[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
ネジをなめてしまいました
1
:
桃
:2005/02/10(木) 16:56:41
ブレーキフルードのタンクを閉めている二つのドライバーネジの一つをなめてしまいました(悔)。
どなたか、なめてしまったネジの緩め方知っていますか??
2
:
なまはげ
:2005/02/10(木) 17:40:32
とりあえず、詳しい説明があるこのページをご覧下さい。
http://www.suekage.co.jp/pad/back.html
ある程度ネジの溝が残っているのなら↓こういうのを使うといいと思います。
http://www.tokoma.co.jp/AP_framepage.htm
使い方は普通の貫通ドライバーと一緒です。
万力などにがっちり固定してから叩いてください。
あそこのネジは固着しやすいですから、
ステンレスのネジに交換しておくと舐めにくくなりますよ。
3
:
たかぷー
:2005/02/10(木) 19:01:24
最悪はドリルとエキストラクタ使えば取れますね。
4
:
どんべ
:2005/02/10(木) 20:55:12
ドリルで頭取ってネジ換えました
http://sennnin.hp.infoseek.co.jp/djebel/breakpad/breakpad.htm
5
:
Chan BB
:2005/02/12(土) 01:09:23
今はいろいろな便利な道具があるんですよね。
自分の時はショックドライバー一本しかなかかったんですよ。
キャブレターを外そうととしたのですが
エンジンに止めているボルトにサビ。
エンジンはアルミなので非常にヤバイ気が・・・。
で・・・ボルトに力いれたら・・・・
ボルト自体がポロッ。
この時は頭の中が一瞬真っ白になりました。
それを思えばどうてことないって。
と・・・言うわけわけににはいかないか。
6
:
桃
:2005/02/12(土) 09:00:12
ありがとうございます。本当に勉強になりました。早速試したいと思います。
7
:
名無しさん
:2005/10/19(水) 11:56:31
このスレタイ使って便乗質問させて下さい
純正キャブレター内のバタフライを止めている2本の+ネジ舐めてしまいました
ネジ頭が平べったくラジオペンチで摘めません、どうやって抜くか考えています
貫通ドライバで叩くと芯が曲がったりキャブ内壁傷つけそうでまだやっていません
バルブを切り落として芯棒抜くか・・
キャブをバイク屋に持っていって相談するべきか・・悩んでいます
8
:
ピーキー
:2005/10/19(水) 18:23:04
名無しさん、そこのネジは頭側の反対がカシメられているのがネジが緩まない原因です。
そこを最初にドリルでもめばよかったのですが、まずはここをネジ径より小径のドリル
でもみます。
次は頭側をネジ径と同径のドリルで少しずつ、ゆっくり中央を削ればバタフライは取れます。
ネジ頭はテーパーになっているのでけっこう削るはずです。
バタフライが取れるとバタフライ厚の半分の長さネジが残るはずです。
残ったネジをラジオペンチで挟んで回してみてはどうですか?
少し乱暴ですが他に方法が想いつきません。
9
:
名無しさん
:2005/10/19(水) 22:24:39
ピーキーさんレスありがとうございます。
観察力と知識の不足でこんな事になってしまいました。裏側もちゃんと見ないと駄目ですね
特に必要は無かったのですが、外して掃除しようと思いつい無理しました
教えて頂いた方法試してみます、うまくすればネジがトゲ抜きで廻せるかもしれません
多少バタフライに傷がついても取れれば良しですね、アドバイスで気持ちが楽になりました
10
:
たかぷー
:2005/10/19(水) 22:58:01
ラジオペンチじゃ舐めるような...。
バイスグリップの方がいいような...。
11
:
ピーキー
:2005/10/19(水) 22:58:33
追伸、名無しさん、もし無理に外す必要がなければネジ頭を精密ヤスリで削ってフラット
にしてはどうですか?私のジェベルのキャブはそこのネジ頭は削ってしまって真っ平らです。
テーパーが付いてるので削ってもバタフライは脱落しません。
キャブ内の抵抗が減り混合気の流速がちょっぴり上がりますから、いっそチューンナップと
思って削ってみては、その方が楽だし、早いし、かっこいいですよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板