したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【北海道】情報交換しませんか?

1とくまる:2004/06/19(土) 22:41
いよいよ北海道ツーリングの季節がやってまいりました!
私も7月中旬に新潟〜苫小牧東のフェリーで北海道に渡って
北海道ツーをやる予定です。(道東中心に、1週間程度です)

そこで、ジェベルで周れる観光スポットや温泉、食事など
皆さんのオススメ(もちろん、道東以外でも)をお聞きしたく
スレッド立てた次第です。
もしくは、今年行かれる方の意気込みとか・・・

私は、過去1回(8年前)バイクで行ったのですが、知床横断道路や熊の湯、
隣接のキャンプ場などが忘れられず、また行きたいなと思っております!

ちょっと雑談スレになりそうですが、よろしくお願いします。m(__)m

19nend:2004/07/13(火) 13:18
そろそろ北海道の時期なのですね。

僕も初めての北海道、行く方向で(今頃^^;)動いてます。
17日上道、道北・道央・道南を回って
19日に離道して青森から帰って来ようと思っています。
今回は往復を含めて5日間しか時間が無いので、とりあえず最北端が目標、
道東(最西端も含めて)は次回一回全部道東に注ぎ込んで回りたいです(^^)

とりあえず予約が取れなければ自走で青森まで行く覚悟で。
道央では何かお勧めありますか?三国峠とかアイス博物館?は見ようと
思っているのですが(人口的なダイヤモンドダストが見れるらしいので)。

昨日行ける事になって急遽調べ始めたため、マップルもこれから買ってきます。
なもので全然情報が整理しきれていません…。
宿とかガソリンスタンドは、当日走りながら日が暮れてきたら
キャンプ場を探して飛び込みで泊まるって感じなんですが無謀でしょうか?(^^;
 *北海道は初めてなので道路事情等が全く想像つかず、
予約しても時間内に辿り着けるかが分らないので。

林道についても二、三本行っておきたいところなんですが…
このエリアでここは行っておいた方が良いという様な場所があったら
教えていただけると幸いです。

宿はやっぱり予約すべきでしょうか…。
0泊目 フェリーか高速サービスエリアの予定
1泊目 宗谷岬(正午過ぎ)から下り、日暮れ前に見つけたキャンプ場予定
2泊目 道央の三国峠以北で空いている宿を予約する予定
3泊目 道南十勝か函館付近のキャンプ場、もしくは青森の予定

20nend:2004/07/13(火) 13:20
最西端…にし?^^;

21名無しさん:2004/07/13(火) 13:51
かなり無謀な計画に見えますが・・・
函館に上陸して一日で宗谷岬というのは可能なんでしょうか。
本州とは距離感が違いますから(地図の縮尺も)、しっかり地図を眺めて計算してみてください。

22クンクン:2004/07/13(火) 16:35
富山まで日帰りしたnendさんなら大丈夫!
でも余裕ある計画の方が楽しいのかも・・・

23六文銭:2004/07/13(火) 17:26
意外と広いのが北海道。
札幌から留萌ぐらいで1泊した方がいいと思う。

24名無しさん:2004/07/13(火) 19:10
をを!北海道!松尾ジンギスカンが呼んでいる〜♪

>>19 nend さん
テントにしろ宿にしろ「泊まる」ことをあきらめれば、
東京基点に4日休みがあれば「前夜発北海道海沿い一周」は可能です。
総走行距離は3500kmくらいでしょう。
(自分は17年程前に上記行程で実踏走破してます)

nendさんは5日間あるのですから、
日本最北端制覇を重点に置いた行程を組めばかなり余裕で回れると思います。

道中無理なく、のんびり楽しまれてくださいね♪

今年は4日間自分の時間が取れそうなので、
ミシュランシラックを注文してしまいました(謎)

さぁ、15年ぶりの北海道!
どこまでいけるかなぁ〜〜〜〜??

