したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

クラッチの切れが悪いのですが

1横ちゃん:2005/02/11(金) 19:17:53
ジェベル125の93年初期型を中古で購入し、楽しく乗って
いるのですが、クラッチの遊びを少し取ろうとするとクラッチ
の切れが悪く、クラッチを握っても前に進んでしまいます。
(ブレーキをかければもちろん大丈夫なのですが、半クラ状態
で停止しているような気がしますし。。)
現在はクラッチの遊びがほとんどない状態で、少々乗りづらい
のです。
走行距離は17000kmなのですが、クラッチ以外の部分は
特に気になるところもないので、もともとそういうクラッチの
クセがあるバイクなんでしょうか?それとも、クラッチの交換
をすれば、解消されるものなのでしょうか?

2どんべ:2005/02/11(金) 20:34:05
同じく93年の125に乗ってます。
クラッチは完全に切れる位置に調整してます。
確かにジェベルのクラッチは独特の感触がありますね
クラッチをつなぐ時はちょっと神経使いますが
どうやらこのバイクはこういうものらしいです。
なのでクラッチを交換しても直るかどうか・・・

3ネロパイン:2005/02/12(土) 01:09:40
200を中古で手に入れて乗っていますが、
相当クラッチの切れが悪いです。
といいますか、横ちゃんさんのように止まっているときは微妙な半クラ
状態です。アイドリングの回転数が低いと、下手に繋がろうとしちゃって、
エンストしそうになります。
ノーマルでは、調整しても直らないようなきがします。
レバー比(って単語があってるかどうかわかりませんが)
が違うレバーがあるのであれば、それを使わないとスパット切れないような
気がします・・・
でも、てこの原理でクラッチ重くなっちゃうと思いますが・・・・・

完全に切れないのはいいのですが、それを嫌がって調整すると、クラッチが
遠くなりすぎません?

もう一台のバイクが無茶無茶近いので、乗り換えると、
恥ずかしながら、エンストしそうになります・・・

どんべさんと同じく、ジェベルはこんな感じな気がします。

4横ちゃん:2005/02/13(日) 08:08:02
どんべさん、ネロバインさん、ご回答ありがとうございます。
やはり、このバイクの特性なんでしょうかねぇ。
私もネロバインさんと全く同じ状況で、今の時期、エンジンが
十分に温まらないとエンストしてしまいます。おまけに、もう
1台のバイクがそこそこ近い位置で繋がるのもあって、ハッキリ
言って乗りづらいんですよね。油温がある程度安定した後でも
状況はあまり変わりませんし・・・
折角、クラッチ調整ネジがあるのに残念な限りですが、ジェベル
の特性として飲み込むしかなさそうですね。

5どんべ:2005/02/13(日) 12:56:29
この時期、厚手のグローブしてると
操作しにくいですね
握力鍛えるしかないかな?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板