[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
Q&Aの更新案を勝手に書き綴るスレ
1
:
fla
:2005/06/23(木) 02:41:47
トップページからアクセスできるQ&Aですが、バシシさんが日本を離れてらっしゃったこともあり、最終更新から1年がたっちゃってます。
そこでQ&Aの更新案として、じゅべりすとな皆さんで追加項目案とか追加説明、社外パーツ情報などを好き放題挙げていこうってスレです。250xc向けなQ&Aもアリってことで。
掲示板の中の情報を拾ってくるもよし、ご自身の持っている情報を書き込むもよし…
ある程度情報が蓄積されてきたら、まとめてバシシさんにQ&A更新案として提案してみる、ということで。
>>バシシさん
勝手にこんなスレッドを立ててしまってすみません。それなりに需要があるんじゃないかと思ったもので…(なかったらすぐに沈んでいくでしょうけれど)
勝手なことすんなボケ〜とか、しばらく更新するつもりないです〜というようでしたら、遠慮なく消していただいて結構です。
2
:
バシシ
:2005/06/23(木) 11:41:26
自動で書き込みをして表示できるシステムを使いたいのですが、
現状では手打ちしか方法をしらなくて停滞しています。
(この掲示板でも良いのですが、もっと効率よく使い勝手が良いものを探しています)
3
:
fla
:2005/06/23(木) 23:55:42
「自動で書き込みして」ってのはユーザーが、ってことですか?
だったらWikiとかどうでしょう?私は設置はしたことないので技術的な話はできませんが…
参考までにリンクいくつか貼っときます。
http://pukiwiki.org/
http://fswiki.poi.jp/wiki.cgi?page=FrontPage
(
http://e-words.jp/w/Wiki.html)
4
:
バシシ
:2005/06/24(金) 18:51:09
Wikiの情報、ありがとうございます。
リンク先を見てみましたが、何ができるのかサッパリ自分には分かりません。(汗)
こちらの掲示板で質問は答えてもらっているのですが、
Q&Aの様な具体的な質問とその返答の情報を秩序立てて
管理・検索できるシステムを作りたいのですが、
このシステムで構築可能でしょうか?
5
:
KATA
:2005/06/24(金) 22:24:51
pukiwikiはサーバーがPHPを使える必要があるようですが、fswikiはPerlのみで動くのでCGIが許可されているほとんどのサーバーで設置可能です。
http://www.wikiroom.com/mente/
←ここはpukiwiki使ってますね。
ユーザーがページを自由に書き替えできる(もちろん制限することも可能)ので、気がついた人がなおしてくれるなんてのも期待できますが・・・。
最近はローカルマシンでページを作成してアップロードというのではなく、wikiでブラウザから直接書き込んで更新、みたいなページも多いようです。
6
:
ゆう
:2005/06/26(日) 03:06:50
http://poco.s59.xrea.com/wiki/pukiwiki.php
wiki置いてみました。管理パスワードは画像掲示板と同じです。
7
:
バシシ
:2005/06/26(日) 13:57:17
KATAさん:
perlやPHPは以前に本を買ったのですが、
正直自分には分かりませんでした(大汗)
自分のパソコンで編集するのではなく、ブラウザから書き込むと言う事は
1.常時接続の環境があるから
2.他の人もブラウザから編集や書き込みができるから
なのでしょうか?
ゆうさん:
サンプル、ありがとうございます。拝見したのですが、新規と言うところで
質問などを書き込めばよろしいのでしょうか?
ひとつ疑問に思ったのですが、基本的にこちらの掲示板へ皆さんが質問しており、
その返答もこちらで行っていますよね。
そうすると、Q&Aの内容が重複してしまう場合があります。
そこで、これまでにこちらで出た質問をwikiのQ&Aへ移植(データの移行)
を行い、不定期にwiki側をチェックして訂正などを行う方が使いやすいでしょうか?
現在、こちらの掲示板で過去に既出した事項の質問がでる場合があります。
それはこちらの掲示板では検索がし難く(もしくは検索などできない?)、
データベースとしての機能は低いのだと自分は考えています。
この掲示板での質問をwikiを含めたデータベース的なシステムに
どうやったらリンクできるのか、また情報をより管理しやすくなるのかが
自分ではサッパリ分かりません。wikiは私の上記の悩みを解決できるのでしょうか?
教えて君状態で済みませんが、ご教授をよろしくお願いします。
8
:
ゆう
:2005/06/27(月) 19:12:17
編集で書き込みます、質問したいところに
**[[質問のタイトル]]
と書き込み「ページの更新」と書いてあるのを押すと
質問のタイトル?
と出ます、?を押すと編集ページに行くのでそこで
**質問のタイトル
-詳しい質問の内容
#comment
と記入してみてください。
http://poco.s59.xrea.com/wiki/pukiwiki.php?%A4%BD%A4%CE%C2%BE
ここで色々やってみますので見て下さい・
9
:
KATA
:2005/06/28(火) 22:31:02
To バシシ さん
自分でスクリプトを組むわけではないのでPerlもPHPも通常のCGIと同じようにサーバーに設置できるだけ知識があればいいかと。
何ができるかは他のWikiを使っているページを見ればなんとなくわかってくると思いますし、それに対してバシシさんのやりたいことが実現できるかどうかのイメージもつかめるかと思います。
せっかくゆうさんがWikiを設置してくれたのですから、まずは荒らして(笑)みてはいかがでしょうか。
HTMLを直接書かなくとも行頭に*とか**とかをつけたり、文字を%%で括ったりという書き方で自動的にHTMLに変換してくれます。
リンクなんかもURLを書けばそのままリンクにしてくれますし。
とりあえずいろいろいじって見ることと、他の人がどのような運用をしているのかをみてはどうでしょうか。
10
:
ゆう
:2005/06/29(水) 00:40:53
http://poco.s59.xrea.com/x/pukiwiki.php
ごめんなさい広告が自動挿入だと添付した画像が表示されないので
自動挿入じゃない所に移動しました。
11
:
ゆう
:2005/06/29(水) 01:21:12
wikiのQ&Aへ移植(データの移行)は面倒ですが
↓の様にコピぺするのはどうですか?
http://poco.s59.xrea.com/x/pukiwiki.php?%A5%EA%A5%A2%A5%D5%A5%A7%A5%F3%A5%C0%A1%BC%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
wikiからリンクをはるだけより検索しやすいように思えます
12
:
バシシ
:2005/06/29(水) 22:24:53
KATAさん、ゆうさん。
ご提供&アドバイス、ありがとうございます。
Q&Aの文章&写真データをwikiの掲示板へ丸ごとコピー&ペーストを行い、
それらの記事に対して、皆さんの追加情報、補正を付けて貰うのが
よいのではないかと判断しました。
とりあえず、慣れるまでは練習がてら扱ってみようと思います。
ありがとうございました。
13
:
fla
:2005/12/19(月) 02:11:12
一応言いだしっぺなんでQ&Aの後半部分とかwikiに反映させてみました。
あと若干整形とか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板