25PING♪:2004/07/13(火) 19:13
↑上の書き込み、名前入れ忘れました。すみません・・・
ジェベリストのPING♪でした。

26たかぷー:2004/07/13(火) 21:43
皆さんバイクで北海道いけていいですねぇ。
自分は仕事で昨日から土曜まで札幌に滞在です。

今日は3台のジェベルの旅人をみましたよ。

27:2004/07/13(火) 22:24
自分も、8月行く予定なんだけど(キャンプが入ったので1ケ月ずれました(笑))、
ジェベルなのでオール陸走...しかも下オンリーで行く予定です。
1日目は、岩手の水沢くらいまでいければイイかなぁ..
とか思っています。(そのあと評判の悪い大間から渡ろうかと..)
食材はもちろん、釣り竿で現地調達です(笑)
自分は、めぼしいところ全部回ってしまったから
ジェベルでないと入れないダート中心で走ってきます。
羅臼の先のセセキ温泉行ってないので行きたいです(^^ゞ

28nend:2004/07/13(火) 23:32
>>21さん、クンクンさん、六文銭さん、PING♪さん

様々な助言ありがとうございます。色々参考になりました。

改めて見直してみてもやはり当初の計画では余裕は無いので
現地で状況に合わせてこまめに変えていく事で対応しようと思います。

とりあえず行きのフェリーとかは予約できましたが、
既にというかやはりというか大洗発は無理で、新潟発になりました(とくまるさんと同じですね)。

往路は17日の朝4時頃に小樽着なので、最初はそのままひたすら北上します。
そして宗谷岬に着いた時点の時間でキャンプ場を決めてテント泊。
18日は林道を楽しみつつ士別でホテル泊。
19日は士別から大雪アーチ橋を見つつ行ける所まで行ってテント泊(静内は…無理でしょうか^^;)
20日は早朝函館を目指してフェリーで青森へ、そのまま日本海側を南下。
五能線沿線を堪能したら東北自動車道を目指してS.Aでテント泊。
そして21日に帰宅するというプランです。

土壇場で計画してあえてこれだけの距離を回るということで、
細かい部分などをゆっくり楽しめずに走っただけになる事は覚悟し、
そこで感じた悔しさを次回以降の土台に出来ればいいかなと思っています。
とにかく無事に帰ってくることだけを考えて行ってきます。

ジェベルと違って私のバイクは10Lしか入らないのでガソリンが一番心配です。
明日携行缶を見てこようと思っています。シュラフも小さいのが欲しいし…。
プロテクターを別に持って行くとかさばるので組み込まれた上下も検討中。
やはり長距離ツーリングだと有った方が良い物が色々と出てくるんですね(^^;

29おみつ:2004/07/14(水) 00:23
小樽から稚内まで一日走破でも結構疲れますよ…雨なんか降ったら特に。
かくいう自分は、
朝6時サロマ湖湧別発〜知床〜釧路〜帯広〜中札内〜門別〜白泉〜苫小牧を午後11時着で
一日約700Km走りました。(GB250クラブマンでしたけど…手が痺れた)
もう最後は朦朧としてましたよ…
教訓:余裕があれば、旅はゆっくり計画的に…

30nend:2004/07/14(水) 01:09
実はそのおみつさんのレポを読んで
「よし!自分も頑張ろう!」
と思ったんですが(爆)

31六文銭:2004/07/14(水) 02:22
宗谷のあたりだとソロ向きのキャンプ場は稚内市内と岬からオホーツク側に下った猿払、あとは豊富、幌延とか天塩にしかないので、稚内到着時点で判断したほうがいいと思う。

32おみつ:2004/07/14(水) 07:27
Nendさん
それはジェベルで行った、昨年の北海道…
朝5時30分稚内発〜24時青森港着のレポですね
思い返せば小樽から宗谷まで朝早く出れば一日で十分な距離。
まぁ富山日帰りのNendさんなら行けますね。
ただ、ず〜〜〜っと走ってますけど…笑

