[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
ノーマルマフラーのボルト?ねじ?
1
:
しろクロジェべ
:2005/03/05(土) 01:39:07
はじめまして。ジェベル200に乗っております。
ジュベリストではないのですが、お願いします。
最近エンジンをかけたらノーマルマフラーと
エキパイの隙間から水?が噴出してきました。
なのでガスケットを交換したいのですが、
マフラーとエキパイのつなぎ目のネジが
ギザギザの山のもので、+や−ドライバーでは
回せそうにありません。どうすれば良いでしょうか?
年式が判りませんがライトガードが四角です。
お願いします。m(__)m
2
:
Hagi
:2005/03/05(土) 01:48:36
穴あきトルクスレンチの事でしょうか?
250XCだとT40っていうサイズですが200は解りません。
http://store.yahoo.co.jp/seed/0405196460000.html
これです↑
でも、それは別に異常では無いと思います。
この時期マフラー内に出来た露がエンジンをかけた時に良く出てきます。
明らかな排気漏れで無い限り大丈夫だと思いますが...どおなんでしょ?
ウチのも、朝方一番でエンジンかけると、水滴が飛び出てきますよ(笑)
3
:
名無しさん
:2005/03/05(土) 09:29:07
普通エキパイには水抜き用の穴が開いてます
そこから水が排出されたのであれば
ガスケット交換しても意味ないです
この穴を塞ぐのはもっと意味がないというかバイクのエンジンには有害です
4
:
Chan BB
:2005/03/05(土) 10:52:01
そうですよね。
ガソリンは炭化水素だから
燃焼すれば炭酸ガスと水が出ますよね。
200購入した時にバイク屋のオヤジに水抜き穴が
無いので質問したらマフラーとの結合部から抜けると
言っていましたよ。今日の今まで半信半疑でしたけどね。
それにしてもここをトルクスにする理由って何なんのでしょうね。
昔(SX)からなのかしら。
5
:
しろクロジェべ
:2005/03/05(土) 21:10:55
返事遅れました。
水抜き用の穴があるとは
今日まで知りませんでした。
>Hagiさん 排気漏れはないみたいです。
>Chan BBさん 化学は苦手で…いや常識?
>名無しさん 確かに有害ですね。言われなきゃ頑張って塞いでたかも。
答えて下さってありがとうございました。
6
:
なまはげ
:2005/03/07(月) 19:32:01
私の200は水抜き穴が錆で詰まってしまったようで、何も出てきません(笑)
去年までは派手に水が噴き出していたのに。
ちょっと心配です。
いじり止めボルトが使われているのは
単にユーザーがサイレンサを外せないように、という目的だったのかもしれません。
以前は工具があまり流通してなかったみたいですから。
もっとも、サイレンサを外してエキパイだけにしても
ダポポポ・・・というマヌケな音がするだけで、
珍走団が好むような音は出ませんけどね。
7
:
chika
:2005/03/07(月) 23:36:51
私もあのトルクスには困りました。
友人から借りて回しました。今は六角穴付に変えてます。
近距離しか乗らないと冬は水が溜まりますね。
8
:
Chan BB
:2005/03/11(金) 00:05:07
>単にユーザーがサイレンサを外せないように、という目的だったのかもしれません。
「なまはげ」さん 言えてる感じですね。
最近の取説には配線系統図がないのでビックリ。これイヤだなぁ。
これも改造防止の一つなのでしょうね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板