したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

足つきを良くする方法は?

1マミマミ:2004/11/21(日) 17:07
友達に薦められてオークションでジェベル125を購入しました。
いざ乗ってみると足が地面に届かないんです。私って相当足短いんですね^^;
あんこ抜き以外に何か良い方法ありませんか?ジョベリストの皆さん、宜しくお願い致します。

2chika:2004/11/21(日) 18:08
イニシャルを緩めるといいと思う
携帯からだから誰か続けて説明を

3:2004/11/21(日) 18:39
chikaさんがおっしゃっている様に、最初にリアサスのイニシャルを
緩めてやります。
その後、フロントフォークの突き出しも標準より少し多めに出してやると
全体的に車高が下がります。
フロントの突き出しの目安は、ステップを踏んでストロークさせた
時に、前後が均等に上下にストロークするように調整して加減してやります。
バランス良く調整しないと、乗りずらくなることもあるので
気を付けて下さい。
こんな感じでしょうか?

4chika:2004/11/22(月) 21:27
萩さんありがとう。
帰ってきました。鳥栖って福岡なんですね。私は長崎か佐賀県だと思ってましたよ

正確にはフロントもやらなければいけないのですが
私の想像でマミマミさんは体重が軽いと思いますので
とりあえずリアサスのイニシャルを抜いてください。
方法はリアサスとスレ検索してください。

このサイトもFAQが必要かなぁ

5DJ:2004/11/29(月) 08:11
はじめまして。250XC乗りのDJと申します。
メカ音痴なのですか便乗質問します。
フロントフォークの突き出し?も標準より少し多めに出してやる?
フロントの突き出し?とはどこを見ればわかるのでしょうか?
工具は特別なものが必要なのですか?
リアサスのイニシャルを緩めるのにも普通のマイナスドライバーでイケるのでしょうか?
くだらない質問ですが宜しくお願い致します。
165cm68kgの短足・・・。

6:2004/11/29(月) 10:56
フロントフォークの突き出しの標準位置はフォークの上の部分にラインが入っていると思います。
工具はメガネかソケットレンチがあれば問題ないです。
レンチのミリ数はちょっと覚えてませんが10ミリ位だったような。
ジャッキか何かでフロントタイヤを少し浮かせておいた方が作業はしやすいと思います。

マイナスドライバーだと、微調整は出来ますが大幅な変更する場合に苦労
すると思いますので、一本買っておいた方が良いと思います。そんなに高い物ではありませんので。
調整する時はフロント同様、リアタイヤを浮かしてサスが伸びきった状態で調整した方が回しやすいです。

7名無しさん:2004/12/02(木) 00:06
>鳥栖って福岡なんですね。私は長崎か佐賀県だと思ってましたよ

いえいえ、鳥栖は佐賀であってますよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板