したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ジェベルを選んだ理由はなんでですぅ?

1トコトコ:2004/12/11(土) 09:00
初めて買ったバイクがジェベル125でもう9年程乗っています。
僕がジェベル125を選んだ理由はまず維持費が安い、それに特に速さを求めていなくトコトコ普段の足になればなあ…。と思ったからです。
皆さんはどんな理由でジェベルを選んだんですか?
それとジェベルの気に入ってるトコ、気に入らないトコ、どれ程愛着があるか?それと車種は何か?なんて話しませんか?
ちなみに僕は長いこと乗っているし、初めて買ったバイクなので思い出が沢山詰まっていて手放せなくなってます。

2TOI:2004/12/11(土) 09:56
DF125を4年前に購入しました。
理由・・・迷彩だから
気に入ってるところ・・・ジャンクパーツがいっぱい出てる
壊れても格安の部品取り車から部品を剥ぎ取って付け替えられる
気に入らないところ・・・スリ−ブの磨耗が激しい
そのほかは常に改良しているので特になし
愛着・・・ピストンがYAMAHAでも心はSUZUKIです(謎)

3どんべ:2004/12/12(日) 18:32
ジェベル125ですが、
125のオフ車を探したけど
選択肢はほとんどなかったかな?
程度の良い4st125オフはジェベルだけ・・・
気に入らないところは特になし
ガンガン回してるからエンジン危ないかも?

4ふじりん:2004/12/15(水) 02:07
私が買った理由は非常に消極的ですが
1.貧乏
2.2人乗り出来て高速に乗れるオートバイにもう一度乗りたかった
3.軽い事(大型の後、KSRに乗っていたので)
4.盗まれなそうな不人気車で、そこそこいじり甲斐がありそうなもの
そして
0.買う気はそんなに無かったのに
たまたまネットオークションで安くて、たまたま出品者が近所で、
たまたま都合がつかないはずだった元ジェベル200乗り同伴で、試乗が出来て、
しかも天気予報に反してそのときだけ晴れたから。(きっと縁があったから)
基本的に、カブ,モンキー,刀,SR,Ninja,セローなど
息の長い工業製品に魅力を感じます。
ジェベル200もそうだと思いました。
休日の雨の日以外毎日通勤で乗っています.
たまに相模側に連れて行きます。

5名無しさん:2004/12/17(金) 23:44
ジェベル250買ったのが11年前、その後3年たってXCが出たんで買い替え
その後新型が(マイチェンじゃなくてフルチェン)出ないからそのまま乗ってる
最初の250の時の他の候補車はセロー、ジェベル200
格好良さで250を選んだ。XLR、BAJA、TT、KLX、2ストは眼中になし

ってか初のオフ車だったんでなんでもよかったんだけどね

6Hagi:2004/12/18(土) 02:11
買った理由.....(色々思い出してみました)
北海道行ったとき、キャンプ場でみかけて、ライトのでかさに
一目惚れって感じで旅から帰ってきて速効で購入したのが理由。
乗りだし40万前半という格安の値段も理由の一つでしょうか。
そのあと、ジェベルXCの始動性の悪さにに愛想をつかし、
SL230−BAJAと浮気しましたが、イメージとかなり違い
続けて乗る気が起きず、結局キャブ回りをフル交換など手を入れ、
ジェベル250XC復活..(改めて良さを悟る?)
色々対策して始動性はクリアできたので、今は気に入って乗ってます。
ジェベルXCは頑丈ですし、やっぱり油冷(オイルクーラー仕様)は
安定していていいですね。

◆明日は日本アルプス眺めに行ってきます♪
 雪道通るのちょっと覚悟だけど、転けてもジェベルは丈夫だから
 大丈夫でしょ..きっと♪

7名無しさん:2004/12/19(日) 00:31
むしゃくしゃして買った!
オフ車ならなんでもよかった♥
今は満足している♪

8& </b><font color=#FF0000>(be1pC/bE)</font><b>:2004/12/24(金) 01:14
当時乗っていたTS200Rの燃費が悪く、(リッター15km前後)おまけにバッテリーレスのライトが暗く、“もうガマン出来ない!”とマジ切れで4スト車購入を決意。
しかしTS200Rの前は名車(?)SX200Rに乗っており、今更200に戻るのもシャクなので、250のSE-1に決定!
それとドライサンプのエンジンに興味があったのと、オプションの左右リアキャリアを装備すれば荷物が一杯積めるから。
もう十年以上の前の話です....

9purince:2004/12/24(金) 14:08
& (be1pC/bE)さんの書き込みを見て思い出しました。
私も当時ヤマハの名車TDR250に乗っていました。加速は良いが重量もあり山に入ると8Km/L,
ツーリングで15Km/Lくらい
さらに2ストオイルが飛ぶのでツーリングに行っても私の後ろ遠方に友人が走る状態でした。
あるとき、林道でSX125の方と偶然一緒になりトコトコとどこでも走りパワーが無くてもバイクは良いんだ!!
っと気がつきすぐにTDRから角目の初代ジェベ125に乗り換えました。
125が寿命で廃車後、200を買って丸5年。(125が高かったので200の新車にした)
通算では12〜3年乗っている。
長所は、パワーが無く軽く小さいのでどこでも入って行ける。燃費はサイコ−
短所は、エンジン音(郵便屋さんとか配達のバイク音。)がしょぼい。
1月にまた5年の自賠責に入ります。