33nend:2004/07/14(水) 11:07
>六文銭さん

猿払とクッチャロ湖辺りを候補に考えています。
とりあえず地図が無い(るるぶだけ)のは無謀だと思ったのと、
ライダー向け情報が(やはりるるぶだと)得られていないので
ツーリングマップル(新版になっちゃいますが)を買ってこようと思います。

>おみつさん

あ、それです。りょうすけさんとキャンプした話の。ジェベルでした(^^;
走りながら景色を見るだけでもいいんです。
北海道に来たなぁと感じる景色だと期待しています。

34とくまる:2004/07/16(金) 11:31
知床、根室、釧路のライダーハウスを巡って、今は上士幌でいもだんご休憩中です)^o^(

ここ三日は雨も降らず絶景を楽しんでます。

そしてここんとこカニ、ウニ、いくらと贅沢してます。だいぶ太ったかも…

今日は富良野でメロンかな?楽しみ!

35だめおやじ:2004/07/16(金) 21:45
 皆さん、やってますね。小生のようなジジイでも語るべき思い出があります。北海道を中心に東日本1周を挙行したのはもう22年前です。8月なのに、あごにしもやけを作ってしまったオホーツクライン。ちょうどねぶた祭りだったあのラッキーな青森の夜。何から何まで最高の思いでです。このサイトの常連の方は皆さんぉ若い方だと思いますが、どんどん北海道ツーリングを楽しんでください。応援しています。ちなみに私が現役?だったあの頃、2週間で5000
キロを走りぬき、費用はたったの7万円でした。ただしグルメは一切なし、すべてユースホステルの食事でした。しかし貴重な思い出で定年したら、またチャレンジしてみたいと思っています。ぜひ皆さん北海道へ行きましょう。

36ネンド:2004/07/17(土) 03:06
こんばんは!ネンドです。只今神威岬を回った辺りです。節約して二等なんですけど、同室の人もいい人ばかりで、初めての長距離フェリーで楽しんでます。伊香保の辺りから雨が降り始め、新潟に着いてからは、どしゃ降りになったり(乗船したら)晴れたり、めまぐるしく天候が変わりました。今は曇っています。天気は微妙ですが、初めての北海道を楽しんできたいと思います。

とくまるさんはもう帰るんですか?方面が違うので会うのは難しそうですね。

僕はジェベルに似た箱付きの青白赤バイクです。皆さん見掛けたら声掛けてやってください(^o^ゞ

37とくまる:2004/07/17(土) 18:25
今苫小牧東に着きました。まだまだ北海道にいたいのですが、これから新潟に向かいます。ねんどさんとはすれ違いのようです(>_<) 後半は天気もよく、都市部はかなり暑かったです。とりあえず事故や交通違反もなかったです。やっぱり道東が自分は一番好きです。また帰ったら詳しくカキコミします!それでは。

38ネンド@寝起き:2004/07/17(土) 22:31
只今クッチャロ湖畔でキャンプ中。夜になってから雨が降って来ました。明日には回復するみたいです。

このキャンプ場は温泉やホテルも併設されており、近くにはライダーハウスやYHもあり、夜九時まで営業しているスーパーも近いので便利です。夕方までなら食べ物屋も何軒かやっています。

小樽4時着でそのまま北上を開始し、ピンポイントで観光するなら(時間的に宗谷岬までは道も空いていて遠くは感じないので)この辺が余裕もあってオススメですよ〜(^-^)/

39ネンド@寝起き:2004/07/17(土) 23:00
とくまるさんはもうお帰りだったんですね(>_<)

事前に色々想像していたよりは道・車ともに今のところ本州とあまり変わらないので安心しました。母方実家の青森の道がずっと続いているようなスケールを感じます。けどやっぱり日本を感じる部分が安心できます。ただし、天気が良ければ本来の景色はもっと素晴らしいことでしょう…(T-T)

