[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
アイドリングを調整したいのですが
1
:
Leematsu
:2004/12/19(日) 19:38
ジェベル125に乗っています。アイドリングが高いようなので低くしたいのですが何処をいじったらいいのでしょうか?初歩的な質問ですみません
2
:
どんべ
:2004/12/19(日) 20:34
画像BBSに載せました
http://poco.s59.xrea.com/a/futaba.htm
3
:
VOW
:2004/12/19(日) 21:00
Leematsuさん、エアクリーナなどのメンテもした上で、落ち着いて調整されるのが良いと思います。
当然、アイドリング後のチョーク無しの状態です。キャブのドレインも一度抜いて、水抜き後気分のほうが良いです。
▼キャブレターのサイドにスロットルレバーがあります。レバーという名ですが、印象は丸の変形です。
スロットルレバーとは、円盤の2,3箇所が切り欠かれた蝶ネクタイや手裏剣(?)みたいな形の部品です。
スロットルグリップを廻すと連動して回るので、すぐわかります。
▼ハンドルのスロットルグリップを戻したとき(全閉)に、このスロットルレバーが
戻ってくる回転位置を規定しているボルトが、スロットルストップスクリューです。
長ーいボルトにネジが長々と切ってあって、その外側をスプリングが巻いています。
これを微妙に調節してスロットルレバーの戻り位置を調節し、アイドリングを合わせます。
左に廻すとアイドリングが下がります。半回転とか1/4回転くらいづつ廻して様子を見ましょう。
この手のキャブは反応がダルなので、スロットルストップスクリューを廻したら、20-30秒くらいスロットルグリップ全閉のまま様子を見て、
それから適宜スロットルグリップを廻してエンジンを煽って、アイドリングへの落ち具合をチェック、って
感じでしょうか。
これで所望の状態にならず、むしろアイドリング時の混合気の混合比の
問題のようであったら、パイロットスクリュの調整に進むのが順当だと思います。
パイロットスクリュは、特工があると便利ですが、ライコランドなど大きなパーツ屋なら、
廻せるちょっとした冶具などが置いてあると思います。この穴の位置は、
言葉で難しいので、どこかで図面を見て確認してください。というか、
初心者かなぁー、という場合は、やっぱ、お店に出した方がよいかも。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板