[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
水の中の走行
1
:
DF125E〜♪
:2005/03/30(水) 16:25:46
こんにちは。
この前水深40cmの中をDF125で走行したところ、エンジンが停止してしまいました。
その後キックを蹴り続けるとエンジンはかかるのですがまた走行しているうちにアイドリングも弱弱しくなり止まってしまいました。
これは当たり前のことでしょうか??それとも何処か異常ですか??
宜しくお願いします。
2
:
どんべ
:2005/03/31(木) 09:16:52
バラせるところはバラして
乾燥させた方がいいような・・・
オイルは交換
3
:
バシシ
:2005/03/31(木) 11:08:28
書き込み、ありがとうございます。
エアクリーナーボックスに水が入っていませんでしょうか?
アイドリングが安定しないと言うのは、キャブレター周りの吸気関連に
水が入ったと自分は予想します。
また、短時間走行しただけでは水がエンジン内に、
エンジンへダメージを与える程は入らないと思いますが、
オイルを交換してみて水が入っていないか(水と反応してオイルが乳化)も
確認した方が安心できると思います。
以上、ご参照までに
4
:
なまはげ
:2005/03/31(木) 14:05:11
水深40cmって・・・スイングアームピボットの高さくらい?
そのままほっとくとアクスルシャフトが抜けなくなるでしょうね。
エキセントリックカムは確実に浸水してます。
前後アクスルシャフトを抜いて乾燥、ハブベアリングとシャフトをグリスアップ。
リアショック全バラシでグリスアップ。
ついでにスイングアーム末端のゴム栓を抜いて乾燥、グリスで防錆した方がいいと思います。
5
:
DF125E〜♪
:2005/03/31(木) 22:53:58
ありがとうございます。
……って、とっても大変なことをしてしまったんですね…(悔)
とりあえず実行します…はあ〜…
吸気関連に水が入らないようにするカスタムがあると良いのですが…
6
:
名無しさん
:2005/04/01(金) 13:17:26
イグニッションコイル周辺のリークじゃね?
7
:
DF125E〜♪
:2005/04/01(金) 16:08:24
ありがとうございます。
リークって水がついて電気がもれることですか??
8
:
名無しさん
:2005/04/01(金) 23:45:58
水だけが原因じゃないです<リーク
しかし水深40cmって、最低地上高20cmのDF125だと、
エンジンがずいぶんと水を被ってますよね
これだけ深い水の中走ると、普通に走ってもフェンダーにずいぶんの量
の水がはねますね。エアクリボックスに水が浸入する可能性は高いかも
9
:
DF125E〜♪
:2005/04/18(月) 11:15:25
エンジンかかりました♪
皆さんありがとうございました。
10
:
なまはげ
:2005/04/18(月) 12:56:18
DF125E〜♪さん
何をやったら直ったのか、原因は何だったのか
それらのこともできれば書いてください。
そうすればそのスレの情報が今後も役立ちます。
11
:
DF125E〜♪
:2005/04/18(月) 14:27:15
なまはげさんの言うとおりですね。自分勝手で申し訳ありません。
それが…したことといえばオイル交換ぐらいで…「かけてみようかな〜」位のノリでかけてみたら、かかりました。
しかもオイルに水が入っているような感じも無かったです。エアクリの中にも水は入っていませんでした…
でもすぐに開けたわけではないので、乾燥しただけかもしれません。(エアクリの方は)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板