やはりいつか道東にも行かないといけないなと思いました。


そういえば今日はジェベル乗りの方に会って稚内を少し案内して頂けました。ジュベリストではないそうなのでここをオススメしときました(^o^)

40とくまる:2004/07/19(月) 15:25
今朝方無事に新潟から帰宅しました。新潟は大雨の影響で沿岸は海の色が
かなり濁っていました。また増水や強風の影響でフェリーの着岸作業に1時間半くらい
かかってしまいました。

北海道、ジェベル200で2500kmほど走りましたが、大きなトラブルもなく快調でした。
オフも走れるし(何回かコケそうになりましたが・・・)、航続距離も
400km軽く超えるし、荷物も載るしで言うことなしです!ちょっと遅いけど、
きれいな景色がのんびり見れてサイコーでした。

特に印象深かったのが知床のライダーハウスで、朝方とにかく寒くて目が覚め(気温8度くらい)、
外に出てみると、目の前に大きな鹿が3匹いてびっくりしました。すぐ逃げていきましたけど。
あと、道端や海の中に沸いている温泉とか入ったりして、貴重な経験でした。

みなさんも、ぜひジェベルで北海道を楽しんでください!

41ネンド:2004/07/20(火) 18:08
今、函館で青森行きのフェリーに乗りました。いや〜楽しかった!本州に着いたらフェリーターミナルで少し寝てから秋田を回って明日中には横浜に帰る予定です。天気は微妙でした。降ったり晴れたり。でも林道やテントの設営撤収など、要所要所で晴れてくれたんで助かりました。やっぱり一度行くと回りたい場所が分かってくるので、場当たり的にでも行って良かったです。ではでは(^-^)/

42名無しさん:2004/07/30(金) 09:03
上げておきます。
来週から行ってきます。

43VOW:2004/07/30(金) 21:40
★会社が今日から夏休み(4日間)ということで、
今日昼過ぎから北海道ツー開始しました。
★苫小牧振り出しにぶらぶらしながら襟裳岬を回り、今夜は釧路泊です。
途中、ジェベルとは一台しかすれ違いませんでした。
排気量は200で、後ろには樹脂のでっかい箱をつけてたので、
ジュベリスト(?)と思われます。
★今日は襟裳岬から釧路まで200キロ以上ずっと強烈な濃霧で、
テント張るのあきらめました。道東ツーリングは9回目ですが、
こんなに濃くて長い霧は初めてでした。地元の人は大変だね。
 だからジェベ探しの目視自体も大変だったのですが、ジェベ少なっ!
ウイークデイだからかな?
 ジェベ200に北海道は似合うと思うのだが・・・
ジェベを横浜で休ませて、SVで来てしまった私が言うのもなんですが。

44chika:2004/07/31(土) 09:22
北海道だと200の燃費のよさが光りますよね
距離を走らない私は給油が2日に一度だったりして(笑)

45altima:2004/08/02(月) 13:53
今年の夏休みはまだ計画していなかったのですが、
昨日の青木原オフで六文銭さん&ねはんさんの話を聞いて、急に北海道に行きたくなりました。
とりあえず、
着るもの:東海地方の冬をイメージした冬装備
テント・シュラフ:アルペンで買った安物テント・同じ店で買った安物封筒型シュラフ
(青木原の時のものでそのまま)
で行きたいと思いますが、それでも寒いでしょうか?

