、1ヶ月ほど前実家から下宿先の長野に高速を使って帰る途中オイル漏れに遭い
長野で修理に出しました。その時はパッキン交換で修理完了したのですが、数日後松本に向かう途中
今度はライトが暗くなりエンスト。 松本のバイク屋さん曰くジェネレーターが逝ったせいでレギュレーター
が逝ったらしいです。両方の交換で出費がかさんだためすぐにはサスに手をつけることが
できませんが大変参考になりました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板