したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ウェアについて

1石玉:2004/09/08(水) 02:04
ぼちぼち東北辺りをぶらりと廻ってみようかと思っています、で、その前に冬用のウェアを購入しようかと思っていたんですが、冬用のジャケットを新しく買おうとショップを回ってみてもどうもデザイン良くてリーズナブルなものが見つかりません、
運転下手なので防御はしっかりしておきたいよなあと悩んでいてふと目についたのがセーフティジャケット、これを着てその上から手持ちのジャンパー着てのツーリングってありですか?
そもそもこれってロングのツーリングに向いてますか?
実際に使用されている方、ぜひご教授願いたいのですが。

2Dr.K@市川:2004/09/08(水) 02:55
RSタイチのメッシュジャケットを通勤に使っています。今は暑いので
メッシュジャケット一枚だけ、寒い日はその上に一枚羽織っています。

冬はフリースの上にメッシュジャケット、その上にダウンジャケットと
かなり着膨れてみっともないですが、寒さにはかないませんので。

こんな感じでオールシーズン使っていますが、かっこいいジャケット
着ている人を見ると羨ましいです。。

3★萩★:2004/09/08(水) 09:33
>>セーフティジャケット
ありだとは思いますが、長距離で使うとちょっと使い勝手が
辛いでしょうね(気候に合わせて脱いだり着たりはしづらいと思います)。
RSタイチやゴールドウインとかのジャケットは肘や肩などに
バット装着出来る物が多いので、そこら辺で探してみてはいかがでしょう?
脊椎パットを兼ねた、サポートベルトも色々な面で有効かと
思います(背骨保護と、寒い時お腹が冷えないので腹巻き代わり(笑))


個人的にはダートで激しく走るのでなければ、いま使っている
ジャケットの下に肘パットやサポートベルトを付けるくらいで
十分かと思います。
■こんな感じの↓
http://www.g-t.co.jp/Off/O_836_Mx-TRF-TRD004-L.jpg
http://www.g-t.co.jp/Off/O_836_Mx-TRF-TRV006-L.jpg

4chika:2004/09/08(水) 20:22
これから東北に向かうのですよね。
寒いのかなあ?

関東は台風が来るたびに暑いですね
行かれる地方の気温も調べた方が良いかもしれませんね

萩さんの書いているエルボーと腰は私も使います。
エルボーは行動では使ってないかな
あとはブーツくらいでプロテクターはいいかなと思ってます

今年は雨の日装備を充実させたのに長距離ツーリングに行ってないです。

5石玉:2004/09/09(木) 00:02
レス有難うございます、なるほど、確かに気軽に脱いだり着たりがしにくいですよね。
ショップで試着させてもらったんですが確かに安心感は段違いですが公道ではちと
大げさかなあとも思いました、でも思ったほど窮屈では有りませんね。値段もバラで
買うよりちょっとだけお得だし。
店員さんは「別にロングなら公道でこれ着てもおかしくは無いと思いますよ。」
とは言ってくれてますが、どうしようかなあ、……

Dr.K@市川さんみたいに今着てるメッシュジャケット(肩・肘・背中パッド入り)に重ね着で
とりあえず涼しい所試してみます。雨対策はユニクロのテクノクロスがリーズナブルですね。
足元はトレッキングシューズにニーシンガードで行こうと思ってます。
でも病院の予約が入ってしまったので東北出発はちょっと先送りに……
手始めにchikaさんに教えてもらったサンライン走りに浅間方面にでも行ってみます。

引き続きウェア情報ご教授願います。

6chika:2004/09/09(木) 07:27
浅間サンライン(本当は広域農道なんたら)こないだも走って長野まで行きました
信号が少なくていい道です。
ただ、4年前に比べると道の舗装が悪くなってます。
農水省管轄なので道が良くなる事は有りません
下れば町はありますけど軽井沢追分から分岐すると松代までGSがありませんのでご注意を

噴火で通れなくなってるかもしれませんけど上にKAZAWAハイランド、ASAMA2000、菅平のSKI上を結ぶ道もありますよ

地図には広域農道は余り書かれていませんが信号が少なく、直線の道が多いです

7名無しさん:2004/09/09(木) 10:33
> 軽井沢追分から分岐すると松代までGSがありません
そんなことないよ
東部町あたりが一番ガソリン安くて◎

8★萩★:2004/09/09(木) 22:50
浅間サンラインかぁ..いいなあ。
出かけようとおもうと台風来るんで、どうも踏ん切りが
付かなくて....
なんか芦ノ湖あたりでルアー釣りでもして、帰ってきそうな
気がしてきた(笑)

9石玉:2004/09/11(土) 12:57
ちょっと涼しい所走ってみようと思い奥多摩から松姫峠、猿橋、道志辺りを走ってみました、防寒については重ね着で充分対応できそうですね、むしろ下半身の対応が必要だと感じました。

道志道の駅でたまたま東北出身のノーマルTW乗りの方とお話しできて色々アドバイスいただきました、とりあえずユニクロでアンダーをそろえます。

なお姉さんにこの前のキャンプのときに寄った酒屋さんから伝言です。
今年の新酒が出来たので是非との事です、すっきりして美味しい白ワインですよ。私も一本買いました。

10★萩★:2004/09/11(土) 17:32
http://www.siroyama.or.jp/member/komuro.htm

ワインはこちらのお店ですね。
買いに行くのはさすがに距離があるので
通販で買ってしまおうかな...。

11石玉:2004/09/20(月) 12:08
浅間山まわりとビーナスライン走ってきました、軽井沢はすっかり灰の街と化していましたが他は特に影響無く上のほうまで走れましたね。
(さすがにASAMA2000や頂上への登山道は閉まっていましたが)サンラインすごく気持ちよかったです。
ビーナスラインはずっと霧と雨、お陰で良い耐寒シミュレーションができました。
やっぱりメッシュに無理矢理着込むと辛いものがありますね、荻さんお勧めのガードで行こうかと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板