[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
ジェベル200での高速道路って
1
:
ちびた
:2005/06/03(金) 22:23:06
ジェベル200に乗っていますが、どうしても高速に乗る勇気が、
ありません。みなさんは、高速道路に乗られますか?ちなみに
長時間、高速道路走っていても大丈夫ですか?煽られたりしないですか?
2
:
(も)
:2005/06/04(土) 12:53:42
岡山→東京高速道路一気走り@110km無問題です
風に煽られますがw
3
:
altima
:2005/06/04(土) 16:24:19
左側車線走っていればまず煽られることはないですよ(つーかありえん)。
あと遅いからって車線の左隅っこを走ってはいけません、堂々と車線の真中、
いやむしろ若干右に寄って走れば80kmマイペースでいけますよ。
4
:
ちびた
:2005/06/04(土) 22:05:32
そうですか。じゃー勇気を出して、行ってみます。
5
:
chika
:2005/06/05(日) 21:09:09
でも(も)さんの真似はしない方が良いです。しないか。(笑)
200は高速辛いですね。
林道まで行くには乗らないとならないけど...
6
:
ふじりん
:2005/06/06(月) 22:29:48
今の高速道路って二輪も100km/hOKでしたよね。
200って80km/h時代の設計の気がしますけど本当に大丈夫なんでしょうか?
ちょくちょく乗るのですが、
正直、サスもブレーキも想定外な使い方のきがして恐ろしいです・・・。
7
:
たかぷー
:2005/06/06(月) 23:19:02
まぁ、怖いなら80km/hで抑えればいいし
逆にぶっ壊れても構わないっていうなら(も)さんの真似をするもよし
って感じじゃないですかね。
不安ならスズキに問い合わせるのが一番でしょう。
ここで設計者でもない外野があーだこーだ言ってそれで判断するよりは的確でしょう。
まぁ、基本的にオフ車&小排気量&設計古いので
あんまり無謀なことをしない方がいいのは確かだと思いますが。
たとえばAさんが120km/hで巡航して壊れなかったけど
Bさんは100km/hで巡航で焼きついて壊れたということもあるでしょうし。
メンテ頻度、車両状態、使用オイルなどでその辺は変わるわけですし
結局は自己責任だと思います。
8
:
菊(ネロパイン)
:2005/06/07(火) 18:40:08
私も同じようなことを思っていたので・・・・。
私は何回か高速で乗りましたが、乗らないでいいものなら
乗りたくないです。
高速も場所とタイミングによっては左車線でも110km巡航になっていて
そういう時、左車線でも抜かされることもあります。
で、皆さんおっしゃるとおり、無理して右より走ってないと、ぎりぎりで
抜かされたりしてビビリます。
東名、第三京浜、首都高の一部は嫌です。
私の場合、純正でタコメーターがあるバイクだと、
レッドゾーン入らなければ回しても大丈夫と勝手に
メーカーを信用してます。
ただジェベルなどのオフ車はタコついてないですよね。
メーカーの想定の安全マージンを残した最大回転数を知りたいです。
ノーマルスプロケットで、5速120km/hがその回転数内かどうか、
不安であります。ぎりぎり大丈夫そうなきもするけど。
9
:
(も)
:2005/06/07(火) 23:13:52
まあ100km/h前後が限界に近い速度なので
大事に乗りたい方はそれ以下で
気合の入った御仁はそれ以上で
といったところですかね。
120km/h巡航では明らかに出しすぎですね。
2速80km、3速100kmの世界に近いものがありますw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板