46nend:2004/08/02(月) 19:40
2週間ほど前に私が行った時は場所に寄っては長袖だと暑かったです。
ただ、道内でも場所によって気温が異なるし
天気が悪い場所で走った時は長袖二枚で丁度良いと感じたときもあったので、
東海地方なら春をイメージすれば良いかと思います。
一回しか行った事の無い私が言うのも信頼性に欠けますが(^^;

ちなみに私の装備は長袖吸湿速乾シャツ+防水機能付き3シーズンジャケットで、
走行中は寒い場所でも暑い場所でも丁度良いくらいでした。
でも停車して歩くとすぐに厚くなりました。
夜はクッチャロ湖と静内でテント泊しましたが、
テント内では暑かったので夏用3,000円シュラフのサイドを開けて
毛布スタイルにしてました。

詳しくは北海道在住の方とかツーリングしてきた方々からレスがあると
思いますが、下に長袖シャツを一枚着ていれば、
アウター長袖=レインスーツでも代用できる様な気がします。

47ねはん:2004/08/03(火) 01:38
北海道は寒いつもりで行った方が良いと思いますよ、
7月は天気が安定していて暑いぐらいですが、8月になると天気がぐずついて
道東方面はかなり寒いと思いますよ、

48ぽこぽこ:2004/08/03(火) 23:32
北海道は最近天気が不安定になっています。
キャンプする場所、天気によってかなり気温が違います。
帯広や旭川で33℃なのに、稚内や釧路では24℃、という感じです。
高低気温差は10℃ぐらいあります。
行く場所にもよりますが、東海地方の秋をイメージすると良いのでは?

49chika:2004/08/04(水) 00:18
私も18日に美唄に行くんだった
船取れるかな?

50オフローダー:2004/08/04(水) 10:53
私のお勧めは道央の糠平三股林道です。幻の橋タウシュベツ橋梁は鳥肌が立つほど神秘的で感動しました。
周辺 http://rindo21.com/hokkaido_higasi/hokkaido_higasi_nukabiramitumata/
写真 http://jiko-hokkai.hp.infoseek.co.jp/maborosinohasi.html
泊まるなら羅臼の野営場がお勧めです。無料で入れる温泉「熊の湯」が歩いていける所にあり、連泊したくなるほど居心地のイイキャンプ場です。
夜にはテントの周りをシカやキツネが駆け回り、知床にいるんだな〜と実感します(^o^)

51名無しさん:2004/08/09(月) 07:00
今年は北海道も暑いです。Tシャツで走れます。
ただ、晴れていても午後は天候が不安定になり、夕立がありますので注意です。

52名無しさん:2004/08/12(木) 23:54
天気が悪いせいか、もう秋なのか、気温が下がっています。
お盆を過ぎれば秋といわれる北海道。コスモスも咲いています。
これから行かれる方は、1枚多めに持って行かれると良いかも?

53名無しさん:2004/08/14(土) 09:31
もう30℃にはならないと思うので
これからは冬装備でおいで下さいませ。

54とくまる:2004/08/14(土) 19:49
9月にも連休があるのでまた行こうかなと思っていたのですが、寒そう&実家に
帰る予定なのでパスです。。。
やっぱりこれからは冬装備でしょうね。雨降るとよけい寒くなるし。

55VOW:2004/08/14(土) 21:46
9月も北海道に行きたいですねぇ。とくまるさん。
9月の北海道と言えば、3,4,5日に十勝の方で
WRC、ラリージャパンがありますよね。4輪ですが。
チケットがなければ、北海道にいてもおいそれとは見れないのかもしれないけど、9月の頭にジェベルで林道行って、WRC見てくるなんてヒト
いないのかな?うーん、夢のようだ。
 あるいは8月に行って、レッキしてるどこかのチーム見たとか?
なんてヒトいないのかな?

