[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
バッテリー弱!?
1
:
機械オンチ!
:2005/01/03(月) 10:29
はじめまして!
00年式250XCを先月、寒いこの時期に・・・中古購入しました。
以前から言われている始動性の事で教えてやってください。
一週間乗らないでエンジンをかけようと思ったら全然かかりませんでした。
チョークはもちろん引いてやってみましたが・・・。
結局、セルが全く回らなくなりキックでかけようと30分くらいケリまくりましたが・・ダメでした・・。
最後の手段でmy自家用車のバッテリーにつないでかけてしまいました・・。
一発でかかりましたが機械的にだいじょうぶなのかなぁ・・・?電圧とか??
皆さん、かけるコツみたいなものってありますか??
くだらない質問で申し訳ありません<(_ _)>
2
:
たかぷー
:2005/01/03(月) 10:53
一週間乗らなかったらキャブのガソリン抜いた方がいいですよ。
3
:
どんべ
:2005/01/03(月) 14:29
抜いたガソリンがどんどん貯まります。
オーバーホールでもしたときに使いますけど
4
:
Hagi
:2005/01/03(月) 19:05
機械オンチさん、結構自分も苦労した方です。
コンデサをバッテリーに付けると、かかりやすくなります。
ヤフオクなどに色々出てますので検索してみてください。
走行中のフィーリング云々は良くわかりませんが、始動性は
かなり良くなります。
【一応参考まで】
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r5977165
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f28579847
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n12312502
5
:
chika
:2005/01/04(火) 23:53
XCは持ってないのでそっちはわかりませんが
12Vのバッテリーなら平気ですよ。壊れることは有りません。
私も200ですが4輪からもらう場合がありますよ。
父はカブのバッテリーは高いから4輪のバッテリーを付けてます<オイオイ
そうかコンデンサを並列に繋げれば一時的に容量が増えるかも
6
:
ギルド
:2005/01/05(水) 21:18
たまにしか乗らないのであれば迷わずにやってみてください。
家にたどり着く1km程手前からガソリンコックをoffにする。(実に単純)
次に乗るときにはonにもどす。たったこれだけでokです。
キャブ内のガソリンを抜くのと同じ効果があります
(ちなみにトライアル競技専用車では当たり前)
250xcを3ヶ月以上ほっていても大丈夫です。これまでに10数種類試して
いますが、ほとんどこれでもエンジンが掛からなかったことはありません。
7
:
どんべ
:2005/01/05(水) 21:34
いい方法ですね
時々やってます
8
:
機械オンチ!
:2005/01/06(木) 17:37
>12Vのバッテリーなら平気ですよ。壊れることは有りません。
良かったですε=Σ( ̄ )ホッ
>家にたどり着く1km程手前からガソリンコックをoffにする。次に乗るときにはonにもどす。
>250xcを3ヶ月以上ほっていても大丈夫です。
全然機械のことはわからないので今回本当にためになる情報、どうも有り難う御座います!!!さっそく試してみます!!!
9
:
mory
:2005/01/07(金) 18:59
暫らく乗らない時には燃料コックをOFFにしてエンジン掛けキャブレター内燃料空にします。
エンジンを掛ける時は燃料コックONでやって見てください。
バッテリーからシガーライターソケット取り付け差し込めば充電出来る様にしました。
当然密閉型対応充電器で此方には雄プラグを取り付けます。
コンデンサー取付けですが自分で半田付けで作れる¥1,000円以下で出来ます、
2,700uF,470,耐圧15V位のを並列で後はプラス側に中間ヒューズとリード線でOKです。
オークションで買うと¥3,500+送料です、御自分でチャレンジしてみては?
10
:
ごや
:2005/01/07(金) 21:03
実家から戻って乗ろうと思ったらバッテリーが上がってました。
セルしかついてないのでバッテリーを充電しないといけないみたいです。
毎年バッテリーが上がるのですが何かおかしいのでしょうか?
11
:
どんべ
:2005/01/07(金) 21:21
バッテリーを長持ちさせるにはこれがいいらしい
http://sennnin.hp.infoseek.co.jp/djebel/pulsar/pulsar.htm
ただいま装着テスト中
12
:
Hagi
:2005/01/08(土) 05:01
どんべさん、こんなの見つけたんですけど、どうでしょうか?
コンデサータイプの様に、経年劣化は無いみたいなので
今度タメしてみようかと思ってますが..バイク用は9千円位。
http://www.rossam.com/uturandesu/rossam-f/
13
:
どんべ
:2005/01/08(土) 07:25
Hagiさんどうもです。
ちょっと内容がわからないのでなんともいえませんが
小さいやつの外観からスーパーキャパシティのように見えます。
もしスーパーキャパシティだとしたら
容量は電解コンデンサに比べ、飛躍的にアップしますが
充放電電流容量は減少するはずです。
また、大電流充放電させた場合
著しく寿命を縮めるはずなのですが・・・
いずれにしても詳しいことは判りませんが・・・
14
:
どんべ
:2005/01/08(土) 07:42
追記
サイトでは瞬間最大電流が5Aとなっていますが
1万マイクロ程度の電解コンデンサでも
瞬間的には100A以上流すことがあると思います
ラジコン関連でバッテリーの活性化をする場合
電解コンデンサで瞬間最大2000Aほど流すことがあります。
非常に危険なため詳しくは申し上げられませんが・・・
してみると5Aというのはスーパーキャパシティの最大規格のようで
とても効果があるとは思えないのですが・・・
15
:
Hagi
:2005/01/08(土) 10:41
どんべさん、色々アドバイスありがとうございます。
専門家の方の意見大変参考になります。
値段の割に、あまり期待出来ない感じですね。
新しい車種に導入考えているのですが、値段的にも従来型の方が
無難かもしれません。
そっちの方でもう少し検討してみます、感謝♪
16
:
ごや
:2005/01/12(水) 19:37
今日バッテリーを充電しました。
バイク屋の人がジェベル200だけでも5台くらいバッテリーの充電であるって言ってました。
ジェベル200のバッテリーは弱いそうですね。
始動性も悪いのですぐにあがると言っていました。
何か始動性を良くする方法はないのでしょうか?
17
:
名無しさん
:2005/01/12(水) 23:22
始動性を良くするには上にもあるけど
キャブにガソリンを残さないようにするといいよ
18
:
機械オンチ!
:2005/01/13(木) 17:26
>家にたどり着く1km程手前からガソリンコックをoffにする。次に乗るときにはonにもどす。
>250xcを3ヶ月以上ほっていても大丈夫です。
試してみましたので報告します!
一週間ほっておいた後、ONにしてやってみたら一発でかかりました!!
今の時期本当にかかりがめちゃくちゃ悪かったので感動です!!!
機会オンチなもので本当、有難う御座いました!!!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板