[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
ジェベル125のリアサス
1
:
いたち
:2005/01/27(木) 19:55:51
早速、質問なのですが、ジェベル125のリアサスを交換したいのですが、社外品もしくは他の車種で装着可能なものありませんでしょうか。
できれば、もう少し長いもしくは堅いなど、荒い乗り方が出来るものをつけたいなどと考えています。
ご存じの方、教えてください。
2
:
z_heros
:2005/01/28(金) 01:59:07
社外品は数社あるみたいですが、
どれもポン付けでOKとはいかないみたいですよ。
私はEMCショックを改造して使っていますが、
部品で良い所はシャフトがチタンコーティングされている所だけで、
あとは全然ダメです。
自分でリアショックの中身を弄って
セッティングを出した事が無い人にはお勧めできません。
あとはジェベルのリアリンクと同じ機構である年式のRM125のサスが使えそうな気がします。
でも、リザーバータンクを設置する場所を考えなければならないでしょう。
3
:
chika
:2005/01/28(金) 16:23:35
ちょっと長いSX用。ちょっと短いDF用は?
たぶんポン付け
4
:
いたち
:2005/02/02(水) 19:34:35
ありがとうございます。
SXは少し長いのですか。いいなぁ。でも見た感じリアリンクが違う気がするのでつかないと思っていました。うちにある動かないSX見てみます。
RMのサスはちっと惹かれます。
調べてみます。
5
:
どんべ
:2005/02/02(水) 20:36:52
125で200のサスアームに交換してます
125はスチールですが
200はアルミでかつほんのちょっと長いです
サスピンがサビやすいのでときどきばらして
グリスアップしたほうがいいですね・・・
6
:
z_heros
:2005/02/08(火) 04:19:41
ジェベルのサスリンクと同じ機構である年式の
RM125のサスアッシーの部品番号は、
62100-01B00-165です。
もちろん100%装着可能という保障はありません。
でも上下ショックボルトが同径なので、
購入しても損する確立は低いと思われます。
もし人柱になる人がいらっしゃる場合は、
リザーバータンクのクランプや、
オプションのソフトスプリングの品番を教えます。
7
:
(も)
:2005/02/08(火) 14:17:04
>>6
↑ジェベル200ですよね?とすれば、、
それは重要な情報だあ〜〜〜〜〜〜!!!!
ちなみにフロント周りはどうでしょう?
三ツ又も一緒に交換って前提で、、、
前後ともサス交換できれば、人柱になりま〜す!
8
:
z_heros
:2005/02/08(火) 22:41:14
>>7
氏
125/200です。
この部品番号と同じ型式のRM125は
三つ又からごっそりボルトオンで交換可能ですが、激重です。
自分はこのフロント周りを所有していますが、
あまりの重さに装着する気が失せました。
今は倉庫に眠っています。
しかも、この型式のパーツリストは誤植が多く、
部品を発注しても欲しい部品がまともに届きません。
誤植は小さい部品だけですが、困った物です。
9
:
(も)
:2005/02/09(水) 00:44:16
す、すいません、、
年式伺ってもいいですか?
http://binboubike.web.infoseek.co.jp/part11.html
の130〜140あたりを見ると86年式?
のあたりのようですが、、、
教えて君ですんませんm(__)m
10
:
z_heros
:2005/02/09(水) 01:45:55
ピ〜ンポ〜ン。
大当り!
でも、フロント周りは87or88年まで、ポン付け可能です。
たしか87か88年モデルはリアブレーキが始めてディスクになった型式で、
倒立フォークになる前です。
で、私が所有しているのは、この年式のフロント周りとリアホイールです。
残念ながら、ブレーキキャリパーだけが無いのですが、
そんなのは、どうにでもなるだろうと思っていました。
11
:
元迷彩
:2005/02/10(木) 20:08:42
(も)さん
あとはでっかいのつけたいなら
dr350の43mm正立フォークが三又からポンづけですよ。
でも激重です(笑)
12
:
z_heros
:2005/02/11(金) 22:18:53
ちょっとスレのタイトルと違うのですが、
ジェベル125/200シリーズに
RM80(正立の最後期型)のステアリングステム(アンダーブラケット)は
ポン付けとはいかないのでしょうか?
やはりトップブリッジも一緒に交換しないと
フォーク間長やオフセット量が合わないのですか?
どなたか知っている方いらっしゃいますか?
13
:
(も)
:2005/02/17(木) 21:33:07
むむ、RM80のフロント&リア周りがつくと
一番バランスがよさそうですね。
#86年式のRMとかTSの部品をつけても
#あんまかわんねえかなあ〜〜〜と思ったり、、、
14
:
z_heros
:2005/02/19(土) 00:21:14
86年式のRM125のフォーク径は43mmなので、
かなり変わると思いますよ。
バランスは悪いですが。(笑)
RM80のステムが使えると良いのですが
15
:
z_heros
:2005/02/19(土) 00:23:17
途中で書き込んじゃいました。
RM80のステムが使えると良いのですが 、
フォーク間長が狭いらしく流用は出来ないみたいです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板