[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
オイル交換後、クラッチが
1
:
ヒロ助
:2004/11/03(水) 09:45
発進時にクラッチ板が
発進時にクラッチ板がクーッって音がなって飛び出します。症状はオイル交換してからです。オイルはBPビストラスーパー4、10W−40を入れました。オイルを換えたら直るでしょうか?それともクラッチ板がダメなんでしょうか?
2
:
chika
:2004/11/03(水) 22:18
ヒロ助さんは200だと思うのですが
一応車種も書いてくれるとそのオーナーがレスしてくれますよ。
私は200でホンダのs9を入れたらギャーとかなってました。
クラッチが滑っています。
純正にもどしたら音はしなくなりました。
クラッチは20psに合わせてあるのか不明ですが容量が不足しています。
純正に戻す事を薦めます。
クラッチが滑るままにしておくと減りますよ。
3
:
ヒロ助
:2004/11/04(木) 06:33
ありがとうございます。車種は200です。質問投稿してすぐにホンダG2に入れ換えました。やはりまだ鳴ります…鳴る回数は減りました。純正は04っていうやつですかね〜?
4
:
PING♪
:2004/11/04(木) 18:09
自分も200(9000km走行)ですが、
冷間時にラフに走り出したりすると、ギュッーと音が出ることがあります。
ウチのバイクの場合、
暖まってしまうとまったく出なくなるので、冷間時のクラッチミートは慎重に行いしのいでいます。
クラッチは消耗品なので、時期がきたらオーバーホールですから・・・
少しでも長持ちして欲しいなと。
5
:
chika
:2004/11/04(木) 21:32
G2でも鳴りますか。
S9は添加剤が山盛りみたいですから分かるのですがG2も…
6
:
chika
:2004/11/04(木) 21:51
純正の事を書くのを忘れてました。^^;)
スズキエクスターTYPE04
スズキエクスタースーパデラックス←こう書いてあります
の2種です。
私は04を\1000くらいで買ってます。
7
:
ヒロ助
:2004/11/06(土) 00:36
ありがとうございます。chikaさんとPING♪さんの経験をふまえ、04に換えてもダメならクラッチOHします。ちなみに走行は39000kmの中古をネットで購入したばかりです。
8
:
どんべ
:2004/11/06(土) 07:19
シェブロンのシュプリーム10W−40入れました。
取り合えずギャー音小さくなりました。
安いので気にせず早めの交換が出来そうです。
http://www.geocities.jp/donbe00888/index/oil/oil.htm
このギャー音、走り出しだけなので特に気にしてませんが、
最初は壊れているのかと心配しました。
9
:
VOW
:2004/11/06(土) 14:06
■ジェベ200でクラッチ鳴りがこんなに出やすい状況とは知りませんでした。勉強になります。
■11/3に別のバイクのオイル交換をして2L弱余ったので、
ちょうど今日、ジェベ200の方も換えようかと思っていたとこでした。
エルフのセミシンセテックのMOTO4-HP-ECO(10W-40)なんですけど、OK/NGの情報をどなたかお持ちでしょうか?
中庸な使いやすいオイルと個人的には認識しているんですが・・・せいぜい、空冷のジェベの油温のことくらいしか気にかけてなかった・・・
ちなみに、ジェベ200は今年4月購入の7000km走行で、1500km越えた時のオイル交換は、
たまたまスズキのエクスター04入れてて、特に気になるクラッチ板まわりの音はないようです。
10
:
名無しさん
:2004/11/06(土) 14:15
もし、最低限の暖機後にも発生するならば、ストリートモデルとしてはマージンが無さ過ぎるような気もします。
添加剤〜滑りの問題ならば、クラッチスプリング回りでどうにかなるのでしょうか?
DR250SやRなら、オートリメッサ(メリッサ?)などで強化版のクラッチスプリングが買えたような気がしますけど、
ジェベ200じゃあ、なさそうですよねぇ。汎用品で探すしかないのでしょうか?04で大丈夫ならば、対策部品なんてないのかな?
11
:
VOW
:2004/11/06(土) 14:16
[10]もVOWです。名前抜けました。
12
:
ヒロ助
:2004/11/06(土) 16:53
そうなんですよ、出だしだけのギャー音です。出だしもジワ〜っと出てやると鳴きません。
13
:
どんべ
:2004/11/06(土) 18:56
そういうものらしいです。
特に故障というわけではないようなので
気にしないことにしました。
14
:
chika
:2004/11/06(土) 23:33
マージンは少ないかも。
まあ、仕方ないような気もします。
私の記憶では10年くらい前にAPE(だったと思う)規格が変わりSF以上が出来たくらいなので
もしかしたら200のe/gを設計した当時は最高の規格でもSDしかなかったとか考えられます。
急に規格が上がった気がします。
私の想像では125は200と部品は共通でよりパワーが無いために余裕があるかもしれませんね。
15
:
ヒロ助
:2004/11/07(日) 18:20
だんだん安心してきました。
16
:
どんべ
:2004/11/07(日) 22:29
シェブロン入れてギャー音小さくなりました。
このオイル結構いいかも?
17
:
萩
:2004/11/08(月) 03:34
シェブロンよさげですね(^^
オフは無さそうだから、ヤフオクで2箱位仕入れてみます。
徹夜続きで死にそう...眠い(笑)
18
:
どんべ
:2004/11/08(月) 06:44
朝の3時半の書き込みとは・・・
お体気をつけてください。
21日なら時間取れそうですが、
19
:
萩
:2004/11/08(月) 08:44
頭飛んでるので、書き込みに配慮が出来ず、
気を使わせて申し訳ないです、どんべさん。
今回は、自分も動けそうにないので適当に仕入れます(^^ゞ
20
:
sx200
:2004/11/10(水) 00:30
同様の症状が出る人が多いみたいですね。
実は私もです。暖気直後は、そーっとクラッチをつないでいます。
3万キロ以上走っていますが、特に音以外の問題は出ないようです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板