56T73:2004/09/06(月) 15:57
先週、北海道に行ってきました。
本当は九州に行く予定だったのですが、船が欠航したため急遽北海道になりました。
台風が去ったあとの気候は峠を走るとやはり寒いなという感じでしたが、
平地なんかはまだ暖かかったです。
フリースとかもっていったんですが結局使わなかったです。

今回は林道を多く走りましたが
ヌプントムラウシに行こうとしてトムラウシ温泉の方にいってしまったりと
ちょくちょく道を間違えました。
ホクレン発行のZigZag(地図)がかなり詳しくてよさそうだったんで、次回行ったら入手したいなと思います。

GWの四国ツーのときに来てた隊長とか大佐にも会ったり
行きずりの女の子と林道走ってキャンプして混浴したりと、
楽しいツーリングでした。(^o^)/
たぶんまた来年も行くと思います。次回はちゃんと予定をたててから。。。

57とく:2004/09/09(木) 23:13
>ラリージャパン
今BSで見てますがすんごい道狭いんですね。。。
ジェベルで走るとちょうど良さそう。
ああ、北海道行きたいな〜。もうかなり寒そうですね。

>ホクレン発行のZigZag(地図)
タンクバックには入らないけど、確かに大きくて見易いですよね。
確か、3地域分(道央とか道東とか)くらいあって、時期によってもらえる地域が違ったよーな。

58元迷彩:2004/10/18(月) 19:10
そろそろ北海道ツーリングシーズンですね!
さて、11月前に北海道へいくのですが、
北海道お住まいの皆さん
今の時期、海側はやはり風がかなり強いでしょうか?
オール野宿を考えています。
北海道は初めてなので、わくわくしています。

59やまぐち@旭川:2004/10/18(月) 21:03
朝晩はもの凄く寒いです。今朝は霜が降りました。
今朝のニュースで見ましたが、石北峠(国道39号線)はすでに積雪状態です。
もし来られるのなら、天気予報はいつも要チェックで、
特にこの時期は、北海道の西に高気圧、東に低気圧があり、
日本海側は強くて冷たい風が吹き、天気が崩れます。
週間天気予報を見たら、今週や来週はその傾向の様です。
オール野宿は、かなりの「気合」が必要だと思います。
日中でも10℃前後です。もうストーブ焚いてますし・・・
一応、申し上げておきますが、オススメはしません。

60元迷彩:2004/10/18(月) 22:12
なるほど
楽しい思い出作りには絶好の時期ですね!
テント設営は寒さはどーにかなりますが
やはり風に気をつけないといけませんよね。
さすがにスパイクタイヤははかないけど
スノータイヤは履いていこうと思います。

61bashishi:2004/10/19(火) 00:14
 シャケバイ(道東での鮭の加工アルバイト)とスキー場でお金貯めて
越冬してしまうのも一つの手かも(シャケバイは既に終了かな?)
元旦宗谷も面白いですよ。

62やまぐち@旭川:2004/10/19(火) 00:18
> なるほど
> 楽しい思い出作りには絶好の時期ですね!

北海道が初めてということなので、書かせて頂きました。
無理は禁物です。

63迷い猫:2004/10/19(火) 00:42
去年、冷夏の時北海道行って、寒がりの自分は夜中ほとんど寝れませんでした。
それが元でその後はRHと健康ランド泊が続いたのでした。
正直、次に北海道行くときは車がいいなと思いました。例え夏行くとしても。

でもtoiさんならきっとやってくれるハズ(笑)

64名無しさん:2004/10/19(火) 19:23
どうせならスパイクを履いて正月にお出で下さいませ。
正月に日勝峠の頂上近辺でXLRのライダーにすれ違いました。
気温は、ー20℃です。気合い入っていますね。頑張って下さい。

65やまぐち@旭川:2004/10/20(水) 00:33
あ、toiさんなんですね。
もし良かったらウチに寄って頂いて、
一晩でも宿として使って下さいね。

66toi:2004/10/20(水) 22:08
すみません、名前をtoiになおします
やまぐちさん、北海道に上陸したら
お茶させてください(笑)
北海道も特に「ここいきたい!」とか考えてません
行き当たりばっ旅です

67やまぐち@旭川:2004/10/21(木) 20:55
お茶しましょう。待ってます!
お気軽にどうぞ。

68<削除>:<削除>
<削除>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板