10prince:2004/12/24(金) 14:11
間違い
princeでした。

11200:2004/12/24(金) 23:02
オーラ

12名無しさん:2004/12/25(土) 01:13
princeさん、TDR250ですか、あれはかっこいいバイクでしたねー。
武者って感じで。
林道でうまく状況がはまったときには、
異質な速さ、一種、暴力的な速さでぶっちぎ「られた」記憶があります。
同じYAMAHA-2stでも、DTに乗られていた方の速さはまちまちでしたが、
林道で出会うTDR250は、十中八、九、飛ばしていたような印象が有ります。
TDR以前だと、RH250乗りの人が、そんな感じだったように思います。
自分はTS200Rに乗っていた時期がありますが、全然遅かったですね。
今思うと、TDRはホイールがオフとサイズ違ってたような印象がありますが、
普通のトレイルタイヤの選択肢は少なかったのでしょうか?princeさん。

13prince:2004/12/25(土) 15:52
TDR250をご存知のかたが居られて嬉しくなります。
私のは黒ベースに黄色ラインでした。
長所は加速!!。短所は加速以外全部。
大昔にヤマハRT-1に乗っていたので、
2ストオフ(オンも乗れる)をなんとなく買いました。
当時、ガソリン代、2ストオイル代
(オイルを濃い目にしておかなくてはエンジンが焼きつくと心配していたので)
が結構かかっていたので、
タイヤは価格で選定していました。
オフタイヤとしてはそのサイズはダンロップが安かった気がします。
いつもガソリンの残の心配をしながら走っていました。
ジェベルに乗り換えたときは、燃費、タンクの容量、軽さに大満足。
今まで入れなかった道も(Uターンが心配で・・)どんどん入っていきました。
ジェベルに乗り換えたおかげで今もバイクが好きで乗っていると思います。

14VOW(2):2004/12/26(日) 09:11
ジェベルを選んだ理由:
●('87)最初のジェベというべきSX200Rを選んだ時●
 実家というか、母方の本家がSUZUKIのバイク屋で、祖父→叔父が経営していました。ということで、トレイルバイクを選ぶ時点で、実質的な選択肢はスズキのオフ車、RH250かSX200Rしかありませんでした(スズキ4stオフ冬の時代)。
 当時の売り方は、動のRH、静のSXという切り分けでした。格好良さは断然RHでしたが、値が高いのと、車高が不安でSXにしました。
 当時の自分の腕で林道を走ると、むしろRA125の方が速く走れるな、と後で思いましたが、長距離ツーリング中毒になる基礎を作れた、という意味でSXを選んだのは正解だったといまでも思っています。

15絵之本 桜:2004/12/28(火) 01:13
>& (be1pC/bE)さん

何だか知らないが、文字化けしてしまいました、絵之本 桜です。(ネットスケープ7.2が原因か?)
TS200RはATEACとかの可変ポートタイミング(4ストで言うバルタイ)が効くあたりのエンジンの吹き上がりが好きでした。
が、たった200ccで35馬力を出すのですから、やはり無理がありました。
かつてのハスラー400が400ccで34馬力だったのですから、いかに無理があったかと思います。
それでもモトクロッサーに直接保安部品をつけた感じで、燃費を抜きにすれば好きなバイクでした。

>TDR250
見た目に大きいのと、ラジエーターが転倒したら逝っちゃう気がして今ひとつでした。
でも、街中のソクハイ、バイク便にはぴったりでしょうね...(^。^;)

16いたち:2005/02/02(水) 19:51:56
保険が安いのを理由に125を探して、中古のSX125に数年乗りました。
その後、卒業して実家に戻る後輩からジェベル125をもらって2年目です。

ジェベルの好きなところ:ライトが明るい。フェリー代、保険が原付と一緒で安い(重要)。
            いじりやすい。パワーが丁度いい(下手でも振り回されない。でも少し物足りない…)
嫌いなところ:暖機しないとエンストする(SXは平気だった)。SXより非力。
       SXの方が頑丈そう。キックがない。キャリアが小さい。(前の子は可愛い…)

成り行きで2台続けてスズキの小型に乗ってますが、まぁ気に入っています。
何より、構造が単純なので自分で対外のことが出来そうな気分になるのが一番気に入っています。
ジェベルにキックスターターつけるぞ!

17O:2005/02/07(月) 00:24:45
最近04モデル買いました、先月まで82年位のDR125Sで通勤と平日オフ練していて
これが非常に気に入っていたので、高速も乗れて異常に安いジェベルに決めました。
DRはオイルの喰いが多かったのですが、メッキシリンダーで対策したようですので、229000円
は買いだと思い即決めました、新車でこの値段ならスクーターで通勤する気にはなりません。
タンデムツーリング・通勤・帰りのオフ練・雪山や林道アタック・釣り、
休日モトクロス以外のすべてを一台で、しかも格安でまかなうにはこれしかないです。
でもオフ練はDRの方が軽くてピーキーなので、MXの為の練習には向いている気がします。

18emo:2005/02/08(火) 21:45:20
ジェベルSE-1ですけど、理由は1、グースのエンジンがのってた。2,カスタムパーツ、流用部品がたくさんある。(永く乗れる)
3、セルがついている。4、ホンダはきらい。5、オープンエンデューロに出られるバイクがほしかった。
こんなとこですかね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板